南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬4日目(12月29日)

2023年12月28日
大井競馬

■8レース
 
◎ 5 マルカンブロンド
 
〇 3 レスペディーザ
 
▲ 4 ミッションレール
 
△ 7 モンサンイルベント
 
△ 12 ラストストーリー
 
【見解】
上積みが見込めるマルカンブロンドが中心。約3か月ぶりの前走は勝ち馬ヒロシゲジャックとの左回りコース適性の差が出ただけで、2着馬とクビ差の接戦を演じており、B2で通用する力を示した。ここは巻き返しを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔4 3⇔4
  5→7 5→12
 
 
■9レース
 
◎ 5 ウシュバテソーロ
 
〇 1 キングズソード
 
▲ 6 ドゥラエレーデ
 
△ 8 ミックファイア
 
△ 9 ウィルソンテソーロ
 
【見解】
史上5頭目の連覇がかかるウシュバテソーロが主役。前走のブリーダーズCクラシック5着で連勝は6でストップしたが、東京大賞典、川崎記念、ドバイワールドC、日本テレビ盃勝ちの実績は抜けており、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝5
 
馬単5⇔1 5⇔6 1⇔6
  5→8 5→9
 
 
■10レース
 
◎ 11 リアリーホット
 
〇 2 シントーハナノラン
 
▲ 8 エンパイアブーケ
 
△ 9 タイセイエルフィン
 
△ 15 シントーヨーキヒ
 
【見解】
素質断然のリアリーホットが本命。調教試験後に笹川翼騎手が絶賛していた通り、転入初戦は後続を8馬身突き放すワンサイドゲーム。大井1200メートル1分14秒0はB級レベルで、古馬初対戦でも通過点だ。
 
単勝11
 
馬単11→2 11→8
  11→9 11→15

 

大井競馬3日目(12月28日)

2023年12月27日
大井競馬

■8レース
 
◎ 1 スカイトライア
 
〇 2 ラッシュワン
 
▲ 3 エスプリボクチャン
 
△ 7 アサクサロック
 
△ 12 ハイチサングラス
 
【見解】
自己条件に戻ったスカイトライアが中心。B2混合の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速の末脚で0秒3差3着まで追い上げる好内容。クラス3度目でもうひと押しを期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔2 1⇔3 2⇔3
  1→7 1→12
 
 
■9レース
 
◎ 4 ティントレット
 
〇 5 ビッティンキバラ
 
▲ 6 ヒーローインチーフ
 
【見解】
強敵にもまれてきたティントレットを狙う。ホッカイドウ競馬の新馬戦で5馬身差Vを飾り、JBC2歳優駿(10着)に駒を進めた器。中距離適性は高く、荒山勝徳厩舎&森泰斗騎手のタッグは心強い。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔6 5⇔6
 
 
■10レース
 
◎ 7 ヒロシゲジャック
 
〇 9 マイネルロッシュ
 
▲ 5 デルマアズラエル
 
△ 2 バラク
 
△ 3 ベニッシモ
 
△ 8 スギノマジェスティ
 
【見解】
条件ベストのヒロシゲジャックが本命。大井1650メートルは〈4011〉の得意舞台で、前走は4角先頭から後続を4馬身突き放す圧巻V。B1混合で相手は骨っぽくなるが、好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔5 9⇔5
  7→2 7→3 7→8
 

大井競馬2日目(12月27日)

2023年12月26日
大井競馬

■10レース
 
◎ 15 リコールガー
 
〇 12 センゲントップ
 
▲ 4 レイリ
 
△ 8 ストライク
 
△ 9 チャンピオンフジ
 
△ 14 ハニートースト
 
【見解】
素質上位のリコールガーが中心。再転入初戦の前走は3番手から抜け出す横綱相撲のV。B3昇級が壁になる器ではなく、砂をかぶらずスムーズに運べる大外枠は歓迎。ホッカイドウ競馬在籍時からの連勝を3に伸ばす。
 
単勝15
 
馬単15⇔12 15⇔4 12⇔4
  15→8 15→9 15→14
 
 
■11レース
 
◎ 10 ローウェル
 
〇 4 リコージーン
 
▲ 8 ノアヴィグラス
 
△ 9 エルロイ
 
△ 11 ハートプレイス
 
【見解】
自己条件に戻ったローウェルが本命。転入後は船橋コースに照準を合わせて〈2201〉で、前走の習志野きらっとスプリントは一線級相手に見せ場たっぷりの0秒7差6着。約5か月ぶり、初コースでも好勝負を期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔8 4⇔8
  10→9 10→11
 
