南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬

浦和競馬3日目(4月27日)

2022年04月26日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 コスモスターリング
 
〇 7 ザナイツ
 
▲ 3 スリーヴリーグ
 
△ 1 ヨシケンモンロー
 
△ 11 アナンクス
 
【見解】
3連勝中で勢いに乗るコスモスターリングが本命。昇級初戦の前走を鮮やかに逃げ切っており、川崎1500メートル1分35秒6はB3で即通用するタイム。自在に立ち回れるタイプで、初コースは気にならない。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔3 7⇔3
  5→1 5→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 ダノンレジーナ
 
〇 9 アールロッソ
 
▲ 2 ミラバーグマン
 
△ 5 ルイドフィーネ
 
△ 6 シーアフェアリー
 
【見解】
条件が好転するダノンレジーナが中心。昨年と同じく別定57キロだが、東京シンデレラマイルでも着差以上に強いVを決めており、斤量泣きしないタイプ。距離短縮、地元・浦和の牝馬限定戦なら連覇を期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔2 9⇔2
  7→5 7→6
 
 
■12レース
 
◎ 4 モズノーブルギフト
 
〇 2 アイキャンテーラー
 
▲ 10 エイシンボールディ
 
△ 6 パラダイムチェンジ
 
△ 8 フクサングレート
 
【見解】
〈3001〉の浦和2000メートルに戻ったモズノーブルギフトを狙う。川崎遠征の前走3着で連勝は2でストップしたが、強敵相手にしぶとく追い上げたレースぶりは悪くなかった。ここはチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔10 2⇔10
  4→6 4→8
 

浦和競馬2日目(4月26日)

2022年04月25日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 リンドグレン
 
〇 7 ウインゴライアス
 
▲ 4 ギャップオブリアル
 
△ 6 コスモスーベニア
 
△ 8 ブルベアライノ
 
【見解】
〈6727〉の浦和コースに照準を合わせてきたリンドグレンを狙う。小回り向きの機動力があり、追われてからもしっかり脚を使えるタイプ。C2では地力が一枚上で、約2か月ぶりでも素直に信頼したい。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔4 7⇔4
  10→6 10→8
 
 
■11レース
 
◎ 4 キタノオクトパス
 
〇 3 ラッキードリーム
 
▲ 7 ランリョウオー
 
【見解】
巻き返しを狙うキタノオクトパスが本命。前走はゴール寸前で▲ランリョウオーにハナ差かわされたが、主導権争いやマークされる展開が厳しかっただけで負けて強しのレースぶり。初コースでも改めて期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔7 3⇔7
 
 
■12レース
 
◎ 12 レナータ
 
〇 5 クラップクラップ
 
▲ 7 スーパーローズ
 
△ 8 ローリングサンダー
 
△ 9 スムーズジャズ
 
【見解】
2連勝中で充実ぶりが目立つレナータが中心。新人・菅原涼騎手起用で3キロ減の恩恵は大きく、前走の浦和1400メートル1分28秒2はB3で即通用するタイム。番手の競馬もOKで、再昇級の壁は感じられない。
 
単勝12
 
馬単12⇔5 12⇔7 5⇔7
  12→8 12→9
 

浦和競馬初日(4月25日)

2022年04月24日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 トレジャーバローズ
 
〇 9 サンウェーコ
 
▲ 11 ロマーシカ
 
△ 5 ブルベアヴェルデ
 
△ 7 ジェイケイマッチョ
 
【見解】
巻き返しを狙うトレジャーバローズが本命。前走2着でホッカイドウ競馬時代からの連勝が4でストップしたのは目標にされる展開面のアヤ。C1にメドは立てており、単騎マイペースに持ち込んで今度こそ押し切る。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔11 9⇔11
  2→5 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 10 ジュネス
 
〇 1 クマサンニデアッタ
 
▲ 12 バトードラムール
 
△ 2 タマモアンドロメダ
 
△ 7 ソフィアバローズ
 
【見解】
自在に立ち回れるジュネスが中心。休養後は4走前の落馬競走中止を除けば〈0311〉で、船橋遠征の前走も強敵相手にしぶとく0秒6差4着に食い下がった。地元替わりで久々のチャンスをつかむ。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔12 1⇔12
  10→2 10→7
 
