南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

2025年10月

浦和競馬最終日(10月31日)

2025年10月30日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 メイショウサノサ
 
〇 8 サマーストーリー
 
▲ 11 キングブルズアイズ
 
△ 6 ルグランブルー
 
△ 7 ミサイルビスケッツ
 
【見解】
格付け有利なメイショウサノサが本命。転入初戦の前走は向こう正面から長く脚を使って0秒4差3着まで追い上げており、浦和2000メートル2分13秒1の好タイムをマーク。C3混合戦ならチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔11 8⇔11
  5→6 5→7
 
 
■11レース
 
◎ 2 ジョートビー
 
〇 6 ブレイジングヒート
 
▲ 7 カンデラリア
 
△ 1 ピンクタオルチャン
 
△ 10 モニュメントキング
 
△ 13 チョメチョメ
 
【見解】
クラス2度目で変わり身を見せたジョートビーを狙う。前走はスタート直後に他馬と接触する不利がありながらも、1角でハナに立って押し切る着差以上に強いV。B2ではスピード上位で、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔7 6⇔7
  2→1 2→10 2→13
 
 
■12レース
 
◎ 2 ビーチガール
 
〇 5 ホットエンペラー
 
▲ 7 ミサトレッドダイヤ
 
△ 10 ツガノローマン
 
△ 11 ハシリマッセ
 
【見解】
充実ぶりが目立つビーチガールが主役。浦和2000メートルの適性が高く、ここ2戦はともに2周目4角先頭から後続を突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔7 5⇔7
  2→10 2→11
 

浦和競馬4日目(10月30日)

2025年10月29日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 プラティクレール
 
〇 11 ケンキートス
 
▲ 4 パイロビーム
 
△ 3 ライクファーザー
 
△ 9 オニアシ
 
△ 10 バレル
 
【見解】
転入後は浦和1400メートルに照準を合わせて〈4100〉のプラティクレールが本命。前走はカンパイの影響を感じさせず、昇級の壁をあっさり突破。まだ上を狙える器で、ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔4 11⇔4
  5→3 5→9 5→10
 
 
■11レース
 
◎ 1 トノパー
 
〇 8 ニシノカシミヤ
 
▲ 2 ダイメイタマナ
 
△ 3 ハグレグモ
 
△ 10 ランドマックス
 
△ 11 ケンタッキースカイ
 
【見解】
〈4211〉と好相性の笹川翼騎手を配したトノパーを狙う。オープンに挑んだ前走の柿生スプリント6着は参考外。自己条件の浦和1500メートルならスピード上位で、休養明け3戦目の変わり身を期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔2 8⇔2
  1→3 1→10 1→11
 
 
■12レース
 
◎ 10 マナコル
 
〇 5 アンジュメロディ
 
▲ 11 ソルテア
 
△ 3 イデアノキセキ
 
△ 8 コスモパンドラ
 
【見解】
クラス2度目で古馬を撃破したマナコルが中心。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、スタンド前で一気にハナに立って後続の追撃を封じる着差以上に強いレースぶり。ここも早め先頭から押し切る。
 
単勝10
 
馬単10⇔5 10⇔11 5⇔11
  10→3 10→8
 

浦和競馬3日目(10月29日)

2025年10月28日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ノッテストラータ
 
〇 10 カイトキング
 
▲ 3 エレガントジュエリ
 
△ 1 スーパーロゴ
 
△ 11 マロンシャンテリー
 
【見解】
〈1100〉の笹川翼騎手を迎えたノッテストラータを狙う。ここ4戦9、4、6着に敗れているが、C1で通用する素質は格付け初戦の4走前Vで証明済み。コース適性は高く、前々で流れに乗れればおもしろい。
 
単勝5
 
馬単5⇔10 5⇔3 10⇔3
  5→1 5→11
 
 
■11レース
 
◎ 1 スレイマン
 
〇 9 ユアヒストリー
 
▲ 10 マウンテンローレル
 
△ 3 ランリョウオー
 
△ 4 ツーシャドー
 
△ 6 ヒーローコール
 
【見解】
JRAダート5勝の実績馬スレイマンが中心。タイトル獲得こそないが、昨年のアンタレスS、プロキオンS、テレ玉杯オーバルスプリントで小差2着。コース経験があり、このメンバーなら転入初戦からチャンスだろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔10 9⇔10
  1→3 1→4 1→6
 
