南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬4日目(3月21日)

2024年03月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 アフロビート
 
〇 9 ジョーアラモード
 
▲ 2 レッドコーラル
 
△ 1 ルックスライクユー
 
△ 4 スカイピース
 
△ 14 スパイツサージュ
 
【見解】
転入後〈2020〉のアフロビートが本命。前走は上位2頭の末脚に屈したが、早め抜け出しから押し切りを狙う負けて強しのレースぶり。2戦2勝の山崎誠士騎手とのコンビ復活でチャンスをつかむ。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔2 9⇔2
  6→1 6→4 6→14
 
 
■11レース
 
◎ 14 ストームゾーン
 
〇 6 コパノマーキュリー
 
▲ 4 ミチノギャング
 
△ 1 ハートプレイス
 
△ 3 ロイヤルペガサス
 
【見解】
立て直しに成功したストームゾーンを狙う。転入初戦の前走はメンバー最速の末脚で難敵ビルドアップをねじ伏せており、JRAダート3勝馬の地力を証明。大井1200メートル1分13秒7は上々で、A2混合でもおもしろい。
 
単勝14
 
馬単14⇔6 14⇔4 6⇔4
  14→1 14→3
 
 
■12レース
 
◎ 1 リコーアストラ
 
〇 5 サヨノトレイダー
 
▲ 6 タイムトゥキル
 
△ 2 ブレードランナー
 
△ 10 フラワージャンヌ
 
△ 12 シャンハイマゴコロ
 
【見解】
変わり身を見せたリコーアストラが中心。ブリンカーを着用した前走は4角先頭から後続を6馬身突き放す圧勝で、大井1400メートル1分29秒2はB3で即通用するタイムだった。C2混合の牝馬限定戦なら素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔6 5⇔6
  1→2 1→10 1→12

 

大井競馬3日目(3月20日)

2024年03月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 エムオーナイナー
 
〇 3 コンチトーホク
 
▲ 1 スペラーレ
 
△ 5 ラファルジュノー
 
△ 7 フォアランナー
 
△ 10 ピエールモンタナ
 
【見解】
昨年暮れから2、3、1、1着で充実ぶりが目立つエムオーナイナーが中心。4戦すべてメンバー最速の末脚を繰り出しており、C2再昇級の前走も鮮やかな差し切り。再度同条件なら連勝を伸ばせる。
  
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
  4→5 4→7 4→10
 
 
■11レース
 
◎ 1 サントノーレ
 
〇 9 アンモシエラ
 
▲ 4 ハビレ
 
△ 2 シークレットキー
 
△ 3 ブラックバトラー
 
△ 6 パッションクライ
 
【見解】
上積みが見込めるサントノーレを狙う。ここ2戦は全日本2歳優駿、雲取賞で地方最先着の3着に食い込んでおり、ダートグレード競走で通用する力を示した。最内枠、距離短縮はプラスで、コース経験の利を生かしたいところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔4 9⇔4
  1→2 1→3 1→6
 
 
■12レース
 
◎ 14 キタサンベレーザ
 
〇 6 カナウ
 
▲ 13 アイアンサイズ
 
△ 1 フォックススリープ
 
△ 10 ルイス
 
【見解】
通算〈5310〉で底を見せていないキタサンベレーザが本命。大井1200メートルに戻った前走は3番手から抜け出す横綱相撲のVで、マークした1分13秒9はB2で即通用するタイム。昇級の壁は突破できる。
 
単勝14
 
馬単14⇔6 14⇔13 6⇔13
  14→1 14→10

 

大井競馬2日目(3月19日)

2024年03月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 1 ウナモンタナアルタ
 
〇 7 ゴールドジャッジ
 
▲ 4 マーゴットバモス
 
△ 10 ゴールデンヨシノ
 
△ 11 コーミズアムール
 
【見解】
充実ぶりが目立つウナモンタナアルタが主役。クラス3度目の前走は直線であっさり抜け出して後続を4馬身突き放す圧巻V。大井1200メートルは〈5400〉とパーフェクト連対中で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔4 7⇔4
  1→10 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 3 マンダリンヒーロー
 
