南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

川崎競馬

川崎競馬初日(6月16日)

2025年06月15日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 6 グロリアンズタイム
 
〇 3 ダートレイジング
 
▲ 5 レッドサラマンダー
 
△ 11 カーニバルマーチ
 
△ 12 ムーンヘイロー
 
【見解】
地元に戻ったグロリアンズタイムを狙う。浦和初遠征の前走は末脚不発の9着に終わったが、川崎2000メートル2分14秒8の持ちタイムはメンバー中トップ。B2で通用する力は2走前3着で証明済みだ。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔5 3⇔5
  6→11 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 1 ブラッドライン
 
〇 3 パイロデキセキ
 
▲ 7 トウマ
 
△ 4 マンダリンオレンジ
 
△ 8 ゴーストレート
 
【見解】
地力上位のブラッドラインが本命。転厩初戦の前走は勝ち馬ライヴマスタードの決め手に屈したが、3角先頭から0秒3差に食い下がる好内容。川崎コース適性の高さを改めて示しており、C2混合戦なら押し切れる。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔7 3⇔7
  1→4 1→8
 
 
■12レース
 
◎ 4 テイクノート
 
〇 7 ニシノクラウディア
 
▲ 5 モーモーブラック
 
△ 2 トゥーリナライト
 
△ 8 シルヴァーリップ
 
△ 11 エルリーブル
 
【見解】
変わり身を見せたテイクノートが中心。川崎900メートルに矛先を向けた前走はゴール前で鋭く脚を伸ばして0秒1差2着。ワンターンの競馬が合っており、再度同条件ならもうひと押しを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔7 4⇔5 7⇔5
  4→2 4→8 4→11

 

川崎競馬最終日(5月16日)

2025年05月15日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 ラジエーション
 
〇 9 ガストン
 
▲ 3 サウスヴィル
 
△ 2 タイセイアーメット
 
△ 6 タマノフィオーレ
 
△ 10 ヒノデミッチー
 
【見解】
巻き返しを狙うラジエーションが本命。前走は勝ち馬エメリーナに終始マークされる展開が厳しく5着に沈んだが、自分のリズムで走れれば2走前Vの再現も十分。クラス2度目、距離短縮で見直したい。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔3 9⇔3
  7→2 7→6 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 インナースティール
 
〇 5 ミュステーリオン
 
▲ 10 オーウェル
 
△ 3 キットサクラサク
 
△ 8 ランドマックス
 
△ 9 ブレイヴアウト
 
【見解】
勢いの止まらないインナースティールが主役。去勢後3戦はすべて早め先頭から後続を突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。B1混合でも地力は一枚上で、焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝2
 
馬単2→5 2→10 
  2→3 2→8 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 6 クレーネ
 
〇 11 マロンフエルテ
 
▲ 8 ヴァリスタ
 
△ 9 コルレオーネ
 
△ 10 ドゥフレーシュ
 
【見解】
立て直してきたクレーネを狙う。出遅れ癖がある半面、しまいのしっかりしたタイプ。神尾香澄騎手とのコンビ復活で3キロ減の恩恵があり、もう一列前で運べれば初勝利のチャンスもありそう。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔8 11⇔8
  6→9 6→10

川崎競馬4日目(5月15日)

2025年05月14日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 モンゲースパイ
 
〇 10 トニープリンス
 
▲ 4 ハーンドルフ
 
△ 7 パイアイヤー
 
△ 12 ドレスドトゥーキル
 
【見解】
立て直しに成功したモンゲースパイが本命。約1年1か月のブランクがありながらも復帰後2連勝を飾っており、浦和遠征の前走は3角先頭から後続を突き放す横綱相撲。ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔10 1⇔4 10⇔4
  1→7 1→12
 
 
■11レース
 
◎ 13 ニシノカシミヤ
 
〇 2 ティーファイブ
 
▲ 8 エアポートライナー
 
△ 5 ベラール
 
△ 6 アナンシエーション
 
【見解】
大井から参戦するニシノカシミヤを狙う。JRA4勝は全て左回りコースでマークしており、先行力を生かせる小回りは合いそう。B1混合なら地力上位は明らかで、矢野貴之騎手が手綱を取るのも心強い。
 
