南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬

浦和競馬4日目(10月19日)

2023年10月18日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 オカンモシャチョウ
 
〇 3 メイショウゴルシ
 
▲ 8 クラティアラ
 
△ 1 ルチア
 
△ 4 ローザロード
 
【見解】
JRAオカンモシャチョウが中心。芝1000メートルで未勝利を勝ち上がっているが、5走前の園田の交流戦4着が示す通り、地方の馬場適性は証明済み。笹川翼騎手を配したここは約2年ぶりの勝機だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔8 3⇔8
  2→1 2→4
 
 
■11レース
 
◎ 7 ジョーパイロライト
 
〇 1 プレストカイザー
 
▲ 6 ブラックオパール
 
△ 4 コンセプト
 
△ 8 カールスバート
 
【見解】
条件が好転するジョーパイロライトが本命。久々の大井遠征だった前走は流れに乗れず9着に終わったが、〈3325〉のホームコースなら話は別。逃げ、もしくは早め早めの競馬に持ち込んで押し切る。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔6 1⇔6
  7→4 7→8
 
 
■12レース
 
◎ 5 リュウバター
 
〇 12 ラブルパイル
 
▲ 3 メイショウクラーク
 
△ 6 キトゥンズルンバ
 
△ 9 ジオパークマグマ
 
【見解】
連闘で挑むリュウバターを狙う。B3混合の前走で先着を許した4頭はすべて格上で相手が悪かっただけ。転入後はすべて川崎2000メートルで〈3143〉の成績を残しており、初コースさえ克服できればおもしろい。

  
単勝5
 
馬単5⇔12 5⇔3 12⇔3
  5→6 5→9
 

浦和競馬3日目(10月18日)

2023年10月17日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 8 ケンキートス
 
〇 2 ダヴィンチ
 
▲ 4 クルベリ
 
△ 1 ブルグミューラー
 
△ 7 ティーファイブ
 
【見解】
素質上位の3歳馬ケンキートスが本命。通算〈4102〉で5着以下がなく、格付け2戦目の前走は3角先頭から押し切る横綱相撲のV。まだまだ上を狙える器で、B3昇級でも素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔2 8⇔4 2⇔4
  8→1 8→7
 
 
■11レース
 
◎ 5 ヴェルテックス
 
〇 3 ランリョウオー
 
▲ 4 マンガン
 
△ 9 ミヤギザオウ
 
△ 12 カイル
 
【見解】
上積みが見込めるヴェルテックスが中心。転入初戦の東京記念は積極的なレースで0秒6差5着に食い下がっており、初めて手綱を取った笹川翼騎手が好感触。21年の浦和記念3着がある舞台で復活Vを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔4 3⇔4
  5→9 5→12
 
 
■12レース
 
◎ 9 ラッキークローバー
 
〇 5 サブリュウシン
 
▲ 10 ハクサンセレーネ
 
△ 2 ノアブラック
 
△ 3 ケンブリッジラテ
 
△ 6 バトルオサンナ
 
【見解】
編入条件に恵まれているラッキークローバーを狙う。JRA1勝クラスで0秒2差2着があり、C1格付けならスピードは一枚上だろう。ダート経験は2走前の13着のみだが、このメンバーならおもしろい。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔10 5⇔10
  9→2 9→3 9→6
 

浦和競馬2日目(10月17日)

2023年10月16日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 ミティエラ
 
〇 5 デルタ
 
▲ 7 カード
 
△ 1 コウユーラヴラヴ
 
△ 2 エスケントバゴ
 
【見解】
昇級後5、4、3着でクラス慣れしてきたミティエラが中心。前走は上位2頭が強すぎただけで、最後までしぶとく食い下がっており、4着馬に5馬身差。永島まなみ騎手起用で3キロ減の恩恵があり、押し切りを狙える。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔7 5⇔7
  3→1 3→2
 
