南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬

船橋競馬最終日(5月9日)

2025年05月08日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 サトノムスタング
 
〇 9 クアトロフォンテ
 
▲ 3 ゾディアックレーヴ
 
△ 1 デザートウインド
 
△ 2 ワラ
 
【見解】
軌道に乗ってきたサトノムスタングを狙う。前走はスタートこそ今ひとつだったものの、メンバー最速の末脚で大外から3馬身突き抜ける文句なしのV。相手強化の感はなく、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔3 9⇔3
  8→1 8→2
 
 
■11レース
 
◎ 3 フミバレンタイン
 
〇 5 ツウカイノキズナ
 
▲ 8 スイフトランナー
 
△ 1 フロインフォッサル
 
△ 10 タカラライナー
 
△ 11 キタサンドーシン
 
【見解】
転入初戦を快勝したフミバレンタインが本命。約4か月ぶりの前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、外から抜け出して後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。JRA2勝の実績馬で、まだ上を狙える。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔8 5⇔8
  3→1 3→10 3→11
 
 
■12レース
 
◎ 2 ホウオウパレード
 
〇 10 バーリフレイバー
 
▲ 9 ミヤコノティアラ
 
△ 4 ケイアイインダラ
 
△ 5 ハクサントップ
 
△ 8 マッドネスカズ
 
【見解】
JRA2勝の実績馬ホウオウパレードが中心。調教試験は800メートル48秒4の好タイムで1位入線し、濱田達也騎手が「いい」と太鼓判。編入条件に恵まれており、約6か月半ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝2
 
馬単2⇔10 2⇔9 10⇔9
  2→4 2→5 2→8

 

船橋競馬4日目(5月8日)

2025年05月07日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ベルウッドワン
 
〇 11 デュアルテイルズ
 
▲ 10 サポーズドトゥキル
 
△ 4 エメラルアポロン
 
△ 5 ハセノブライアン
 
△ 12 スマイルナウ
 
【見解】
地力上位のベルウッドワンが中心。前走2着は勝ち馬サンマルシップが強すぎただけで、ゴール前の末脚は目を引いており、転入後3戦連続で船橋1200メートル1分14秒台をマーク。クラス2度目でもうひと押しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔10 11⇔10
  6→4 6→5 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 3 ケンシレインボー
 
〇 1 プレミアムハンド
 
▲ 8 ジュンハーベスト
 
△ 5 エスカティア
 
△ 6 アッカーマン
 
【見解】
トライアルの覇者ケンシレインボーを狙う。自在に立ち回れるレース巧者で、鎌倉記念3着、ニューイヤーC、クラウンC4着は胸を張れるもの。相手関係は楽になっており、前々でスムーズに運べればチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔8 1⇔8
  3→5 3→6
 
 
■12レース
 
◎ 7 ハセノクラウン
 
〇 9 ハイエストコード
 
▲ 2 オーヴァーマスター
 
△ 3 ラップランド
 
△ 5 ナムラマイケル
 
△ 13 スターズウィーク
 
【見解】
変わり身を見せたハセノクラウンを狙う。休養明け2戦目の前走は早め先頭から後続を3馬身突き放すワンサイドゲーム。船橋1800メートルの適性は高く、C1再昇級でもこのメンバーならおもしろい。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔2 9⇔2
  7→3 7→5 7→13

 

船橋競馬3日目(5月7日)

2025年05月06日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 ラティサワー
 
〇 13 カタルシス
 
▲ 1 ブレイジングヒート
 
△ 6 ランドマックス
 
△ 9 グランステーファノ
 
【見解】
地力断然のラティサワーが主役。約4か月ぶりの前走は3角先頭から後続を5馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。船橋1600メートル1分42秒2はB2で即通用するタイムで、転入後の連勝を6に伸ばす。
 
