南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬

浦和競馬最終日(3月29日)

2024年03月28日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 ジュース
 
〇 9 クルベリ
 
▲ 8 カズオルヴァル
 
△ 2 スリーコーズクライ
 
△ 4 ゴーストレート
 
△ 6 リュウノアン
 
【見解】
降級有利なジュースが本命。B3でも通用する力は前走2着で示しており、ここなら地力上位は明らかだ。調教試験に騎乗した室陽一朗騎手が「いい」と好感触で、約6か月ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔8 9⇔8
  10→2 10→4 10→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 ティーファイブ
 
〇 11 クローズユアアイズ
 
▲ 12 ホウオウブリッツ
 
△ 2 ミラクルランバック
 
△ 10 ショウネンジダイ
 
【見解】
通算〈5523〉で抜群の安定感を見せるティーファイブが中心。休養明け3戦目の前走は3角先頭から後続を突き放す文句なしのレースぶり。再度同条件なら約3か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔12 11⇔12
  5→2 5→10
 
 
■12レース
 
◎ 9 シルバーニードル
 
〇 7 ココリアイランド
 
▲ 5 シュネーガッツ
 
△ 6 タンタシオン
 
△ 10 エーレウォーン
 
【見解】
再転入後3、1、1着で充実ぶりが目立つシルバーニードルを狙う。浦和2000メートルに矛先を向けた前走が横綱相撲のV。スタートに難のあるタイプで、リカバリーが利きやすい中距離のペースは合っている。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔5 7⇔5
  9→6 9→10
 

浦和競馬4日目(3月28日)

2024年03月27日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 アランフェスレオ
 
〇 6 エーヴベリー
 
▲ 10 アミスタ
 
△ 4 トーセンサマンサ
 
△ 11 イデアノキセキ
 
【見解】
抜群の安定感を見せるアランフェスレオが中心。通算〈3634〉で掲示板を外したのは3走前の8着だけ。浦和は1戦1勝で小回りコース適性の高さを示しており、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔10 6⇔10
  3→4 3→11
 
 
■11レース
 
◎ 10 ジゼル
 
〇 11 ツーシャドー
 
▲ 12 ジュネス
 
△ 5 フジコチャン
 
△ 6 クリーデンス
 
【見解】
デビュー以来10連勝中で底を見せていないジゼルが本命。前走はほとんど追われることなく後続を6馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。浦和1400メートルは経験しており、A2混合の準重賞でも素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔12 11⇔12
  10→5 10→6
 
 
■12レース
 
◎ 4 フォートウィリアム
 
〇 3 シンボリフラッシュ
 
▲ 6 ミッションレール
 
△ 2 アンジュレイ
 
△ 5 ミッキーハッスル
 
【見解】
転厩後2連勝中で充実ぶりが目立つフォートウィリアムを狙う。浦和2000メートルは3戦3勝の得意舞台で、前走は2周目3角先頭から後続を4馬身突き放す横綱相撲。B2混合でも好勝負に持ち込める。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔6 3⇔6
  4→2 4→5

 

浦和競馬3日目(3月27日)

2024年03月26日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 8 ジョーエスポワール
 
〇 12 ハクサンオリヒメ
 
▲ 2 ボナセーラ
 
△ 1 ナリサ
 
△ 5 メイストーム
 
【見解】
地力断然のジョーエスポワールが主役。川崎初遠征の前走は4角先頭から後続を7馬身突き放すワンサイドゲーム。マークした1500メートル1分36秒2はA2でも即通用するタイムで、まだまだ上を狙える器だ。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔2 12⇔2
  8→1 8→5
 
 
■11レース
 
◎ 11 ミスカッレーラ
 
〇 4 プリンセスアリー
 
▲ 5 シトラルテミニ
 
△ 2 ミチノアンジュ
 
△ 6 モノノフブラック
 
【見解】
巻き返しを狙うミスカッレーラが本命。心身ともに成長の余地を残しており、デビュー以来の連勝が3でストップした前走の東京2歳優駿牝馬2着もレースぶりは悪くなかった。素質は高く、小回りコースさえ克服できれば。
 