 
■12レース
 
◎ 8 スピークイージー
 
〇 7 ダンシングクライ
 
▲ 5 ペイシャカレン
 
△ 4 サノノレインボー
 
△ 6 シウラグランデ
 
【見解】
クラス慣れが見込めるスピークイージーが本命。B2混合の前走で連勝は4でストップしたが、先着を許した2頭はともに格上で相手が悪かった。浦和800メートルは1戦1勝で、持ちタイム45秒5は破格だ。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔5 7⇔5
  8→4 8→6
 

浦和競馬2日目(10月28日)

2025年10月27日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 クインズハッピー
 
〇 12 ミスサン
 
▲ 5 ディーズメイト
 
△ 1 ツツウラウラ
 
△ 3 リブートパワー
 
【見解】
ここ5戦4勝2着1回で充実ぶりが目立つクインズハッピーが中心。2走前は早め先頭から押し切り、前走は鮮やかな差し切りV。浦和800メートル47秒3はC1で即通用するタイムで、昇級の壁は感じられない。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔5 12⇔5
  2→1 2→3
 
 
■11レース
 
◎ 4 ヒビキ
 
〇 1 ダヴァンティ
 
▲ 8 ディオスバリエンテ
 
△ 7 ブルーノート
 
△ 9 ウォーターハウス
 
【見解】
地力上位のヒビキを狙う。転入初戦の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、逃げ馬をきっちりとらえる着差以上に強いレースぶり。JRA4勝馬の力を示しており、小回り1400メートル克服ならおもしろい。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔8 1⇔8
  4→7 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 ラブアンドハピネス
 
〇 12 アドマイヤエイジア
 
▲ 9 シャンボール
 
△ 8 ヴィブエアー
 
△ 11 ピノマハナ
 
【見解】
勢いの止まらないラブアンドハピネスが本命。中距離適性が高く、2000メートルに照準を合わせてからの3戦は、全てメンバー最速の末脚で突き抜ける圧倒的なパフォーマンスを披露。ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔9 12⇔9
  4→8 4→11
 

浦和競馬初日(10月27日)

2025年10月26日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 11 ケンブレナム
 
〇 2 タケノロイヤル
 
▲ 6 ペルセイズ
 
△ 1 ビナハイフォン
 
△ 9 パンプイット
 
【見解】
素質上位のケンブレナムが主役。約3か月ぶりの前走は強敵チュラットとの追い比べに敗れたが、浦和1400メートル1分27秒9の好タイムをマーク。C1で足踏みする器ではなく、クラス2度目で今度こそ。
 
単勝11
 
馬単11⇔2 11⇔6 2⇔6
  11→1 11→9
 
 
■11レース
 
◎ 4 パンクビート
 
〇 9 ココモローズ
 
▲ 6 タイセイフランク
 
△ 8 ラムテリオス
 
△ 10 ゴールドソニック
 
【見解】
上積みが見込めるパンクビートが本命。約2か月半ぶりの前走は勝ち馬ファストレーンの末脚に屈したが、B3で通用するスピードを見せた。ハナにこだわるタイプではなく、再度同条件ならチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔9 4⇔6 9⇔6
  4→8 4→10
 
 
■12レース
 
◎ 1 ユウユウプレゼンス
 
〇 6 エムオースイート
 
▲ 8 ヤマブキ
 
△ 3 ナイトレインボー
 
△ 4 サンボールダー
 
△ 10 スプリングネージュ
 
【見解】
休養後6、2、3着で軌道に乗ったユウユウプレゼンスが中心。前走は2周目2角で先頭に並ぶ積極策で0秒2差に踏ん張る負けて強しのレースぶり。マイペースで運べれば、もうひと押しを期待できる。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔8 6⇔8
  1→3 1→4 1→10
 

大井競馬最終日(10月24日)