 
■12レース
 
◎ 13 エスプリアラジン
 
〇 10 ガルヴァナイズ
 
▲ 16 マザオ
 
△ 3 ネオトキオ
 
△ 12 スターオブフェイス
 
【見解】
今年7戦6勝2着1回で充実ぶりが目立つエスプリアラジンが主役。約6か月ぶりの前走はインから抜け出して追い出しを待つ着差以上に強いレースぶり。1400メートルの適性は高く、昇級の壁は突破できる。
 
単勝13
 
馬単13⇔10 13⇔16 10⇔16
  10→3 10→12

 

大井競馬初日(12月26日)

2023年12月25日
大井競馬

■大井8レース
 
◎ 11 サーストントラスト
 
〇 6 カーテンジュエル
 
▲ 14 マーシャン
 
△ 5 ビーチユーミング
 
△ 8 フォアランナー
 
【見解】
末脚鋭いサーストントラストが中心。今年〈3210〉で地力強化が目立っており、前走は外から抜け出す着差以上に強いレースぶり。約5か月半ぶり、昇級初戦になるが、このメンバーならチャンスは十分にある。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔14 6⇔14
  11→5 11→8
 
 
■大井9レース
 
◎ 4 ミヤギザオウ
 
〇 12 アンタンスルフレ
 
▲ 8 ウインレゼルヴ
 
△ 5 コスモポポラリタ
 
△ 13 チャイヤプーン
 
【見解】
強敵にもまれてきたミヤギザオウを狙う。前走の勝島王冠11着はブリンカーが裏目に出て致命的な大出遅れ。不完全燃焼の11着に終わったが、長丁場のオープン特別なら話は別だろう。昨年の羽田盃以来の復活Vを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔8 12⇔8
  4→5 4→13
 
 
■大井10レース
 
◎ 7 クチャモザクワジャ
 
〇 10 ジョーフェイス
 
▲ 12 タバルア
 
△ 2 エリコーハク
 
△ 3 コパノモンタナ
 
【見解】
転入後4連勝中で全く底を見せていないクチャモザクワジャが本命。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、すんなりハナを奪って押し切る横綱相撲。C1昇級が壁になる器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔12 10⇔12
  7→2 7→3

 

大井競馬2日目(12月9日)※5日の代替競馬

2023年12月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 3 キトン
 
〇 2 ビッティンキバラ
 
▲ 4 マロンシャンテリー
 
△ 1 トレーナーチョイス
 
△ 8 イチニチショチョウ
 
【見解】
素質上位のキトンが中心。約3か月ぶりの前走3着は勝ち馬ダテノショウグンが強すぎただけ。砂を嫌がることもなく、スムーズに折り合えるタイプでさらなる距離延長は問題なさそう。このメンバーなら巻き返しを期待できる。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔4 2⇔4
  3→1 3→8
 
 
■11レース
 
◎ 6 ボンディマンシュ
 
〇 9 ブラックストーム
 
▲ 2 リコーシーウルフ
 
△ 1 ポリゴンウェイヴ
 
△ 10 アイウォール
 
【見解】
充実ぶりが目立つボンディマンシュが本命。4走前に同条件の神田川オープン勝ちがあり、休養後2連勝はともにメンバー最速の末脚を繰り出す文句なしのレースぶり。時計のかかるタフな馬場も克服しており、ここは素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔2 9⇔2
  6→1 6→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 アサクサロック
 
〇 3 レイリ
 
▲ 10 ヤクモ
 
△ 4 ベルウッドムサシ
 
△ 12 バーブル
 
【見解】
勢いに乗るアサクサロックを狙う。約10か月半の長期休養がありながらも、復帰後2連勝は後続に計1秒8差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。昨年のフルールC勝ち馬で、B3昇級の壁は突破できる器だ。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔10 3⇔10
  8→4 8→12
 

大井競馬最終日(12月8日)

