南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬

船橋競馬4日目(3月7日)

2024年03月06日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 ムエックス
 
〇 6 シャンボール
 
▲ 1 エイトワン
 
△ 2 リッキーザキング
 
△ 10 リアルミー
 
【見解】
巻き返しを狙うムエックスが中心。川崎初遠征の前走は勝ち馬サンオークレアとの追い比べに屈したが、3着馬は3馬身離しており、走破タイムも上々。船橋1800メートル替わりはプラスで、JRA交流でも改めて。
 
単勝8
 
馬単8⇔6 8⇔1 6⇔1
  8→2 8→10
 
 
■11レース
 
◎ 5 ナニハサテオキ
 
〇 9 ギガキング
 
▲ 8 アランバローズ
 
△ 1 フォーヴィスム
 
△ 2 ヒーローコール
 
△ 3 ブルベアイリーデ
 
【見解】
転入後〈6300〉で底を見せていないナニハサテオキが本命。重賞初挑戦だった前走の報知オールスターCはスタートで後手に回る不利を克服してクビ差2着に迫る好内容。距離短縮でペースが速くなれば差し切りも。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔8 9⇔8
  5→1 5→2 5→3
 
 
■12レース
 
◎ 7 ジラルデ
 
〇 3 ゴールドラッドマン
 
▲ 8 ナヴィリオ
 
△ 5 アルバスドラコ
 
△ 9 キャッスルシオン
 
△ 12 キングオブカズ
 
【見解】
転入後3、2、1、1着で軌道に乗ったジラルデを狙う。ここ2戦ともに直線でしっかり脚を伸ばして差し切る着差以上に強いレースぶり。船橋1600メートルの持ちタイム比較からも、B3昇級の壁は突破できるだろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔8 3⇔8
  7→5 7→9 7→12

 

船橋競馬3日目(3月6日)

2024年03月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 ジゼル
 
〇 5 ペガサスターボ
 
▲ 6 クラバルバトス
 
△ 3 ワセダタンク
 
△ 9 マロカオブジャガー
 
【見解】
全く底を見せていないジゼルが不動の主役。デビュー以来9連勝中で、昇級初戦の前走も2番手から抜け出す着差以上に強いレースぶり。B2で足踏みする器ではなく、再度同条件なら焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝8
 
馬単8→5 8→6 5→6
  8→3 8→9
 
 
■11レース
 
◎ 10 ハギノアレグリアス
 
〇 1 セラフィックコール
 
▲ 9 ディクテオン
 
△ 6 テリオスベル
 
【見解】
JRAハギノアレグリアスが本命。前走のチャンピオンズC6着は一線級相手で分が悪く、前が止まらない展開も厳しかった。ここなら地力は一枚上で別定56キロは恵まれており、早めに動いてチャンスをつかむ。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔9 1⇔9
  10→6  
 
 
■12レース
 
◎ 4 オーマイグッネス
 
〇 3 コロンバージュ
 
▲ 1 ピースマッチング
 
△ 5 リンクスショウ
 
△ 6 ジョーコモド
 
【見解】
巻き返しを狙うオーマイグッネスが中心。休養後2戦連続で3着に敗れているが、B2で通用するスピードは示しており、走破タイムも上々。ここは単騎マイペースに持ち込めるメンバー構成でもうひと踏ん張りを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
  4→5 4→6
 

船橋競馬2日目(3月5日)

2024年03月04日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 2 カールスバート
 
〇 3 イージーファクト
 
▲ 9 ビリーヴインミー
 
△ 1 フジコチャン
 
△ 6 ゾディアックレーヴ
 
【見解】
条件が合うカールスバートが中心。地元に戻った前走は直線で外から抜け出して後続の追撃を封じる着差以上に強いレースぶり。船橋1200メートルは〈5411〉で適性が高く、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔9 3⇔9
  2→1 2→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 マコトロクサノホコ
 
