南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬最終日(5月13日)

2022年05月12日
大井競馬

■10レース
 
◎ 5 ランペロニキ
 
〇 8 ボスアンルーリー
 
▲ 3 ヒューリスティクス
 
△ 7 ウォーレシア
 
△ 9 キキョウ
 
【見解】
巻き返しを狙うランペロニキが本命。前走は手応えの割に伸び切れず0秒3差4着に甘んじたが、上位馬とは中距離経験の差もあった印象。〈2010〉の大井1600メートル替わりで2走前Vの再現を期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔3 8⇔3
  5→7 5→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 ネオブレイブ
 
〇 6 デスティネ
 
▲ 8 デザートスネーク
 
△ 3 セイヴァリアント
 
△ 4 リコーシーウルフ
 
△ 9 マースインディ
 
【見解】
相手関係の楽になったネオブレイブを狙う。前走は末脚不発の7着に終わったが、転入初戦の隅田川オープン5着が示す通り、前々でもレースを運べるタイプ。内枠を引いたここはJRAダート4勝馬の力を見直したい。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔8 6⇔8
  2→3 2→4 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 6 ハイパーステージ
 
〇 1 フェードアウト
 
▲ 8 モンサンラファータ
 
△ 10 エバンタイユドール
 
△ 11 コスモレペティール
 
【見解】
上昇ムードのハイパーステージが中心。転入後2戦連続でフラテルニテの後塵を拝する4、3着だが、末脚の伸びは目を引いている。新人・鷹見陸騎手起用で3キロ減の恩恵を生かして、初の左回りコースも克服する。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔8 1⇔8
  6→10 6→11
 

大井競馬4日目(5月12日)

2022年05月11日
大井競馬

■10レース
 
◎ 14 カリスマサンヒカル
 
〇 4 スカテナート
 
▲ 8 ジュンユウコー
 
△ 1 ラテリシウス
 
△ 9 キョウエイソフィア
 
△ 11 エッジラッシュ
 
【見解】
復調ムードのカリスマサンヒカルを狙う。休養明け2戦目の前走はゴール前で失速したものの、3番手まで押し上げる見せ場たっぷりの6着。4、3走前に同条件を連勝しており、もともとB3では地力は一枚上だ。
 
単勝14
 
馬単14⇔4 14⇔8 4⇔8
  14→1 14→9 14→11
 
 
■11レース
 
◎ 13 ナッジ
 
〇 4 シャルフジン
 
▲ 2 カイル
 
△ 11 プライルード
 
△ 12 リコーヴィクター
 
【見解】
条件が向くナッジが中心。転入後2戦は前残りの馬場や展開が向かず2、3着に敗れたが、しっかり末脚は伸ばしており、負けて強しのレースぶり。少しでも道中のペースが上がってくれれば突き抜けるシーンも。
 
単勝13
 
馬単13⇔4 13⇔2 4⇔2
  13→11 13→12
 
 
■12レース
 
◎ 10 ココロイキ
 
〇 9 アドマイヤデルタ
 
▲ 6 キラカイドウ
 
△ 1 フォルデュラン
 
△ 2 フレアリングキング
 
【見解】
充実ぶりが目立つココロイキが本命。マイルに矛先を向けた前走はスピードの違いですんなりハナに立って押し切る着差以上に強い内容。B2昇級の壁もあっさり突破しており、再度同条件なら3連勝を期待できる。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔6 9⇔6
  10→1 10→2
 

大井競馬3日目(5月11日)

2022年05月10日
大井競馬

■10レース
 
◎ 3 グランツシチー
 
〇 9 フォルドンナ
 
▲ 5 マイネルロッシュ
 
△ 1 ラペルシェール
 
△ 2 ケイアイピハ
 
【見解】
休養後2連勝中で軌道に乗ったグランツシチーが本命。大井1400メートルは〈4123〉で掲示板を外しておらず、3走前のB2・B3特別では0秒3差3着まで追い込んでいる。昇級は形だけで、ここもチャンス大だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔9 3⇔5 9⇔5
  3→1 3→2
 
