南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬

船橋競馬最終日(6月6日)

2025年06月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 10 チャプリ
 
〇 4 ゴールデンマイク
 
▲ 3 バーリフレイバー
 
△ 1 ミスファントム
 
△ 9 セントレガーロ
 
【見解】
編入条件に恵まれているチャプリが本命。JRAダート1800メートルでデビュー勝ちし、1勝クラスで2着1回、3着2回。約11か月ぶりになるが、調教試験で上々の動きを披露しており、息さえもてばチャンスだろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔3 4⇔3
  10→1 10→9
 
 
■11レース
 
◎ 11 ストライクオン
 
〇 1 アイゴールド
 
▲ 4 メンコイボクチャン
 
△ 7 ショットメーカー
 
△ 9 マッドシェリー
 
【見解】
転入後4連勝中で全く底を見せていないストライクオンが中心。A2混合の前走は早め抜け出しから格上を完封する着差以上に強いレースぶり。昇級は形だけで、1000メートルのスピード比べでも引けは取らない。
 
単勝11
 
馬単11⇔1 11⇔4 1⇔4
  11→7 11→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 テクノダイヤモンド
 
〇 7 プレヴナンス
 
▲ 8 マロンロシェ
 
△ 9 グレートフリオーソ
 
△ 10 ピヴォタルプレイ
 
【見解】
休養明け3戦目のテクノダイヤモンドが巻き返す。前走は勝負どころの反応が悪く4着に敗れたが、力負けではないのは2走前Vが示す通り。1700メートル替わりに不安はなく、好位抜け出しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔8 7⇔8
  2→9 2→10
 

船橋競馬4日目(6月5日)

2025年06月04日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 スパイオンハート
 
〇 9 ヘリアンフォラ
 
▲ 6 コパノオースティン
 
△ 5 サーマウント
 
△ 7 サポーズドトゥキル
 
【見解】
末脚堅実なスパイオンハートが中心。前走はスタートで後手に回る不利をリカバリーして、ゴール直前できっちり差し切る鮮やかなV。B2で通用する力を示しており、ここも好勝負を期待できる。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔6 9⇔6
  8→5 8→7
 
 
■11レース
 
◎ 6 キタサンドーシン
 
〇 7 ツウカイノキズナ
 
▲ 11 フレスコバンクール
 
△ 8 ザオ
 
△ 9 ナショナルモール
 
△ 12 メジャークオリティ
 
【見解】
JRAダート3勝馬の力を見せつけたキタサンドーシンが本命。転入初戦の前走は約6か月ぶり、初マイルを克服する差し切りV。2200メートル替わりはプラスで、反動さえ出なければチャンス大だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔7 6⇔11 7⇔11
  6→8 6→9 6→12
 
 
■12レース
 
◎ 3 キタサンシデン
 
〇 6 ダイタジャスティス
 
▲ 8 マイキーマジック
 
△ 4 ラップランド
 
△ 11 エクレールスカイ
 
【見解】
笹川翼騎手を配したキタサンシデンを狙う。JRA在籍時はダート1800メートルを中心に出走し、1勝クラスで小差3着が2回。未勝利は卒業レベルだった器で、C1編入ならおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔8 6⇔8
  3→4 3→11

 

船橋競馬3日目(6月4日)

2025年06月03日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ターコイズデュー
 
〇 2 ドレアンティア
 
▲ 10 グレック
 
△ 1 ジーソウルブラザー
 
△ 5 エルロロ
 
【見解】
転入後2、1着のターコイズデューが中心。スタートを決めた前走は4角先頭から後続を6馬身突き放すワンサイドゲームで、船橋1600メートル1分42秒9はC1で即通用するタイム。昇級の壁は突破できる。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔10 2⇔10
  6→1 6→5
 
 
■11レース
 
◎ 11 ベアバッキューン
 
〇 12 フィエレッツァ
 
▲ 1 パンクビート
 
△ 2 ピーエムナナ
 
△ 3 エイシンマジョリカ
 
△ 5 アッカーマン
 
【見解】
スピード断然のベアバッキューンが主役。若武者賞、鎌倉記念を含めてデビューから4連勝中で、後続に計7秒2もの差をつける圧巻のレースぶり。骨折休養明けで約8か月ぶりになるが、仕上がり早で力を出せるタイプ。
 