 
■12レース
 
◎ 10 カズノオジョウ
 
〇 11 マイネルジェンマ
 
▲ 6 ノースブラスト
 
△ 5 サフランポケット
 
△ 7 ルルド
 
【見解】
中距離適性の高いカズノオジョウが主役。前走は勝ち馬タカジョーが強すぎただけで、浦和2000メートルに矛先を向けて2戦連続2着に健闘しており、2分12秒0の持ちタイムはメンバー中トップ。ここは勝機濃厚だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔6 11⇔6
  10→5 10→7
 

浦和競馬最終日(3月18日)

2022年03月17日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 ヒデノペリドット
 
〇 3 キングバーグ
 
▲ 1 ジョーマキアート
 
△ 2 ワンダークラドート
 
△ 6 ウインオーサム
 
【見解】
転入後〈4200〉で底を見せていないヒデノペリドットが中心。昇級初戦の前走は逃げて後続を3馬身突き放す圧勝。同型との兼ね合いが鍵だが、番手でも我慢が利くタイプで3連勝を期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔3 10⇔1 3⇔1
  10→2 10→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 アンタンスルフレ
 
〇 7 ラストブラッサム
 
▲ 8 ソフィアバローズ
 
△ 2 マナホクレレ
 
△ 6 ペルフェッタ
 
【見解】
素質上位のアンタンスルフレが本命。転入後はスターバーストC4着を含む〈4111〉で、約3か月ぶりの前走でも0秒4差3着に食い下がっている。クラス2度目で上積みが見込めるここはチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔8 7⇔8
  5→2 5→6
 
 
■12レース
 
◎ 4 マッシロ
 
〇 6 レインボーシャトル
 
▲ 3 アニマフレスカ
 
△ 9 タイムファクター
 
△ 10 ラッキーアモン
 
【見解】
4戦連続で浦和コースに照準を合わせてきたマッシロを狙う。前走は上位2頭が強かったが、4角先頭から0秒3差に粘り込む上々のレースぶり。このメンバーなら単騎マイペースに持ち込んで押し切りも。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔3 6⇔3
  4→9 4→10
 

浦和競馬4日目(3月17日)

2022年03月16日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 コウユーモテモテ
 
〇 6 ジュネス
 
▲ 3 ケイアイテディ
 
△ 4 フィスラー
 
△ 5 オーロラテーラー
 
【見解】
地力断然のコウユーモテモテが主役。3走前のB2・B3交流戦を逃げ切っており、再転入初戦の前走は後続を4馬身突き放す圧勝。浦和は5戦5勝で底を見せておらず、昇級の壁は難なく突破できる。
 
単勝10
 
馬単10⇔6 10⇔3 6⇔3
  10→4 10→5
 
 
■11レース
 
◎ 3 スティールルージュ
 
〇 11 スピーディキック
 
▲ 4 ヒストリックノヴァ
 
△ 2 クールフォルテ
 
△ 6 エミーブレイズ
 
【見解】
立て直しに成功したスティールルージュが中心。転入初戦のユングフラウ賞は好位から抜け出す着差以上に強い内容。ローレル賞勝ちがあり、1600メートルは問題なし。内枠を引いて運も味方している。
 
単勝3
 
馬単3⇔11 3⇔4 11⇔4
  3→2 3→6
 
 
■12レース
 
◎ 8 モリデンアロー
 
〇 6 ジュンパッション
 
▲ 3 ブルーローズ
 
△ 2 サクセッサー
 
△ 4 ルチルクォーツ
 
【見解】
勢いに乗るモリデンアローが本命。ブリンカーを外して2連勝を飾っており、格上相手の前走は4角先頭から後続を6馬身突き放すワンサイドゲーム。乗り難しいタイプだが、まだまだ上を狙える器だ。
 
