■10レース
 
◎ 3 ティーズフリーク
 
〇 8 グルアガッハ
 
▲ 5 ヴァネロペ
 
△ 2 ルルフィーユ
 
△ 6 リオンラファール
 
△ 11 サノノタルマエ
 
【見解】
転入後〈4010〉のティーズフリークが本命。前走は約6か月ぶりにもかかわらず、すんなりハナを奪って後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。浦和1400メートルは3戦無敗で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔8 3⇔5 8⇔5
  3→2 3→6 3→11
 
 
■11レース
 
◎ 10 エアポートライナー
 
〇 5 ティーファイブ
 
▲ 6 ビナサクセス
 
△ 3 セルフメイド
 
△ 7 アムクラージュ
 
【見解】
相手関係の楽になったエアポートライナーが主役。前走は僚馬シーサーペントが強すぎただけで、3着馬を4馬身離しており、A2で通用する力を改めて示した。1400メートルは守備範囲で、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔5 10⇔6 5⇔6
  10→3 10→7
 
 
■12レース
 
◎ 5 モンゲースパイ
 
〇 6 エリコーハク
 
▲ 4 エイシンエメラルド
 
△ 3 ノースプリマ
 
△ 7 ユウノワンワン
 
【見解】
スピード上位のモンゲースパイが中心。格付け初戦の前走は約1年1か月のブランクを難なく克服する鮮やかな逃げ切りV。23年のゴールドジュニアで2着した力は本物で、反動さえ出なければ好勝負になる。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔4 6⇔4
  5→3 5→7