〇 14 エスポワールガイ
 
▲ 7 ゴダイリキ
 
△ 9 マムティキング
 
△ 12 ゴライアス
 
【見解】
変わり身が見込めるマンダリンヒーローを狙う。約4か月半ぶりだった前走の佐賀記念はJRA勢のプレッシャーが厳しく10着に沈んだが、オープン特別なら話は別。大井1600メートルはハイセイコー記念を含む2戦2勝の舞台だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔14 3⇔7 14⇔7
  3→9 3→12
 
 
■12レース
 
◎ 10 フィリオデルソル
 
〇 3 バトルバーリライ
 
▲ 11 イッツソーラッド
 
△ 1 ラプラス
 
△ 2 エアロストリーム
 
△ 7 マザオ
 
【見解】
条件が好転するフィリオデルソルが本命。オープンに挑んだ前走は格上ギャルダル、ボンディマンシュに離されたとはいえ、後方から3着まで追い上げる好内容。約3か月半ぶりでもB2混合戦ならチャンス大だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔3 10⇔11 3⇔11
  10→1 10→2 10→7

 

大井競馬初日(3月18日)

2024年03月17日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ジランドール
 
〇 13 スプル
 
▲ 11 カノアレディー
 
△ 1 デトネイター
 
△ 2 プリサイスニードル
 
△ 15 ジューンシャトル
 
【見解】
転入後5連勝中で勢いの止まらないジランドールが主役。約2か月ぶりの前走は逃げて後続を突き放す着差以上に強いレースぶり。C1で通用する力は2走前に示しており、再昇級戦のここも負けられないところだろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔13 8⇔11 13⇔11
  8→1 8→2 8→15
 
 
■11レース
 
◎ 10 ラッシュワン
 
〇 8 ケープホーン
 
▲ 13 ファーガス
 
△ 2 エムティゲラン
 
△ 5 マンティコア
 
△ 12 スターオブフェイス
 
【見解】
休養後3、3、1着で軌道に乗ってきたラッシュワンが中心。前走は直線で大外に持ち出して抜け出す文句なしの内容。大井1400メートルは〈4121〉の得意舞台で、B3再昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝10
 
馬単10⇔8 10⇔13 8⇔13
  10→2 10→5 10→12
 
 
■12レース
 
◎ 2 オールスターズ
 
〇 3 ホウオウセレシオン
 
▲ 12 アルシャイン
 
△ 4 シードザブレイク
 
△ 11 ショットオブザデイ
 
△ 16 ヴァイザーバルコ
 
【見解】
巻き返しを狙うオールスターズが本命。約7か月ぶりの前走2着で連勝は4でストップしたが、メンバー最速の末脚で0秒3差まで追い上げている。C2なら地力上位は明らかで、距離延長もプラスに働きそう。
  
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔12 3⇔12
  2→4 2→11 2→16

 

大井競馬最終日(3月1日)

2024年02月29日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 フォルトリアン
 
〇 2 ムサシジェリーナ
 
▲ 5 ベイデンマリーナ
 
△ 1 ルメビーンズ
 
△ 7 ツートンショコラ
 
【見解】
素質上位のフォルトリアンが中心。通算〈2414〉で、掲示板を外したのはローレル賞、準重賞・桃花賞の7着だけ。自己条件では大崩れがなく、マイル替わりも問題なし。このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔5 2⇔5
  4→1 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 9 ティアラフォーカス
 
〇 7 バトルバーリライ
 
▲ 6 コパノマーキュリー
 
△ 5 エアロストリーム
 
△ 11 ウインドフレイバー
 
【見解】
地元に戻ったティアラフォーカスを狙う。船橋遠征の前走は差し馬3頭に先着を許したが、自力勝負に出て0秒3差に踏ん張ったレースぶりは悪くなかった。外回りの大井1400メートルならじっくり構えても間に合う。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔6 7⇔6
  9→5 9→11
 
 
■12レース
 
◎ 2 レイリ
 
〇 10 マルカンブロンド
 
▲ 8 ケイトップロード
 
△ 5 エイノスケ
 
△ 7 ゴールドクレスト
 
【見解】
クラス慣れが見込めるレイリが本命。前走は勝ち馬ミルニュイに逃げ切られたが、メンバー最速の末脚で0秒2差まで猛追する好内容。左回り1650メートルは経験(2着)済みで、もうひと押しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔10 2⇔8 10⇔8
  2→5 2→7