単勝8
 
馬単8⇔6 8⇔3 6⇔3
  8→2 8→4
 

浦和競馬3日目(3月16日)

2022年03月15日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ロマーシカ
 
〇 2 イチジン
 
▲ 9 ヴァーユ
 
△ 3 ゴールドセイバー
 
△ 11 ホシプリンセス
 
【見解】
転入後〈5210〉で底を見せていないロマーシカが本命。ここ2戦はともに後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。C1昇級が壁になる器ではなく、2戦2勝の浦和1500メートルで連勝を4に伸ばす。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔9 2⇔9
  5→3 5→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 グランデストラーダ
 
〇 5 レイナブローニュ
 
▲ 2 アールロッソ
 
△ 1 ファイヤーテーラー
 
△ 3 スマイルミュ
 
【見解】
相手関係の楽になったグランデストラーダが中心。秋桜賞勝ち、スパーキングレディーC3着、レディスプレリュード5着の実績は自己条件では胸を張れるもの。約4か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔2 5⇔2
  7→1 7→3
 
 
■12レース
 
◎ 11 モズノーブルギフト
 
〇 8 パラダイムチェンジ
 
▲ 12 ウインドブロウン
 
△ 4 ハイモビリティ
 
△ 10 エイシンボールディ
 
【見解】
浦和2000メートルは〈2001〉のモズノーブルギフトが主役。前走は3角先頭から押し切る横綱相撲で、自己ベストの2分11秒4は前日のA2下特別に0秒2差に迫る好タイム。昇級でもチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔8 11⇔12 8⇔12
  11→4 11→10
 

浦和競馬2日目(3月15日)

2022年03月14日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 4 コンセプト
 
〇 12 イデアイホマジョル
 
▲ 10 サニークラウド
 
△ 3 クリスタルアワード
 
△ 7 キョウエイオジョウ
 
【見解】
末脚堅実なコンセプトが中心。転入後2、2、4、2着で勝ちきれない半面、距離・コースを問わず自分の力は発揮できるタイプ。B3では地力上位で、相手関係の楽になったここはチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔10 12⇔10
  4→3 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 1 サヨノグローリー
 
〇 4 ホウヨウクリスタル
 
▲ 6 ボナヴィーゴ
 
△ 5 マシンガン
 
△ 9 ストームドッグ
 
【見解】
充実ぶりが目立つサヨノグローリーが本命。ここ2戦は重賞級のアマネラクーン、レッドフレイ相手に3、2着に健闘。3走前Vを含む〈2200〉の地元・浦和1500メートルなら勝機濃厚だ。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔6 4⇔6
  1→5 1→9
 
 
■12レース
 
◎ 11 コスモビックラコグ
 
〇 8 マイネルカガヤキ
 
▲ 6 ガマン
 
△ 2 レインボーカラー
 
△ 3 ローゼンリッター
 
【見解】
自己条件に戻ったコスモビックラコグを狙う。前走は格上ダルヴァザが強すぎただけで、2戦連続2着を確保したレースぶりは上々。浦和コースに不安はなく、降級3戦目でこのメンバーならおもしろい。
 
単勝11
 
馬単11⇔8 11⇔6 8⇔6
  11→2 11→3
 

浦和競馬初日(3月14日)

2022年03月13日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 1 ノーブルクロノス
 
〇 6 クラップクラップ
 
▲ 4 ヤマニンリュシオル
 
△ 7 メガフロート
 
△ 10 ミトノベルーガー
 
【見解】
地力断然のノーブルクロノスが本命。再転入初戦の前走は勝ち馬イチジンをとらえ切れなかったが、約6か月ぶりで0秒3差2着まで追い上げたレースぶりは悪くなかった。上積みが見込めるここは改めて期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔4 6⇔4
  1→7 1→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 ダイリュウボーラー
 
〇 11 モンストルオーソ
 
▲ 10 ワークアンドビート
 
△ 5 アルチレイロ
 
△ 8 フクサングレート
 
【見解】
充実ぶりが目立つダイリュウボーラーが中心。2戦連続2着に泣いているが、浦和は〈2200〉でコース適性が高く、2戦2勝の1500メートルでB3混合戦ならチャンス大だろう。軌道に乗ったモンストルオーソが強敵。
 
