南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬最終日(2月21日)

2025年02月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 キタノデイジョブ
 
〇 1 アーススピリット
 
▲ 2 キョウワレイホープ
 
△ 7 ビッグアメリカン
 
△ 10 カズピレウス
 
【見解】
変わり身が見込めるキタノデイジョブを狙う。約5か月半ぶりの前走は7着に沈んだが、2走前のC1特別で3着があり、転入後〈5231〉の実力馬。このメンバーなら巻き返しを期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔1 13⇔2 1⇔2
  13→7 13→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 マイネルサブマリン
 
〇 7 オルトスラッガー
 
▲ 6 ミエノサンダー
 
△ 1 レイリ
 
△ 12 クラウンシューター
 
【見解】
立て直しに成功したマイネルサブマリンが中心。前走は約6か月ぶりにもかかわらず、初コースの不利を難なく克服する大外一気の差し切りV。寒い時季は合っており、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔6 7⇔6
  2→1 2→12
 
 
■12レース
 
◎ 1 ハイパワーゼンカイ
 
〇 16 マヒナブラヴォー
 
▲ 10 サントグラール
 
△ 2 ベンハー
 
△ 9 エイシンローロ
 
△ 13 ハッピータイム
 
【見解】
地力断然のハイパワーゼンカイが主役。スピードの違いでハナを奪った前走は、追われることなく後続を3馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。C2で足踏みする器ではなく、休養後の連勝を3に伸ばす。
 
単勝1
 
馬単1⇔16 1⇔10 16⇔10
  1→2 1→9 1→13

 

大井競馬4日目(2月20日)

2025年02月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 マリアッチ
 
〇 16 イーサンアイ
 
▲ 13 キトン
 
△ 6 サヨノトレイダー
 
△ 10 ステラデルシエロ
 
△ 11 ブルマリンシェール
 
【見解】
自己条件に戻ったマリアッチを狙う。3戦連続で強敵タンゴノアールの4、3、5着に食い込んでおり、走破タイムも上々。追い込み一手でどうしても展開に左右される半面、大崩れは考えにくい。
 
単勝4
 
馬単4⇔16 4⇔13 16⇔13
  4→6 4→10 4→11
 
 
■11レース
 
◎ 1 グレースルビー
 
〇 4 ミスカッレーラ
 
▲ 6 メイドイットマム
 
△ 2 コアリオ
 
△ 3 キガサ
 
【見解】
条件が好転するグレースルビーがおもしろい。前走の東京シンデレラマイルは後方2番手から5着まで追い上げる好内容。ズブい面が出てきており、1800メートル替わりはプラスに働きそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔6 4⇔6
  1→2 1→3
 
 
■12レース
 
◎ 7 リコールガー
 
〇 5 トゥースパークル
 
▲ 12 サイアンドコー
 
△ 6 クレールジャック
 
△ 9 ケテンドリーム
 
△ 14 ジェットスピード
 
【見解】
軌道に乗ったリコールガーが中心。前走は格上ロードアラビアンが強すぎただけで、外枠からハナを主張して2着を死守したレースぶりは価値が高い。たとえハイペースでも砂をかぶらずに運べれば我慢が利くタイプ。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔12 5⇔12
  7→6 7→9 7→14
 

大井競馬3日目(2月19日)

2025年02月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 エグマリーヌ
 
〇 1 ボニーマジェスティ
 
▲ 2 クイーンカトリーヌ
 
△ 9 ホウオウセレシオン
 
△ 12 コスモバシレウス
 
【見解】
クラス慣れが見込めるエグマリーヌを狙う。追い込み一手で展開に左右される半面、昇級後2戦はともにメンバー最速の末脚を繰り出す6、2着。走破タイムも上々で、先行争いが激しくなれば差し切りも。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔2 1⇔2
  6→9 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 4 ジャナドリア
 
〇 8 グランジョルノ
 
▲ 5 スマイルマンボ
 
△ 1 リコースパロー
 
△ 3 タイセイカレント
 
【見解】
2戦2勝のJRAジャナドリアが中心。前走は向正面で最後方のポジションにもかかわらず、勝負どころで進出して直線一気に突き抜ける着差以上に強いレースぶり。初物尽くしだが、重賞初挑戦Vを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔5 8⇔5
  4→1 4→3
 