 

大井競馬4日目(2月29日)

2024年02月28日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 ヴィクラント
 
〇 8 ペルシアンローズ
 
▲ 7 グランモール
 
△ 10 スカイピース
 
△ 12 マーチャンフェイス
 
【見解】
充実ぶりが目立つヴィクラントが中心。前走は勝ち馬メイプルリーフラグが強すぎただけで、スタートで後手に回る不利がありながらもメンバー最速の末脚で0秒4差2着に迫る好内容。このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔7 8⇔7
  6→10 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 3 アポロリヤム
 
〇 10 ユーアオンフリーク
 
▲ 2 イーサンアイ
 
△ 5 スターオブフェイス
 
△ 6 チャンピオンフジ
 
△ 11 ヤクモ
 
【見解】
変わり身が見込めるアポロリヤムを狙う。転入初戦の前走で先着を許した3頭はすべて格上で、しぶとく0秒5差まで追い上げた末脚は目を引いた。B3限定戦なら地力上位で、もう一列前で運べれば差し切れるはず。
 
単勝3
 
馬単3⇔10 3⇔2 10⇔2
  3→5 3→6 3→11
 
 
■12レース
 
◎ 13 ウナモンタナアルタ
 
〇 4 ノンロム
 
▲ 2 タイシロンブレード
 
△ 1 シロイトイキ
 
△ 6 サウンドプリズム
 
△ 11 フォックススリープ
 
【見解】
相手関係の楽になったウナモンタナアルタが本命。3戦連続2着に泣いているとはいえ、通算〈5420〉で抜群の安定感を見せており、前走でマークした大井1200メートル1分14秒4も優秀。クラス3度目で巻き返しを期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔4 13⇔2 4⇔2
  13→1 13→6 13→11

 

大井競馬3日目(2月28日)

2024年02月27日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 サヨノトレイダー
 
〇 2 グロリオサ
 
▲ 1 ダイアモンドモア
 
△ 3 ダイキチホマレ
 
△ 11 オールアルミュール
 
【見解】
変わり身が見込めるサヨノトレイダーを狙う。前走は約7か月ぶりにもかかわらず、中団からしぶとく脚を伸ばして0秒4差4着に迫った。大井2000メートルは4走前にハナ差2着のある舞台で、もうひと押しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔1 2⇔1
  6→3 6→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 ギャルダル
 
〇 6 サヨノグローリー
 
▲ 8 ボンディマンシュ
 
△ 2 スワーヴシャルル
 
△ 3 オメガレインボー
 
△ 12 スナークダヴィンチ
 
【見解】
連覇がかかるギャルダルが本命。前走の川崎マイラーズで連勝が4でストップしたが、自力勝負に出たぶんのアタマ差2着で展開のアヤが大きかった。じっくり構えられる外回りコースの大井1400メートルなら差し切れるはず。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔8 6⇔8
  7→2 7→3 7→12
 
 
■12レース
 
◎ 5 ビルドアップ
 
〇 9 イッツソーラッド
 
▲ 3 ストームゾーン
 
△ 10 エルロイ
 
△ 14 キャンユーキッス
 
【見解】
充実ぶりが目立つビルドアップが主役。ここ3戦は後続に計3秒8もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露しており、前走でマークした大井1200メートル1分13秒0は開催一番時計。ここも焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝5
 
馬単5→9 5→3 
  5→10 5→14
 

大井競馬2日目(2月27日)

2024年02月26日
大井競馬

■10レース
 
◎ 12 マルヨジョーダン
 
〇 7 ゴールドジャッジ
 
▲ 11 マーゴットバモス
 
△ 5 ヤマノウォーリア
 
△ 15 グレイテストワーク
 
△ 16 ケンマキシム
 
【見解】
野畑凌騎手とコンビを組んでから2連勝中で勢いに乗るマルヨジョーダンが本命。C1再昇級の前走は2番手抜け出しから後続を4馬身突き放す文句なしのレースぶり。ここも砂をかぶらずスムーズに運べれば。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔11 7⇔11
  12→5 12→15 12→16
 
