南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬

船橋競馬4日目(7月24日)

2023年07月23日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ブレイジングヒート
 
〇 5 キングオブカズ
 
▲ 1 ランドファースト
 
△ 2 カナリアフレイバー
 
△ 7 オリエンタルラニ
 
【見解】
変わり身を見せたブレイジングヒートを狙う。休養明け3戦目の前走はすんなり3番手を追走して0秒4差2着に食い下がる上々のレースぶり。使いながらクラス慣れしてきており、再度同条件のここはおもしろい。
  
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔1 5⇔1
  4→2 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 1 ロマンスグレー
 
〇 6 ホウオウスクラム
 
▲ 3 オークハンプトン
 
【見解】
地力強化してきたロマンスグレーが中心。3歳時は逃げベストだったが、差す競馬が板についてきており、前走はメンバー最速の末脚で0秒3差4着に迫る好内容。このメンバーなら復活Vを期待できる。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔3 6⇔3
 
 
■12レース
 
◎ 7 グローリーエックス
 
〇 4 エメラルスマイル
 
▲ 9 マオノジェット
 
△ 5 プチポワン
 
△ 11 プレニチュード
 
【見解】
降級有利なグローリーエックスが本命。追わせるタイプで中距離は合っており、船橋1800メートルは〈0111〉で5着以下なし。休養明け3戦目、相手関係の楽になったここは久々のチャンスだろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔9 4⇔9
  7→5 7→11

 

船橋競馬3日目(7月23日)

2023年07月22日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 10 ルーリング
 
〇 3 ジャックオレンジ
 
▲ 8 キャストロポポ
 
△ 2 イージーファクト
 
△ 4 ワンモアエフォート
 
△ 6 ビートマジック
 
【見解】
勢いの止まらないルーリングが主役。スタートに課題を残す半面、転入後3連勝はすべてメンバー最速の末脚を繰り出しており、まだまだ上を狙える器。大外枠の方がレースがしやすいはずで、昇級の壁は突破する。
 
単勝10
 
馬単10⇔3 10⇔8 3⇔8
  10→2 10→4 10→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 シティーオブスター
 
〇 2 ウェイキー
 
▲ 8 フレンドスイープ
 
△ 3 キャッスルブレイヴ
 
△ 6 ウインドブロウン
 
【見解】
巻き返しを狙うシティーオブスターが本命。前走は直線で勝ち馬チャンプタイガーに寄られる不利がありながらも、最後まであきらめずに0秒2差2着まで追い上げる好内容。鉄砲駆けに不安はなく、素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔8 2⇔8
  5→3 5→6
 
 
■12レース
 
◎ 2 ボルカンバル
 
〇 7 タイセイクレセント
 
▲ 5 ディアブロケー
 
△ 1 スエトニウス
 
△ 4 スズノチェルシー
 
【見解】
編入条件に恵まれているボルカンバルが中心。JRA3勝クラスで頭打ちだったが、4走前に浦和のA2・B1交流Vがあり、船橋コースも1戦1勝で経験済み。約5か月ぶりでもチャンス大だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔5 7⇔5
  2→1 2→4

 

船橋競馬2日目(7月22日)

2023年07月21日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 マンハッタンロード
 
〇 7 ヴェニーレ
 
▲ 9 ディープステイト
 
△ 5 ハクサンクラーケン
 
△ 8 ポテンシャルリアル
 
【見解】
降級有利なマンハッタンロードが中心。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速タイの末脚で0秒5差2着まで追い上げる負けて強しのレースぶり。C2では地力上位の存在だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔7 6⇔9 7⇔9
  6→5 6→8
 
 
■11レース
 
◎ 7 タイムモーメント
 
〇 3 スイフトランナー
 
▲ 9 ヨウコウ
 
△ 5 シャドウモノリス
 
△ 8 グレイトムーン
 
△ 10 メイショウタニカゼ
 
【見解】
転入後5連勝中で勢いの止まらないタイムモーメントが主役。B2混合の前走で格上をあっさり撃破しており、昇級は形だけ。約2か月半ぶり、2キロ増の斤量57キロだが、再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔9 3⇔9
  7→5 7→8 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 3 フタイテンロック
 