 
■11レース
 
◎ 13 スピーディキック
 
〇 7 トキノゴールド
 
▲ 6 クールフォルテ
 
△ 2 ラインブレイカー
 
△ 10 エミーブレイズ
 
【見解】
桜の女王スピーディキックが主役。前走は約2か月半ぶりに加え、初の左回りコース、浦和1600メートルの不利な大外枠をあっさり克服する文句なしの勝利。末脚をフルに生かせる大井の外回りなら2冠制覇を期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔6 7⇔6
  13→2 13→10
 
 
■12レース
 
◎ 4 マロカオブジャガー
 
〇 1 カフジフェニックス
 
▲ 3 プレディクト
 
△ 5 レディグレイ
 
△ 6 フォルトゥーレ
 
△ 7 ムルシェラゴ
 
【見解】
地力上位のマロカオブジャガーが中心。ベストの大井1200メートルに戻り、内枠を引いた前走はゴール前きっちり差し切る会心Vで巻き返しに成功。再度同条件で相手強化の感はなく、ここも負けられないところ。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔3 1⇔3
  4→5 4→6 4→7

 

大井競馬2日目(5月10日)

2022年05月09日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 サンドファルコン
 
〇 3 カワイイ
 
▲ 8 ゲキザル
 
△ 1 ミネソタ
 
△ 5 エヴリーサンクス
 
△ 13 ドキ
 
【見解】
素質上位のサンドファルコンが本命。約7か月ぶりの前走は直線で後続を一気に4馬身突き放す圧巻Vで、大井1200メートル1分12秒3はB級で即通用する優秀なタイム。JRA勢が相手でも2連勝を期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔8 3⇔8
  6→1 6→5 6→13
 
 
■11レース
 
◎ 4 ゴライアス
 
〇 13 ルノワール
 
▲ 7 トーセンスーリヤ
 
△ 3 コパノジャッキー
 
△ 9 ワールドリング
 
【見解】
巻き返しを狙うゴライアスが中心。前走3着で転入後の連勝は2でストップしたが、勝ち馬チサットが強すぎただけでレースぶりは悪くなかった。クラス別定で55キロならオープンでもチャンスは十分ある。
 
単勝4
 
馬単4⇔13 4⇔7 13⇔7
  4→3 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 スターシューター
 
〇 6 ショコラティエール
 
▲ 3 デイジーカーニバル
 
△ 5 オールスマート
 
△ 9 ロードアブソルート
 
【見解】
地力上位のスターシューターを信頼する。前走は勝ち馬シャドウハンターとの3キロ差が大きく、しぶとくアタマ差2着に食い下がった内容は負けて強し。1400メートル替わりに不安はなく、勝機濃厚だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔3 6⇔3
  2→5 2→9
 

大井競馬初日(5月9日)

2022年05月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 11 ラインストリーム
 
〇 5 サルディフレイバー
 
▲ 16 トルベジーノ
 
△ 2 ラッシュワン
 
△ 10 ユーシオ
 
【見解】
軌道に乗ったラインストリームが中心。休養明け2戦目から1、3、2、2着で、ここ3戦も全て0秒3差以内の好勝負に持ち込んでいる。C1では地力が一枚上で、直線の長い外回りコースに替わるのはプラスに働く。
 
単勝11
 
馬単11⇔5 11⇔16 5⇔16
  11→2 11→10
 
 
■11レース
 
◎ 13 デターミネーション
 
〇 4 アドバイザー
 
▲ 9 ライバーバード
 
△ 1 シャインヴィットゥ
 
△ 3 ミチノギャング
 
【見解】
JRAダート4勝の実績馬デターミネーションを狙う。オープンでは頭打ちだったが、A2編入なら即通用していい力の持ち主。外回りコース向きの末脚があり、御神本訓史騎手を迎えて久々のチャンスをつかむ。
 
単勝13
 
馬単13⇔4 13⇔9 4⇔9
  13→1 13→3
 
 
■12レース
 
◎ 5 マイネルサブマリン
 
〇 10 イチマンボルト
 
▲ 11 ファンシーアップ
 
△ 2 ブレーヴウィザード
 
△ 3 マジストラル
 
△ 7 ウインプロスト
 
【見解】
転入後〈5311〉で底を見せていないマイネルサブマリンが本命。タメの利く外回りコースは合っており、ここ2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出す圧巻V。再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝5
 
