南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬初日(4月22日)

2024年04月21日
大井競馬

■10レース
 
◎ 1 ラバテラリュージュ
 
〇 7 ウィズフィリップ
 
▲ 8 ソルテア
 
△ 5 ルックアップ
 
△ 9 オールアルミュール
 
△ 11 ローゼンヴォルフ
 
【見解】
巻き返しを狙うラバテラリュージュが中心。前走6着はテンから行きっぷりが悪く、終始リズムに乗れず参考外。前々で運べそうなメンバー構成なら初の2000メートルに対応できそうで、森泰斗騎手との初コンビも魅力だ。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔8 7⇔8
  1→5 1→9 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 13 ガルヴァナイズ
 
〇 14 マーゴットバモス
 
▲ 11 ロアリングルックス
 
△ 4 ゴールドジャッジ
 
△ 8 フォルツァ
 
【見解】
立て直しに成功したガルヴァナイズが本命。約3か月半ぶりの前走はスタートで後手に回る不利があったにもかかわらず、4角先頭から後続の追撃を封じる着差以上に強いV。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝13
 
馬単13⇔14 13⇔11 14⇔11
  13→4 13→8
 
 
■12レース
 
◎ 7 イーサンアイ
 
〇 10 シエロフェイス
 
▲ 2 バラク
 
△ 6 ケイトップロード
 
△ 9 グロリオサ
 
【見解】
変わり身が見込めるイーサンアイを狙う。休養後は6、4、5着で足踏みしているが、B3では地力上位の存在。左回り1650メートルは〈1010〉で適性が高く、末脚の生きる流れになればおもしろい。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔2 10⇔2
  7→6 7→9

 

大井競馬最終日(4月12日)

2024年04月11日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ヤクモ
 
〇 7 ハイチサングラス
 
▲ 3 ダイキチホマレ
 
△ 4 アポロリヤム
 
△ 11 エスプリブルズアイ
 
【見解】
再度同条件のヤクモを狙う。前走は強敵ユーアオンフリークとの追い比べに屈したが、3角先頭の積極策で3着馬を5馬身も離しており、B3にメドを立てた。ここもすんなり先行できればおもしろい。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔3 7⇔3
  2→4 2→11
 
 
■11レース
 
◎ 1 ウラノメトリア
 
〇 4 ショットメーカー
 
▲ 5 コスモポポラリタ
 
△ 2 ラブラブパイロ
 
△ 10 ナッジ
 
【見解】
8歳でも元気いっぱいのウラノメトリアが本命。自己条件に戻った前走は約3か月半ぶりで初の浦和コースにもかかわらず、3番手から抜け出す横綱相撲のV。大井2000メートル替わりに不安はなく、2連勝を期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔5 4⇔5
  1→2 1→10
 
 
■12レース
 
◎ 7 トゥースパークル
 
〇 10 マザオ
 
▲ 1 バラク
 
△ 5 ハリウッドヒルズ
 
△ 8 ケンキートス
 
【見解】
地力上位のトゥースパークルが中心。鉄砲駆けするタイプとはいえ、約1年ぶりの前走は大外枠の不利もあっさり克服する着差以上に強いV。大井1400メートルは〈5222〉の得意舞台で、二走ボケさえ出なければ。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔1 10⇔1
  7→5 7→8

 

大井競馬4日目(4月11日)

2024年04月10日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 3 ゴールデンマイク
 
〇 6 レイリ
 
▲ 10 キガサ
 
△ 7 ワイルドハンター
 
△ 9 スイングステート
 
【見解】
栗東からの遠征馬ゴールデンマイクを狙う。JRAで8戦未勝利だが、ダート1800メートルの1勝クラスで4着が2回あり、このメンバーなら十分に通用する器。初物尽くしさえ克服できればおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔10 6⇔10
  3→7 3→9
 
 
■大井11レース
 
◎ 7 ロイヤルペガサス
 
〇 13 サイレントギフト
 
▲ 3 ブルグミューラー
 
△ 9 トップアメリカン
 
△ 11 ハイパータンク
 
【見解】
条件が好転するロイヤルペガサスが中心。約3か月ぶりの前走は勝ち馬ストームゾーンが強すぎただけで、しぶとく食い下がって2着馬とはアタマ差。全7勝をマークしている大井1400メートルに替わり、前進を期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔13 7⇔3 13⇔3
  7→9 7→11
 