2023年12月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 3 ティオボルド
 
〇 6 ナックサンライズ
 
▲ 13 シロイトイキ
 
△ 1 マインジャラン
 
△ 2 ロアリングルックス
 
△ 4 カナウ
 
【見解】
充実ぶりが目立つティオボルドが中心。ここ2戦の2、3着はB2混合で勝ち馬ビルドアップが強すぎただけ。格上相手に通用するスピードは見せており、自己条件に戻り、内枠を引いたここは逃げ切りも狙える。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔13 6⇔13
  3→1 3→2 3→4
 
 
■11レース
 
◎ 3 マイネルロッシュ
 
〇 13 コスモファルネーゼ
 
▲ 5 ベニッシモ
 
△ 6 デルマアズラエル
 
△ 7 エイシンピストン
 
【見解】
条件が好転するマイネルロッシュを狙う。3走前は格上相手の3着、2走前は初の船橋コースで2着、重賞初挑戦だった北國王冠は5着に健闘した。4走前Vと同じB2混合の大井1800メートルなら巻き返しを期待する。
 
単勝3
 
馬単3⇔13 3⇔5 13⇔5
  3→6 3→7
 
 
■12レース
 
◎ 9 ヒロシゲジャック
 
〇 5 マルカンブロンド
 
▲ 4 バラク
 
△ 6 キラカイドウ
 
△ 10 アメノオシホミミ
 
【見解】
条件ベストのヒロシゲジャックが本命。休養後3戦は中距離路線に矛先を向けて11、3、8着に敗れたが、〈3011〉で5着以下がない大井1650メートルなら話は別。相手関係も楽になっており、久々のチャンスだろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔4 5⇔4
  9→6 9→10

 

大井競馬4日目(12月7日)

2023年12月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 タブラオ
 
〇 1 イルヴェント
 
▲ 5 ナンセイラピッド
 
△ 2 キングオブザナイル
 
△ 12 フラテルニテ
 
【見解】
自己条件に戻ったタブラオが本命。前走の武蔵野オープンは勝ち馬デュードヴァンに向こう正面でかわされる厳しい展開に加え、直線入口で外に膨らむ不利がありながらも3着。まだB1の身だが、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔1 9⇔5 1⇔5
  9→2 9→12
 
 
■11レース
 
◎ 4 ライトウォーリア
 
〇 16 ランリョウオー
 
▲ 10 スワーヴアラミス
 
△ 12 ロードレガリス
 
△ 15 ミヤギザオウ
 
【見解】
連覇がかかるライトウォーリアが中心。ダートグレード競走で結果を出せなかったが、東京大賞典、川崎記念、白山大賞典5着、帝王賞6着はすべて地方最先着。存在感は示しており、ベストの1800メートルで約1年ぶりの勝機をつかむ。
 
単勝4
 
馬単4⇔16 4⇔10 16⇔10
  4→12 4→15
 
 
■12レース
 
◎ 5 スターオブフェイス
 
〇 13 スカイトライア
 
▲ 2 ネオトキオ
 
△ 10 アドマイヤデルタ
 
△ 16 メーサンデュラント
 
【見解】
地力強化が目立つスターオブフェイスを狙う。ここ2戦は時計のかかる馬場を苦にすることなく、強敵相手に2、3着に食い込んでおり、大井1400メートル1分28秒8の好タイム。初コンビとなる桑村真明騎手の手腕に期待したい。
 
単勝5
 
馬単5⇔13 5⇔2 13⇔2
  5→10 5→16

 

大井競馬3日目(12月6日)

2023年12月05日
大井競馬

■10レース
 
◎ 14 ラスブリサス
 
〇 4 スパイダーバローズ
 
▲ 5 ダグフォース
 
△ 6 ユイノザッパー
 
△ 8 コステロアスール
 
【見解】
勢いに乗るラスブリサスが主役。転入後2戦はともにメンバー最速の末脚を繰り出しており、後続に計2秒3もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。前走の大井1800メートル1分58秒0は優秀で、昇級の壁は突破できる。
 
単勝14
 
馬単14⇔4 14⇔5 4⇔5
  14→6 14→8
 
 
■11レース
 
◎ 1 ゴールデンブザー
 
〇 6 ミモレフレイバー
 
▲ 3 ハイグッドパワー
 
△ 7 シナノスマイル
 
△ 8 フクノフードゥル
 
【見解】
素質高いゴールデンブザーを狙う。約5か月ぶりの前走は大外枠の不利にもかかわらず、2番手から抜け出して後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。デビュー前から和田譲治騎手が惚れ込む器で、反動さえなければ。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔3 6⇔3
  1→7 1→8
 