馬単5→10 5→11 
  5→2 5→3 5→7
 

大井競馬最終日(4月22日)

2022年04月21日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ポッドヘイロー
 
〇 7 ペリーアイランド
 
▲ 10 ビリーヴホース
 
△ 2 ローレンスター
 
△ 3 エピルシェール
 
【見解】
巻き返しに成功したポッドヘイローを狙う。外枠続きで6、3、6着に泣いていたが、前走はすんなりハナを奪って押し切る会心V。笹川翼騎手とは〈2010〉で相性が良く、このメンバーなら2連勝を期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔10 7⇔10
  8→2 8→3
 
 
■11レース
 
◎ 13 ウラノメトリア
 
〇 3 サンビュート
 
▲ 15 ネオブレイブ
 
△ 5 ソプラドール
 
△ 7 デスティネ
 
△ 14 パストーソ
 
【見解】
自己条件に戻ったウラノメトリアが中心。前走の金盃10着は前半3ハロン36秒6のハイペースに巻き込まれる展開が厳しかったが、2走前の転入初戦Vが示す通り、A2なら地力は一枚上。ここは改めて期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔3 13⇔15 3⇔15
  13→5 13→7 13→14
 
 
■12レース
 
◎ 1 メリオダス
 
〇 12 ラインストリーム
 
▲ 5 ポッドアワーズ
 
△ 2 マジストラル
 
△ 6 カズオルヴァル
 
△ 11 イーサンタイガー
 
【見解】
再び大井1650メートルに照準を合わせてきたメリオダスが本命。左回りコースは適性が高く、前走は3角先頭からクビ差2着に粘り込む負けて強しのレースぶり。1番枠なら単騎マイペースの逃げ切りも狙えそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔12 1⇔5 12⇔5
  1→2 1→6 1→11
 

大井競馬4日目(4月21日)

2022年04月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 7 アムールショコラ
 
〇 4 トゥースパークル
 
▲ 2 アドマイヤデルタ
 
△ 8 ウェイキー
 
△ 11 ムルシェラゴ
 
【見解】
休養後10、5、1、1着で軌道に乗ってきたアムールショコラが中心。前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、大外一気に突き抜ける着差以上に強い内容。素質が開花した印象で、昇級の壁は突破できる。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔2 4⇔2
  7→8 7→11
 
 
■11レース
 
◎ 1 セイカメテオポリス
 
〇 14 レッドフレイ
 
▲ 3 フィアットルクス
 
△ 4 ハイランドピーク
 
△ 10 ゴールドホイヤー
 
△ 11 ジョエル
 
【見解】
南関東馬同士ならセイカメテオポリスが本命。昨秋からの充実ぶりが目覚ましく、前走のダイオライト記念は一線級相手に0秒7差5着に健闘。1800メートルは守備範囲で、戸塚記念以来の勝利を期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔14 1⇔3 14⇔3
  1→4 1→10 1→11
 
 
■12レース
 
◎ 8 モンサンレックス
 
〇 7 シタベッド
 
▲ 10 ジーニー
 
△ 11 モリデンワールド
 
△ 13 エラボレート
 
【見解】
地力上位のモンサンレックスが主役。約4か月ぶりの前走3着で転入以来の連勝は2でストップしたが、しぶとく追い上げて0秒2差なら悪くない。再度同条件で、上積みが見込めるここはチャンス大だろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔10 7⇔10
  8→11 8→13
 

大井競馬3日目(4月20日)

2022年04月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 ランペロニキ
 
〇 14 ユーシオ
 
▲ 3 ノルトシュライフェ
 
△ 7 マリアッチ
 
△ 9 タイムパワー
 
△ 15 クラッチシュート
 
【見解】
転入後〈2110〉のランペロニキが主役。前走は3角先頭から後続を5馬身突き放すワンサイドゲームで、2戦連続でマークした大井1600メートル1分41秒8はB3で即通用するタイム。距離延長に不安はない。
 
単勝6
 
馬単6→14 6→3 6→7
  6→9 6→15
 
 
■11レース
 
◎ 6 ルーチェドーロ
 
〇 2 リュウノユキナ
 
▲ 7 ヒロシゲゴールド
 
△ 4 ピンシャン
 
△ 5 シャマル
 
△ 9 カプリフレイバー
 
【見解】
条件の合うルーチェドーロが本命。前走のフジノウェーブ記念は2番手から抜け出す横綱相撲で重賞初制覇を飾っており、直線の長い大井の外回りコースはベスト。古巣・JRA勢が相手でも好勝負に持ち込める。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔7 2⇔7
  6→4 6→5 6→9
 
