■10レース
◎ 9 シンメロワン
〇 6 チャールストン
▲ 12 ストロンゲスト
△ 5 ルトラセ
△ 8 キャップ
【見解】
立て直しに成功したシンメロワンを狙う。理想はハナだが、前走は約4か月ぶりにもかかわらず、2周目4角先頭から後続を3馬身突き放すV。C1で通用する力は証明済みで、再昇級戦でもおもしろい。
単勝9
馬単9⇔6 9⇔12 6⇔12
9→5 9→8
■11レース
◎ 14 マイケルマキシマス
〇 7 スイフトランナー
▲ 3 メンタイマヨ
△ 2 ピコイチ
△ 6 アジアミッション
△ 8 トーホウボルツ
【見解】
勢いの止まらないマイケルマキシマスが本命。約3か月ぶりの前走は3角先頭から後続を4馬身突き放すワンサイドゲームでJRA勢を撃破。B1混合で相手は上がるが、連勝を6に伸ばせる。
単勝14
馬単14⇔7 14⇔3 7⇔3
14→2 14→6 14→8
■12レース
◎ 8 エイカイゴールド
〇 6 エリークラウン
▲ 7 プラウドウィッチ
△ 10 ピオニエーレ
△ 11 ヒガシブレーヴ
【見解】
クラス慣れが見込めるエイカイゴールドが中心。格付け後5、4着で足踏みしているが、差す競馬にメドが立ったのは大きな収穫だろう。相手関係はかなり楽になっており、もうひと押しを期待する。
単勝8
馬単8⇔6 8⇔7 6⇔7
8→10 8→11
川崎競馬4日目(3月6日)
■10レース
◎ 11 クロッチ
〇 6 ライヴトパーズ
▲ 12 ミスティライラック
△ 2 タツノマッハ
△ 4 ガーレ
△ 10 ハーンドルフ
【見解】
末脚の迫力が戻ってきたクロッチを狙う。前走は前残りの流れにもかかわらず、大外から4着まで押し上げる好内容。追える町田直希騎手とのコンビ継続は心強く、もうひと押しを期待する。
単勝11
馬単11⇔6 11⇔12 6⇔12
11→2 11→4 11→10
■11レース
◎ 8 タイムモーメント
〇 10 ダノンマカルー
▲ 9 カッティングジェム
△ 7 クルマトラサン
△ 13 グットディール
△ 14 ベラール
【見解】
2戦連続2着のタイムモーメントを狙う。前走の準重賞・ハートビートレインは勝ち馬ヴィクトゥーラの決め手に屈したが、直線で一旦先頭に立つ見せ場たっぷりのレースぶり。川崎は〈1010〉でコース適性は高く、今度こそ。
単勝8
馬単8⇔10 8⇔9 10⇔9
8→7 8→13 8→14
■12レース
◎ 3 アリハッピー
〇 2 スターアドミラル
▲ 9 リコーベレッタ
△ 7 ポテンザ
△ 8 ドルチアーリア
【見解】
素質上位のアリハッピーが本命。約5か月半ぶり、格付け初戦の前走はスタートで後手に回る不利も克服する鮮やかな差し切りV。久々を苦にするタイプではなく、C1昇級の壁は突破できる。
単勝3
馬単3⇔2 3⇔9 2⇔9
3→7 3→8
川崎競馬3日目(3月5日)
■10レース
◎ 14 インナースティール
〇 10 サラサグッドワーク
▲ 2 コスモスミッチー
△ 3 エストレラブレイン
△ 5 コスモマルーン
【見解】
地力断然のインナースティールが主役。通算〈6110〉で底を見せておらず、去勢休養後2戦はともに早め先頭から後続を3馬身突き放す横綱相撲のV。B2昇級の壁はあっさり突破できる器だ。
単勝14
馬単14⇔10 14⇔2 10⇔2
14→3 14→5
■11レース
◎ 4 ヤギリケハヤ
〇 2 ゴールドモーニン
▲ 9 ドリームジャパン
△ 1 ソイラテ
△ 8 エレファントラン
△ 13 プレミアムハンド
【見解】