単勝11
 
馬単11⇔4 11⇔5 4⇔5
  11→2 11→6
 
 
■12レース
 
◎ 11 ウォーターリリー
 
〇 5 ウインドカクテル
 
▲ 2 トレンチタウン
 
△ 1 ベガエクスプレス
 
△ 8 ルルド
 
【見解】
条件が好転するウォーターリリーを狙う。船橋初遠征の前走はスプリント適性の差が大きく10着に敗れたが、鮮やかに逃げ切った2走前と同じ浦和2000メートルが舞台なら話は別だろう。C3混合で相手関係にも恵まれた。
 
単勝11
 
馬単11⇔5 11⇔2 5⇔2
  11→1 11→8

 

浦和競馬2日目(3月26日)

2024年03月25日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ニシノソレガシ
 
〇 8 ディーン
 
▲ 6 オモイソメル
 
△ 2 ミヤコノティアラ
 
△ 4 イロゴノミ
 
【見解】
変わり身が見込めるニシノソレガシが中心。約4か月半ぶりの前走は6着に終わったが、転入後〈2111〉はすべて1番人気に支持されており、2走前のC1は3着。降級2戦目のここは見直しが必要だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔6 8⇔6
  5→2 5→4
 
 
■11レース
 
◎ 8 ワガンセ
 
〇 10 ヴァヴィロフ
 
▲ 7 エアポートライナー
 
△ 2 プレストカイザー
 
△ 4 ブラックオパール
 
△ 11 トノパー
 
【見解】
浦和初遠征のワガンセが本命。前走は格上の僚馬ノットリグレットに先着を許したが、真っ向勝負の逃げでしぶとく食い下がっており、改めてA2で通用する力を示した。引き続き森泰斗騎手が手綱を取るのは心強い。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔7 10⇔7
  8→2 8→4 8→11
 
 
■12レース
 
◎ 5 エールプレジール
 
〇 6 フクノラヴァル
 
▲ 3 リングボーイ
 
△ 7 ブッシュドノエル
 
△ 9 グリューフィア
 
【見解】
降級2戦目のエールプレジールを狙う。約2か月半ぶりの前走は上位2頭が強すぎただけで、最内からしっかり脚を伸ばして6着。浦和2000メートルは〈1101〉で適性が高く、あっさり勝っても不思議はない。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔3 6⇔3
  5→7 5→9

 

浦和競馬初日(3月25日)

2024年03月24日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 4 ジョーイルムシュ
 
〇 10 ジュンモユル
 
▲ 7 ヒラリ
 
△ 6 キャッスルシオン
 
△ 12 オーマイオーマイ
 
【見解】
クラス3度目のジョーイルムシュが中心。前走は勝ち馬メイストームの末脚に屈したが、3着馬は4馬身も離しており、B3にメドは立てている。ハナにこだわるタイプではなく、1400メートル替わりに不安はない。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔7 10⇔7
  4→6 4→12
 
 
■11レース
 
◎ 1 スパルタレオニダス
 
〇 11 パールアゲイン
 
▲ 3 スティールシャトル 
 
△ 5 ピースマッチング
 
△ 7 サイレントウルフ
 
【見解】
地力断然のスパルタレオニダスが主役。約8か月ぶりの前走2着で連勝は4でストップしたが、勝ち馬シーサーペントが強すぎただけ。レースぶり、走破タイムは上々で、4戦無敗の浦和1500メートルでは負けられないところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔3 11⇔3
  1→5 1→7
 
■12レース
 
◎ 11 スプリングネージュ
 
〇 9 クリスタルニキータ
 
▲ 10 ラウズアップ
 
△ 7 エンチャント
 
△ 8 ディープトラスト
 
【見解】
巻き返しを狙うスプリングネージュが本命。スタートダッシュがつかず不完全燃焼に終わった前走9着は参考外。浦和2000メートルは〈2011〉で適性が高く、C3降級なら約5か月ぶりでもチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔9 11⇔10 9⇔10
  11→7 11→8

 

浦和競馬最終日(2月23日)