単勝11
 
馬単11⇔12 11⇔1 12⇔1
  11→2 11→3 11→5
 
 
■12レース
 
◎ 14 クロシェノワール
 
〇 5 デルマプラクリティ
 
▲ 2 マーニク
 
△ 12 ヤマタケコーチャン
 
△ 13 ツーエムタイガー
 
【見解】
連闘策で臨むクロシェノワールを狙う。前走7着で連続連対が5でストップしたのは、スタート後に挟まれる不利が痛かった。中距離適性は高く、前々でスムーズに運べればあっさり巻き返しても不思議はない。
 
単勝14
 
馬単14⇔5 14⇔2 5⇔2
  14→12 14→13
 

船橋競馬2日目(6月3日)

2025年06月02日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 ゼアシュネル
 
〇 7 グリーンダイヤル
 
▲ 5 グランステーファノ
 
△ 1 リゼルージュセリエ
 
△ 6 ロンリープラネット
 
△ 11 シャドウアイル
 
【見解】
通算〈5101〉で底を見せていないゼアシュネルが主役。前走は約5か月ぶりにもかかわらず、後続を4馬身突放す圧巻Vで昇級の壁をあっさり突破。B2混合でも相手強化の感はなく、連勝を4に伸ばす。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔5 7⇔5
  9→1 9→6 9→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 ギガキング
 
〇 2 サントノーレ
 
▲ 5 テンカハル
 
△ 3 ユアヒストリー
 
△ 4 ヘラルドバローズ
 
【見解】
船橋1800メートルのスペシャリスト・ギガキングが中心。2走前の柏の葉オープンで復活Vを飾り、前走のかしわ記念はJRAの一線級相手に5着。いい頃にデキに戻ってきており、58キロでも好勝負に持ち込める。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔5 2⇔5
  7→3 7→4
 
 
■12レース
 
◎ 11 ラジエル
 
〇 4 ビレッジスティール
 
▲ 1 レイシン
 
△ 2 マイベネラブル
 
△ 7 ヴァーユ
 
【見解】
編入条件に恵まれているラジエルを狙う。3走前のB2・B3交流戦で2着があり、2走前のJRA1勝クラスでも0秒4差に追い込んだ器。船橋コース向きの末脚を生かしてチャンスをつかむ。
 
単勝11
 
馬単11⇔4 11⇔1 4⇔1
  11→2 11→7
 

船橋競馬初日(6月2日)

2025年06月01日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 エテルネル
 
〇 12 ナイトロ
 
▲ 2 アトモスフィア
 
△ 9 サザンラピッド
 
△ 10 エイシンスコッティ
 
【見解】
クラス慣れが見込めるエテルネルを狙う。前走は伏兵スピネーカーに逃げ切られたが、2着争いを制してB3にメドを立てた。マークした船橋1200メートル1分14秒6は自己ベストで、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝3
 
馬単3⇔12 3⇔2 12⇔2
  3→9 3→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 アルファゼウス
 
〇 11 ホシノスナ
 
▲ 8 カーニバルマーチ
 
△ 2 キングオブカズ
 
△ 10 スマイルモア
 
△ 14 ルテリブル
 
【見解】
地力上位のアルファゼウスが主役。約4か月半ぶりの前走は勝ち馬ゼアシュネルが強すぎただけで、3着馬に大差をつけており、走破タイムも優秀。反動さえなければ、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝9
 
馬単9⇔11 9⇔8 11⇔8
  9→2 9→10 9→14
 
 
■12レース
 
◎ 10 タイセイシップ
 
〇 7 シーメジャー
 
▲ 4 ダイゴホマレリュウ
 
△ 3 ルナーサウスポール
 
△ 5 スマイルポピー
 
△ 12 サンディビーチ
 
【見解】
中距離適性の高いタイセイシップが本命。前走は勝ち馬ハクシュに大きく離されたとはいえ、外から追い上げた脚を目を引いており、2着馬にはハナ+クビ差。船橋コースは2度目で、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔4 7⇔4
  10→3 10→5 10→12