 
■大井12レース
 
◎ 9 クラルージュ
 
〇 8 ロードサミット
 
▲ 1 エーギル
 
△ 5 アベニンティアラ
 
【見解】
再度同条件なら素直にクラルージュが本命。大井1000メートルの前走は直線の追い比べを制して後続を3馬身突き放す完勝。C1で通用するスピードは示しており、再昇級で2キロ増の55キロでもチャンス大だろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔8 9⇔1 8⇔1
  9→5

 

大井競馬3日目(4月10日)

2024年04月09日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 マリアッチ
 
〇 10 スパイダーバローズ
 
▲ 15 アルシャイン
 
△ 3 ベストリオン
 
△ 5 シードザブレイク
 
【見解】
降級有利なマリアッチを狙う。外回りコース向きの末脚があり、休養前のC1特別では2戦連続で小差3着に追い込んでいる。中距離適性が高く、約4か月ぶりでも、このメンバーなら好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔15 10⇔15
  8→3 8→5
 
 
■11レース
 
◎ 10 テイエムトッキュウ
 
〇 12 アームズレイン
 
▲ 8 クロジシジョー
 
△ 2 ギャルダル
 
△ 9 ジャスティン
 
△ 11 マルモリスペシャル
 
【見解】
スピード上位のテイエムトッキュウが本命。昨年1月に路線変更してからダート〈3101〉で、前走のカペラSも鮮やかな逃げ切りV。初コース、ナイター、時計のかかる馬場を克服できれば重賞2連勝を期待できる。
 
単勝10
 
馬単10⇔12 10⇔8 12⇔8
  10→2 10→9 10→11
 
 
■12レース
 
◎ 10 ネオトキオ
 
〇 5 サヨノトレイダー
 
▲ 12 ボニーマジェスティ
 
△ 4 スターオブフェイス
 
△ 11 マンティコア
 
【見解】
地力上位のネオトキオが中心。最後方でじっくり構えた前走はメンバー最速の末脚で難敵エスプリアラジンのクビ差に迫る好内容。森泰斗騎手とは〈3201〉で相性が良く、再度同条件なら約4か月半ぶりでもおもしろい。
 
単勝10
 
馬単10⇔5 10⇔12 5⇔12
  10→4 10→11
 

大井競馬2日目(4月9日)

2024年04月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 シトラスダル
 
〇 4 ラストサムライ
 
▲ 8 ケンマキシム
 
△ 1 コーミズアムール
 
△ 3 ノンロム
 
【見解】
巻き返しを狙うシトラスダルが中心。休養明け2戦目の前走は初の1000メートルでリズムに乗れず4着に終わったが、〈3212〉の大井1200メートルに戻れば話は別。B3再昇級でも通用するスピードは証明済みだ。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔8 4⇔8
  2→1 2→3
 
 
■11レース
 
◎ 10 サヨノネイチヤ
 
〇 4 ミヤギザオウ
 
▲ 5 ランリョウオー
 
△ 2 ブリッグオドーン
 
△ 6 ヒーローコール
 
△ 8 マンダリンヒーロー
 
【見解】
通算〈10200〉で底を見せていないサヨノネイチヤが主役。相手なりに力を発揮するタイプで、重賞初挑戦だった前走の勝島王冠でライトウォーリアを撃破。まだA2で56キロで出走できる有利さがあり、約4か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔5 4⇔5
  10→2 10→6 10→8
 
 
■12レース
 
◎ 5 ゴールドジャッジ
 
〇 7 マーゴットバモス
 
▲ 9 ガルヴァナイズ
 
【見解】
地力上位のゴールドジャッジが本命。再昇級初戦の前走は勝ち馬ウナモンタナアルタが強すぎただけで、積極的なレース運びで2着馬とはクビ+アタマ差。ここは相手関係が楽になっており、もうひと踏ん張りを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔9 7⇔9
 

大井競馬初日(4月8日)

