南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬2日目(12月26日)

2024年12月25日
大井競馬

■大井8レース
 
◎ 12 ゴールデンクラウン
 
〇 1 ロンギングナイス
 
▲ 8 ビットコイン
 
△ 5 パレルモ
 
△ 10 クイーンカトリーヌ
 
【見解】
素質上位のゴールデンクラウンが中心。2走前は初の1800メートルで9着に沈んだが、マイル替わりの前走はしぶとく0秒1差まで追い上げる好内容。クラス3度目で再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝12
 
馬単12⇔1 12⇔8 1⇔8
  12→5 12→10
 
 
■大井9レース
 
◎ 7 ヴェールトゥマラン
 
〇 6 ゴダイリキ
 
▲ 9 アメリカンシード
 
△ 4 マイブレイブ
 
△ 5 ロードバルドル
 
【見解】
3連勝中で勢いの止まらないヴェールトゥマランが本命。大井コースは2走前に経験しており、昇級初戦の前走は強敵ジョーエスポワールをあっさり退ける文句なしのレースぶり。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔9 6⇔9
  7→4 7→5
 
 
■大井10レース
 
◎ 7 アイビーサムライオ
 
〇 6 アレアラミア
 
▲ 8 アミュニション
 
△ 5 ハッピータイム
 
△ 12 サンバフレイバー
 
【見解】
格付け有利なアイビーサムライオが主役。転入初戦は力の違いを見せつける逃げ切りVで、大井1600メートル1分42秒7はC1卒業レベル。距離延長は問題なく、ホッカイドウ競馬時代からの連勝を4に伸ばす。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔8 6⇔8
  7→5 7→12

 

大井競馬初日(12月25日)

2024年12月24日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 13 リコーバルカン
 
〇 7 リュウノファウラー
 
▲ 8 スナイプフレイバー
 
△ 4 ムサシジェリーナ
 
△ 14 タケシ
 
【見解】
地力断然のリコーバルカンが本命。脚部不安を抱えながらも転入後〈6400〉で連対を外しておらず、2年前の前走で撃破したティアラフォーカスは次戦で船橋記念Vを決めている。B3なら初戦から。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔8 7⇔8
  13→4 13→14
 
 
■大井11レース
 
◎ 11 クリノドラゴン
 
〇 6 ホウオウトゥルース
 
▲ 4 ヴェルテックス
 
△ 8 ラッキードリーム
 
△ 10 ミヤギザオウ
 
【見解】
変わり身が見込めるクリノドラゴンを狙う。転入初戦の勝島王冠は約6か月半ぶりで過去最高体重(プラス16キロ)にもかかわらず、大外から7着まで追い上げた。22年の浦和記念勝ち馬で、前進を期待する。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔4 6⇔4
  11→8 11→10
 
 
■大井12レース
 
◎ 7 シャンボール
 
〇 10 コアリオ
 
▲ 12 レイリ
 
△ 4 ヒロシゲジャック
 
△ 8 リケアミネオラ
 
【見解】
軌道に乗ったシャンボールが中心。3戦連続2着で勝ちきれない半面、左回りコースの浦和、船橋遠征でも健闘。大井1650メートルは今年1月に3着がある舞台で、もうひと踏ん張りが利けばチャンスだろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔12 10⇔12
  7→4 7→8
 

大井競馬最終日(12月6日)

2024年12月05日
大井競馬

■8レース
 
◎ 14 ジャズブレイキー
 
〇 7 ロイヤルエピック
 
▲ 2 ルックスライクユー
 
△ 1 ティーズブライト
 
△ 3 グロリアスライン
 
【見解】
巻き返しを狙うジャズブレイキーが主役。前走2着でデビュー以来の連勝が2でストップしたのは、勝負どころでスムーズさを欠く不利が全て。それでも0秒1差に追い込んでおり、C2なら素質上位は明らか。
 
単勝14
 
馬単14⇔7 14⇔2 7⇔2
  14→1 14→3
 
 
■9レース
 
◎ 9 エドノフェニックス
 
〇 16 カッパギ
 
▲ 13 アジアノジュンシン
 
△ 6 ルイス
 
△ 7 キタサンベレーザ
 
△ 10 ウナモンタナアルタ
 
【見解】
素質高いエドノフェニックスが本命。1200メートルは7戦5勝で、掲示板を外したのは若潮スプリント8着、優駿スプリント6着だけ。約4か月ぶり、格付け初戦の前走であっさり古馬を撃破しており、B1混合でも。
 
単勝9
 
馬単9⇔16 9⇔13 16⇔13
  9→6 9→7 9→10
 
 
■10レース
 
◎ 1 ウィンザーバローズ
 
〇 11 アフロプリンス
 
▲ 8 ビクロイ
 
△ 2 マロンシャンテリー
 
△ 9 フレンドキング
 
【見解】
上積みが見込めるウィンザーバローズが中心。約4か月半ぶりの前走は勝ち馬サウンドクラージュが強すぎただけで、しぶとく2着に追い上げる好内容。C2で足踏みする器ではなく、再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔8 11⇔8
  1→2 1→9