〇 6 ソレナ
 
▲ 4 キタノヒーロー
 
【見解】
転入後2連勝中のマコトロクサノホコが本命。2走前は直線だけで後続を5馬身突き放し、前走のフリオーソ・メモリアルはインから抜け出す文句なしの内容。距離延長に不安はなく、ここも勝機濃厚だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔4 6⇔4
 
 
■12レース
 
◎ 6 スリアンヴォス
 
〇 11 アルファマドンナ
 
▲ 1 クジラ
 
△ 5 エーレウォーン
 
△ 14 イタルトコロデ
 
【見解】
勢いの止まらないスリアンヴォスが主役。転入後3戦すべてメンバー最速の末脚を繰り出しており、ここ2戦でマークした船橋1500メートル1分36秒5は破格のタイム。C2で足踏みする器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔1 11⇔1
  6→5 6→14

 

船橋競馬初日(3月4日)

2024年03月03日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 クアトロフォンテ
 
〇 4 カッパギ
 
▲ 10 ミスターサファリ
 
△ 3 カナリアフレイバー
 
△ 12 ボナセーラ
 
【見解】
強敵にもまれてきたクアトロフォンテが中心。ここ2戦は船橋1200メートルに矛先を向けてペガサスターボ、ワンダーランドの0秒1差2着に粘る好内容。スプリント適性は高く、再度同条件でもうひと押しを期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔10 4⇔10
  7→3 7→12
 
 
■11レース
 
◎ 2 タイムモーメント
 
〇 7 ペルマナント
 
▲ 8 オークハンプトン
 
△ 5 マイブレイブ
 
【見解】
巻き返しを狙うタイムモーメントが本命。前走2着で連勝は3でストップしたが、僚馬ワガンセが強すぎただけで、改めてB1で通用する力は示した。ここは相手関係が楽になっており、前々で運べればチャンス大だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔8 7⇔8
  2→5
 
 
■12レース
 
◎ 10 ランペロニキ
 
〇 7 ビービーラドン
 
▲ 1 シャランガーナ
 
△ 11 ミヤコノティアラ
 
△ 12 サバンナキャット
 
【見解】
船橋転厩後3連勝中で充実ぶりが目立つランペロニキが主役。古巣・浦和遠征の前走は逃げて後続を6馬身突き放すワンサイドゲーム。マイルも〈2112〉の実績があり、ここも通過点の一戦になりそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔1 7⇔1
  10→11 10→12
 

船橋競馬初日(2月10日)※5日の続行競馬

2024年02月09日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 オキサパンパ
 
〇 7 ロードオブイサチル
 
▲ 9 レゾリュートスカイ
 
△ 2 ハートロック
 
△ 11 キョウエイパラスト
 
【見解】
ベテラン・服部茂史騎手を迎えたオキサパンパを狙う。ハイレベルだった前走は上位2頭が強すぎただけ。4着馬は3馬身も離しており、0秒4差に迫ったレースぶりは悪くなかった。1500メートルは守備範囲だ。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔9 7⇔9
  8→2 8→11
 
 
■11レース
 
◎ 8 タイムモーメント
 
〇 5 ペルマナント
 
▲ 4 ワガンセ
 
△ 1 ゴールデンサイクル
 
△ 9 メタスペクター
 
【見解】
3連勝中で勢いの止まらないタイムモーメントが本命。船橋1600メートルは〈8101〉の得意舞台。B1混合だった2走前の6馬身差Vが示す通り、昇級が壁になる器ではなく、ここも通過点の一戦になる。

 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔4 5⇔4
  8→1 8→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 ジゼル
 
〇 1 テナシャスバイオ
 
▲ 2 ジャックフォンテン
 
△ 3 エリオット
 
△ 7 マロカオブジャガー
 
【見解】
8戦無敗のジゼルが主役。約3か月ぶりだった前走は直線で軽く仕掛けられてだけで、前日のオープン(勝ち馬プライルード)を1秒5も上回る船橋1200メートル1分12秒6の自己ベストをマーク。焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝4
 