単勝7
 
馬単7→13 7→1 
  7→6 7→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 ミルニュイ
 
〇 7 タイムモーメント
 
▲ 3 キャッスルブレイヴ
 
△ 1 ジョーエスポワール
 
△ 8 カレンアルカンタラ
 
【見解】
自己条件に戻ったミルニュイを狙う。前走の佐賀ヴィーナスCは難敵セブンカラーズとの追い比べでクビ差屈したが、重賞でも通用する力を示した。相手関係は楽になっており、〈2001〉の船橋マイルでチャンスをつかむ。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔3 7⇔3
  2→1 2→8
 
 
■12レース
 
◎ 14 メジャークオリティ
 
〇 11 バウンスライト
 
▲ 1 シグナルファイアー
 
△ 7 ヒーローショー
 
△ 12 ガーベランクイーン
 
【見解】
転入初戦を快勝したメジャークオリティが本命。前走は逃げた強敵アルアインオアシスに4角で並んで力でねじ伏せる着差以上に強いレースぶり。JRA2勝はダート1800メートルでマークしており、ここも通過点になりそう。
 
単勝14
 
馬単14⇔11 14⇔1 11⇔1
  14→7 14→12

 

船橋競馬2日目(5月6日)

2025年05月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 11 ゴールデンスイープ
 
〇 9 セレナエフォール
 
▲ 6 クラバルバトス
 
△ 2 ブルーミングヒル
 
△ 4 スキーサンダー
 
△ 7 エイシンスコッティ
 
【見解】
巻き返しに成功したゴールデンスイープを狙う。2走前6着で連勝は2でストップしたが、クラス2度目の前走はメンバー最速の末脚で差し切る会心V。船橋1200メートルは〈3011〉で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝11
 
馬単11⇔9 11⇔6 9⇔6
  11→2 11→4 11→7
 
 
■11レース
 
◎ 3 グロリアムンディ
 
〇 1 ヒロイックテイル
 
▲ 2 ユアヒストリー
 
△ 6 ヴェルテックス
 
△ 7 テンカハル
 
【見解】
鳴り物入りで転入してきたグロリアムンディが主役。23年のダイオライト記念、平安Sを含む通算8勝の実績馬。前走の佐賀記念4着が示す通り、7歳でも元気いっぱい。オープン特別では負けられない。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔2 1⇔2
  3→6 3→7
 
 
■12レース
 
◎ 12 サンダーバローズ
 
〇 11 アイディアリスト
 
▲ 1 ウインブリエ
 
△ 4 スーパーキング
 
△ 5 アルファエリザベス
 
△ 9 エコロジョイアー
 
【見解】
素質上位のサンダーバローズが本命。前走は勝ち馬ルミナスボディが強すぎただけで、3着馬は4馬身離しており、船橋1500メートル1分36秒3の好タイム。まだ上を狙える器で、約4か月半ぶりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔1 11⇔1
  12→4 12→5 12→9

 

船橋競馬初日(5月5日)

2025年05月04日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 13 ゼアシュネル
 
〇 7 アルファゼウス
 
▲ 5 ランドプラネット
 
△ 4 ペダンクルアーチ
 
△ 12 カーニバルマーチ
 
【見解】
素質上位のゼアシュネルが中心。格付け初戦は勝ち馬ラティサワーが強すぎただけで、ここ2戦は後続に計3秒2もの大差をつけるワンサイドゲーム。B3が壁になる器ではなく、約5か月ぶりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔5 7⇔5
  13→4 13→12
 
 
■11レース
 
◎ 7 コスタノヴァ
 
〇 5 シャマル
 
▲ 2 タガノビューティー
 
△ 3 ウィリアムバローズ
 
△ 10 ロードフォンス
 
【見解】
フェブラリーSの勝ち馬コスタノヴァが本命。左回りのダート1600メートルは4戦無敗。さばきやすい少頭数は歓迎で、スパイラルカーブの船橋コースなら多少の出遅れはカバーできるだろう。昨年の覇者シャマルが強敵。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔2 5⇔2
  7→3 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 7 シーメジャー
 
〇 5 グレイトインディ
 
▲ 14 スカイオージ
 
△ 2 エクメディノキセキ
 
△ 10 エクレールスカイ
 
【見解】
安定感のあるシーメジャーを狙う。転入後7戦してなかなか勝ちきれない半面、掲示板を外したのはわずか1回。同舞台の3走前にはゴール前で猛追するアタマ差2着があり、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔14 5⇔14
  7→2 7→10