 

大井競馬5日目(12月5日)

2024年12月04日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ジャスティンパワー
 
〇 7 ジュエルマイスター
 
▲ 8 コスモブライヤー
 
△ 6 エルツ
 
△ 9 パイロビーム
 
【見解】
上積みが見込めるジャスティンパワーが中心。約3か月ぶりの前走は勝ち馬フジマサテイオーにクビ差及ばなかったが、3着馬に8馬身差をつけており、走破タイムも上々。反動さえなければチャンスだろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔8 7⇔8
  2→6 2→9
 
 
■11レース
 
◎ 8 ミラクルメイキング
 
〇 7 ラブミーメアリー
 
▲ 13 ヨシノダイセン
 
△ 6 プリムスパールス
 
△ 12 ユルリ
 
【見解】
能力試験当時から御神本訓史騎手が素質を高く評価していたミラクルメイキングを狙う。デビュー戦は4角先頭から後続を4馬身突き放す文句なしのレースぶり。伸びシロは大きく、経験値の差はカバーできるはず。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔13 7⇔13
  8→6 8→12
 
 
■12レース
 
◎ 3 オピニオンリーダー
 
〇 5 エイシンピストン
 
▲ 8 ヴィアメント
 
△ 4 ワセダハーツ
 
△ 9 ハデスキーパー
 
【見解】
自己条件に戻ったオピニオンリーダーが本命。浦和転厩後は〈2200〉で充実ぶりが目覚ましく、ここ2戦はオープンに挑んで0秒3差以内の接戦に持ち込んでいる。古巣・大井でコース適性は問題なし。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔8 5⇔8
  3→4 3→9

 

大井競馬4日目(12月4日)

2024年12月03日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 ゴールデンクラウン
 
〇 3 ロンギングナイス
 
▲ 8 フジマサテイオー
 
△ 7 マイネルボンバー
 
△ 10 ライコウノヒカリ
 
【見解】
クラス慣れが見込めるゴールデンクラウンが中心。昇級初戦で初の1800メートルだった前走は直線で失速して9着に沈んだが、〈2011〉のマイルなら巻き返しがあっていいいだろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔8 3⇔8
  9→7 9→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 サヨノネイチヤ
 
〇 13 ユアヒストリー
 
▲ 8 キングストンボーイ
 
△ 1 ランリョウオー
 
△ 4 ヒーローコール
 
△ 5 パワーブローキング
 
【見解】
強敵にもまれてきたサヨノネイチヤが本命。JRAの一線級相手に真っ向勝負を挑んだ帝王賞5着、マイルチャンピオンシップ南部杯8着は胸を張れるもの。初めて58キロを背負うが、南関東馬同士なら連覇を期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔13 9⇔8 13⇔8
  9→1 9→4 9→5
 
 
■12レース
 
◎ 7 カヌレフレイバー
 
〇 14 フクノフードゥル
 
▲ 12 トゥースパークル
 
△ 1 トウケイカッタロー
 
△ 3 スターオブフェイス
 
△ 4 ハイグッドパワー
 
【見解】
通算〈4020〉の素質馬カヌレフレイバーが主役。約4か月ぶり、格付け初戦の前走は大外枠で流れに乗れず3着に終わったが、B2が壁になる器ではないのは明らか。初の1400メートルでも素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔14 7⇔12 14⇔12
  7→1 7→3 7→4

 

大井競馬3日目(12月3日)

2024年12月02日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 スズノアイスマン
 
〇 15 アミュニション
 
▲ 14 デュードサンライズ
 
△ 2 ショウナンタバルア
 
△ 9 サンバフレイバー
 
【見解】
編入条件に恵まれているスズノアイスマンが中心。JRA在籍時は中距離ダートで入着歴が3回あり、未勝利は卒業レベルだった器。C2では素質が一枚上で、笹川翼騎手を配してチャンスをつかみたいところ。
 
単勝13
 
馬単13⇔15 13⇔14 15⇔14
  13→2 13→9
 
 
■11レース
 
◎ 8 ワンダーランド
 
〇 5 カセノダンサー
 
▲ 16 イグザルト
 
△ 7 ボヌールバローズ
 
△ 12 ドルチェモア
 
【見解】
地元・船橋をスキップしてきたワンダーランドが主役。ここ2戦は大井1200メートルに照準を合わせており、ともにメンバー最速の末脚で後続に3馬身差をつける会心V。オープンでも今の勢いには逆らえない。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔16 5⇔16
  8→7 8→12
 
 
■12レース
 
◎ 9 テンドウ
 
〇 3 ベイデンマリーナ
 
▲ 13 クレールジャック
 
△ 5 ノースジャスティス
 
△ 8 ホウオウセレシオン
 
△ 12 アンニンドウフ
 
【見解】
地力上位のテンドウが本命。昇級初戦の前走は勝ち馬プレストステラの末脚に屈したが、4角先頭の積極策で0秒2差2着に食い下がる好内容。1400メートルにもメドを立てており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔13 3⇔13
  9→5 9→8 9→12