 
■12レース
 
◎ 10 サウンドクラージュ
 
〇 12 ゴールデンエール
 
▲ 9 ウインアイリーン
 
△ 7 ジャガーバローズ
 
△ 13 コーリンジャッジ
 
【見解】
転入後3連勝中で勢いの止まらないサウンドクラージュが主役。約2か月半ぶりの前走も追い出しを待つ横綱相撲で、昇級の壁をあっさり突破。C1で足踏みする器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔12 10⇔9 12⇔9
  10→7 10→13

 

大井競馬2日目(2月18日)

2025年02月17日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 アレアラミア
 
〇 5 コスモブライヤー
 
▲ 10 ローゼンヴォルフ
 
△ 1 ボラボラフレイバー
 
△ 7 レイジングスラスト
 
【見解】
休養後2連勝中で勢いに乗るアレアラミアが本命。中距離が合っており、前走も着差以上に強いレースぶりで昇級の壁をあっさり突破した。C1で足踏みする器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔10 5⇔10
  6→1 6→7
 
 
■11レース
 
◎ 12 パウオレ
 
〇 10 ラックスアットゼア
 
▲ 15 エルバリオ
 
△ 2 チャンプタイガー
 
△ 3 マザオ
 
△ 8 バトルバーリライ
 
【見解】
上積みが見込めるパウオレが主役。転入初戦の前走は強敵ルイスの決め手に屈したが、3着馬を4馬身も離しており、JRAダート4勝馬の力は示した。再度同条件ならもうひと押しを期待できる。
 
単勝12
 
馬単12⇔10 12⇔15 10⇔15
  12→2 12→3 12→8
 
 
■12レース
 
◎ 13 グランジュール
 
〇 3 ベネチアフレイバー
 
▲ 2 コスモソンジュ
 
△ 10 ヤマノウォーリア
 
△ 12 ブラックアピス
 
【見解】
充実ぶりが目立つグランジュールを狙う。3戦連続で小差2着に泣いているが、大井1200メートルの走破タイムを短縮し続けており、昇級初戦の前走でB3にメドを立てた。末脚の生きる流れならおもしろい。
 
 
単勝13
 
馬単13⇔3 13⇔2 3⇔2
  13→10 13→12

 

大井競馬初日(2月17日)

2025年02月16日
大井競馬

■10レース
 
◎ 12 ストライクオン
 
〇 11 ゴールドジャッジ
 
▲ 6 エドノフェニックス
 
△ 1 リュウノファウラー
 
△ 8 シャークスポット
 
【見解】
転入後2連勝中のストライクオンが主役。昇級初戦の前走はB1混合にもかかわらず、格上オールフラッグをあっさりねじ伏せる文句なしのレースぶり。右回りコースは問題なく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔6 11⇔6
  12→1 12→8
 
 
■11レース
 
◎ 14 ダテノショウグン
 
〇 11 ユアヒストリー
 
▲ 5 エクセスリターン
 
△ 8 ヘラルドバローズ
 
△ 10 アイブランコ
 
△ 13 ホウオウトゥルース
 
【見解】
7戦無敗の大器ダテノショウグンが本命。昨年の黒潮盃以来で約6か月ぶりだが、調教試験に騎乗した御神本訓史騎手は「成長している」と太鼓判。今までに見せてきたパフォーマンスから世代間の壁は心配しなくていい。
 
単勝14
 
馬単14⇔11 14⇔5 11⇔5
  14→8 14→10 14→13
 
 
■12レース
 
◎ 1 エスプリブルズアイ
 
〇 11 リケアミネオラ
 
▲ 9 パールホワイトイブ
 
△ 3 ノッテドコード
 
△ 8 アンニンドウフ
 
△ 13 フォレストゲート
 
【見解】
地力上位のエスプリブルズアイを狙う。自分の形に持ち込んだとはいえ、降級初戦の前走はハナ+アタマ差の3着に粘り込む好内容。初の左回りコースだが、最内枠の利を生かして久々のチャンスをつかみたい。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔9 11⇔9
  1→3 1→8 1→13

 