単勝13
 
馬単13⇔2 13⇔8 2⇔8
  13→5 13→6
 
 
■12レース
 
◎ 12 フィアマフルミネ
 
〇 8 レグノ
 
▲ 9 エイシントゥラン
 
△ 6 キタノトパーズ
 
△ 11 リリーバローズ
 
【見解】
変わり身が見込めるフィアマフルミネが中心。昇級初戦の前走は初の2000メートルで4着に敗れたが、〈3100〉の御神本訓史騎手に手綱が戻り、距離短縮ならあっさり巻き返しても不思議はない。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔9 8⇔9
  12→6 12→11

 

川崎競馬3日目(5月14日)

2025年05月13日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 10 カンデラリア
 
〇 11 ツカサレヴズ
 
▲ 1 ボーイハンター
 
△ 4 ランドプラネット
 
△ 8 ドルチアーリア
 
△ 9 ギンユウシジン
 
【見解】
地元・船橋をスキップしてきたカンデラリアを狙う。転入後4、2、2、3着で勝ちきれないが、逃げ先行有利の川崎コースなら持ち味をフルに生かせそう。B3昇級でも相手強化の感はなく、好勝負を期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔1 11⇔1
  10→4 10→8 10→9
 
 
■11レース
 
◎ 5 オーサムリザルト
 
〇 8 アンモシエラ
 
▲ 11 テンカジョウ
 
△ 1 ネバーモア
 
△ 3 アンデスビエント
 
【見解】
8戦無敗のJRAオーサムリザルトが主役。約5か月ぶりのレースだった前走のクイーン賞は2番手から追い出しを待って抜け出す着差以上に強いレースぶり。死角らしい死角が見当たらず、連覇達成が濃厚だ。
 
単勝5
 
馬単5→8 5→11
  5→1 5→3
 
 
■12レース
 
◎ 11 リオンポラリス
 
〇 6 ブラウオリゾン
 
▲ 10 コミックガール
 
△ 1 ゴールドフレイバー
 
△ 2 マジェスティアスク
 
△ 12 ラムダ
 
【見解】
降級有利なリオンポラリスが本命。約1年8か月半のブランクがあるとはいえ、前走のC1特別で0秒4差3着まで追い上げており、C3なら地力は一枚上。前々でスムーズに運べればチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔10 6⇔10
  11→1 11→2 11→12

 

川崎競馬2日目(5月13日)

2025年05月12日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 11 アルアインオアシス
 
〇 7 ヴィブエアー
 
▲ 12 アヴァニイ
 
△ 2 ブレバ
 
△ 4 リョウタスペシャル
 
△ 13 ロイヤルザップ
 
【見解】
川崎初参戦のアルアインオアシスが本命。約3か月半ぶりだった前走は強敵メジャークオリティとの追い比べにクビ差屈したが、3着馬に大差をつけており、悲観材料は見当たらない。小回りコースで先行力を行かしたい。
 
単勝11
 
馬単11⇔7 11⇔12 7⇔12
  11→2 11→4 11→13
 
 
■11レース
 
◎ 3 プライルード
 
〇 9 ノボベルサイユ
 
▲ 1 マッドシェリー
 
△ 4 カプリフレイバー
 
△ 6 ノースプリマ
 
【見解】
条件が好転するプライルードが主役。前走の準重賞・ウインタースプリント6着は約6か月ぶりに加え、唯一の58キロで度外視できる。3走前に川崎スパーキングスプリントを制した舞台なら巻き返しが濃厚だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔9 3⇔1 9⇔1
  3→4 3→6
 
 
■12レース
 
◎ 7 マーシャン
 
〇 10 リンクスエルピス
 
▲ 3 キタノファルコン
 
△ 4 クルメミッチー
 
△ 5 ダイゴホマレリュウ
 
△ 11 ガリンシャ
 
【見解】
転厩初戦のマーシャンを狙う。約6か月ぶりの実戦になるが、調教試験に騎乗した笹川翼騎手が「C2ならいきなり」と好感触。同条件の前走で0秒5差4着まで追い込んでおり、コース適性も問題ない。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔3 10⇔3
  7→4 7→5 7→11

 

川崎競馬初日(5月12日)