〇 4 アスリエル
 
▲ 7 ハクサントップ
 
△ 6 ノーモアワーズ
 
△ 8 ミスターエイジュン
 
【見解】
充実ぶりが目立つフタイテンロックが本命。浦和遠征の前走は初物尽くしを難なく克服して、4角先頭から後続を突き放す横綱相撲。船橋2200メートルは3走前に経験しており、連勝を6に伸ばせる。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔7 4⇔7
  3→6 3→8
 

船橋競馬初日(7月21日)

2023年07月20日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 リコシェ
 
〇 4 オーロラテーラー
 
▲ 2 プレストエンジェル
 
【見解】
転入後4、1、1着で軌道に乗ったリコシェが主役。格付け初戦の前走は逃げて後続を8馬身突き放すワンサイドゲームで、川崎1500メートル1分35秒7はB2で即通用するタイム。格上相手でも牝馬限定戦なら負けられない。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔2 4⇔2
 
 
■11レース
 
◎ 3 リッカルド
 
〇 6 ユアヒストリー
 
▲ 1 ブリッグオドーン
 
△ 4 デスティネ
 
【見解】
12歳の古豪リッカルドが本命。前走は4角で包まれて動けず、直線入り口で挟まれる二重の不利がありながらも、最後まであきらめずに0秒5差4着まで追い上げる好内容。このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔1 6⇔1
  3→4
 
 
■12レース
 
◎ 8 ラップランド
 
〇 3 グリザマリア
 
▲ 1 トーセンルチアーノ
 
△ 2 サーフシェイパー
 
△ 4 ハイエストコード
 
△ 7 リュウノワシントン
 
【見解】
降級で相手関係の楽になったラップランドを狙う。前走8着は距離不足の感が否めず、スタートで後手に回る不利も痛かった。長丁場は合っており、2走前Vが示す通り、前々でスムーズに運べればおもしろい。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔1 3⇔1
  8→2 8→4 8→7

 

船橋競馬最終日(6月23日)

2023年06月22日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 ルーリング
 
〇 6 トリプルアクセル
 
▲ 10 ヒットガール
 
△ 1 モンゲーアラシ
 
△ 5 スマイルチャージ
 
【見解】
地力断然のルーリングが主役。転入後2戦はともにスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速の末脚で差し切る鮮やかなV。まだまだ上を狙える器で、C1混合戦なら負けられないところ。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔10 6⇔10
  3→1 3→5
 
 
■11レース
 
◎ 10 ビクトリーサイト
 
〇 1 トーキョーサバク
 
▲ 2 ホワイトヘッド
 
△ 4 メイショウタニカゼ
 
△ 5 フクノアルズ
 
【見解】
条件が好転するビクトリーサイトが本命。川崎遠征の前走は勝ち馬ナニハサテオキの強烈な末脚に屈したが、4角先頭の積極策で0秒5差2着に粘り込む好内容。地元に戻り、B2混合戦なら押し切りを期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔2 1⇔2
  10→4 10→5
 
 
■12レース
 
◎ 1 エルラティオ
 
〇 4 ラーズグリーズ
 
▲ 6 シントートラノスケ
 
△ 7 ミスターホウジュ
 
△ 8 プチポワン
 
△ 10 エメラルスマイル
 
【見解】
変わり身が見込めるエルラティオが中心。休養後7、6着だが、自分の型に持ち込めれば3走前Vの再現も狙える。船橋1800メートルは経験(4着)しており、意欲の連闘策でチャンスをつかみたい。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔6 4⇔6
  1→7 1→8 1→10

 

船橋競馬4日目(6月22日)

