南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬初日(11月25日)

2025年11月24日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 6 サノノレインボー
 
〇 8 ペイシャカレン
 
▲ 11 ダンシングクライ
 
△ 3 シルバーダイヤ
 
△ 10 アサガオ
 
【見解】
休養後2、1着で軌道に乗ったサノノレインボーを狙う。再昇級戦の前走は有力馬2頭が回避したとはいえ、鮮やかな逃げ切りで格上を完封し、B2でも通用するスピードを証明。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔11 8⇔11
  6→3 6→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 ライヴマスタード
 
〇 12 ココモローズ
 
▲ 9 ナチュラルターン
 
△ 8 ビットコイン
 
△ 11 ゴールドソニック
 
【見解】
立て直しに成功したライヴマスタードが本命。約4か月ぶりの前走は4角で外に振られる不利がありながらも、ゴール前きっちり差し切る着差以上に強いV。浦和1500メートルは3戦3勝で、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔9 12⇔9
  2→8 2→11
 
 
■12レース
 
◎ 4 ビーチガール
 
〇 3 ハクシンドラゴン
 
▲ 12 ルナーサウスポール
 
△ 5 ミサトレッドダイヤ
 
△ 8 ディープオーキッド
 
△ 10 テーオーダムール
 
【見解】
巻き返しを狙うビーチガールが中心。前走はゴール寸前でキングマイネオの強烈な末脚に屈したが、インから一旦抜け出す負けて強しのレースぶり。追える町田直希騎手との初コンビで、もうひと押しを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔12 3⇔12
  4→5 4→8 4→10
 

川崎競馬最終日(11月21日)

2025年11月20日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 13 オングライドパス
 
〇 1 エンジェルリッター
 
▲ 9 ボーイハンター
 
△ 2 ショウネンジダイ
 
△ 6 ドリームジャパン
 
【見解】
地力上位のオングライドパスが本命。競走除外明けの前走は勝ち馬カラリパヤットが強すぎただけで、メンバー最速タイの末脚で3着まで追い上げており、走破タイムも上々。再度同条件なら差し切りを期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔1 13⇔9 1⇔9
  13→2 13→6
 
 
■11レース
 
◎ 2 ソウルストライク
 
〇 4 スノーシュー
 
▲ 11 バガリーロータス
 
△ 5 モニュメントキング
 
△ 6 エレノーラ
 
【見解】
休養明け4戦目で復活の兆しを見せたソウルストライクを狙う。3戦連続の川崎900メートル出走が刺激になっている印象で、0秒5差に迫った前走は7着以上のレースぶり。距離延長はプラスで、約2年ぶりの勝機も。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔11 4⇔11
  2→5 2→6
 
 
■12レース
 
◎ 3 ナツハヤテ
 
〇 13 オビワンリュウセイ
 
▲ 5 ガールズドリーム
 
△ 9 ギフテッドリーダー
 
△ 10 ベニノレーヴ
 
△ 14 キーファイン
 
【見解】
立て直してきたナツハヤテが中心。なかなか勝ちきれない半面、今年は〈0211〉で5着以下なし。約5か月ぶりでも、前々で運べればチャンスだろう。今野忠成騎手のラスト騎乗にも注目したい。
 
単勝3
 
馬単3⇔13 3⇔5 13⇔5
  3→9 3→10 3→14
 

川崎競馬4日目(11月20日)

2025年11月19日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 10 カラリパヤット
 
〇 8 ジェントルタッチ
 
▲ 9 シャドウアイル
 
△ 1 カルドウェル
 
△ 13 グリーズマン
 
【見解】
6連勝中で勢いの止まらないカラリパヤットが主役。約4か月ぶりの前走も早め抜け出しから後続を3馬身突き放す圧巻V。B2で通用する力は2走前に示しており、JRA交流戦でも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔8 10⇔9 8⇔9
  10→1 10→13
 
 
■11レース
 
◎ 10 グロリアムンディ
 
〇 6 オピニオンリーダー
 
▲ 3 ツウカイノキズナ
 
【見解】
巻き返しを狙うグロリアムンディが本命。前走の東京記念は勝ち馬マルカンラニが強すぎただけ。7馬身差で圧勝した2走前の中原オープンが示す通り、川崎コースに不安はなく、オープンクラスでは力が違う。
 