 
■11レース
 
◎ 2 マッシャーブルム
 
〇 5 ゴールデンブザー
 
▲ 7 キトン
 
【見解】
素質上位のマッシャーブルムが主役。昨年11月の京都ダート1800メートルの新馬戦は3角先頭から押し切る横綱相撲。地方の馬場向きの先行力があり、初物尽くしを克服して転入初戦Vを決める。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔7 5⇔7
 
 
■12レース
 
◎ 2 ラストストーリー
 
〇 1 スミソニアン
 
▲ 9 オピニオンリーダー
 
△ 3 ミッションレール
 
△ 10 トップロイヤル
 
【見解】
相手関係の楽になったラストストーリーが中心。ここ2戦の勝ち馬マイネルサブマリンは別格で、真っ向勝負を挑んで3着馬に3馬身以上の差をつける好内容。B3混合ならきっちりチャンスをつかめる。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔9 1⇔9
  2→3 2→10
 

大井競馬初日(2月26日)

2024年02月25日
大井競馬

■10レース
 
◎ 11 スナイプフレイバー
 
〇 9 クレールジャック
 
▲ 1 ウイングウインド
 
△ 4 デトネイター
 
△ 8 ビリーヴホース
 
△ 12 バーストオブカラー
 
【見解】
素質上位のスナイプフレイバーが中心。格付け初戦の前走Vは約6か月ぶりにもかかわらず、ゴール直前できっちり抜け出す着差以上に強いレースぶり。昇級が壁になる器ではなく、二走ボケさえなければチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔9 11⇔1 9⇔1
  11→4 11→8 11→12
 
 
■11レース
 
◎ 8 ナンセイホワイト
 
〇 12 ハデスキーパー
 
▲ 5 ショットメーカー
 
△ 9 イルヴェント
 
△ 11 サベージ
 
△ 14 デスティネ
 
【見解】
軌道に乗ったナンセイホワイトが主役。前走2着で連勝は2でストップしたが、直線で前が壁になる不利がありながらも0秒1差に迫っており、負けて強しの内容。再度同条件のここは改めて期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔5 12⇔5
  8→9 8→11 8→14
 
 
■12レース
 
◎ 4 エプルシャージュ
 
〇 3 アルシャイン
 
▲ 10 フクノバルトラン
 
△ 1 ナムラレオ
 
△ 6 ヴァイザーバルコ
 
【見解】
自在に立ち回れるエプルシャージュが本命。転入初戦は1400メートルで差し切り勝ちを収め、C2昇級の前走は1700メートルで鮮やかな逃げ切りV。折り合いに不安がなく、距離の融通性があるのは強みだ。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔10 3⇔10
  4→1 4→6

 

大井競馬最終日(2月16日)

2024年02月15日
大井競馬

■9レース
 
◎ 10 ジョーフェイス
 
〇 7 フォーモサルビー
 
▲ 2 アウトレイジング
 
△ 1 アベルバローズ
 
△ 9 スプル
 
【見解】
変わり身を見せたジョーフェイスが中心。転入2戦目の前走はメンバー最速の末脚できっちり差し切っており、大井1200メートル1分14秒9の好タイムをマーク。C2では地力上位で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔2 7⇔2
  10→1 10→9
 
 
■10レース
 
◎ 7 ゴダイリキ
 
〇 2 イルヴェント
 
▲ 8 シュアゲイト
 
△ 3 エスポワールガイ
 
△ 10 タイガーチャージ
 
【見解】
JRAダート3勝馬の力を見せつけたゴダイリキが本命。転入初戦の前走は4角先頭から後続を突き放す着差以上に強いレースぶり。内回りマイルにスムーズに対応しており、A2昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔8 2⇔8
  7→3 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 11 ラバテラリュージュ
 
〇 1 バーブル
 
▲ 4 リンカイテン
 
△ 7 バジルフレイバー
 
△ 10 アルフワイラ
 
【見解】
素質上位のラバテラリュージュを狙う。格付け後〈2201〉で、掲示板を外したのはスタートで後手に回った2走前7着だけ。前走は3角先頭から押し切る力強いVで巻き返しに成功しており、C1再昇級でもおもしろい。
 
単勝11
 
馬単11⇔1 11⇔4 1⇔4
  11→7 11→10