2025年05月11日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 3 ブリリアントスピカ
 
〇 6 シスターネビュラ
 
▲ 11 キープカミング
 
△ 8 ワイマング
 
△ 12 サンライズソング
 
【見解】
上積みが見込めるブリリアントスピカを狙う。約3か月ぶりの前走は勝ち馬ウインプロティアに早めにかわされる厳しい展開にもかかわらず、しぶとく3着に食い下がる好内容。昇級初戦でもこのメンバーならおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔11 6⇔11
  3→8 3→12
 
 
■11レース
 
◎ 3 エメリーナ
 
〇 1 ビナサイゴン
 
▲ 12 タロサンダー
 
△ 4 ジャスタースパーク
 
△ 9 エイシンシュトルム
 
△ 10 カナールショウヘイ
 
【見解】
立て直しに成功したエメリーナが中心。自在に立ち回れるレース巧者で、約4か月ぶりの前走は3角先頭から押し切る着差以上に強いレースぶり。B2が壁になる器ではなく、反動さえなければここもチャンスだろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔12 1⇔12
  3→4 3→9 3→10
 
 
■12レース
 
◎ 10 ムーンヘイロー
 
〇 13 シンメロワン
 
▲ 8 グローリアスメイ
 
△ 3 ジーソウルブラザー
 
△ 5 ソルテア
 
△ 9 クリノフラッグ
 
【見解】
充実ぶりが目立つムーンヘイローが本命。川崎2000メートルに矛先を向けた2走前が横綱相撲のVで、昇級初戦でB3混合だった前走は格上相手に2着。中距離適性が高く、自己条件なら素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔13 10⇔8 13⇔8
  10→3 10→5 10→9

 

川崎競馬最終日(4月11日)

2025年04月10日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 ノボベルサイユ
 
〇 8 マッドシェリー
 
▲ 4 リノデスティーノ
 
△ 3 ゴールドボンド
 
△ 5 キモンアップル
 
【見解】
立て直してきたノボベルサイユを狙う。前走のカムイユカラスプリント10着は初コースに加え、重賞級のメンバーで分が悪かった。約5か月半ぶりになるが、自己条件に戻り、〈3345〉の得意舞台ならおもしろい。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔4 8⇔4
  1→3 1→5
 
 
■11レース
 
◎ 4 ラジエーション
 
〇 5 エメリーナ
 
▲ 12 ツカサレヴズ
 
△ 3 カナールショウヘイ
 
△ 9 リコーベレッタ
 
△ 11 エピファドール
 
【見解】
スピード上位のラジエーションが本命。転入2戦目の前走は鮮やかな逃げ切りVで、川崎1500メートル1分36秒8の好タイム。3走前のA2・B1交流でシーサーペントの小差2着があり、まだまだ上を狙える器だ。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔12 5⇔12
  4→3 4→9 4→11
 
 
■12レース
 
◎ 1 サンライズソング
 
〇 3 ギャングスター
 
▲ 9 ヴァルトビューネ
 
△ 2 シェルオパール
 
△ 11 コルレオーネ
 
【見解】
相手関係の楽になったサンライズソングが中心。昨年10月のC1で小差2着があり、川崎1500メートルは〈1127〉。佐野遥久騎手とのコンビは2度目で、1キロ減の恩恵を生かして復活Vを決めたいところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔9 3⇔9
  1→2 1→11
 

川崎競馬4日目(4月10日)

2025年04月09日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 ゴールドレガシー
 
〇 8 ゴールドホイヤー
 
▲ 5 イーグルノワール
 
△ 3 ブルグミューラー
 
△ 9 リコーシーウルフ
 
【見解】
4戦連続2着に泣いているゴールドレガシーが本命。前走の準重賞・スパーキングマイラーズチャレンジは勝ち馬アランバローズが強すぎただけで、改めてオープンで通用する力を示した。コース2度目で今度こそ。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔5 8⇔5
  7→3 7→9
 
 
■11レース
 
◎ 7 ガバナビリティー
 
〇 5 アッカーマン
 
▲ 10 ライトスリー
 
△ 2 プリムスパールス
 
△ 3 フィエレッツァ
 
【見解】
素質上位のガバナビリティーが主役。前走のニューイヤーCは前半3ハロン35秒6の超ハイペースに巻き込まれながらも、しぶとく0秒3差2着に食い下がる好内容。川崎コース向きの先行力を生かしてチャンスをつかむ。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔10 5⇔10
  7→2 7→3
 