条件が好転するヤギリケハヤが本命。前走は勝ち馬モルジブフレイバーとの追い比べに屈したが、通算6戦3勝で連対を外したのはルーキーズサマーC6着、若武者賞4着だけ。川崎コース適性は高く、55キロで出走できるのも魅力。
単勝4
馬単4⇔2 4⇔9 2⇔9
4→1 4→8 4→13
■12レース
◎ 9 シヴァシン
〇 6 ガリンシャ
▲ 11 サザンフルーヴ
△ 2 ショウナンマンテン
△ 14 カレンアイバーソン
【見解】
降級3戦目のシヴァシンを狙う。最後方からメンバー最速の末脚で6着まで追い上げた前走でC2上位の力は示した。神尾香澄騎手との初コンビで3キロ減の恩恵があり、先行争いが激しくなればおもしろい。
単勝9
馬単9⇔6 9⇔11 6⇔11
9→2 9→14
川崎競馬2日目(3月4日)
■10レース
◎ 12 レグノ
〇 9 ルルネージュ
▲ 4 ゼローソ
△ 1 ギンユウシジン
△ 10 アキノスマート
【見解】
素質上位のレグノが中心。2戦連続でハナ差2着に泣いているが、前走は直線で包まれる不利が大きかった。川崎1500メートル1分37秒5はB3でも即通用するタイムで、昇級の壁は感じられない。
単勝12
馬単12⇔9 12⇔4 9⇔4
12→1 12→10
■11レース
◎ 11 アイゴールド
〇 5 ボヌールバローズ
▲ 3 パレスレガシー
△ 8 デーレーラプター
△ 10 キモンアップル
【見解】
変わり身が見込めるアイゴールドがおもしろい。約2か月半ぶりの前走は末脚不発の9着に終わったが、〈1200〉の川崎900メートルなら話は別。流れに乗りやすい大外枠はプラスで、笹川翼騎手の手腕にも期待する。
単勝11
馬単11⇔5 11⇔3 5⇔3
11→8 11→10
■12レース
◎ 4 ジョーリベリカ
〇 6 ハーモニーレグルス
▲ 5 フィラメント
△ 10 ティーストーク
△ 11 セイウンダキシメテ
【見解】
地元・浦和をスキップしてきたジョーリベリカを狙う。前走7着は勝ち馬モニュメントキングにマークされる展開が厳しかった。川崎は〈1010〉でコース適性が高く、約3か月半ぶりでも単騎マイペースで運べれば。
単勝4
馬単4⇔6 4⇔5 6⇔5
4→10 4→11
川崎競馬初日(3月3日)
■10レース
◎ 10 エレノーラ
〇 5 シャンボール
▲ 1 ケンタッキースカイ
△ 2 トーホウテンリュウ
△ 4 スミソニアン
【見解】
立て直してきたエレノーラが本命。ここ2戦の準重賞・サルビアC、ロジータ記念は相手が悪く4着に敗れたが、自己条件なら素質は一枚上。デビューから5連勝した器で、約3か月半ぶりでも素直に信頼する。
単勝10
馬単10⇔5 10⇔1 5⇔1
10→2 10→4
■11レース
◎ 10 タマノフィオーレ
〇 12 ツカサレヴズ
▲ 13 ナイスカプチーノ
△ 6 ヒノデミッチー
△ 9 トーセンマルコ
【見解】
地力上位のタマノフィオーレが中心。前走5着で地方での連続連対は15でストップしたが、ジョッキー戦で不確定要素が多かった。〈8300〉の主戦・増田充宏騎手に戻り、巻き返しを期待できる。
単勝10
馬単10⇔12 10⇔13 12⇔13
10→6 10→9
■12レース
◎ 8 ラストデュエル
〇 9 シルヴァーリップ
▲ 3 パイロデキセキ
△ 5 ジュビランス
△ 7 セクシーウィドー
【見解】
格付け有利なラストデュエルが主役。デビュー戦は勝ち馬フォースゲイト(現B3)が強すぎただけで、通算3戦2勝。調教試験で上々の動きを見せており、約7か月ぶりの実戦でも素質でカバーできる。
単勝8
馬単8⇔9 8⇔3 9⇔3
8→5 8→7
