南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

2025年10月

大井競馬初日(10月20日)

2025年10月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 セントラルガバナー
 
〇 5 タケシ
 
▲ 9 キエティスム
 
△ 1 ボディコンシャス
 
△ 6 シザーハンズ
 
△ 7 アポロリヤム
 
【見解】
通算〈5302〉のセントラルガバナーが中心。調教試験に騎乗した菅原涼騎手が「めちゃめちゃ能力がある」と絶賛。B2で通用する素質は前走2着で示しており、約9か月半ぶりの実戦でも素直に信頼する。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔9 5⇔9
  2→1 2→6 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 10 アイビーサムライオ
 
〇 6 トランジェント
 
▲ 4 カラーオブジアース
 
△ 13 フロンタルジェダイ
 
△ 15 バズッチ
 
【見解】
底を見せていないアイビーサムライオが本命。門別で2戦2勝、転入後は6戦5勝2着1回。約4か月ぶりの前走でも力の違いを見せており、B3が壁になる器ではないのは明らか。連勝を5に伸ばせる。
 
単勝10
 
馬単10⇔6 10⇔4 6⇔4
  10→13 10→15
 
 
■12レース
 
◎ 13 セキトバシューズ
 
〇 6 デュードサンライズ
 
▲ 12 ペイシャコパ
 
【見解】
素質断然のセキトバシューズが主役。転入後は大井1800メートルに照準を合わせて2連勝を決めており、前走でマークした1分55秒7はB級で即通用するタイム。昇級戦でも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝13
 
馬単13⇔6 13⇔12 6⇔12
 

川崎競馬最終日(10月17日)

2025年10月16日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 12 スイッチオン
 
〇 8 メイショウクラーク
 
▲ 13 サイレントヴォイス
 
△ 11 グロリアンズタイム
 
△ 14 ショウネンジダイ
 
【見解】
編入条件に恵まれているスイッチオンを狙う。JRA1勝クラスで5回の入着歴があり、B3なら地力上位。中距離適性に不安はなく、船橋のB2・B3交流戦(6着)で地方の馬場を経験しているのも心強い。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔13 8⇔13
  12→11 12→14
 
 
■11レース
 
◎ 14 カラリパヤット
 
〇 4 ジェントルタッチ
 
▲ 3 オングライドパス
 
△ 6 ギンユウシジン
 
△ 12 キタノトパーズ
 
【見解】
底を見せていないカラリパヤットが主役。前走は昇級初戦が格上相手にもかかわらず、早め先頭から後続を3馬身突き放す横綱相撲のV。B級で足踏みする器ではなく、約4か月ぶりでも連勝を6に伸ばせる。
 
単勝14
 
馬単14⇔4 14⇔3 4⇔3
  14→6 14→12
 
 
■12レース
 
◎ 3 ラックナシェード
 
〇 6 タイトルコール
 
▲ 2 ゴーゴーダンサー
 
△ 1 ヒメカグラ
 
△ 12 アミーコアイドル
 
【見解】
素質上位のラックナシェードが本命。なかなか勝ちきれない半面、末脚はしっかりしており、通算〈0222〉で掲示板を外していない。約3か月ぶりでもC2格付けなら古馬撃破を期待できる。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔2 6⇔2
  3→1 3→12
 

川崎競馬4日目(10月16日)

2025年10月15日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 6 デーレーラプター
 
〇 11 マカゼ
 
▲ 3 アカザ
 
△ 1 ソレア
 
△ 2 ハローマイラブリー
 
【見解】
連闘で臨むデーレーラプターを狙う。久々の大井遠征だった前走10着は格上相手の1200メートルで度外視していい。B3混合戦ならスピードは一枚上で、〈4408〉の得意舞台で変わり身を期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔3 11⇔3
  6→1 6→2
 
 
■11レース
 
◎ 2 チャチャハツゴウ
 
〇 4 エスカティア
 
▲ 8 ウィルシャイン
 
△ 6 セレニアサミット
 
△ 7 アメストリス
 
△ 9 オリコウデレガンス
 
【見解】
軌道に乗ったチャチャハツゴウが本命。ブリンカーを着用してからレースぶりが一変し、ここ3戦は1、1、2着。前走の準重賞・芙蓉賞では牡馬相手に好勝負を演じており、距離2度目でチャンスをつかむ。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔8 4⇔8
  2→6 2→7 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 9 コパノマロン
 