2023年06月21日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ナインゲーツ
 
〇 3 ホウオウブリッツ
 
▲ 13 シャドウファックス
 
△ 2 トランポリン
 
△ 10 スティールドラゴン
 
【見解】
充実ぶりが目立つナインゲーツが中心。前走は強敵アランフェスレオの逃げ切りを許したが、メンバー最速の末脚で0秒3差まで迫る負けて強しのレースぶり。B3昇級の壁は感じられず、外差しの決まりやすい今開催の馬場も合う。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔13 3⇔13
  4→2 4→10
 
 
■11レース
 
◎ 4 スパイスアップ
 
〇 6 チャンプタイガー
 
▲ 7 オークハンプトン
 
△ 2 ホウオウスクラム
 
△ 9 ティーズハクア
 
【見解】
条件が好転するスパイスアップを狙う。大井初遠征の前走10着は相手が強く、不良馬場の高速決着も不向きで参考外。A2で通用する力はあり、時計のかかる船橋コースで持ち味の末脚をフルに生かす。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔7 6⇔7
  4→2 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 10 ナショナルモール
 
〇 7 グッドヘルスバイオ
 
▲ 3 スウェアー
 
△ 1 レッドスパロー
 
△ 2 ハーリーバーリー
 
【見解】
船橋2200メートルに矛先を向けて2連勝中のナショナルモールが本命。前走で昇級の壁をあっさり突破しており、マークした2分27秒1は翌日の皐月盃(勝ち馬ジョエル)と同じ破格のタイム。B2混合でも負けられないところ。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔3 7⇔3
  10→1 10→2
 

船橋競馬3日目(6月21日)

2023年06月20日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 エスシーヴィオラ
 
〇 6 コパノオースティン
 
▲ 8 セザンテイオー
 
△ 3 グランステーファノ
 
△ 5 シャドウモノリス
 
【見解】
編入条件に恵まれているエスシーヴィオラを狙う。JRAダート3勝の実績は一枚上で、ここ3戦連続の二桁着順は度外視できる。約2か月ぶりだが、地方の馬場向きの先行力があり、森泰斗騎手を迎えてチャンスをつかむ。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔8 6⇔8
  7→3 7→5
 
 
■11レース
 
◎ 10 ギガキング
 
〇 1 スワーヴアラミス
 
▲ 7 エルデュクラージュ
 
△ 5 アナザートゥルース
 
△ 12 ジョエル
 
【見解】
条件が大きく好転するギガキングが主役。大井遠征したブリリアントCは5着、大井記念は6着で好結果を出せなかったが、〈7011〉の船橋コースなら話は別。1700メートルは2戦2勝で、きっちり巻き返す。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔7 1⇔7
  10→5 10→12
 
 
■12レース
 
◎ 4 タイキフリード
 
〇 8 ルナーサウスポール
 
▲ 7 ベアビリーブ
 
△ 3 リュウノワシントン
 
△ 9 リュウノレイリー
 
【見解】
地力上位のタイキフリードが本命。勝ちみに遅い半面、転入後〈0212〉で5着以下がなく、相手なりに走れるタイプ。JRA在籍時は2000メートル前後を中心に使われており、長丁場の適性は十分ある。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔7 8⇔7
  4→3 4→9

 

船橋競馬2日目(6月20日)

2023年06月19日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 5 カツベンケイ
 
〇 9 グレンノハナ
 
▲ 3 カミノホウオー
 
△ 1 オマツサマ
 
△ 4 レティクル
 
【見解】
巻き返しを狙うカツベンケイが本命。前走は勝ち馬ルーリングの末脚が一枚上だった。ホッカイドウ競馬在籍時からの連勝は4でストップしたが、しっかり2着は確保しており、クラス2度目で改めて期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔3 9⇔3
  5→1 5→4
 