船橋競馬最終日(2月14日)

2025年02月13日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ビリーヴインミー
 
〇 2 スティールストーム
 
▲ 5 エルロイ
 
△ 3 ゾディアックレーヴ
 
△ 6 リノデスティーノ
 
【見解】
自己条件に戻ったビリーヴインミーを狙う。じっくり構える競馬が合っており、ここ2戦は小差の3、4着まで追い上げる好内容。B2混合で相手関係は楽になっており、距離短縮もプラスに働きそう。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔5 2⇔5
  4→3 4→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 オピニオンリーダー
 
〇 4 ノットリグレット
 
▲ 7 フロインフォッサル
 
△ 1 ヴェールトゥマラン
 
△ 8 カレンアルカンタラ
 
△ 9 ハイエストエンド
 
【見解】
充実ぶりが目立つオピニオンリーダーが本命。浦和転厩後〈2300〉で、3、2走前にはオープン特別でも接戦を演じている。前走は勝ち馬ヴィアメントが強すぎただけで、A2では地力上位は明らかだ。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔7 4⇔7
  5→1 5→8 5→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 グレイトインディ
 
〇 12 ファイアーサイン
 
▲ 8 スカイオージ
 
△ 6 シーメジャー
 
△ 7 クラキンカ
 
△ 10 アラッキーフェイス
 
【見解】
再度同条件ならグレイトインディを信頼する。主導権を握った前走はゴール直線で差し切られたものの、しぶとくアタマ差2着に粘り込んだ。所蛍騎手とのコンビ2度目は心強く、負担重量2キロ減の恩恵を生かしたい。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔8 12⇔8
  2→6 2→7 2→10
 

船橋競馬4日目(2月13日)

2025年02月12日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 10 マスタープラン
 
〇 2 デュアルテイルズ
 
▲ 12 デザートウインド
 
△ 8 サトノムスタング
 
△ 9 セッカチケーン
 
【見解】
巻き返しを狙うマスタープランが中心。転入後は船橋1200メートルに照準を合わせて〈10540〉でまだ底を見せておらず、B2卒業は時間の問題。相手関係は楽になっており、きっちりチャンスをつかみたい。
 
単勝10
 
馬単10⇔2 10⇔12 2⇔12
  10→8 10→9
 
 
■11レース
 
◎ 12 タブラオ
 
〇 8 ミルニュイ
 
▲ 3 ブルグミューラー
 
△ 5 サーフズアップ
 
△ 7 タイムモーメント
 
△ 10 ベント
 
【見解】
地力上位のタブラオが本命。2走前の準重賞・スパーキングマイラーズチャレンジ4着は相手が悪すぎたが、自己条件に戻った前走は横綱相撲の4馬身差V。初コース、JRA交流戦でも好勝負に持ち込める。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔3 8⇔3
  12→5 12→7 12→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 スイフトランナー
 
〇 2 ローズピリオド
 
▲ 11 ソレナ
 
△ 5 ジラルデ
 
△ 7 メタスペクター
 
【見解】
軌道に乗ってきたスイフトランナーを狙う。休養後5、4、2、5着で勝ちきれない半面、4戦連続で船橋1600メートルの走破タイムを短縮しており、前走の1分42秒7は自己ベスト。このメンバーならおもしろい。
 
単勝8
 
馬単8⇔2 8⇔11 2⇔11
  8→5 8→7

 

船橋競馬3日目(2月12日)

2025年02月11日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 ツウカイノキズナ
 
〇 7 メランポジューム
 
▲ 2 マイベネラブル
 
△ 3 クレメンティ
 
△ 8 ロンリープラネット
 
【見解】
巻き返しを狙うツウカイノキズナが主役。前走2着で門別在籍時からの連勝は3でストップしたが、スタートでつまずく不利が大きく敗因は明らか。B3で足踏みする器ではなく、中団でスムーズに運べれば差し切れる。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔2 7⇔2
  9→3 9→8
 