船橋競馬最終日(5月9日)

2025年05月08日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 サトノムスタング
 
〇 9 クアトロフォンテ
 
▲ 3 ゾディアックレーヴ
 
△ 1 デザートウインド
 
△ 2 ワラ
 
【見解】
軌道に乗ってきたサトノムスタングを狙う。前走はスタートこそ今ひとつだったものの、メンバー最速の末脚で大外から3馬身突き抜ける文句なしのV。相手強化の感はなく、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔3 9⇔3
  8→1 8→2
 
 
■11レース
 
◎ 3 フミバレンタイン
 
〇 5 ツウカイノキズナ
 
▲ 8 スイフトランナー
 
△ 1 フロインフォッサル
 
△ 10 タカラライナー
 
△ 11 キタサンドーシン
 
【見解】
転入初戦を快勝したフミバレンタインが本命。約4か月ぶりの前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、外から抜け出して後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。JRA2勝の実績馬で、まだ上を狙える。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔8 5⇔8
  3→1 3→10 3→11
 
 
■12レース
 
◎ 2 ホウオウパレード
 
〇 10 バーリフレイバー
 
▲ 9 ミヤコノティアラ
 
△ 4 ケイアイインダラ
 
△ 5 ハクサントップ
 
△ 8 マッドネスカズ
 
【見解】
JRA2勝の実績馬ホウオウパレードが中心。調教試験は800メートル48秒4の好タイムで1位入線し、濱田達也騎手が「いい」と太鼓判。編入条件に恵まれており、約6か月半ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝2
 
馬単2⇔10 2⇔9 10⇔9
  2→4 2→5 2→8

 

船橋競馬4日目(5月8日)

2025年05月07日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ベルウッドワン
 
〇 11 デュアルテイルズ
 
▲ 10 サポーズドトゥキル
 
△ 4 エメラルアポロン
 
△ 5 ハセノブライアン
 
△ 12 スマイルナウ
 
【見解】
地力上位のベルウッドワンが中心。前走2着は勝ち馬サンマルシップが強すぎただけで、ゴール前の末脚は目を引いており、転入後3戦連続で船橋1200メートル1分14秒台をマーク。クラス2度目でもうひと押しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔10 11⇔10
  6→4 6→5 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 3 ケンシレインボー
 
〇 1 プレミアムハンド
 
▲ 8 ジュンハーベスト
 
△ 5 エスカティア
 
△ 6 アッカーマン
 
【見解】
トライアルの覇者ケンシレインボーを狙う。自在に立ち回れるレース巧者で、鎌倉記念3着、ニューイヤーC、クラウンC4着は胸を張れるもの。相手関係は楽になっており、前々でスムーズに運べればチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔8 1⇔8
  3→5 3→6
 
 
■12レース
 
◎ 7 ハセノクラウン
 
〇 9 ハイエストコード
 
▲ 2 オーヴァーマスター
 
△ 3 ラップランド
 
△ 5 ナムラマイケル
 
△ 13 スターズウィーク
 
【見解】
変わり身を見せたハセノクラウンを狙う。休養明け2戦目の前走は早め先頭から後続を3馬身突き放すワンサイドゲーム。船橋1800メートルの適性は高く、C1再昇級でもこのメンバーならおもしろい。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔2 9⇔2
  7→3 7→5 7→13

 

船橋競馬3日目(5月7日)

2025年05月06日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 ラティサワー
 
〇 13 カタルシス
 
▲ 1 ブレイジングヒート
 
△ 6 ランドマックス
 
△ 9 グランステーファノ
 
【見解】
地力断然のラティサワーが主役。約4か月ぶりの前走は3角先頭から後続を5馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。船橋1600メートル1分42秒2はB2で即通用するタイムで、転入後の連勝を6に伸ばす。
 
単勝7
 
馬単7→13 7→1 
  7→6 7→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 ミルニュイ
 
〇 7 タイムモーメント
 
▲ 3 キャッスルブレイヴ
 
△ 1 ジョーエスポワール
 
△ 8 カレンアルカンタラ
 
【見解】
自己条件に戻ったミルニュイを狙う。前走の佐賀ヴィーナスCは難敵セブンカラーズとの追い比べでクビ差屈したが、重賞でも通用する力を示した。相手関係は楽になっており、〈2001〉の船橋マイルでチャンスをつかむ。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔3 7⇔3
  2→1 2→8
 