〇 2 サウンドバッハ
 
▲ 1 ラムテリオス
 
△ 6 ナチュラルターン
 
△ 7 タイセイフランク
 
△ 12 ショウナンマンテン
 
【見解】
編入条件に恵まれているコパノマロンが中心。4走前のJRA未勝利を勝ち上がり、ハイレベルだった3走前のB2・B3交流戦で4着。コース適性は証明済みで、1400メートルも守備範囲だ。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔1 2⇔1
  9→6 9→7 9→12
 

川崎競馬3日目(10月15日)

2025年10月14日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 2 ピエフォール
 
〇 1 シゲルオトコギ
 
▲ 12 ナイトロ
 
△ 4 サヨノビッグホープ
 
△ 10 ナイスカプチーノ
 
【見解】
転入後7、5、2着で軌道に乗ってきたピエフォールが本命。前走は向正面からロングスパートを仕掛けてタイム差なしの接戦に持ち込んだ。川崎はJRA在籍時にB2・B3交流Vがあり、コース適性は証明済み。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔12 1⇔12
  2→4 2→10
 
 
■11レース
 
◎ 5 ベストグリーン
 
〇 2 スマトラフレイバー
 
▲ 7 ロードレイジング
 
△ 3 ハンデンドレイク
 
△ 6 ゼーロス
 
【見解】
ホッカイドウ競馬で3戦無敗のベストグリーンが主役。スピード、センスを兼ね備えており、栄冠賞、ブリーダーズゴールドジュニアCは着差以上に強いレースぶり。左回りコース克服ならチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔7 2⇔7
  5→3 5→6
 
 
■12レース
 
◎ 9 ペータース
 
〇 14 サンナイアガラ
 
▲ 10 パンプイット
 
△ 11 レディオンステージ
 
△ 12 レーザースペックル
 
【見解】
川崎1500メートルは〈2301〉で合うペータースが中心。前走は3角先頭から後続を引き離す4馬身差Vで爪の甘いイメージを払しょくしており、1分37秒6の好タイムをマーク。C1昇級の壁は感じられない。
 
単勝9
 
馬単9⇔14 9⇔10 14⇔10
  9→11 9→12
 

川崎競馬2日目(10月14日)

2025年10月13日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 スノーシュー
 
〇 11 ラジエーション
 
▲ 2 リコーシンザン
 
△ 3 シャドウアイル
 
△ 6 サザンカ
 
△ 12 サラサグッドワーク
 
【見解】
条件が好転するスノーシューが中心。船橋初遠征の前走4着は約9か月半ぶりに加え、ハイレベルなJRA交流戦で勝ち馬ユウトザユウトが強すぎた。〈2101〉の川崎1500メートルなら巻き返しを期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔11 7⇔2 11⇔2
  7→3 7→6 7→12
 
 
■11レース
 
◎ 3 ハーンドルフ
 
〇 5 プライルード
 
▲ 8 キューティロメラ
 
△ 4 フリーダム
 
△ 10 リノデスティーノ
 
【見解】
4連勝中で充実ぶりが目立つハーンドルフを狙う。B1の身でオープンに挑むが、2、3歳時に重賞経験があり、スピードは見劣らない。鉄砲駆けOKで、ミシェル騎手起用で49キロで出走できるのも魅力だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔8 5⇔8
  3→4 3→10
 
 
■12レース
 
◎ 2 オウケンデューク
 
〇 3 ジーティーカイソク
 
▲ 1 ブリリアントスピカ
 
△ 5 アオイラン
 
△ 11 アイリーズパキラ
 
【見解】
編入条件に恵まれているオウケンデュークが本命。JRAで6戦未勝利だったが、金沢、名古屋で〈8514〉。小回りコース向きの機動力があり、C1なら約3か月ぶりでも好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔1 3⇔1
  2→5 2→11

 

川崎競馬初日(10月13日)

