■10レース
◎ 7 アフロプリンス
〇 3 リコーステアー
▲ 9 ジョーアラモード
△ 1 ビーチユーミング
△ 5 エドノビートイン
【見解】
大井1200メートルは〈0222〉のアフロプリンスを見直したい。前走は先行争いが激しく8着に沈んだが、C1で通用する力は2走前の0秒1差3着が示す通り。自分のリズムで運べればおもしろい。
単勝7
馬単7⇔3 7⇔9 3⇔9
7→1 7→5
■11レース
◎ 12 ウィルソンテソーロ
〇 2 ミッキーファイト
▲ 6 ラムジェット
△ 3 アウトレンジ
△ 4 シンメデージー
△ 5 ディクテオン
【見解】
昨年のJBCクラシック王者ウィルソンテソーロが中心。海外遠征のサウジC4着、ドバイワールドC7着は参考外。大井2000メートルは昨年2着、東京大賞典で2年連続2着がある舞台で、このメンバーなら。
単勝12
馬単12⇔2 12⇔6 2⇔6
12→3 12→4 12→5
■12レース
◎ 7 サイアンドコー
〇 9 ネオトキオ
▲ 4 レイリ
△ 8 ドラケン
△ 10 ヴィクラント
【見解】
底を見せていないサイアンドコーが主役。通算〈11111〉で5着以下がなく、B1混合の前走は格上をあっさり撃破して自己ベストの大井1400メートル1分25秒8をマーク。昇級は形だけ。
単勝7
馬単7⇔9 7⇔4 9⇔4
7→8 7→10