単勝10
 
馬単10⇔6 10⇔3 6⇔3
 
 
■12レース
 
◎ 3 カネトシフープ
 
〇 1 ルックアトミー
 
▲ 4 トリプルアクセル
 
△ 6 カンノンアーニモ
 
△ 10 ラベンダージェイド
 
【見解】
立て直しに成功したカネトシフープが中心。約5か月ぶりの前走はハナを取り切って後続を6馬身突き放すワンサイドゲームで古馬を撃破。川崎900メートル54秒3はB級レベルで、昇級の壁は感じられない。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔4 1⇔4
  3→6 3→10
 

川崎競馬3日目(11月19日)

2025年11月18日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 4 ラヴォミ
 
〇 10 ピンクタオルチャン
 
▲ 9 トニープリンス
 
△ 8 ディーズメイト
 
△ 12 シゲルマッハ
 
【見解】
充実ぶりが目立つラヴォミが本命。デビューから川崎900メートルに照準を合わせて〈4320〉で底を見せておらず、3戦連続で自己ベストを短縮。B2混合で相手は強化されるが、スピードは通用する。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔9 10⇔9
  4→8 4→12
 
 
■11レース
 
◎ 11 ベルグラシアス
 
〇 1 ドナギニー
 
▲ 6 ブルーパッション
 
△ 3 グレアネオンライト
 
△ 5 ウィルシャイン
 
△ 9 エスカティア
 
【見解】
強敵にもまれてきたベルグラシアスを狙う。ダートグレード競走では関東オークス10着、レディスプレリュード5着、JBCレディスクラシック8着に敗れたが、地方の3歳牝馬限定戦なら話は別。川崎コース2度目で巻き返す。
 
単勝11
 
馬単11⇔1 11⇔6 1⇔6
  11→3 11→5 11→9
 
 
■12レース
 
◎ 14 スターグリップ
 
〇 5 ペータース
 
▲ 12 カセノラオー
 
△ 10 アオイラン
 
△ 13 マイアミ
 
【見解】
格付け有利なスターグリップが中心。ネクストスター東日本9着以来で約7か月ぶりの実戦になるが、調教試験で絶好の動きを披露。笹川翼騎手も「気が良すぎて折り合いが鍵だけど、C1ならやれる」と太鼓判だ。
 
単勝14
 
馬単14⇔5 14⇔12 5⇔12
  14→10 14→13
 

川崎競馬2日目(11月18日)

2025年11月16日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 9 アドマイヤエイジア
 
〇 5 グレートフリオーソ
 
▲ 4 ジャックパール
 
△ 2 グロリアンズタイム
 
△ 6 ヴィブエアー
 
【見解】
今年〈5100〉で充実ぶりが目立つアドマイヤエイジアが主役。浦和初参戦の前走は2周目4角先頭から押し切る着差以上に強いレースぶり。コース替わりに不安はなく、連勝を3に伸ばせる。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔4 5⇔4
  9→2 9→6
 
 
■11レース
 
◎ 8 アンジュルナ
 
〇 2 トリップス
 
▲ 11 ナーサリーテイル
 
△ 3 トウキョーアンナ
 
△ 4 カンターレ
 
【見解】
スピード上位のアンジュルナを狙う。川崎初遠征の前走は3角先頭から後続に大差をつけるワンサイドゲームで、1500メートル1分36秒5も優秀だった。スタートを決めて前々で流れに乗ればタイトル獲得のチャンスだろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔2 8⇔11 2⇔11
  8→3 8→4
 
 
■12レース
 
◎ 11 シトロンヴェール
 
〇 12 ヤマニンパルフェ
 
▲ 7 ビービーシャーンス
 
△ 4 ブーケドグレイス
 
△ 6 カガヤキファイター
 
△ 10 メイワノワ
 
【見解】
編入条件に恵まれているシトロンヴェールが本命。前走は12着大敗を喫したが、名古屋で7勝をマークした実績馬。C1なら地力上位で、左回りコースは経験済み。約6か月ぶりでも好勝負を期待する。
 
単勝11
 
馬単11⇔12 11⇔7 12⇔7
  11→4 11→6 11→10

 

川崎競馬初日(11月17日)