2024年02月22日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 4 イデアノキセキ
 
〇 12 ラッキークローバー
 
▲ 5 ヒズライフ
 
△ 1 ゲンパチカガヤキ
 
△ 7 ハクサントップ
 
【見解】
巻き返しに成功したイデアノキセキを狙う。前走は勝負どころで包まれて仕掛けが遅れる不利がありながら、ゴール直前できっちり抜け出す会心V。1500メートル替わりは問題なく、スタートさえ決まればチャンスだろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔5 12⇔5
  4→1 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 11 シーサーペント
 
〇 10 スパルタレオニダス
 
▲ 4 ティーポンド
 
△ 5 モンゲーハガネ
 
△ 7 エリオット
 
【見解】
地力断然のシーサーペントが主役。転入後3連勝は後続に計5秒7もの大差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。前走でマークした浦和1400メートル1分28秒3は開催一番時計で、昇級の壁は難なく突破できる。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11→4
  11→5 11→7
 
 
■12レース
 
◎ 3 リングボーイ
 
〇 5 トライジャーニー
 
▲ 7 エルラティオ
 
△ 1 シンメロワン
 
△ 4 サンビンガムトン
 
△ 11 ソジュン
 
【見解】
降級2戦目のリングボーイが中心。約4か月ぶりだった3走前の0秒5差2着が示す通り、C1でも通用する器。浦和2000メートルは〈0300〉で適性が高く、もまれずスムーズに運べれば好勝負に持ち込める。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔7 5⇔7
  3→1 3→4 3→11

 

浦和競馬4日目(2月22日)

2024年02月21日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 1 ヴィゴーレ
 
〇 6 ウラノメトリア
 
▲ 5 インテンスライト
 
△ 3 アルラ
 
△ 9 マテリアルガール
 
【見解】
浦和は2戦2勝で得意コースのヴィゴーレが本命。船橋遠征の前走は上位2頭とマイル適性の差が出ただけで、メンバー最速の末脚で0秒2差に迫る好内容。中距離は合っており、ここは改めて期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔5 6⇔5
  1→3 1→9
 
 
■11レース
 
◎ 5 ジョーイルムシュ
 
〇 11 ヒラリ
 
▲ 6 ルンバルンバルンバ
 
△ 2 ミラクルランバック
 
△ 7 バルンストック
 
【見解】
クラス慣れが見込めるジョーイルムシュを狙う。川崎遠征の前走は相手関係が悪く4着に敗れたが、B3にメドの立つレースぶり。2戦2勝の浦和1500メートルに舞台が替わり、あっさり巻き返しても不思議はない。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔6 11⇔6
  5→2 5→7
 
 
■12レース
 
◎ 1 レスールドマカロン
 
〇 5 スリーコーズクライ
 
▲ 2 ウインモリオン
 
△ 8 イカロス
 
△ 11 バードハズフロウン
 
【見解】
降級有利なレスールドマカロンが中心。ここ2戦は相手が強く5、4着に敗れているが、C1ではスピード上位。約6か月ぶりでも中島良美騎手の起用で4キロ減の恩恵があり、マイペースで運べればおもしろい。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔2 5⇔2
  1→8 1→11
 

浦和競馬3日目(2月21日)

2024年02月20日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 レディオスター
 
〇 12 モリデンアロー
 
▲ 6 シャドウモノリス
 
△ 1 ダイリュウボーラー
 
△ 4 エアポートライナー
 
△ 8 エコロファルコン
 
【見解】
条件が合うレディオスターを狙う。3、2走前はオープン、重賞で二桁着順に終わったが、自己条件に戻った前走は0秒6差3着まで追い上げる好内容。浦和1500メートルは1戦1勝の舞台で、道悪を苦にしないのも強み。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔6 12⇔6
  2→1 2→4 2→8
 
 
■11レース
 
◎ 6 スティールマジック
 
〇 5 プリンセスアリー
 
▲ 4 スピニングガール
 
△ 3 イマヲトキメク
 
△ 8 モノノフブラック
 
△ 11 ミモレフレイバー
 
【見解】
転入初戦を快勝したスティールマジックが本命。ホッカイドウ競馬在籍時に3勝をマークし、栄冠賞、エーデルワイス賞で2着した世代トップクラスのスピード馬。中1週のローテーションでも初タイトル獲得を期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔4 5⇔4
  6→3 6→8 6→11
 