2025年10月23日
大井競馬

■10レース
 
◎ 1 ゴンザーゴ
 
〇 3 サンスイシサン
 
▲ 6 ブラックサウザー
 
△ 4 パワーキングダム
 
△ 7 ケイアイマハナ
 
△ 10 コスモブライヤー
 
【見解】
上積みが見込めるゴンザーゴを狙う。転入初戦の前走は約4か月半ぶりにもかかわらず、勝負どころから追い上げて0秒4差3着。C1で通用する力は示しており、直線の長い外回りコースもプラスに働く。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔6 3⇔6
  1→4 1→7 1→10
 
 
■11レース
 
◎ 8 ゴールデンクラウン
 
〇 4 エルツ
 
▲ 1 ロンギングナイス
 
△ 2 タケノシンセイ
 
△ 3 プラズマ
 
【見解】
地力上位のゴールデンクラウンが本命。約8か月半ぶりだった前走は3角先頭から強敵フジマサテイオーの猛追を退ける横綱相撲のV。昇級の壁を難なく突破しており、反動さえなければ3連勝を期待できる。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔1 4⇔1
  8→2 8→3
 
 
■12レース
 
◎ 14 オグメンタ
 
〇 7 ジャズスマイル
 
▲ 3 クインズアトリア
 
△ 1 アシャニンカ
 
△ 6 ケンヴィヴァルディ
 
△ 8 サフィールシェール
 
【見解】
ここ4戦3勝2着1回で充実ぶりが目立つオグメンタが中心。前走はハナを取り切って後続を完封する文句なしのVで、大井1200メートル1分12秒6はB3で即通用するタイム。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝14
 
馬単14⇔7 14⇔3 7⇔3
  14→1 14→6 14→8

 

大井競馬4日目(10月23日)

2025年10月22日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 トキノカンピオーネ
 
〇 8 ストライクノワール
 
▲ 10 コスモトロイメル
 
△ 3 フローティンローズ
 
△ 5 フラグランツァ
 
△ 14 ドレッドノート
 
【見解】
変わり身が見込めるトキノカンピオーネを狙う。転入後2戦連続で4着に敗れたが、格付け初戦の前走は0秒3差まで追い上げている。JRA未勝利2着の舞台は1800メートルで、前々で運べればおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔10 8⇔10
  6→3 6→5 6→14
 
 
■11レース
 
◎ 6 ローウェル
 
〇 4 ルイス
 
▲ 3 ランプロン
 
△ 2 メディーヴァル
 
△ 5 エドノフェニックス
 
【見解】
休養明け3戦目のローウェルが中心。今年はオープンで苦戦を強いられてきたが、自己条件に戻った前走は0秒2差5着に好走。現級4勝の力は示しており、自在に立ち回れる強みを生かしたい。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔3 4⇔3
  6→2 6→5
 
 
■12レース
 
◎ 11 ベンテイガ
 
〇 10 マルカンブロンド
 
▲ 2 レイリ
 
△ 1 アンブロジアーナ
 
△ 3 スミソニアン
 
△ 13 マイネルオデーサ
 
【見解】
巻き返しを狙うベンテイガが本命。前走はスタートで後手に回る不利が痛かったが、かなりハイレベルで上位3頭が強かった。それでもインから追い込んだ末脚は目を引いており、B3混合戦なら改めて。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11⇔2 10⇔2
  11→1 11→3 11→13

 

大井競馬3日目(10月22日)

2025年10月21日
大井競馬

■10レース
 
◎ 7 イーオレイ
 
〇 3 ロイヤルエピック
 
▲ 10 ナデナデ
 
△ 1 ビバワセダ
 
△ 4 ファビエンヌ
 
【見解】
上積みが見込めるイーオレイを狙う。約4か月半ぶりの前走は勝ち馬キャッチアファイアが強すぎただけで、外からしぶとく追い上げて3着。C2で通用する力を示しており、クラス2度目でチャンスをつかみたい。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔10 3⇔10
  7→1 7→4
 
 
■11レース
 
◎ 4 ムエックス
 
〇 15 キングストンボーイ
 
▲ 1 リンゾウチャネル
 
△ 5 ナチュラルハイ
 
△ 16 バハルダール
 
【見解】
条件ベストのムエックスが本命。2走前のさきたま杯はレコード決着の2着、前走のテレ玉杯オーバルスプリントは内枠が裏目に出て3着に敗れたが、〈2100〉の大井マイルなら見直せる。56キロの斤量も有利に働く。
 
