■10レース
 
◎ 3 タマノフィオーレ
 
〇 11 アイルプロテクト
 
▲ 1 アキノスマート
 
△ 5 ヴィブエアー
 
△ 9 エストレラブレイン
 
【見解】
転入後〈8300〉で底を見せていないタマノフィオーレが本命。昇級初戦の前走は勝ち馬セクシーコマンドーの逃げ切りを許したが、しっかり脚を伸ばして連対を確保。距離延長に不安はなく、クラス2度目で改めて。
 
単勝3
 
馬単3⇔11 3⇔1 11⇔1
  3→5 3→9
 
 
■11レース
 
◎ 7 サトノロイヤル
 
〇 2 シシュフォス
 
▲ 8 ペルマナント
 
△ 3 プラセボ
 
△ 9 ブラヴール
 
【見解】
実績上位のサトノロイヤルを狙う。JRAダート4勝、2走前のマリーンSで0秒4差5着の好勝負を演じた器。A2編入は恵まれており、小回りコース向きの先行力を生かしてチャンスをつかむ。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔8 2⇔8
  7→3 7→9
 
 
■12レース
 
◎ 5 ホッコーソムニウム
 
〇 4 ルルネージュ
 
▲ 1 サンブノワ
 
△ 3 ドルチアーリア
 
△ 6 サンドジョーカー
 
【見解】
勢いの止まらないホッコーソムニウムが主役。ここ3戦は後続に計3秒1差をつけるワンサイドの逃げ切りVで、B級レベルの川崎1500メートル1分36秒台を連発。再度同条件なら焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔1 4⇔1
  5→3 5→6