馬単4→1 4→2
  4→3 4→7
 

船橋競馬最終日(2月9日)

2024年02月08日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ジラルデ
 
〇 5 レディジャン
 
▲ 10 ホシノスナ
 
△ 2 ビスバルト
 
△ 12 ペダンクルアーチ
 
【見解】
転入後3、2、1着で軌道に乗ってきたジラルデが中心。前走は直線だけで後続を4馬身突き放す横綱相撲で、ここ3戦の走破タイムはB3でも即通用するレベル。まだ上を狙える器で、2連勝を期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔10 5⇔10
  6→2 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 1 ヴィゴーレ
 
〇 7 ショットメーカー
 
▲ 4 タイセイアゲイン
 
△ 6 キングオブザナイル
 
△ 9 ホワイトヘッド
 
【見解】
充実ぶりが目立つヴィゴーレを狙う。前走の準重賞・スパーキングオールスターチャレンジは勝ち馬ナニハサテオキが強すぎただけで、メンバー最速タイの末脚で0秒6差に追い上げる好内容。マイル替わりでもおもしろい。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔4 7⇔4
  1→6 1→9
 
 
■12レース
 
◎ 5 ビッグバンド
 
〇 4 ペガサスターボ
 
▲ 1 シンタロウ
 
△ 3 マイシップ
 
△ 7 ビップアクア
 
【見解】
転厩後3連勝中で勢いの止まらないビッグバンドが主役。二の脚の速さを生かして主導権を握った前走は後続を全く寄せ付けない文句なしのレースぶり。再度同条件で相手強化の感はなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔1 4⇔1
  5→3 5→7

 

船橋競馬4日目(2月8日)

2024年02月07日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 マッドルーレット
 
〇 3 サベージ
 
▲ 11 ホウオウトゥルース
 
△ 1 コパノオースティン
 
△ 6 クラーベドラド
 
【見解】
自己条件に戻ったマッドルーレットを狙う。重賞に挑んだ神奈川記念8着、報知グランプリC6着は参考外。船橋1600メートルは〈5301〉の得意舞台で、JRA交流戦でも自在性を生かしてチャンスをつかみたいところ。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔11 3⇔11
  8→1 8→6
 
 
■11レース
 
◎ 7 ギガキング
 
〇 4 ロードゴラッソ
 
▲ 8 ベストリーガード
 
【見解】
巻き返しを狙うギガキングが主役。3連覇のかかった前走の報知グランプリCは末脚不発の5に終わったが、オープン特別では抜けた存在。船橋1700メートルは3戦無敗で、このメンバーなら改めて期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔8 4⇔8
 
 
■12レース
 
◎ 4 ラップランド
 
〇 10 ハイエストコード
 
▲ 14 アルファマドンナ
 
△ 3 ルミナスナイト
 
△ 6 アルディートシチー
 
【見解】
休養後3、1着で軌道に乗ってきたラップランドが中心。前走はメンバー最速の末脚で後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。船橋2200メートルは4走前(3着)にも経験しており、ここは素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔14 10⇔14
  4→3 4→6

 

船橋競馬3日目(2月7日)

2024年02月06日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ナショナルモール
 
〇 2 コルドゥアン
 
▲ 3 リアルミー
 
【見解】
長丁場が合うナショナルモールが主役。船橋2200メートルは3走前のB1・B2特別勝ちを含む〈4120〉の得意舞台で、2分26秒0の持ちタイムはメンバー中トップ。マイペースに持ち込んでチャンスをつかむ。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔3 2⇔3
 
 
■11レース
 
◎ 2 アーテルアストレア
 
〇 9 ライオットガール
 
▲ 3 メイドイットマム
 
△ 7 ゴールデンハインド
 
△ 8 テリオスベル
 
△ 10 キャリックアリード
 
【見解】
相手関係の楽になったアーテルアストレアが本命。前走のチャンピオンズC9着は牡馬トップクラスが相手で度外視できる。末脚を生かせる船橋コースは合っており、トップハンデ56・5キロさえ克服できれば勝機だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔3 9⇔3
  2→7 2→8 2→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 ゴールドラッドマン
 