2025年10月12日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 オーシンスキャット
 
〇 6 サランスク
 
▲ 3 メンタイマヨ
 
△ 2 バガリーロータス
 
△ 4 エメリーナ
 
△ 9 ティーファイブ
 
【見解】
上積みが見込めるオーシンスキャットが中心。約2か月半ぶりの前走は勝ち馬ラブアンドハピネスが強すぎただけで、3着馬に6馬身差をつけた。川崎1500メートルは〈1010〉の舞台で、B1混合でも通用する器だ。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔3 6⇔3
  1→2 1→4 1→9
 
 
■11レース
 
◎ 8 マテリアルガール
 
〇 2 ツウカイノキズナ
 
▲ 9 アトランティス
 
△ 3 スパルタレオニダス
 
△ 10 サヨノフィールド
 
【見解】
連闘で挑むマテリアルガールを狙う。前走のレディスプレリュードは6着に敗れたが、3、2走前の読売レディス杯3着、ビューチフルドリーマーC4着で復活の兆し。4戦3勝の舞台に替わり、自己条件ならおもしろい。
 
単勝8
 
馬単8⇔2 8⇔9 2⇔9
  8→3 8→10
 
 
■12レース
 
◎ 3 エコロスヴァル
 
〇 8 グラスフラッグ
 
▲ 6 アンティシパル
 
△ 2 スパローズ
 
△ 13 スコメッサ
 
【見解】
格付けに恵まれているエコロスヴァルが主役。転入初戦の前走はすんなりハナを奪って後続を5馬身も突き放しており、浦和1400メートル1分29秒8の好タイム。C2ならスピード上位で、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝3
 
馬単3⇔8 3⇔6 8⇔6
  3→2 3→13
 

大井競馬最終日(10月10日)

2025年10月09日
大井競馬

■8レース
 
◎ 6 ケイアイマハナ
 
〇 10 サンスイシサン
 
▲ 7 ダンタリオン
 
△ 4 アレゴウドウレモン
 
△ 8 コスモブライヤー
 
【見解】
変わり身が見込めるケイアイマハナを狙う。約3か月半ぶりの前走4着はスタートで後手に回る不利も痛かったが、外から追い上げた末脚は目を引いており、JRAデビュー勝ち馬の力は示した。転入2戦目で見直したい。
 
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔7 10⇔7
  6→4 6→8
 
 
■9レース
 
◎ 11 サトノテンペスト
 
〇 12 ケテンドリーム
 
▲ 9 リコールガー
 
△ 1 ゼルトザーム
 
△ 2 ウナモンタナアルタ
 
【見解】
地力断然のサトノテンペストが主役。転入初戦でオープンに挑んだ前走は強敵コンシリエーレをねじ伏せるVで、大井1400メートル1分24秒8の好タイムをマーク。自己条件のB1混合戦では負けられない。
 
単勝11
 
馬単11⇔12 11⇔9 12⇔9
  11→1 11→2
 
 
■10レース
 
◎ 5 ミラクルメイキング
 
〇 10 ユメゴテン
 
▲ 1 シューボーイ
 
△ 2 サフィールシェール
 
△ 6 ナックブレット
 
△ 9 ロッキンミー
 
【見解】
通算3戦2勝のミラクルメイキングが本命。約6か月半ぶりの実戦になるが、2走前のジェムストーン賞(3着)で1番人気に支持された器。C1格付けは恵まれており、素質の違いを見せつけたいところ。
 
単勝5
 
馬単5⇔10 5⇔1 10⇔1
  5→2 5→6 5→9
 

大井競馬5日目(10月9日)

2025年10月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 ブルマリンシェール
 
〇 2 ファーガス
 
▲ 13 ポンドボーイ
 
△ 1 クラウンシューター
 
△ 12 フジマサテイオー
 
【見解】
上積みが見込めるブルマリンシェールが本命。B1混合戦の前走は約4か月ぶりにもかかわらず、大外から0秒4差2着まで追い込んだ。大井1800メートルは〈3314〉の得意舞台で、自己条件ならチャンスだろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔13 2⇔13
  9→1 9→12
 