 
■12レース
 
◎ 6 ビナサイゴン
 
〇 10 ジャスタースパーク
 
▲ 3 エイシントゥラン
 
△ 9 シントーハナノボス
 
△ 11 ライヴガーネット
 
【見解】
充実ぶりが目立つビナサイゴンが中心。すんなりハナを奪えるスピードがあり、ここ2戦は鮮やかな逃げ切りV。川崎1500メートルは2走前に経験済みで、B3昇級でも同型をうまくさばければおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔3 10⇔3
  6→9 6→10

 

川崎競馬3日目(4月9日)

2025年04月08日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 12 キットサクラサク
 
〇 13 ヴィブエアー
 
▲ 14 ボルカンバル
 
△ 3 ランドマックス
 
△ 4 コールブランド
 
【見解】
巻き返しに成功したキットサクラサクが中心。2走前はスタンド前でまくられる展開が厳しく6着に沈んだが、マイルに戻した前走は3角先頭から押し切る着差以上に強いV。再度同条件のここもスムーズに運べれば。
 
単勝12
 
馬単12⇔13 12⇔14 13⇔14
  12→3 12→4
 
 
■11レース
 
◎ 12 グランブリッジ
 
〇 7 サンライズジパング
 
▲ 6 ディクテオン
 
△ 1 ライトウォーリア
 
△ 11 メイショウフンジン
 
【見解】
展開が向きそうなJRAグランブリッジが本命。川崎2100メートルは関東オークス、エンプレス杯勝ちを含む〈2200〉。牡馬相手でも通用する力は証明しており、アタマ差2着に泣いた昨年の雪辱を果たす。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔6 7⇔6
  12→1 12→11
 
 
■12レース
 
◎ 10 タマノフィオーレ
 
〇 9 サウスヴィル
 
▲ 11 エンジェルリッター
 
△ 2 アキノスマート
 
△ 3 ボーイハンター
 
【見解】
地力上位のタマノフィオーレを狙う。ここ2戦は5、7着で不完全燃焼に終わったが、4、3走前の2着が示す通り、B3が壁になる器ではないのは明らか。野畑凌騎手との新コンビ結成がいい刺激になれば。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔11 9⇔11
  10→2 10→3
 

川崎競馬2日目(4月8日)

2025年04月07日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 6 アジアミッション
 
〇 9 タイセイストラーダ
 
▲ 10 カレンアルカンタラ
 
△ 1 マインドユアミモザ
 
△ 5 シャンパンファイト
 
△ 8 ケンタッキースカイ
 
【見解】
休養後4、2着で軌道に乗ってきたアジアミッションを狙う。前走は勝ち馬マイケルマキシマスが強すぎただけ。5走前の同条件で2着があり、中距離適性の高さは証明済み。スタートさえ決まればおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔10 9⇔10
  6→1 6→5 6→8
 
 
■11レース
 
◎ 5 ヤギリケハヤ
 
〇 7 ケンシレインボー
 
▲ 3 プレミアムハンド
 
△ 6 ゴールドモーニン
 
△ 8 ドリームジャパン
 
【見解】
トライアルの覇者ヤギリケハヤが本命。自在に立ち回れるレース巧者で、ルーキーズサマーC6着、若武者賞4着を除けば〈4100〉と抜群の安定感を見せている。3度目の重賞挑戦で今度こそ。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔3 7⇔3
  5→6 5→8
 
 
■12レース
 
◎ 3 セイウンダキシメテ
 
〇 4 パイロデキセキ
 
▲ 10 リュウノシンクウハ
 
△ 2 グランデソレイユ
 
△ 5 エスメラルドエクラ
 
【見解】
上積みが見込めるセイウンダキシメテが中心。昇級初戦の前走は約3か月ぶりにもかかわらず、3角先頭からしぶとく2着に食い下がり、C1にメドを立てる好内容。スピードは一枚上で、反動さえ出なければ。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔10 4⇔10
  3→2 3→5