 
■11レース
 
◎ 9 エンテレケイア
 
〇 2 セルフメイド
 
▲ 10 ハセノエクスプレス
 
△ 1 ミルトプライム
 
△ 3 ダイシンピスケス
 
△ 8 ジャックオレンジ
 
【見解】
地力上位のエンテレケイアが本命。3、2走前の川崎スパーキングスプリント3着、プラチナC4着が示す通り、重賞で通用するスピードの持ち主。JRA交流でも地の利を生かせば好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔10 2⇔10
  9→1 9→3 9→8
 
 
■12レース
 
◎ 2 ヒロシゲジャック
 
〇 3 アヴァニイ
 
▲ 4 ハクサントップ
 
△ 1 ブルースウェード
 
△ 6 オリエンタルラニ
 
【見解】
浦和初参戦のヒロシゲジャックを狙う。左回りコースの適性が高く、大井1650メートルで〈3011〉で抜群の安定感。小回り向きの先行力があり、2000メートル替わりも問題なし。ここは巻き返しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔4 3⇔4
  2→1 2→6
 

浦和競馬初日(10月16日)

2023年10月15日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 ライヴガーネット
 
〇 9 ルージュカプリス
 
▲ 7 デイスター
 
△ 2 メラスクリオス
 
△ 11 パールズウィッシュ
 
【見解】
立て直しに成功したライヴガーネットが中心。休養で馬体が大きく回復しており、ここ3戦は浦和1400メートルで3、2、2着。木間塚龍馬騎手起用で2キロ減の恩恵を最大限に生かしてチャンスをつかみたいところ。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔7 9⇔7
  10→2 10→11
 
 
■11レース
 
◎ 4 パールアゲイン
 
〇 6 プレストエンジェル
 
▲ 7 ソフィアバローズ
 
△ 2 クマサンニデアッタ
 
△ 9 マリアルージュ
 
【見解】
地力上位のパールアゲインが主役。2走前9着で連勝は6でストップしたが、砂をかぶらずスムーズに運んだ前走は鮮やかな差し切りV。浦和1500メートルは5戦無敗で、1分33秒9の持ちタイムからB2混合でも期待できる。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔7 6⇔7
  4→2 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 3 エスコーバタハト
 
〇 10 ストームシャドウ
 
▲ 2 ベリリウンヌ
 
△ 1 シークレットギア
 
△ 11 エンバース
 
【見解】
条件が合うエスコーバタハトが本命。前走はスターコマチとの激しい追い比べの末に写真判定でハナ差敗れたが、3着馬を4馬身も離しており、走破タイムも上々。再度同条件で、ここは相手関係に恵まれた。
 
単勝3
 
馬単3⇔10 3⇔2 10⇔2
  3→1 3→11

 

浦和競馬最終日(9月22日)

2023年09月21日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 2 ダイバオーソ
 
〇 7 オデンシタ
 
▲ 5 ノブヘンドリックス
 
△ 1 スリーヴリーグ
 
△ 6 アルティスタエース
 
【見解】
充実ぶりが目立つダイバオーソが中心。2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、前走はラスト100メートルで後続を4馬身突き放す圧巻V。距離延長はプラスで、勝ってB3の仲間入りを果たす。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔5 7⇔5
  2→1 2→6
 
 
■浦和11レース
 
◎ 7 キングオブザナイル
 
〇 5 シャイニー
 
▲ 9 カミノアカネ
 
△ 6 ハクサンホーリー
 
△ 10 ジュンハンス
 
【見解】
クラス慣れが見込めるキングオブザナイルが本命。前走は勝ち馬ブラックオパールが強すぎただけで、3角先頭の積極策で3着馬を5馬身も離しており、B2にメドの立つ内容だった。1400メートル替わりは全く問題ない。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔9 5⇔9
  7→6 7→10
 
 
■浦和12レース
 
◎ 1 リュウノワシントン
 
〇 6 スプリングネージュ
 
▲ 2 カイジンビリーヴ
 
△ 4 エルラティオ
 
△ 8 フェルカド
 
【見解】
船橋から遠征してくるリュウノワシントンを狙う。浦和2000メートルは5走前にC2特別勝ちがあり、コース適性の高さは証明済み。C3混合戦なら地力は一枚上で、意欲の連闘策で差し切りを期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔2 6⇔2
  1→4 1→8

