■10レース
◎ 2 カセノラオー
〇 3 トンボ
▲ 9 リュクスレオン
△ 6 エスプリゴンザレス
△ 7 ソリスレガーロ
△ 10 エスジースパークル
【見解】
全く底を見せていないカセノラオーが主役。JRA在籍時の金沢交流を含めて地方の馬場は4戦無敗。7月の番組編成でC1に降級しており、再度同条件なら焦点は2着争いに絞られそう。
単勝2
馬単2⇔3 2⇔9 3⇔9
2→6 2→7 2→10
■11レース
◎ 9 ドリームジャパン
〇 4 スピンディエゴール
▲ 8 チャチャハツゴウ
△ 2 キャプテンブルー
△ 5 ピノマハナ
【見解】
相手関係の楽になったドリームジャパンが中心。格付け初戦の前走4着は勝ち馬ホッコーソムニウムが強すぎただけ。3走前のクラウンCのクビ差2着が示す通り、素質は重賞レベル。2000メートル替わりも問題ない。
単勝9
馬単9⇔4 9⇔8 4⇔8
9→2 9→5
■12レース
◎ 6 ランラン
〇 8 オソレ
▲ 3 バッファローライズ
△ 4 テイクノート
△ 9 トニープリンス
【見解】
上積みが見込めるランランを狙う。約4か月ぶりの前走は古馬初対戦の壁にはね返されたが、逃げて0秒5差2着に粘る好内容。加藤雄真騎手との新コンビで負担重量3キロ減の恩恵をフルに生かしたい。
単勝6
馬単6⇔8 6⇔3 8⇔3
6→4 6→9