 

船橋競馬最終日(4月4日)

2025年04月03日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 レーザーショー
 
〇 8 クアトロフォンテ
 
▲ 2 デザートウインド
 
△ 9 ワラ
 
△ 10 サトノムスタング
 
【見解】
転入後〈4100〉で底を見せていないレーザーショーが主役。前走は逃げて後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。3戦連続で船橋1200メートル1分13秒9をマークしており、昇級の壁は突破できる。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔2 8⇔2
  7→9 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 ツウカイノキズナ
 
〇 3 ヒーローショー
 
▲ 1 ハグレグモ
 
△ 4 レイリ
 
△ 10 スイフトランナー
 
【見解】
地力断然のツウカイノキズナが本命。2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、前走の船橋1700メートル1分49秒8はB1でも即通用するタイム。マイル替わりに不安はなく、差し切りを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔1 3⇔1
  2→4 2→10
 
 
■12レース
 
◎ 3 シーニックビュー
 
〇 6 カーニバルマーチ
 
▲ 10 アオイコウキ
 
△ 7 ライパチ
 
△ 8 レーブドフェイス
 
【見解】
素質上位のシーニックビューが中心。前走は出走取り消し後で約3か月半ぶりにもかかわらず、しぶとく脚を伸ばして差し切り、C1昇級の壁を突破。初マイルを苦にするタイプではなく、転入後の連勝を3に伸ばす。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔10 6⇔10
  3→7 3→8
 

船橋競馬3日目(4月3日)

2025年04月02日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 ソルジェンテポー
 
〇 8 ハセノブライアン
 
▲ 4 ピコダイアル
 
△ 2 パンクビート
 
△ 3 ジューンドラゴン
 
△ 6 サティスファイア
 
【見解】
通算〈2200〉の素質馬ソルジェンテポーが主役。前走は伏兵ハッピータレイアにゴール寸前で差し切られたが、一旦先頭に立つ負けて強しのレースぶり。再度同条件ならきっちりチャンスをつかめる。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔4 8⇔4
  1→2 1→3 1→6
 
 
■11レース
 
◎ 7 ギガキング
 
〇 9 ブリッグオドーン
 
▲ 6 シシュフォス
 
△ 1 ビヨンドザファザー
 
△ 3 ライラボンド
 
【見解】
条件が好転するギガキングが本命。前走の京成盃グランドマイラーズは連覇こそ逃したが、復活の兆しを見せる5着。4戦無敗の船橋1700メートルに替わり、このメンバーなら約1年1か月ぶりの勝機だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔6 9⇔6
  7→1 7→3
 
 
■12レース
 
◎ 2 シンメロワン
 
〇 4 ハイエストコード
 
▲ 6 キャップ
 
△ 5 オルペウス
 
△ 10 ナムラマイケル
 
△ 14 オーヴァーマスター
 
【見解】
休養後1、2着で充実ぶりが目立つシンメロワンが中心。前走は猛追するもアタマ差及ばなかったが、C1で通用する力を改めて示した。古巣・船橋でコース適性は問題なく、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔6 4⇔6
  2→5 2→10 2→14
 

船橋競馬2日目(4月2日)

2025年04月01日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ペダンクルアーチ
 
〇 7 ミヤコノティアラ
 
▲ 8 ハクサントップ
 
△ 3 ケイアイインダラ
 
△ 10 セントレガーロ
 
【見解】
地力上位のペダンクルアーチが本命。前走は勝ち馬オルペウスにマイペースで逃げ切られたが、しぶとく0秒3差まで迫ったレースぶりは上々。澤田龍哉騎手とは〈3212〉で相性も良く、今度こそ。
 
単勝6
 
馬単6⇔7 6⇔8 7⇔8
  6→3 6→10
 
 
■11レース
 
◎ 11 ヴェールトゥマラン
 
〇 6 オーマイグッネス
 
▲ 10 リッキーザキング
 
△ 5 トノパー
 
△ 9 アナンシエーション
 
△ 12 ノットリグレット
 
【見解】
船橋は〈3010〉でコース適性の高いヴェールトゥマランが主役。前走は4角先頭から後続を7馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。1800メートル替わりに不安はなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔10 6⇔10
  11→5 11→9 11→12
 