 

浦和競馬3日目(9月21日)

2023年09月20日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 7 ムナサワギノツキ
 
〇 8 ガンコチャン
 
▲ 9 トリプルウイナー
 
△ 1 ヴィスコンティ
 
△ 4 ブルボンティアラ
 
【見解】
条件が合うムナサワギノツキが中心。浦和1400メートルは〈2001〉で適性が高く、前走のVタイム1分29秒0はB3で通用するレベル。約3か月半ぶりでも鉄砲駆けOKで、単騎マイペースに持ち込んで押し切る。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔9 8⇔9
  7→1 7→4
 
 
■浦和11レース
 
◎ 4 プレストカイザー
 
〇 9 カールスバート
 
▲ 7 ブラックオパール
 
△ 1 タマモイットウセイ
 
△ 3 ラインオブフェイト
 
【見解】
巻き返しを狙うプレストカイザーが中心。前走の準重賞・スパーキングサマーチャレンジはさすがに相手が悪く10着に沈んだが、自己条件に戻れば話は別だろう。2走前Vと同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔9 4⇔7 9⇔7
  4→1 4→3
 
 
■浦和12レース
 
◎ 7 ジュース
 
〇 8 パールアゲイン
 
▲ 3 ミティエラ
 
△ 1 シェナホープ
 
△ 2 ブルグミューラー
 
【見解】
軌道に乗ったジュースが主役。ここ2戦ともに早め先頭から押し切る文句なしのVで走破タイムも優秀だった。B3昇級が壁になる器ではなく、1500メートルは守備範囲。連勝を3に伸ばせる。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔3 8⇔3
  7→1 7→2
 

浦和競馬2日目(9月20日)

2023年09月19日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ローザロード
 
〇 3 ワラ
 
▲ 7 デルタ
 
△ 1 クマサンニデアッタ
 
△ 8 プレストエンジェル
 
【見解】
軌道に乗ったローザロードが中心。昇級初戦だった3走前はB2混合のJRA交流で8着に沈んだが、立て直しに成功して現在2連勝中。再度同条件のここも単騎マイペースに持ち込んで押し切る。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔7 3⇔7
  5→1 5→8
 
 
■11レース
 
◎ 3 スマイルウィ
 
〇 4 ドライスタウト
 
▲ 9 オーロラテソーロ
 
△ 2 ラプタス
 
【見解】
条件が合うスマイルウィが本命。浦和は〈4101〉の得意舞台で、2走前のさきたま杯はイグナイターのクビ差2着。別定54キロは恵まれており、悲願のダートグレード競走制覇のチャンスだろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔9 4⇔9
  3→2
 
 
■12レース
 
◎ 3 サイレントウルフ
 
〇 5 エールプレジール
 
▲ 2 ハクサントップ
 
△ 9 エーススパークル
 
△ 11 オーケーパッション
 
【見解】
充実ぶりが目立つサイレントウルフを狙う。前走は勝ち馬エアポートライナーが強すぎただけで、長くいい脚を使っており、B3にメドを立てる好内容。浦和コースは適性が高く、初の2000メートルは克服できる。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔2 5⇔2
  3→9 3→11

 

浦和競馬初日(9月19日)

2023年09月18日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 5 スティールシャトル
 
〇 9 コスモルージュ
 
▲ 1 ジョーリベリカ
 
【見解】
浦和1400メートルに矛先を向けて2連勝中のスティールシャトルが本命。前走は3角先頭から後続を4馬身突き放すワンサイドゲームで、マークした1分29秒5はC1で即通用するタイム。最大5キロの斤量差をフルに生かしたい。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔1 9⇔1
 
 
■浦和11レース
 
◎ 7 エアポートライナー
 
〇 1 ミュステーリオン
 
▲ 6 ゴールドレッグス
 
△ 3 モズハッピーロード
 
【見解】
素質上位のエアポートライナーが主役。前走は3角から後続を引き離す鮮やかな逃げ切りで昇級の壁をあっさり突破。転入後2戦連続で浦和1500メートル1分35秒6をマークしており、B2でも連勝を3に伸ばせる。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔6 1⇔6
  7→3
 
