南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬

浦和競馬初日(8月10日)

2023年08月09日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 6 ジョーフォック
 
〇 3 ミティエラ
 
▲ 8 シルバ
 
△ 5 デルタ
 
△ 7 ハクサンセーラー
 
【見解】
格付け有利なジョーフォックを狙う。ここ2戦の東京湾C11着、東京ダービートライアル15着は条件不向きで参考外。B3では素質上位で、1400メートル替わりはプラス。約2か月半ぶりでもチャンス大だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔8 3⇔8
  6→5 6→7
 
 
■11レース
 
◎ 3 リヴィフェイス
 
〇 2 エンテレケイア
 
▲ 7 モリデンアロー
 
△ 4 フクノアルズ
 
△ 5 アトカラツイテクル
 
【見解】
浦和コースは合うリヴィフェイスが本命。前走は勝ち馬ジュネスが強すぎただけ。小回り向きの機動力を生かして0秒1差2着に粘り込んでおり、走破タイムも上々。1400メートルは守備範囲で、もうひと押しを期待する。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔7 2⇔7
  3→4 3→5
 
 
■12レース
 
◎ 5 ウイングラドナス
 
〇 2 シェナコブシ
 
▲ 9 ベリリウンヌ
 
△ 1 スプリングネージュ
 
△ 3 カイジンビリーヴ
 
【見解】
巻き返しを狙うウイングラドナスが中心。同条件だった2走前2着が示す通り、ゆったり流れる中距離のペースが合うタイプ。及川烈騎手とのコンビ継続で3キロ減の恩恵を最大限に生かしたいところ。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔9 2⇔9
  5→1 5→3

 

浦和競馬最終日(7月20日)

2023年07月19日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ニッショウミライ
 
〇 8 アイゴールド
 
▲ 4 キョウエイカリーナ
 
△ 1 リッチアロマ
 
△ 6 カワイイ
 
【見解】
クラス慣れしてきたニッショウミライが中心。川崎遠征の2走前は砂の深い内を回らされて8着に沈んだが、地元に戻った前走はしぶとく0秒3差3着に食い下がる好内容。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔4 8⇔4
  5→1 5→6
 
 
■11レース
 
◎ 7 ブラックパンサー
 
〇 4 ジュネス
 
▲ 3 リヴィフェイス
 
△ 9 モリデンアロー
 
【見解】
条件が好転するブラックパンサーを狙う。オープンに挑んだ川崎遠征の前走5着は相手関係が悪かっただけ。自己条件なら地力は一枚上で、〈1210〉の浦和1500メートルできっちりチャンスをつかみたいところ。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔3 4⇔3
  7→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 アンジュレイ
 
〇 8 ミティエラ
 
▲ 7 ミラクルランバック
 
△ 3 ケンブリッジラテ
 
△ 9 ワンダークラドート
 
【見解】
転入後〈4200〉で底を見せていないアンジュレイが主役。前回の開催取りやめでブランクは長引いたが、C1で足踏みする器ではなく、浦和1400メートル1分28秒5の持ちタイムもメンバー中トップ。連勝を5に伸ばす。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔7 8⇔7
  4→3 4→9

 

浦和競馬3日目(7月19日)

2023年07月18日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 マテリアルガール
 
〇 7 ジュンクッタラ
 
▲ 4 ワラ
 
△ 5 レスールドマカロン
 
△ 9 モズハッピーロード
 
【見解】
格付け有利なマテリアルガールが中心。前走の優駿スプリントは初物尽くしで相手関係も悪く10着に敗れたが、9馬身差Vを決めた2走前が示す通り、浦和1400メートルならあっさり巻き返して不思議はない。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔4 7⇔4
  3→5 3→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 アマネラクーン
 
〇 4 ベストマッチョ
 
▲ 5 サヨノグローリー
 
△ 3 スウィングビート
 
△ 7 エンテレケイア
 
【見解】
3連勝中で再び軌道に乗ったアマネラクーンが本命。重賞は3度挑戦して5、7、4着に敗れているが、当時に比べればメンバーはかなり楽。58キロを克服して前々でスムーズに運べれば、初タイトル奪取を期待できる。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔5 4⇔5
  2→3 2→7
 