 
■12レース
 
◎ 7 バウンスライト
 
〇 4 ブレイヴアウト
 
▲ 12 タカラライナー
 
△ 6 プラズマ
 
△ 8 サーマウント
 
△ 11 ミュステーリオン
 
【見解】
岩手在籍時から4連勝中のバウンスライトを狙う。転入2戦目の前走はスタートで後手に回る不利がありながら、後続の追撃を封じる着差以上に強いレースぶり。B2昇級が壁になる器ではなく、時計は詰められる。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔12 4⇔12
  7→6 7→8 7→11

 

船橋競馬初日(4月1日)

2025年03月31日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 スパイオンハート
 
〇 9 ロケットホームラン
 
▲ 10 ファットドラゴン
 
△ 2 セレナエフォール
 
△ 3 ジョナゴールド
 
【見解】
末脚鋭いスパイオンハートが中心。前走7着はスタートで後手に回る不利が痛かったが、大外から0秒7差まで追い込んでおり、悲観するレースぶりではなかった。再度同条件なら巻き返しを狙える。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔10 9⇔10
  8→2 8→3
 
 
■11レース
 
◎ 6 ラティサワー
 
〇 8 ヤプシ
 
▲ 9 ロンリープラネット
 
△ 7 エールプレジール
 
△ 10 ホシノスナ
 
【見解】
転入後4連勝中のラティサワーが主役。昇級初戦の前走は4角先頭から後続を3馬身突き放すワンサイドゲームで、船橋1600メートル1分42秒5は開催一番時計。約4か月ぶりでも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔9 8⇔9
  6→7 6→10
 
 
■12レース
 
◎ 6 ジュンハーベスト
 
〇 4 ジョートビー
 
▲ 11 ビッグデイメイク
 
△ 3 セブンワンバイオ
 
△ 8 アナザーメイト
 
【見解】
3戦無敗のジュンハーベストが本命。追い比べに持ち込んだ前走は強敵シミズミナトをねじ伏せる横綱相撲で、破格の船橋1500メートル1分35秒5をマーク。距離延長を苦にするタイプではなく、ここも通過点だ。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔11 4⇔11
  6→3 6→8

 

船橋競馬初日(3月31日)

2025年03月30日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 メイショウカンムリ
 
〇 5 マジックモーメント
 
▲ 14 グレック
 
△ 4 マンオブグリット
 
△ 7 バーリフレイバー
 
△ 13 エルロロ
 
【見解】
勢いに乗るメイショウカンムリが本命。2戦連続で鮮やかな逃げ切りVを決めており、ともに船橋1500メートル1分36秒台の好タイムをマーク。同型との兼ね合いが鍵だが、ハナを取り切れば昇級の壁は突破できる。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔14 5⇔14
  9→4 9→7 9→13
 
 
■11レース
 
◎ 2 マコトゴコタイ
 
〇 1 ダイヤモンドビーチ
 
▲ 7 ジャックパール
 
△ 5 テクノダイヤモンド
 
△ 9 リゼルージュセリエ
 
【見解】
相手関係の楽になったマコトゴコタイが中心。前走は上位3頭の末脚に屈したが、勝負どころで自ら動いて0秒1差に食い下がる好内容。左回りコースは問題なく、転入3戦目できっちりチャンスをつかみたい。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔7 1⇔7
  2→5 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 5 フェイスカワサキ
 
〇 8 グレイトインディ
 
▲ 3 アラッキーフェイス
 
△ 4 ハセノクラウン
 
△ 7 アルファウィンザー
 
【見解】
中距離が合うフェイスカワサキを狙う。前走は勝ち馬リボルトバレットが強すぎただけで、後方2番手から3着まで追い込む上々のレースぶり。距離2度目で、再度同条件ならもうひと押しを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔3 8⇔3
  5→4 5→7