2024年04月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 ウォーハンマー
 
〇 6 フルオブプレイズ
 
▲ 5 リケアシラヌイ
 
△ 3 ピースフルタイム
 
△ 12 ロクスマリアンヌ
 
【見解】
矢野貴之騎手を迎えたウォーハンマーが主役。前走は勝ち馬ハワイアンタイムも強かったが、スタートで後手に回る不利がありながら、メンバー最速の末脚で0秒2差に迫る好内容。転入2戦目で再度同条件なら負けられない。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔5 6⇔5
  9→3 9→12
 
 
■11レース
 
◎ 8 キタサンベレーザ
 
〇 1 ルイス
 
▲ 4 イッツソーラッド
 
△ 7 アイアンサイズ
 
△ 12 エアロストリーム
 
【見解】
通算〈5410〉のキタサンベレーザが中心。前走は手応え以上に伸びきれなかったとはいえ、クラスにメドは立てている。B1混合でさらに相手は強化されるが、最大4キロの斤量差をフルに生かしたい。
 
単勝8
 
馬単8⇔1 8⇔4 1⇔4
  8→7 8→12
 
 
■12レース
 
◎ 6 ダイアモンドモア
 
〇 3 フルゴリラ
 
▲ 5 テンオーケオー
 
△ 4 タイムトゥキル
 
△ 7 プリサイスニードル
 
【見解】
復活の兆しを見せたダイアモンドモアが本命。後方待機策に徹した前走は直線で目を引く伸びを見せており、10番人気の低評価を覆す4着。昨年のロジータ記念(6着)に駒を進めた器で、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔5 3⇔5
  6→4 6→7
 

大井競馬最終日(3月22日)

2024年03月21日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 エドノフェニックス
 
〇 10 マローネアバンティ
 
▲ 7 マウナロア
 
△ 3 ポッドレオ
 
△ 9 マジックオブラブ
 
【見解】
勢いに乗るエドノフェニックスを狙う。大井1200メートルに矛先を向けてからの2戦はともに鮮やかな逃げ切りVで、1分14秒台の好タイムをマーク。相手は一気に強化されるが、スプリント能力は見劣らない。
 
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔7 10⇔7
  6→3 6→9
 
 
■11レース
 
◎ 7 ミルニュイ
 
〇 11 メーサンデュラント
 
▲ 4 ラストストーリー
 
△ 3 ドラケン
 
△ 8 アエノブライアン
 
【見解】
地力上位のミルニュイが主役。内回りコース向きの機動力があり、大井1600メートルは再転入後の2戦を含めて4戦無敗。昇級が壁になる器ではなく、強力同型不在のB2混合ならチャンス大だろう。
  
単勝7
 
馬単7⇔11 7⇔4 11⇔4
  7→3 7→8
 
 
■12レース
 
◎ 5 ラバテラリュージュ
 
〇 1 オールアルミュール
 
▲ 4 アルフワイラ
 
△ 6 ハイチサングラス
 
△ 11 ワンボイス
 
【見解】
巻き返しを狙うラバテラリュージュが本命。前走は3頭横並びの追い比べで2着に敗れたが、タイム差なしの接戦に持ち込んでおり、左回り1650メートルにメドを立てた。再度同条件のここは改めて期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔1 5⇔4 1⇔4
  5→6 5→11

 

大井競馬4日目(3月21日)

2024年03月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 アフロビート
 
〇 9 ジョーアラモード
 
▲ 2 レッドコーラル
 
△ 1 ルックスライクユー
 
△ 4 スカイピース
 
△ 14 スパイツサージュ
 
【見解】
転入後〈2020〉のアフロビートが本命。前走は上位2頭の末脚に屈したが、早め抜け出しから押し切りを狙う負けて強しのレースぶり。2戦2勝の山崎誠士騎手とのコンビ復活でチャンスをつかむ。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔2 9⇔2
  6→1 6→4 6→14
 
 
■11レース
 
◎ 14 ストームゾーン
 
〇 6 コパノマーキュリー
 
▲ 4 ミチノギャング
 
△ 1 ハートプレイス
 
△ 3 ロイヤルペガサス
 
【見解】
立て直しに成功したストームゾーンを狙う。転入初戦の前走はメンバー最速の末脚で難敵ビルドアップをねじ伏せており、JRAダート3勝馬の地力を証明。大井1200メートル1分13秒7は上々で、A2混合でもおもしろい。
 