2025年11月16日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 11 ピーエムナナ
 
〇 12 ラジエーション
 
▲ 6 サザンカ
 
△ 4 ヤプシ
 
△ 9 レグノ
 
△ 10 スピナッチバイパー
 
【見解】
素質上位のピーエムナナを狙う。前走は勝ち馬ホッコーソムニウムが強すぎただけで、直線で他馬に寄られる不利がありながらも2着を確保。昇級が壁になる器ではなく、約4か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝11
 
馬単11⇔12 11⇔6 12⇔6
  11→4 11→9 11→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 エドノフェニックス
 
〇 5 リノデスティーノ
 
▲ 11 ハーンドルフ
 
△ 3 マカゼ
 
△ 8 アイカプチーノ
 
【見解】
地元・大井をスキップしたエドノフェニックスが中心。前走はスタートで後手に回る不利を克服して2着に追い上げており、A2で通用する力を証明。左回りコースは3戦2勝で適性が高く、900メートルのペースは合いそう。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔11 5⇔11
  9→3 9→8
 
 
■12レース
 
◎ 8 ダブルメッセージ
 
〇 3 タイセイシップ
 
▲ 12 アルハイルフォート
 
△ 1 レーヌバンケット
 
△ 7 ルージュメイベル
 
△ 11 レディオンステージ
 
【見解】
地力断然のダブルメッセージが主役。転入初戦の前走はペースを乱される展開にもかかわらず、2周目向正面でハナを奪い返して後続をねじ伏せる着差以上に強いV。再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔12 3⇔12
  8→1 8→7 8→11
 

大井競馬最終日(11月14日)

2025年11月13日
大井競馬

■10レース
 
◎ 7 コーラルキング
 
〇 3 グレイテストワーク
 
▲ 5 トーケンレナン
 
△ 1 フェヴリエ
 
△ 8 サンスイシサン
 
△ 14 ヨゾラノムコウニ
 
【見解】
上積みが見込めるコーラルキングを狙う。約3か月ぶりの前走は大外枠にもかかわらず、すんなり好位を奪えるスピードを見せており、しぶとく3着に粘り込む好内容。B3なら素質上位で、クラス2度目でチャンスをつかむ。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔5 3⇔5
  7→1 7→8 7→14
 
 
■11レース
 
◎ 4 フジマサテイオー
 
〇 2 ゴールデンブザー
 
▲ 12 マイネルサブマリン
 
△ 1 ファーガス
 
△ 5 スパルタレオニダス
 
△ 7 ポンドボーイ
 
【見解】
軌道に乗ったフジマサテイオーが中心。再転入初戦は追い上げ及ばずアタマ差2着に敗れたが、前走は早め先頭から押し切る横綱相撲のV。大井1800メートル1分55秒1は優秀で、格上相手でも好勝負になる。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔12 2⇔12
  4→1 4→5 4→7
 
 
■12レース
 
◎ 4 カガヤキテンマ
 
〇 2 アジアジェニファー
 
▲ 8 フィエレッツァ
 
△ 1 ベンテイガ
 
△ 3 ロンギングナイス
 
【見解】
惜敗続きに終止符を打ったカガヤキテンマが本命。前走は直線で後続を3馬身突き放す逃げ切りVで、自己ベストの大井1400メートル1分26秒3をマーク。充実ぶりが目立っており、昇級の壁は突破できる。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔8 2⇔8
  4→1 4→3
 

大井競馬4日目(11月13日)

2025年11月12日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 ミクニサンビーム
 
〇 1 アレスエルピーダ
 
▲ 5 スルガダイナゴン
 
△ 2 エスプリブルズアイ
 
△ 16 トランジェント
 
【見解】
格付け有利なミクニサンビームが中心。重賞初挑戦だった前走の黒潮盃は終始外々を回るロスがありながらも、見せ場たっぷりの0秒4差3着。B3なら素質上位で、約3か月ぶりでも古馬を撃破できる。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔5 1⇔5
  4→2 4→16
 