 
■11レース
 
◎ 12 ヤマニンチェルキ
 
〇 7 サンライズアムール
 
▲ 8 ドンアミティエ
 
△ 1 エンテレケイア
 
△ 4 コンティノアール
 
△ 16 クロジシジョー
 
【見解】
充実ぶりが目立つヤマニンチェルキが中心。2走前の北海道スプリントCで重賞初制覇を飾り、前走のサマーチャンピオンは3・5キロのハンデ差を生かして古馬を撃破。スタートを決めて前々で流れに乗れば。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔8 7⇔8
  12→1 12→4 12→16
 
 
■12レース
 
◎ 2 マイネルオデーサ
 
〇 5 ゲルタ
 
▲ 8 エイシンクレモナ
 
△ 3 レヴォリオ
 
△ 12 チュイション
 
【見解】
クラス慣れしてきたマイネルオデーサを狙う。C1再昇級後も5、2、4着と好調をキープしており、左回りの大井1650メートルは2走前に経験済み。直線の追い比べに持ち込めればおもしろい。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔8 5⇔8
  2→3 2→12
 

大井競馬4日目(10月8日)

2025年10月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 10 ニホンダイラ
 
〇 11 ウータンビート
 
▲ 5 ウエストリーダー
 
△ 4 エスプリワールド
 
△ 12 デスティニーホープ
 
【見解】
素質上位のニホンダイラを狙う。デビューから2連勝を飾り、ハイセイコー記念(6着)に駒を進めた器。約11か月ぶりの実戦になるが、C1格付けは恵まれており、御神本訓史騎手とのコンビ継続も心強い。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔5 11⇔5
  10→4 10→12
 
 
■11レース
 
◎ 15 ナチュラルライズ
 
〇 8 クレーキング
 
▲ 5 ナルカミ
 
△ 10 アドマイヤデイトナ
 
△ 11 ドンインザムード
 
△ 13 ルクソールカフェ
 
【見解】
新体系で初のダート3冠制覇がかかるナチュラルライズが主役。荒削りな面がありながらも、京浜盃、羽田盃、東京ダービーはスケールの違いを見せつける圧巻V。先行争いが激化すれば、スムーズに折り合えそう。
 
単勝15
 
馬単15⇔8 15⇔5 8⇔5
  15→10 15→11 15→13
 
 
■12レース
 
◎ 5 ピエールオレゴン
 
〇 9 ルミナヴァル
 
▲ 13 ゴッドバーグ
 
△ 2 ラインガーラ
 
△ 16 レゲエビーチ
 
【見解】
ホッカイドウ競馬で〈9111〉の実績を残したピエールオレゴンが本命。馬券対象外になったのは昨年8月の5着だけ。C1編入は明らかに恵まれており、同じ右回りの大井なら初コースの不安もないだろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔13 9⇔13
  5→2 5→16
 

大井競馬3日目(10月7日)

2025年10月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 シャインフォール
 
〇 8 カイタロー
 
▲ 7 サクハル
 
△ 6 フォースチルドレン
 
△ 9 デュアルロンド
 
△ 11 サブノリョウマ
 
【見解】
ブリンカー着用で変わり身を見せたシャインフォールを狙う。前走は上位2頭が強かったが、大外からメンバー最速の末脚で追い込んでおり、大井1200メートルの自己ベストをマーク。このメンバーならおもしろい。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔7 8⇔7
  4→6 4→9 4→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 テンカジョウ
 
〇 11 フェブランシェ
 
▲ 3 アンモシエラ
 
△ 4 タクシンイメル
 
△ 10 バスタードサフラン
 
【見解】
条件が好転するテンカジョウが本命。前走のスパーキングレディーC3着は初のマイル、58キロが厳しく敗因は明白。末脚を生かせる外回りコースは合っており、ハイペースが見込める今回は展開も有利に働きそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔11 7⇔3 11⇔3
  7→4 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 7 カナウ
 
〇 2 クレールジャック
 
▲ 1 トップアメリカン
 
△ 3 ランベリー
 
△ 4 リュウノファウラー
 
△ 8 デーレーラプター
 
【見解】
地力上位のカナウが中心。再転入初戦の前走はスタートで大きく出遅れる不利がありながらも、メンバー最速の末脚で0秒2差3着まで追い込んでいる。B2混合戦なら差し切りを期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔1 2⇔1
  7→3 7→4 7→8