 
■12レース
 
◎ 3 エスジーリカチャン
 
〇 2 バローロフレイバー
 
▲ 1 サヨノシルバーズ
 
△ 4 ニシノマンテン
 
△ 8 ハクシンエース
 
【見解】
条件が合うエスジーリカチャンを狙う。浦和2000メートルは〈1100〉で適性が高く、前走も長くいい脚を使って0秒1差2着に食い込む好内容。着実に力をつけており、C3混合ならチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔1 2⇔1
  3→4 3→8
 

浦和競馬2日目(7月18日)

2023年07月17日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 アキノポエム
 
〇 10 ソプラヴェステ
 
▲ 7 ジョーリベリカ
 
△ 4 ソーサレス
 
△ 5 モリトローテローゼ
 
【見解】
地力上位のアキノポエムが本命。ここ2戦6、4着で足踏みしているが、前走は浦和1400メートルの自己ベストを2秒8も短縮する1分28秒3の好タイム。約3か月ぶりでも鉄砲駆けOKで、C2降級なら素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔10 3⇔7 10⇔7
  3→4 3→5
 
 
■11レース
 
◎ 7 カード
 
〇 9 ブラックオパール
 
▲ 10 ブラックアピス
 
△ 3 トーセンフランク
 
△ 4 アイスヴィスタ
 
【見解】
転入後1、2、2着のカードが中心。4角先頭に立った前走は強敵スパルタレオニダスにゴール寸前で差し切られたが、3着馬は4馬身も離しており、負けて強しのレースぶり。B3限定戦のここは押し切りを期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔10 9⇔10
  7→3 7→4
 
 
■12レース
 
◎ 5 ケンキートス
 
〇 1 サンケイワールド
 
▲ 3 デルタ
 
△ 4 ディンゴ
 
△ 8 セシボン
 
【見解】
格付け有利なケンキートスが主役。約2か月ぶりの前走は末脚不発の4着に終わったが、通算〈3002〉でいまだに5着以下なし。C1では素質が一枚上で、もう一列前で運べれば差し切れるはず。
 
単勝5
 
馬単5⇔1 5⇔3 1⇔3
  5→4 5→8
 

浦和競馬初日(7月17日)

2023年07月16日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 9 アドミラブルエース
 
〇 7 レイワプリンセス
 
▲ 3 ジュース
 
△ 2 ブルボンティアラ
 
△ 6 ブレイブジャンヌ
 
【見解】
条件が好転するアドミラブルエースが中心。前走は距離適性の差が大きく9着に沈んだが、〈2220〉の1400メートルなら話は別。4角先頭から後続を4馬身突き放した2走前の再現Vを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔3 7⇔3
  9→2 9→6
 
 
■11レース
 
◎ 11 エリザベスミノル
 
〇 10 ダイリュウボーラー
 
▲ 9 ジュンハンス
 
△ 3 ティーファイブ
 
△ 5 マシンガン
 
【見解】
南関東の水に慣れてきたエリザベスミノルが本命。転入4戦目の前走は勝ち馬ツーシャドーが強すぎただけで、メンバー最速の末脚で0秒7差2着に追い上げる好内容。コース2度目でB3混合戦ならチャンスだろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11⇔9 10⇔9
  11→3 11→5
 
 
■12レース
 
◎ 5 ルルド
 
〇 1 アトラクティッド
 
▲ 6 ウイングラドナス
 
△ 7 ベリリウンヌ
 
△ 10 ノースジラソーレ
 
△ 12 シェナコブシ
 
【見解】
変わり身が見込めるルルドを狙う。浦和2000メートルは全2勝をマークしている舞台で、休養明け+降級3戦目の今回は走り頃。スタートをきっちり決めて、前半スムーズに流れに乗れればおもしろい。
 
単勝5
 
馬単5⇔1 5⇔6 1⇔6
  5→7 5→10 5→12
 

浦和競馬最終日(6月30日)