 
■浦和12レース
 
◎ 9 エスコーバタハト
 
〇 3 ベリリウンヌ
 
▲ 6 シークレットギア
 
△ 2 スターコマチ
 
△ 4 アイスバーグアリー
 
【見解】
巻き返しを狙うエスコーバタハトが中心。ここ2戦はスタートダッシュがつかず8、5着に沈んでいるが、スムーズに前々で運べれば力を出せるタイプ。ゆったり流れる中距離のペースは向いているはず。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔6 3⇔6
  9→2 9→4

 

浦和競馬最終日(9月1日)

2023年08月31日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 4 ケンキートス
 
〇 5 ハクサンセレーネ
 
▲ 10 ミラクルランバック
 
△ 1 ブルボンティアラ
 
△ 9 アンジュレイ
 
【見解】
巻き返しを狙うケンキートスが中心。前走は勝ち馬デルタにマイペースで逃げ切られたが、しぶとく0秒3差2着に食い下がっており、C1で通用する力を示した。クラス2度目で再度同条件のここはもうひと押しを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔10 5⇔10
  4→1 4→9
 
 
■11レース
 
◎ 11 ゴールドレッグス
 
〇 8 ブラックオパール
 
▲ 12 トーケンマッキー
 
△ 2 キングオブザナイル
 
△ 9 ミエノハヤブサ
 
【見解】
上積みが見込めるゴールドレッグスが本命。南関東再転入初戦の前走はゴール寸前で差し切られたが、小回りコース向きの機動力を見せており、走破タイムも上々。スタートを決めて前々で運べればチャンスだろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔8 11⇔12 8⇔12
  11→2 11→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 カイジンビリーヴ
 
〇 1 ベリリウンヌ
 
▲ 9 シークレットギア
 
△ 3 ルルド
 
△ 5 サヨノシルバーズ
 
△ 6 エンバース
 
【見解】
中距離のペースが合うカイジンビリーヴを狙う。ここ2戦は浦和2000メートルに矛先を向けて3、2着。着実にレースぶりが良くなっており、相手関係が楽になったここは久々の勝機をつかみたいところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔9 1⇔9
  2→3 2→5 2→6
 

浦和競馬4日目(8月31日)

2023年08月30日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 6 イロハニオエ
 
〇 1 グラフィティウォー
 
▲ 4 デイスター
 
△ 8 チャリタブルソート
 
△ 11 ブルーインサニティ
 
【見解】
充実ぶりが目立つイロハニオエが主役。ここ2戦はチークピーシーズ効果が大きく、メンバー最速の末脚で後続を計12馬身突き放すワンサイドゲーム。C2で足踏みする器ではなく、初コースでも素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔4 1⇔4
  6→8 6→11
 
 
■11レース
 
◎ 4 ジュース
 
〇 6 ウインドインバイオ
 
▲ 9 サブリュウシン
 
△ 1 ガンコチャン
 
△ 8 エミーズミツオー
 
【見解】
休養明け3戦目で変わり身を見せたジュースを狙う。馬体が回復した前走は4角先頭から押し切る横綱相撲のVで、浦和1400メートル1分29秒3はB3で即通用するタイム。森泰斗騎手とコンビ継続で2連勝を期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔9 6⇔9
  4→1 4→8
 
 
■12レース
 
◎ 10 トーセンインディゴ
 
〇 7 キャリアリズム
 
▲ 3 トーアライデン
 
△ 5 アイスヴィスタ
 
△ 9 ワイルドハンター
 
【見解】
相手関係が楽になったトーセンインディゴが本命。オープンに挑んだ前走は逃げて0秒6差2着に粘り込む好内容。自己条件なら地力は一枚上で、JRA交流戦でも6馬身差をつけて圧勝した2走前Vの再現を狙える。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔3 7⇔3
  10→5 10→9