単勝4
 
馬単4⇔15 4⇔1 15⇔1
  4→5 4→16
 
 
■12レース
 
◎ 4 サイアンドコー
 
〇 1 カヌレフレイバー
 
▲ 13 トゥースパークル
 
△ 2 カナウ
 
△ 10 ミラコロカナーレ
 
【見解】
通算〈12111〉で底を見せていないサイアンドコーが主役。ハナを奪った前走は、直線で追いすがる僚馬ネオトキオを2馬身突き放す文句なしのレースぶり。ハイレベルなメンバーだが、連勝を3に伸ばせる。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔13 1⇔13
  4→2 4→10

 

大井競馬2日目(10月21日)

2025年10月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ヨゾラノムコウニ
 
〇 8 カガヤキテンマ
 
▲ 1 プレストアーサー
 
△ 7 トーケンレナン
 
△ 13 シャープムスタング 
 
【見解】
編入条件に恵まれているヨゾラノムコウニが中心。JRAダート1400メートルで2勝をマークしており、脚質的にも直線の長い外回りコースは合うはず。御神本訓史騎手を迎えてチャンスをつかみたい。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔1 8⇔1
  2→7 2→13
 
 
■11レース
 
◎ 8 エクセスリターン
 
〇 6 リチャ
 
▲ 1 タイガーチャージ
 
△ 5 メランポジューム
 
△ 7 マイネルサブマリン
 
【見解】
相手関係の楽になったエクセスリターンが本命。転入後6戦して2着2回止まりだが、ブリリアントC4着、東京記念5着は胸を張れるもの。自己条件では実績上位で、気分良くスムーズに運べればおもしろい。
 
単勝8
 
馬単8⇔6 8⇔1 6⇔1
  8→5 8→7
 
 
■12レース
 
◎ 6 オンマガトオル
 
〇 15 シャインフォール
 
▲ 14 プラチナムロッド
 
△ 8 シューボーイ
 
△ 11 サブノリョウマ
 
△ 16 カイタロー
 
【見解】
地力上位のオンマガトオルを狙う。JRAでデビュー5戦目に1勝クラスを勝ち上がり、その後も12戦で9回の入着歴。約4か月ぶりだが、B3編入なら通用する器で、笹川翼騎手が手綱を取るのも心強い。
 
単勝6
 
馬単6⇔15 6⇔14 15⇔14
  6→8 6→11 6→16

 

大井競馬初日(10月20日)

2025年10月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 セントラルガバナー
 
〇 5 タケシ
 
▲ 9 キエティスム
 
△ 1 ボディコンシャス
 
△ 6 シザーハンズ
 
△ 7 アポロリヤム
 
【見解】
通算〈5302〉のセントラルガバナーが中心。調教試験に騎乗した菅原涼騎手が「めちゃめちゃ能力がある」と絶賛。B2で通用する素質は前走2着で示しており、約9か月半ぶりの実戦でも素直に信頼する。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔9 5⇔9
  2→1 2→6 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 10 アイビーサムライオ
 
〇 6 トランジェント
 
▲ 4 カラーオブジアース
 
△ 13 フロンタルジェダイ
 
△ 15 バズッチ
 
【見解】
底を見せていないアイビーサムライオが本命。門別で2戦2勝、転入後は6戦5勝2着1回。約4か月ぶりの前走でも力の違いを見せており、B3が壁になる器ではないのは明らか。連勝を5に伸ばせる。
 
単勝10
 
馬単10⇔6 10⇔4 6⇔4
  10→13 10→15
 
 
■12レース
 
◎ 13 セキトバシューズ
 
〇 6 デュードサンライズ
 
▲ 12 ペイシャコパ
 
【見解】
素質断然のセキトバシューズが主役。転入後は大井1800メートルに照準を合わせて2連勝を決めており、前走でマークした1分55秒7はB級で即通用するタイム。昇級戦でも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝13
 
馬単13⇔6 13⇔12 6⇔12