単勝14
 
馬単14⇔6 14⇔4 6⇔4
  14→1 14→3
 
 
■12レース
 
◎ 1 リコーアストラ
 
〇 5 サヨノトレイダー
 
▲ 6 タイムトゥキル
 
△ 2 ブレードランナー
 
△ 10 フラワージャンヌ
 
△ 12 シャンハイマゴコロ
 
【見解】
変わり身を見せたリコーアストラが中心。ブリンカーを着用した前走は4角先頭から後続を6馬身突き放す圧勝で、大井1400メートル1分29秒2はB3で即通用するタイムだった。C2混合の牝馬限定戦なら素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔6 5⇔6
  1→2 1→10 1→12

 

大井競馬3日目(3月20日)

2024年03月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 エムオーナイナー
 
〇 3 コンチトーホク
 
▲ 1 スペラーレ
 
△ 5 ラファルジュノー
 
△ 7 フォアランナー
 
△ 10 ピエールモンタナ
 
【見解】
昨年暮れから2、3、1、1着で充実ぶりが目立つエムオーナイナーが中心。4戦すべてメンバー最速の末脚を繰り出しており、C2再昇級の前走も鮮やかな差し切り。再度同条件なら連勝を伸ばせる。
  
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
  4→5 4→7 4→10
 
 
■11レース
 
◎ 1 サントノーレ
 
〇 9 アンモシエラ
 
▲ 4 ハビレ
 
△ 2 シークレットキー
 
△ 3 ブラックバトラー
 
△ 6 パッションクライ
 
【見解】
上積みが見込めるサントノーレを狙う。ここ2戦は全日本2歳優駿、雲取賞で地方最先着の3着に食い込んでおり、ダートグレード競走で通用する力を示した。最内枠、距離短縮はプラスで、コース経験の利を生かしたいところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔4 9⇔4
  1→2 1→3 1→6
 
 
■12レース
 
◎ 14 キタサンベレーザ
 
〇 6 カナウ
 
▲ 13 アイアンサイズ
 
△ 1 フォックススリープ
 
△ 10 ルイス
 
【見解】
通算〈5310〉で底を見せていないキタサンベレーザが本命。大井1200メートルに戻った前走は3番手から抜け出す横綱相撲のVで、マークした1分13秒9はB2で即通用するタイム。昇級の壁は突破できる。
 
単勝14
 
馬単14⇔6 14⇔13 6⇔13
  14→1 14→10

 

大井競馬2日目(3月19日)

2024年03月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 1 ウナモンタナアルタ
 
〇 7 ゴールドジャッジ
 
▲ 4 マーゴットバモス
 
△ 10 ゴールデンヨシノ
 
△ 11 コーミズアムール
 
【見解】
充実ぶりが目立つウナモンタナアルタが主役。クラス3度目の前走は直線であっさり抜け出して後続を4馬身突き放す圧巻V。大井1200メートルは〈5400〉とパーフェクト連対中で、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔4 7⇔4
  1→10 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 3 マンダリンヒーロー
 
〇 14 エスポワールガイ
 
▲ 7 ゴダイリキ
 
△ 9 マムティキング
 
△ 12 ゴライアス
 
【見解】
変わり身が見込めるマンダリンヒーローを狙う。約4か月半ぶりだった前走の佐賀記念はJRA勢のプレッシャーが厳しく10着に沈んだが、オープン特別なら話は別。大井1600メートルはハイセイコー記念を含む2戦2勝の舞台だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔14 3⇔7 14⇔7
  3→9 3→12
 
 
■12レース
 
◎ 10 フィリオデルソル
 
〇 3 バトルバーリライ
 
▲ 11 イッツソーラッド
 
△ 1 ラプラス
 
△ 2 エアロストリーム
 
△ 7 マザオ
 
【見解】
条件が好転するフィリオデルソルが本命。オープンに挑んだ前走は格上ギャルダル、ボンディマンシュに離されたとはいえ、後方から3着まで追い上げる好内容。約3か月半ぶりでもB2混合戦ならチャンス大だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔3 10⇔11 3⇔11
  10→1 10→2 10→7