 
■12レース
 
◎ 12 アトゥ
 
〇 6 リンクスアイ
 
▲ 3 ダヴィンチ
 
△ 2 マイネルエンカント
 
△ 5 エーススパークル
 
△ 8 ギャレット
 
【見解】
変わり身が見込めるアトゥが中心。休養後7、9着で大敗を喫しているが、浦和2000メートルは2戦2勝の得意舞台。4走前のB2・B3特別の5馬身差Vが示す通り、前々でスムーズに運べればおもしろい。
 
単勝12
 
馬単12⇔6 12⇔3 6⇔3
  12→2 12→5 12→8

 

浦和競馬2日目(2月20日)

2024年02月19日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 9 カード
 
〇 12 ランドファースト
 
▲ 10 ナリサ
 
△ 8 モエヨドラゴン
 
【見解】
降級有利なカードを狙う。JRA交流の前走は勝ち馬アイファーエポックに3角でかわされる展開が厳しく10着に沈んだが、2走前の4馬身差Vが示す通り、B3限定戦なら地力上位。約3か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝9
 
馬単9⇔12 9⇔10 12⇔10
  9→8
 
 
■11レース
 
◎ 7 オメガレインボー
 
〇 1 エンテレケイア
 
▲ 6 ブルベアイリーデ
 
△ 2 サダムスキャット
 
△ 5 アイウォール
 
【見解】
転入初戦のオメガレインボーが本命。JRAダートで6勝をマークし、昨年のプロキオンSで3着がある実績馬。スプリント適性は証明済みで、8歳でも大きな衰えはなく、笹川翼騎手を配してチャンスをつかむ。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔6 1⇔6
  7→2 7→5
 
 
■12レース
 
◎ 8 フォートウィリアム
 
〇 12 ガラデレオン
 
▲ 5 シンボリフラッシュ
 
△ 2 プリンスオーソ
 
△ 3 ヴィオレントアズル
 
【見解】
条件が合うフォートウィリアムが中心。浦和2000メートルは2戦2勝で、転厩初戦の前走は2周目4角先頭から押し切る横綱相撲のV。中距離適性が高く、C1再昇級でも2連勝を期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔5 12⇔5
  8→2 8→3

 

浦和競馬初日(2月19日)

2024年02月18日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 6 ロックフレイバー
 
〇 5 サンドジョーカー
 
▲ 11 フリーホースパーク
 
△ 2 ヌンヌンシー
 
△ 4 ロードオブイサチル
 
△ 8 フークリシャール
 
【見解】
条件が好転するロックフレイバーを狙う。川崎初遠征の前走は終始息の入らない逃げで展開が厳しく、10着大敗も仕方ない結果だった。浦和1400メートルは〈1521〉で、格付け3戦目のここは巻き返しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔11 5⇔11
  6→2 6→4 6→8
 
 
■11レース
 
◎ 5 ケンキートス
 
〇 11 ジョーエスポワール
 
▲ 1 イデアミラーグロ
 
△ 4 プレストエンジェル
 
△ 9 ワラ
 
△ 10 デザートウインド
 
【見解】
上積みが見込めるケンキートスが本命。約3か月ぶりの前走は勝ち馬トノパーが強すぎただけで、B2でも通用する力を示しており、再度同条件なら素直に信頼する。転入後3連勝中のジョーエスポワールが強敵。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔1 11⇔1
  5→4 5→9 5→10
 
 
■12レース
 
◎ 5 クリスタルニキータ
 
〇 3 ウォーターリリー
 
▲ 12 エンバース
 
△ 2 ベガエクスプレス
 
△ 7 ゴールドビンテージ
 
【見解】
相手関係の楽になったクリスタルニキータが中心。小回りコース向きの機動力があり、浦和転厩後2戦は2000メートルに照準を合わせて1、3着。前走で先着を許した2頭は降級組で分が悪かったが、改めて。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔12 3⇔12
  5→2 5→7