 
■12レース
 
◎ 14 メジャークオリティ
 
〇 11 バウンスライト
 
▲ 1 シグナルファイアー
 
△ 7 ヒーローショー
 
△ 12 ガーベランクイーン
 
【見解】
転入初戦を快勝したメジャークオリティが本命。前走は逃げた強敵アルアインオアシスに4角で並んで力でねじ伏せる着差以上に強いレースぶり。JRA2勝はダート1800メートルでマークしており、ここも通過点になりそう。
 
単勝14
 
馬単14⇔11 14⇔1 11⇔1
  14→7 14→12

 

船橋競馬2日目(5月6日)

2025年05月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 11 ゴールデンスイープ
 
〇 9 セレナエフォール
 
▲ 6 クラバルバトス
 
△ 2 ブルーミングヒル
 
△ 4 スキーサンダー
 
△ 7 エイシンスコッティ
 
【見解】
巻き返しに成功したゴールデンスイープを狙う。2走前6着で連勝は2でストップしたが、クラス2度目の前走はメンバー最速の末脚で差し切る会心V。船橋1200メートルは〈3011〉で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝11
 
馬単11⇔9 11⇔6 9⇔6
  11→2 11→4 11→7
 
 
■11レース
 
◎ 3 グロリアムンディ
 
〇 1 ヒロイックテイル
 
▲ 2 ユアヒストリー
 
△ 6 ヴェルテックス
 
△ 7 テンカハル
 
【見解】
鳴り物入りで転入してきたグロリアムンディが主役。23年のダイオライト記念、平安Sを含む通算8勝の実績馬。前走の佐賀記念4着が示す通り、7歳でも元気いっぱい。オープン特別では負けられない。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔2 1⇔2
  3→6 3→7
 
 
■12レース
 
◎ 12 サンダーバローズ
 
〇 11 アイディアリスト
 
▲ 1 ウインブリエ
 
△ 4 スーパーキング
 
△ 5 アルファエリザベス
 
△ 9 エコロジョイアー
 
【見解】
素質上位のサンダーバローズが本命。前走は勝ち馬ルミナスボディが強すぎただけで、3着馬は4馬身離しており、船橋1500メートル1分36秒3の好タイム。まだ上を狙える器で、約4か月半ぶりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔1 11⇔1
  12→4 12→5 12→9

 

船橋競馬初日(5月5日)

2025年05月04日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 13 ゼアシュネル
 
〇 7 アルファゼウス
 
▲ 5 ランドプラネット
 
△ 4 ペダンクルアーチ
 
△ 12 カーニバルマーチ
 
【見解】
素質上位のゼアシュネルが中心。格付け初戦は勝ち馬ラティサワーが強すぎただけで、ここ2戦は後続に計3秒2もの大差をつけるワンサイドゲーム。B3が壁になる器ではなく、約5か月ぶりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔5 7⇔5
  13→4 13→12
 
 
■11レース
 
◎ 7 コスタノヴァ
 
〇 5 シャマル
 
▲ 2 タガノビューティー
 
△ 3 ウィリアムバローズ
 
△ 10 ロードフォンス
 
【見解】
フェブラリーSの勝ち馬コスタノヴァが本命。左回りのダート1600メートルは4戦無敗。さばきやすい少頭数は歓迎で、スパイラルカーブの船橋コースなら多少の出遅れはカバーできるだろう。昨年の覇者シャマルが強敵。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔2 5⇔2
  7→3 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 7 シーメジャー
 
〇 5 グレイトインディ
 
▲ 14 スカイオージ
 
△ 2 エクメディノキセキ
 
△ 10 エクレールスカイ
 
【見解】
安定感のあるシーメジャーを狙う。転入後7戦してなかなか勝ちきれない半面、掲示板を外したのはわずか1回。同舞台の3走前にはゴール前で猛追するアタマ差2着があり、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔14 5⇔14
  7→2 7→10