 
■11レース
 
◎ 2 ファイナルキング
 
〇 3 メイケイライジン
 
▲ 1 サダムスキャット
 
△ 4 ブンロート
 
△ 5 スマートセラヴィー
 
【見解】
軌道に乗ったファイナルキングが主役。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、難敵ローウェルのクビ差まで迫る負けて強しのレースぶり。脚質に幅が出ており、オープンでもスピードは見劣らない。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔1 3⇔1
  2→4 2→5
 
 
■12レース
 
◎ 7 アスリエル
 
〇 1 ラスティネイル
 
▲ 3 グリザマリア
 
△ 4 リベリュール
 
△ 10 ノーモアワーズ
 
【見解】
上積みが見込めるアスリエルが中心。前走は勝ち馬フタイテンロックが強すぎただけで、約2か月半ぶり、初コースにもかかわらず、しぶとく0秒5差まで追い上げる好内容。地元に戻り、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔3 1⇔3
  7→4 7→10

 

船橋競馬初日(6月19日)

2023年06月18日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 イージーファクト
 
〇 8 ワンモアエフォート
 
▲ 4 メーテル
 
△ 5 マイシップ
 
△ 11 シンジダイ
 
【見解】
充実ぶりが目立つイージーファクトが主役。船橋1200メートルは〈4321〉で5着以下がなく、前走は大外枠の不利を難なく克服して2番手から抜け出す着差以上に強いレースぶり。約5か月ぶりでも連勝を4に伸ばせる。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔4 8⇔4
  1→5 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 8 タイセイクレセント
 
〇 7 プレストエンジェル
 
▲ 6 スズノチェルシー
 
△ 3 ディアブロケー
 
△ 4 マイブー
 
【見解】
クラス慣れしてきたタイセイクレセントが中心。川崎初遠征の前走は上位2頭の末脚に屈したが、前崩れの展開で直線一旦先頭に立ち0秒6差に踏ん張る好内容。地元マイルに戻り、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔6 7⇔6
  8→3 8→4
 
 
■12レース
 
◎ 1 トノカンショウ
 
〇 6 エイジシューター
 
▲ 12 フルティージャ
 
△ 3 ノブフェーヴル
 
△ 10 エストレージャ
 
【見解】
連闘策で臨むトノカンショウが本命。早めに抜け出すと気を抜く面はあるが、山中悠希騎手が手の内に入れており、川崎遠征の前走Vはまだまだ余力十分。勝ち得戦で2キロ増の58キロでも素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔12 6⇔12
  1→3 1→10

 

船橋競馬最終日(5月5日)

2023年05月04日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 フーリッシュホビー
 
〇 7 タイセイクレセント
 
▲ 3 ビービービルダー
 
△ 5 セイショウパイロ
 
△ 10 マックロイド
 
【見解】
上積みが見込めるフーリッシュホビーが中心。転入初戦で約5か月ぶりだった前走は勝ち馬ワガンセが強すぎただけで、しっかり2着を確保。B3にメドを立てており、折り合いさえスムーズなら押し切りを期待できる。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔3 7⇔3
  8→5 8→10
 
 
■11レース
 
◎ 4 ローウェル
 
〇 8 ファイナルキング
 
▲ 6 セルフメイド
 
△ 3 フォーテ
 
△ 5 ビヨンドボーダーズ
 
【見解】
地力上位のローウェルが主役。転入後は船橋1200メートルに照準を合わせて2、2、1着で、自己条件に戻った前走は逃げて後続を7馬身突き放すワンサイドゲーム。再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔6 8⇔6
  4→3 4→5
 
 
■12レース
 
◎ 3 ユアヒストリー
 
〇 11 キタノインディ
 
▲ 8 サトノプライム
 
△ 2 サンビュート
 
△ 4 マンガン
 
△ 9 フォルベルール
 
【見解】
条件が好転するユアヒストリーが本命。前走は久々のマイルで勝負どころの反応が悪く0秒4差5着に終わったが、オープンでも通用する器。2200メートルのペースの方がレースはしやすいはずで、ここは改めて。
 
単勝3
 
馬単3⇔11 3⇔8 11⇔8
  3→2 3→4 3→9