浦和競馬最終日(2月28日)
■10レース
◎ 7 カルテメトレス
〇 1 フォースチルドレン
▲ 2 レスールドマカロン
△ 5 ステラシティ
△ 9 ファットドラゴン
【見解】
地力断然のカルテメトレスが本命。転入初戦の前走は4角先頭から後続を4馬身突き放す圧巻Vで、浦和1500メートル1分36秒2は同日のB2特別(勝ち馬コアリオ)を0秒4上回る好タイム。昇級の壁は突破できる。
単勝7
馬単7⇔1 7⇔2 1⇔2
7→5 7→9
■11レース
◎ 2 ハグレグモ
〇 4 ケンキートス
▲ 3 カゲマル
△ 7 モズハッピーロード
△ 8 マサノロイヤル
【見解】
充実ぶりが目立つハグレグモが中心。転入後〈4001〉で、大敗を喫したのは船橋初遠征でマイルだった3走前9着だけ。初の1500メートルを克服した前走のレースぶりが良く、B2昇級でも好勝負に持ち込める。
単勝2
馬単2⇔4 2⇔3 4⇔3
2→7 2→8
■12レース
◎ 6 トーセンジニアール
〇 12 ケイアイマゴラ
▲ 4 フェアメーゲン
△ 10 ドローアプローズ
△ 11 ピノヌイ
【見解】
立て直しに成功したトーセンジニアールを狙う。川崎遠征の前走は約4か月ぶりにもかかわらず、3角先頭から押し切る横綱相撲のV。1400メートルは守備範囲で、このメンバーならチャンス大だろう。
単勝6
馬単6⇔12 6⇔4 12⇔4
6→10 6→11
浦和競馬4日目(2月27日)
■10レース
◎ 2 スモークフレイバー
〇 9 タロサンダー
▲ 6 バンドールロゼ
△ 4 ハチャトリアン
△ 12 ショウネンジダイ
【見解】
休養明け3戦目で変わり身を見せたスモークフレイバーが中心。すんなりハナを奪った前走は後続を3馬身突き放すVで、浦和1500メートル1分36秒9の好タイムをマーク。再度同条件なら素直に信頼する。
単勝2
馬単2⇔9 2⇔6 9⇔6
2→4 2→12
■11レース
◎ 4 ジャックオレンジ
〇 2 エドノバンザイ
▲ 5 オークハンプトン
△ 1 イデアミラーグロ
△ 7 コールブランド
△ 9 エアポートライナー
【見解】
〈4204〉の浦和巧者ジャックオレンジを狙う。どうしてもテンに置かれる半面、末脚はしっかりしており、前走も難敵ストライクオンの3着まで追い上げる好内容。前が速くなれば直線一気のシーンも。
単勝4
馬単4⇔2 4⇔5 2⇔5
4→1 4→7 4→9
■12レース
◎ 4 ライパチ
〇 6 ココリアイランド
▲ 10 コスモパンドラ
△ 3 トリストラム
△ 11 イデアノキセキ
【見解】
条件が大きく好転するライパチが本命。約2か月ぶりの前走は終始プレッシャーをかけられる展開が厳しく5着に沈んだが、降級+C2混合なら地力は一枚上。5馬身差Vを決めた2走前の再現を期待する。
単勝4
馬単4⇔6 4⇔10 6⇔10
4→3 4→11
浦和競馬3日目(2月26日)
■10レース
◎ 10 オモイソメル
〇 1 ビナサイゴン
▲ 9 アパショナード
△ 3 ルボートン
△ 4 カマクラバクフ
【見解】
昨夏から〈2030〉で地力強化が目立つオモイソメルが中心。小回りコース向きの先行力があり、浦和、川崎1400メートルに照準を合わせたローテーションで好勝負を演じてきた。休養明け2戦目でもうひと押しを期待する。
単勝10
馬単10⇔1 10⇔9 1⇔9
10→3 10→4
■11レース
◎ 1 シーサーペント
〇 8 ロードグラディオ
▲ 3 サヨノグローリー
△ 7 ローウェル
【見解】