 
■12レース
 
◎ 2 マイネルティプトン
 
〇 1 フレアリングキング
 
▲ 5 コスモレペティール
 
△ 3 ココロイキ
 
△ 7 ウイニングメイビー
 
【見解】
上積みが見込めるマイネルティプトンが中心。約6か月ぶりの前走は勝ち馬フラテルニテが強すぎただけで、しっかり2着を確保。B2なら地力上位で、引き続き〈5101〉の笹川翼騎手が手綱を取るのも心強い。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔5 1⇔5
  2→3 2→7
 

大井競馬2日目(4月19日)

2022年04月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 コラゾンデオロ
 
〇 4 アグードイメル
 
▲ 6 ベイズンストリート
 
△ 1 レイジングブレイズ
 
△ 8 シンタロウ
 
【見解】
仕切り直しになるコラゾンデオロが本命。約5か月半ぶりになるが、取りやめになった前回のB1混合戦より条件が緩和されており、単騎マイペースが見込めるメンバー構成で展開面でも有利に働きそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔6 4⇔6
  2→1 2→8
 
 
■11レース
 
◎ 6 ロードグラディオ
 
〇 9 シートン
 
▲ 12 グレイテスト
 
△ 7 リコーシーウルフ
 
△ 11 セイヴァリアント
 
【見解】
変わり身を見せたロードグラディオが中心。転入初戦の準重賞・ウインタースプリントは8着に敗れたが、自己条件の前走は4角先頭から後続の追撃を封じる会心V。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔12 9⇔12
  6→7 6→11
 
 
■12レース
 
◎ 12 ウインプロスト
 
〇 5 フォルデュラン
 
▲ 14 マコトゴコタイ
 
△ 3 サトノレガリア
 
△ 15 カヴァレリア
 
△ 16 ジュンユウコー
 
【見解】
編入条件に恵まれているウインプロストが主役。4走前にB2・B3交流勝ちがあり、前走のA2・B1交流でも5着に健闘。B3では地力が一枚上で、初コースでもチャンスをつかめるだろう。
 
 
単勝12
 
馬単12⇔5 12⇔14 5⇔14
  12→3 12→15 12→16
 

大井競馬初日(4月18日)

2022年04月17日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ラリュヌブランシュ
 
〇 6 リコーヴィクター
 
▲ 9 ジャストメンバー
 
△ 2 ラブラブパイロ
 
△ 4 リンカイテン
 
【見解】
明け3歳デビューながらも2連勝中のラリュヌブランシュを狙う。レースセンスがあり、距離が延びていいタイプで1800メートルは問題なし。強敵リコーヴィクターとの4キロ差、順調に使われている強みを生かしたい。
 
単勝8
 
馬単8⇔6 8⇔9 6⇔9
  8→2 8→4
 
 
■11レース
 
◎ 7 セパヌイール
 
〇 8 ルノワール
 
▲ 6 フラテルニテ
 
△ 3 ワシントンテソーロ
 
△ 10 ロードアブソルート
 
△ 12 メテオバローズ
 
【見解】
転入後〈2201〉で底を見せていないセパヌイールが本命。船橋初遠征の準重賞・クイーンズオーディションが直線一気の差し切りV。B1で足踏みする器ではなく、約5か月半ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔6 8⇔6
  7→3 7→10 7→12
 
 
■12レース
 
◎ 2 レディグレイ
 
〇 12 コージーサンラッド
 
▲ 1 エッジラッシュ
 
△ 5 ディアナブレイン
 
△ 9 ルーシッドドラゴン

 

△ 11 カリスマサンヒカル
 
【見解】
森泰斗騎手を迎えたレディグレイが中心。前走は勝ち馬プレディクトが強すぎただけで、しぶとく追い上げて2着馬に0秒3差に迫る上々のレースぶり。このメンバーなら3走前Vの再現を狙えそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔1 12⇔1
  2→5 2→9 2→11