〇 7 ガーベランクイーン
 
▲ 9 トランポリン
 
△ 2 グレイトムーン
 
△ 6 アンビシャスサルー
 
【見解】
休養明け3戦目のゴールドラッドマンを狙う。前走の準重賞・ハートビートCは勝ち馬リベイクフルシティが強すぎただけで、しぶとく追い上げて0秒4差4着なら悪くない。B3では素質が一枚上で、もうひと押しを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔9 7⇔9
  8→2 8→6
 

船橋競馬2日目(2月6日)

2024年02月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 13 オーマイグッネス
 
〇 7 ボルカンバル
 
▲ 5 コロンバージュ
 
△ 1 テイクアターン
 
△ 9 キャリアリズム
 
【見解】
上積みが見込めるオーマイグッネスを狙う。約7か月ぶりの前走は難敵タイムモーメントに早めにかわされる厳しい展開にもかかわらず、しぶとく0秒6差に食い下がる好内容。B2なら素質上位で、二走ボケさえなければ。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔5 7⇔5
  13→1 13→9
 
 
■11レース
 
◎ 1 イージーファクト
 
〇 9 カールスバート
 
▲ 7 ティアラフォーカス
 
△ 2 ベルフリップ
 
△ 6 マイクハージュ
 
【見解】
船橋1200メートルは〈7422〉のイージーファクトが中心。自己条件に戻った前走は鮮やかな逃げ切りV。A2で通用するスピードは2走前のクビ差2着で証明しており、最大4キロの斤量差の恩恵を生かしたいところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔7 9⇔7
  1→2 1→9
 
 
■12レース
 
◎ 3 カッパギ
 
〇 5 デザートウインド
 
▲ 1 グアドループ
 
△ 2 ボナセーラ
 
△ 6 スパークジョイ
 
△ 7 ハクサンオリヒメ
 
【見解】
転入後1、2、1着のカッパギが本命。2走前は目標にされる形で敗れたが、じっくり構えた前走はメンバー最速の末脚で後続を3馬身突き放すワンサイドゲーム。B3昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔1 5⇔1
  3→2 3→6 3→7

 

船橋競馬最終日(1月19日)

2024年01月18日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 2 フーリッシュホビー
 
〇 12 プレストアルファ
 
▲ 6 トランポリン
 
△ 4 ナヴィリオ
 
△ 5 アンビシャスサルー
 
△ 13 テイクアターン
 
【見解】
地力断然のフーリッシュホビーが主役。約7か月半ぶりの前走はスピードの違いでハナに立ち、追われることなく後続を9馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。再度同条件なら焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2→6 2→4
  2→5 2→13
 
 
■11レース
 
◎ 6 ペガサスターボ
 
〇 2 レムリアンシード
 
▲ 7 カミノホウオー
 
△ 3 ジャスパーロイヤル
 
△ 8 ボナセーラ
 
【見解】
休養+転厩後4、3着で軌道に乗ってきたペガサスターボを狙う。2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、B2混合の前走は0秒2差に追い込んでいる。1200メートル替わりは問題なく、スタートさえ決まればおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔7 2⇔7
  6→3 6→8
 
 
■12レース
 
◎ 5 ハクサンオリヒメ
 
〇 14 ビスバルト
 
▲ 12 サンマルディライト
 
△ 8 パーチル
 
△ 10 モダナイズクィーン
 
【見解】
転入後2、1、1着のハクサンオリヒメが中心。前走は少頭数の牝馬限定戦とはいえ、マイペースで逃げた馬をきっちり差し切っており、走破タイム、3/4馬身という着差以上に強いレースぶり。マイル替わりでも素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔14 5⇔12 14⇔12
  5→8 5→10