 
■12レース
 
◎ 9 スウィング
 
〇 6 ウインレゼルヴ
 
▲ 7 モンサンレックス
 
△ 3 グロリアスセプター
 
△ 5 トーセンフランク
 
【見解】
底を見せていないスウィングが本命。大井1600メートルは〈13101〉の得意舞台で、約7か月ぶりだった前走は早め抜け出しから押し切る着差以上に強いレースぶり。B2昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔7 6⇔7
  9→3 9→5

 

大井競馬初日(12月4日)

2023年12月03日
大井競馬

■10レース
 
◎ 10 ガンバルチャン
 
〇 7 ヴィシソワーズ
 
▲ 4 サイキョウノオンナ
 
△ 3 ジュディシャス
 
△ 8 リラスカイ
 
【見解】
条件が好転するガンバルチャンが中心。ハナを奪った前走は展開が厳しく7着に沈んだが、〈1100〉の大井1000メートルなら話は別だろう。番手の競馬もOKで、持ち味のスピードをフルに生かして2走前Vの再現を狙う。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔4 7⇔4
  10→3 10→8
 
 
■11レース
 
◎ 14 リコージーン
 
〇 9 アイアンサイズ
 
▲ 4 パイプライン
 
△ 2 タイセイグラシア
 
△ 5 ドーロカグラ
 
【見解】
地力断然のリコージーンが主役。前走は約5か月ぶりにもかかわらず、直線半ばまで追い出しを待つ横綱相撲でブランクをまったく感じさせなかった。B1昇級が壁になる器ではなく、反動さえなければ連勝を6に伸ばせる。
 
単勝14
 
馬単14⇔9 14⇔4 9⇔4
  14→2 14→5
 
 
■12レース
 
◎ 10 ラストストーリー
 
〇 9 アトランティス
 
▲ 8 クレシューズ
 
△ 5 エスプリボクチャン
 
△ 11 リックマーベル
 
△ 12 ラインストリーム
 
【見解】
クラス慣れしてきたラストストーリーが本命。自在に立ち回れるタイプで、ここ2戦は強敵モンサンレックス、スウィングの0秒2差2着。JRA在籍時に1800メートル経験(2着)があるのは強みで、もうひと押しを期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔8 9⇔8
  10→5 10→11 10→12

 

大井競馬最終日(11月17日)

2023年11月16日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 オピニオンリーダー
 
〇 2 ラペルシェール
 
▲ 12 ロマンスロード
 
△ 1 サブノキコウシ
 
△ 11 サランスク
 
【見解】
B2格付けなら素質上位のオピニオンリーダーが本命。ここ3戦の京浜盃3着、羽田盃、東京ダービー5着は胸を張れるもの。距離の融通性があり、約5か月ぶりで古馬初対戦でもチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔12 2⇔12
  4→1 4→11
 
 
■11レース
 
◎ 12 マッドルーレット
 
〇 2 ナンセイホワイト
 
▲ 13 サヨノネイチヤ
 
△ 6 ラストマン
 
△ 8 サトノディード
 
△ 9 ハデスキーパー
 
【見解】
涼しくなって調子を上げてきたマッドルーレットが中心。2戦連続で小差3着に泣いているが、A2では地力は一枚上。〈8301〉で好相性の森泰斗騎手が手綱を取るのは心強く、初の2000メートルは克服できるはず。
 
単勝12
 
馬単12⇔2 12⇔13 2⇔13
  12→6 12→8 12→9
 
 
■12レース
 
◎ 11 ブラッドワイルド
 
〇 3 クレシューズ
 
▲ 4 サヴァリア
 
△ 1 カッテニシヤガレ
 
△ 8 タイムトゥキル
 
【見解】
立て直しに成功したブラッドワイルドが中心。約2か月半ぶりの前走はメンバー最速の末脚でゴール前差し切る着差以上に強いV。左回り1650メートルは3走前2着で経験しており、ここは素直に信頼する。
 
単勝11
 
馬単11⇔3 11⇔4 3⇔4
  11→1 11→8