2023年06月29日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 3 レスールドマカロン
 
〇 4 デルタ
 
▲ 6 サンウェーコ
 
△ 2 ワンダークラドート
 
△ 9 キングバーグ
 
△ 11 ガンコチャン
 
【見解】
〈0210〉の浦和に転厩してきたレスールドマカロンを狙う。川崎戦の前走は10着大敗を喫したが、2走前の浦和1400メートルは強敵ミュステーリオンの2着に粘る好内容。このメンバーなら初勝利のチャンスは十分ある。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔6 4⇔6
  3→2 3→9 3→11
 
 
■浦和11レース
 
◎ 6 ツーシャドー
 
〇 2 タマモイットウセイ
 
▲ 4 ゾディアックレーヴ
 
△ 7 エリザベスミノル
 
【見解】
巻き返しを狙うツーシャドーが主役。大井初遠征の前走は勝ち馬ケープホーンの強烈な末脚に屈したが、5戦無敗の浦和コースに戻れば話は別。B1混合でも4キロの斤量差をフルに生かしてチャンスをつかむ。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔4 2⇔4
  6→7
 
 
■浦和12レース
 
◎ 12 ノブヘンドリックス
 
〇 8 スリーヴリーグ
 
▲ 7 ワンダーフェンリル
 
△ 3 ミミコチャン
 
△ 4 アルティスタエース
 
【見解】
充実ぶりが目立つノブヘンドリックスが本命。C1再昇級の前走は3角先頭から後続を7馬身突き放すワンサイドゲーム。約2か月ぶりだが、1500メートルは守備範囲で連勝を3に伸ばせる。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔7 8⇔7
  12→3 12→4
 

浦和競馬3日目(6月29日)

2023年06月28日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 7 ミュステーリオン
 
〇 9 スパルタレオニダス
 
▲ 5 ブラックオパール
 
△ 1 ハーモニーロワ
 
△ 4 デクスター
 
【見解】
充実ぶりが目立つミュステーリオンが本命。前走でマークした浦和1500メートル1分34秒6は翌日のA2下特別(勝ち馬プレストカイザー)を0秒4上回る破格のタイム。B2混合でも連勝を3に伸ばせる。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔5 9⇔5
  7→1 7→4
 
 
■浦和11レース
 
◎ 6 アマネラクーン
 
〇 4 サヨノグローリー
 
▲ 1 ロードグラディオ
 
△ 5 モリデンアロー
 
【見解】
地力上位のアマネラクーンが主役。浦和1400メートルは〈13203〉で、連対を外した3戦はすべてハイレベルだった重賞で度外視できる。展開に左右されない機動力があり、オープン特別では負けられない。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔1 4⇔1
  6→5
 
 
■浦和12レース
 
◎ 7 ブラックアピス
 
〇 9 ダイバオーソ
 
▲ 6 ネメシス
 
△ 1 エーススパークル
 
△ 2 ハクサントップ
 
【見解】
相手関係の楽になったブラックアピスが中心。前走2着は勝ち馬ミュステーリオンが強すぎただけで、レースぶりは上々。2000メートルは金沢在籍時の利家盃(4着)で経験しており、C1混合ならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔6 9⇔6
  7→1 7→2

 

浦和競馬2日目(6月27日)

2023年06月26日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 1 パールアゲイン
 
〇 11 アドミラブルエース
 
▲ 7 リングボーイ
 
△ 4 ミラクルランバック
 
△ 10 ヴィスコンティ
 
【見解】
勢いの止まらないパールアゲインが本命。昇級初戦の前走は3角で先頭に並んで直線だけで後続を突き放す着差以上に強いレースぶり。馬体が大きく回復したのは好材料で、再度同条件なら連勝を5に伸ばせる。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔7 11⇔7
  1→4 1→10
 
 
■浦和11レース
 
◎ 3 ケンブリッジイーサ
 
〇 4 オーロラテーラー
 
▲ 2 シャイニー
 
△ 5 ダイリュウボーラー
 
△ 12 ガンファイター
 
【見解】
地元・船橋をスキップしてきたケンブリッジイーサが中心。浦和は〈2130〉でコース適性が高く、約3か月半ぶりだった前走は逃げて0秒8差3着に粘り込む好内容。1400メートルは守備範囲で、ここも上位争いに加わる。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔2 4⇔2
  3→5 3→12
 