単勝2
 
馬単2⇔11 2⇔10 11⇔10
  2→5 2→8
 
 
■12レース
 
◎ 2 タカジョー
 
〇 5 マイネルジェンマ
 
▲ 12 カズノオジョウ
 
△ 1 ルルド
 
△ 6 ジオパークマグマ
 
【見解】
巻き返しを狙うタカジョーが主役。前走は伏兵シナノジャングルの逃げ切りを許したが、3着馬を8馬身も離しており、走破タイムは上々。C2で足踏みする器ではなく、このメンバーでは負けられない。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔12 5⇔12
  2→1 2→6
 

浦和競馬最終日(2月25日)

2022年02月24日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 アイカプチーノ
 
〇 7 イクノミライ
 
▲ 9 フロントウイング
 
△ 8 リッチアロマ
 
△ 10 クリスタルアワード
 
【見解】
休養明け4戦目で一変したアイカプチーノを狙う。すんなりハナを奪って押し切った前走が着差以上に強いV。21年のユングフラウ賞4着馬でコース適性に不安はなく、和田譲治騎手とのコンビ継続で2連勝を期待する。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔9 7⇔9
  3→8 3→10
 
 
■11レース
 
◎ 6 ホウヨウクリスタル
 
〇 4 ダイリュウボーラー
 
▲ 1 フクサングレート
 
△ 2 リュウノゾロ
 
△ 3 ウインドブロウン
 
【見解】
巻き返しを狙うホウヨウクリスタルが中心。ここ2戦は勝ちきれない半面、格上相手に0秒3差以内の2、3着に逃げ粘っており、B2限定戦ならスピードは一枚上。3走前Vと同条件でチャンスをつかむ。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔1 4⇔1
  6→2 6→3
 
 
■12レース
 
◎ 12 マッシロ
 
〇 3 ゲンパチカガヤキ
 
▲ 9 ラッキーアモン
 
△ 1 ベルクオーレ
 
△ 6 アントーニオ
 
【見解】
休養後1、3着で軌道に乗ってきたマッシロが本命。〈1021〉の浦和コースへ3戦連続の遠征で、2000メートルの適性は2走前Vで証明済み。前々でレースを運べれば好勝負に持ち込める。
 
単勝12
 
馬単12⇔3 12⇔9 3⇔9
  12→1 12→6
 
 

浦和競馬4日目(2月24日)

2022年02月23日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 コウユーモテモテ
 
〇 8 ブリリアントリリー
 
▲ 1 タマモアンドロメダ
 
△ 3 ソニックムーヴ
 
△ 7 アカンタレ
 
【見解】
編入条件に恵まれているコウユーモテモテが中心。JRA最終戦はタイムオーバーだったが、再調教試験では上々の動きを披露。浦和は2走前のB2・B3交流勝ちを含む4戦無敗の舞台で、巻き返しを期待できる。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔1 8⇔1
  2→3 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 4 アマネラクーン
 
〇 1 リュウノシンゲン
 
▲ 6 レイナブローニュ
 
△ 3 プレシャスエース
 
△ 9 グランドロワ
 
【見解】
地力断然のアマネラクーンが主役。通算〈10201〉で連対を外したのは重賞初挑戦だった2走前のゴールドC5着だけ。タイトル獲得を狙える器で、オープンでは負けられない。焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝4
 
馬単4→1 4→6 4→3 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 アンタンスルフレ
 
〇 1 ジョーミニスター
 
▲ 8 ペルフェッタ
 
△ 3 モズハッピーロード
 
△ 11 キラキラオーラ
 
【見解】
転入後〈4101〉の素質馬アンタンスルフレが本命。2走前の準重賞・スターバーストC4着、前走2着は相手が悪かっただけ。約3か月ぶりで昇級初戦だが、C1混合ならチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔8 1⇔8
  4→3 4→11