相手関係の楽になったシーサーペントが本命。浦和1400メートルは9戦7勝の得意舞台で、敗れたのは重賞に挑んだテレ玉杯オーバルスプリント6着、ゴールドC5着だけ。オープン特別ならスピードで圧倒するシーンも。
単勝1
馬単1⇔8 1⇔3 8⇔3
1→7
■12レース
◎ 2 アルバスドラコ
〇 11 ジオヴィグラス
▲ 9 ロイヤルザップ
△ 4 マイドオオキニ
△ 10 リョウタスペシャル
【見解】
変わり身が見込めるアルバスドラコを狙う。古巣・船橋遠征の前走11着は競走除外明けに加え、B2混合で条件が厳しかった。浦和2000メートルの適性は高く、自己条件なら見直しが必要だろう。
単勝2
馬単2⇔11 2⇔9 11⇔9
2→4 2→10
浦和競馬2日目(2月25日)
■10レース
◎ 1 ルクスディオン
〇 2 シナノスマイル
▲ 11 ノースプリマ
△ 5 カード
△ 8 ユウノワンワン
【見解】
地元・大井をスキップしてきたルクスディオンが本命。重賞初挑戦だった前走の船橋記念9着は条件が厳しかっただけで、2走前Vが示す通り、左回りコースに不安はない。自己条件ならスピードは一枚上だろう。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔11 2⇔11
1→5 1→8
■11レース
◎ 8 ジョーエスポワール
〇 4 スパルタレオニダス
▲ 1 シャンパンファイト
△ 6 タイセイストラーダ
△ 7 ドスハーツ
【見解】
条件が好転するジョーエスポワールが中心。前走の多摩川オープンで先着を許した5頭は全て重賞ウイナーで相手が悪かった。初の2000メートルを苦にするタイプではなく、〈6500〉のホームコースで巻き返す。
単勝8
馬単8⇔4 8⇔1 4⇔1
8→6 8→7
■12レース
◎ 4 リオンラファール
〇 2 トラックヤロー
▲ 3 ミヤコノティアラ
△ 7 ハーモニーレグルス
△ 10 ヴィスコンティ
【見解】
編入条件に恵まれているリオンラファールを狙う。長期休養明け2戦は二桁着順だが、JRA1勝クラスで小差の好勝負を演じていた器。C1なら地力上位で、吉原寛人騎手の手腕にも期待する。
単勝4
馬単4⇔2 4⇔3 2⇔3
4→7 4→10
浦和競馬初日(2月24日)
■10レース
◎ 4 ツウカイノキズナ
〇 11 ヒテン
▲ 2 サーマウント
△ 1 ダイメイタマナ
△ 8 ランドマックス
【見解】
巻き返しを狙うツウカイノキズナが中心。ここ2戦はスタートで後手に回る不利が大きく2、3着に敗れたが、ともに0秒4差以内に追い上げており、走破タイムも上々。小回りコース克服ならB2混合でも通用する。
単勝4
馬単4⇔11 4⇔2 11⇔2
4→1 4→8
■11レース
◎ 3 ゼロアワー
〇 12 プラウドフレール
▲ 6 ウィルシャイン
△ 8 フリーダム
△ 11 エスカティア
【見解】
重賞3勝の実績馬ゼロアワーが本命。転入初戦の東京2歳優駿牝馬はスタートでつまずく不利に加え、気性面の若さを出しながらも0秒2差2着に迫る負けて強しのレースぶり。初の左回りコースでも改めて期待する。
単勝3
馬単3⇔12 3⇔6 12⇔6
3→8 3→11
■12レース
◎ 11 カイジンビリーヴ
〇 4 ルルド
▲ 5 トモノクリスタル
△ 7 ソルテア
△ 10 スマイルポピー
【見解】
浦和2000メートルは〈3226〉のカイジンビリーヴを見直す。前走はスタートから流れに乗れず10着に敗れたが、前々でスムーズに運べれば話は別だろう。C2では地力上位で、2走前の再現Vも。
単勝11
馬単11⇔4 11⇔5 4⇔5
11→7 11→10