 
■11レース
 
◎ 9 スワーヴシャルル
 
〇 2 メンコイボクチャン
 
▲ 4 ハセノエクスプレス
 
△ 5 オールフラッグ
 
△ 7 ティアラフォーカス
 
△ 10 カールスバート
 
【見解】
コース適性の高いスワーヴシャルルが中心。昨年の習志野きらっとスプリント、船橋記念2着は勝ち馬エンテレケイアが別格だった。5走前の準重賞・千葉日報賞スプリントVが示す通り、このメンバーなら勝機だろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔4 2⇔4
  9→5 9→7 9→10
 
 
■12レース
 
◎ 11 フレスコバンクール
 
〇 2 ダークモード
 
▲ 3 ミソ
 
△ 4 ナリノヴァニーユ
 
△ 10 スリアンヴォス
 
【見解】
転入後4連勝中で底を見せていないフレスコバンクールが本命。約3か月半ぶり、B2混合戦だった前走で7馬身差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。出走取り消し(右前肢挫跖)明けでも素直に信頼する。
 
単勝11
 
馬単11⇔2 11⇔3 2⇔3
  11→4 11→10
 

船橋競馬2日目(2月11日)

2025年02月10日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 13 タカラライナー
 
〇 6 ヒーローショー
 
▲ 7 クラジャンク
 
△ 3 セイショウパイロ
 
△ 8 サーマウント
 
△ 11 マサノロイヤル
 
【見解】
地力上位のタカラライナーが中心。前走は向正面で一気に2番手まで進出し、直線でもしぶとく0秒4差3着に食い下がる好内容。外枠はプラス材料で、もまれずスムーズに運べればチャンス大だろう。
 
単勝13
 
馬単13⇔6 13⇔7 6⇔7
  13→3 13→8 13→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 オーサムリザルト
 
〇 6 アンモシエラ
 
▲ 4 テンカジョウ
 
△ 5 フェブランシェ
 
△ 8 キャリックアリード
 
【見解】
7戦無敗のJRAオーサムリザルトが主役。エンプレス杯(川崎)、ブリーダーズゴールドC(門別)で結果を残したように、初コース、トップハンデ57キロは問題なし。米国遠征からの帰国初戦でも負けられない。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔4 6⇔4
  7→5 7→8
 
 
■12レース
 
◎ 13 バウンスライト
 
〇 14 フォートウィリアム
 
▲ 7 マイキーマジック
 
△ 1 グッドマン
 
△ 4 ハイエストコード
 
【見解】
編入条件に恵まれているバウンスライトが本命。JRA未勝利だが、岩手で4勝をマークし、やまびこ賞2着、イーハトーブマイル、ウイナーC3着がある実績馬。1800メートルは守備範囲で初戦から狙える。
 
単勝13
 
馬単13⇔14 13⇔7 14⇔7
  13→1 13→4

 

船橋競馬初日(2月10日)

2025年02月09日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 ドレッド
 
〇 5 ワールドエンパイア
 
▲ 12 ミスグロリア
 
△ 4 ヘリアンフォラ
 
△ 6 クラバルバトス
 
【見解】
クラス2度目のドレッドが本命。前走は勝ち馬レーザーショーが強すぎただけで、メンバー最速の末脚で0秒2差2着まで追い上げており、B3にメドの立つレースぶり。このメンバーなら差し切りを狙える。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔12 5⇔12
  9→4 9→6
 
 
■11レース
 
◎ 3 グリーンダイヤル
 
〇 7 ダイヤモンドビーチ
 
▲ 4 ハチャトリアン
 
△ 6 エアースタージョイ
 
△ 9 マコトゴコタイ
 
【見解】
休養明け3戦目で一変したグリーンダイヤルが中心。前走は鮮やかな差し切りVで、船橋1600メートル1分42秒0は同日のB1・B2特別(勝ち馬マイネルサブマリン)に0秒2差に迫るタイム。B3再昇級でも。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔4 7⇔4
  3→6 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 マンオブグリット
 
〇 11 アルファマドンナ
 
▲ 8 マッドネスカズ
 
△ 1 ジョイルミナス
 
△ 3 レオボヌール
 
【見解】
南関東の水に慣れてきたマンオブグリットを狙う。転入後2戦連続で3着に甘んじているが、C2に降級した前走はしぶとく0秒4差に食い下がった。再度同条件で相手関係が楽になっており、改めて期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔11 2⇔8 11⇔8
  2→1 2→3