 
■11レース
 
◎ 9 マーブルマカロン
 
〇 7 カマチョクイン
 
▲ 3 ツーシャドー
 
△ 1 ケテンドリーム
 
△ 5 ジゼル
 
【見解】
相手関係の楽になったマーブルマカロンが主役。ダートグレード競走に挑んだ2走前のさきたま杯で6着、前走のスパーキングレディーCでも4着に健闘。久々を苦にするタイプではなく、大井マイルは〈0110〉の舞台だ。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔3 7⇔3
  9→1 9→5
 
 
■12レース
 
◎ 2 ボーヌロマネ
 
〇 12 グレッチャー
 
▲ 10 マイネルイージス
 
△ 6 サウンドロックス
 
△ 7 ベストリオン
 
【見解】
転入初戦を快勝したボーヌロマネが本命。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、直線一気に突き抜ける文句なしのレースぶり。追える今野忠成騎手とは手が合っており、左回りコースも経験済み。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔10 12⇔10
  2→6 2→7
 

大井競馬3日目(11月12日)

2025年11月11日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 フェスティヴルディ
 
〇 2 ケイアイマハナ
 
▲ 6 クインズアトリア
 
△ 3 サフィールシェール
 
△ 5 マドモアゼルレンヌ
 
【見解】
転入後6連勝中で全く底を見せていないフェスティヴルディが主役。前走は2番手抜け出しから後続を3馬身突き放す横綱相撲。C1で足踏みする器ではなく、約4か月ぶりでも負けられないところ。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔6 2⇔6
  4→3 4→5
 
 
■11レース
 
◎ 12 ゼーロス
 
〇 14 キングパッション
 
▲ 6 シャンスラード
 
△ 4 ロウリュ
 
△ 7 デンテブリランテ
 
△ 10 ゴーバディ
 
【見解】
スケールの大きいゼーロスが中心。初の左回りコースだった前走の鎌倉記念は1コーナーで大きく膨れるロスがありながら、直線だけで3着まで追い込んだ。地元に戻り、マイルも2度目なら前進を期待する。
 
単勝12
 
馬単12⇔14 12⇔6 14⇔6
  12→4 12→7 12→10
 
 
■12レース
 
◎ 4 エスケンドリーム
 
〇 2 ムットクルフェ
 
▲ 3 シャルフジン
 
△ 6 ドラケン
 
△ 8 タイガーチャージ
 
【見解】
自己条件に戻ったエスケンドリームが本命。大井1600メートルは7戦6勝の得意舞台で、重賞に挑んだ前走のマイルグランプリ13着は度外視していい。本来の先行力を生かして巻き返しを狙う。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔3 2⇔3
  4→6 4→8
 

大井競馬2日目(11月11日)

2025年11月10日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 アレアラミア
 
〇 13 アーススピリット
 
▲ 10 ギンノダンガン
 
△ 6 サガノオウマサン
 
△ 12 マイキー
 
△ 14 タキ
 
【見解】
中距離適性の高いアレアラミアを狙う。前走は勝負どころでスムーズさを欠くシーンがありながらも、しぶとく脚を伸ばして0秒6差4着。C1卒業レベルの力は示しており、休養明け3戦目で今度こそ。
 
単勝8
 
馬単8⇔13 8⇔10 13⇔10
  8→6 8→12 8→14
 
 
■11レース
 
◎ 3 サトノテンペスト
 
〇 13 コンシリエーレ
 
▲ 10 イグザルト
 
△ 7 ドリームビリーバー
 
△ 9 ネオトキオ
 
【見解】
上積みが見込めるサトノテンペストが本命。約3か月ぶりの前走は強敵リコールガーとの追い比べに屈したが、3着馬を3馬身離しており、レースぶりは悪くなかった。オープンで通用する力は2走前Vで証明済み。
 
単勝3
 
馬単3⇔13 3⇔10 13⇔10
  3→7 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 11 ミラクルメイキング
 
〇 3 アンフォラ
 
▲ 8 オンマガトオル
 
△ 1 カイタロー
 
△ 7 サブノコイゴコロ
 
△ 16 サブノリョウマ
 
【見解】
素質断然のミラクルメイキングが主役。前走は約6か月半ぶりにもかかわらず、強敵ユメゴテンをねじ伏せる文句なしのVで大井1200メートル1分12秒0の自己ベストをマーク。反動さえなければB3は通過点だ。
 
単勝11
 
馬単11⇔3 11⇔8 3⇔8
  11→1 11→7 11→16