 
■浦和12レース
 
◎ 7 バローロフレイバー
 
〇 9 エスジーリカチャン
 
▲ 6 リュウノワシントン
 
△ 1 フェルカド
 
△ 3 リュウキュウカリー
 
【見解】
長丁場は合うバローロフレイバーが中心。川崎遠征の前走は伏兵マオノジェットの逃げ切りを許したが、初の2000メートルに問題なく対応して2着を確保。C2再昇級でも相手強化の感はなく、好勝負を期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔6 9⇔6
  7→1 7→3

 

浦和競馬初日(6月26日)

2023年06月25日
浦和競馬

■浦和10レース
 
◎ 2 ケイセブン
 
〇 4 ディンゴ
 
▲ 11 スーパーローズ
 
△ 3 レイワプリンセス
 
△ 6 ブルボンティアラ
 
【見解】
条件が好転するケイセブンを狙う。距離延長の前走は相手関係も悪く8着に沈んだが、〈2011〉の浦和1400メートルなら話は別だろう。1分29秒3の持ちタイムはメンバー中トップで、巻き返しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔11 4⇔11
  2→3 2→6
 
 
■浦和11レース
 
◎ 10 ワラ
 
〇 5 ブルグミューラー
 
▲ 9 アイスヴィスタ
 
△ 4 アウストロ
 
△ 11 モズハッピーロード
 
【見解】
格付け有利なワラが主役。転入後〈3001〉で、唯一の敗戦は重賞初挑戦で大外枠の不利もあった2走前のニューイヤーC8着で参考外。B3ならスピードは一枚上で、古馬初対戦の壁は突破できる。
 
単勝10
 
馬単10⇔5 10⇔9 5⇔9
  10→4 10→11
 
 
■浦和12レース
 
◎ 11 アイスバーグアリー
 
〇 5 シャイニングパール
 
▲ 2 フィアレススマイル
 
△ 9 レーダーベクター
 
△ 12 セイウンミレイア
 
【見解】
連闘策で臨むアイスバーグアリーが本命。船橋コースに好成績がなく、前走6着は度外視していい。地元・浦和2000メートルは〈2124〉の得意舞台で、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔5 11⇔2 5⇔2
  11→9 11→12

 

浦和競馬最終日(6月2日)

2023年06月01日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 11 アンジュレイ
 
〇 2 アマゴ
 
▲ 9 サンウェーコ
 
△ 6 パーチル
 
△ 10 デルタ
 
【見解】
勢いの止まらないアンジュレイが主役。転入後〈4200〉で底を見せておらず、まだまだ上を狙える器。浦和1500メートルは2走前Vで経験しており、連勝を5に伸ばしてB3の仲間入りを果たす。
 
単勝11
 
馬単11⇔2 11⇔9 2⇔9
  11→6 11→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 ツーシャドー
 
〇 3 タマモイットウセイ
 
▲ 8 メタスペクター
 
△ 4 ミロヴィーナス
 
△ 5 ハクサンホーリー
 
△ 12 レッドアーチャー
 
【見解】
転入後5連勝中のツーシャドーが本命。B2相手の前走も鮮やかに逃げ切っており、浦和1500メートル1分34秒7の好タイム。B1混合で強力同型もいるが、最大4キロの斤量差を最大限に生かしたいところ。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔8 3⇔8
  9→4 9→5 9→12
 
 
■12レース
 
◎ 11 バローロフレイバー
 
〇 4 フィアレススマイル
 
▲ 6 カペラスター
 
△ 7 メイショウコウヨウ
 
△ 12 アトラクティッド
 
【見解】
再び2000メートルに照準を合わせてきたバローロフレイバーが中心。川崎遠征の前走は伏兵マオノジェットの逃げ切りを許したが、しっかり2着を確保している。中距離のペースは合っており、C2再昇級でも大崩れは考えにくい。
 
単勝11
 
馬単11⇔4 11⇔6 4⇔6
  11→7 11→12