 

大井競馬2日目(12月2日)

2024年12月01日
大井競馬

■8レース
 
◎ 1 ポンヌフ
 
〇 3 ミツカネマーズ
 
▲ 16 アルシャイン
 
△ 6 シャープムスタング
 
△ 11 レイジングスラスト
 
△ 15 リックマーベル
 
【見解】
素質上位のポンヌフが本命。転入初戦の前走は勝ち馬イデアイゴッソウが強すぎただけで、浦和1400メートル1分28秒8はB3卒業レベル。距離延長、コース替わりに不安はなく、きっちりチャンスをつかむ。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔16 3⇔16
  1→6 1→11 1→15
 
 
■9レース
 
◎ 8 スナイプフレイバー
 
〇 5 セントラルガバナー
 
▲ 1 タケシ
 
△ 4 ミモレフレイバー
 
△ 6 ケンマキシム
 
【見解】
4歳を迎えてから〈5010〉で本格化してきたスナイプフレイバーが主役。昇級2戦目の前走は2番手抜け出しの横綱相撲のVで、大井1200メートル1分13秒3の好タイム。再度同条件なら負けられないところ。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔1 5⇔1
  8→4 8→6
 
 
■10レース
 
◎ 12 タンゴノアール
 
〇 13 マリアッチ
 
▲ 5 ビッグショット
 
△ 6 イモノソーダワリデ
 
△ 11 カフジテルビウム
 
【見解】
巻き返しを狙うタンゴノアールが中心。前走は終始外々を回るコースロスが大きく8着に沈んだが、B2でも通用する力は2走前のアタマ差2着で証明済み。前々でスムーズに運べれば。
 
単勝12
 
馬単12⇔13 12⇔5 13⇔5
  12→6 12→11

 

大井競馬初日(12月1日)

2024年11月30日
大井競馬

■8レース
 
◎ 11 マルカンラニ
 
〇 13 ビシャモンテン
 
▲ 14 シエロフェイス
 
△ 8 レイリ
 
△ 10 クラウンシューター
 
【見解】
通算〈6401〉で底を見せていないマルカンラニが主役。3戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、前走は大外から突き抜ける着差以上に強いレースぶり。距離延長に不安はなく、B2昇級は形だけ。
 
単勝11
 
馬単11⇔13 11⇔14 13⇔14
  11→8 11→10
 
 
■9レース
 
◎ 6 ラブラブパイロ
 
〇 2 ミルニュイ
 
▲ 7 マーブルマカロン
 
△ 3 フェルディナンド
 
△ 8 ニジイロハーピー
 
【見解】
巻き返しを狙うラブラブパイロが本命。前走のレディスプレリュードは相手が強く6着に敗れたが、南関東馬同士の牝馬限定戦なら話は別。砂をかぶって嫌がるシーンがあっても、スローペースにさえならなければ差し切れる。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔7 2⇔7
  6→3 6→8
 
 
■10レース
 
◎ 12 ショットオブザデイ
 
〇 11 ベストリオン
 
▲ 5 リケアミネオラ
 
△ 4 オールエクシード
 
△ 9 ロデオスター
 
【見解】
上積みが見込めるショットオブザデイがおもしろい。約2か月ぶりの前走7着は度外視していい。大井1650メートルは〈0111〉で適性が高く、C2混合なら南関東初勝利のチャンスだろう。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔5 11⇔5
  12→4 12→9

 

大井競馬最終日(11月8日)

2024年11月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 タンゴノアール
 
〇 7 ゴールデンクラウン
 
▲ 2 ロンギングナイス
 
△ 1 ガンモレジェンド
 
△ 3 スマイルモア
 
△ 16 マリアッチ
 
【見解】
軌道に乗ってきたタンゴノアールが本命。転入後2戦は二桁着順に沈んだが、中距離路線に矛先を向けて1、2着。昇級初戦でB2混合だった前走は強敵ロデオとアタマ差の接戦を演じており、自己条件なら押し切れる。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔2 7⇔2
  13→1 13→3 13→16
 
 
■11レース
 
◎ 8 ワンダーランド
 
〇 4 チャンプタイガー
 
▲ 7 ノアヴィグラス
 
△ 6 キャンユーキッス
 
△ 9 ナンセイラピッド
 
【見解】
4歳を迎えてから〈5200〉で充実ぶりが目立つワンダーランドが主役。大井初遠征の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速の末脚で突き抜けるV。再度同条件では負けられない。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔7 4⇔7
  8→6 8→9
 
 
■12レース
 
◎ 13 ポートカルタヘナ
 
〇 7 ジョーアラモード
 
▲ 11 サカベンクイーン
 
△ 5 ティーズブライト
 
△ 15 カフジタウルス
 
【見解】
C2格付けで編入条件に恵まれているポートカルタヘナを狙う。JRAの短距離ダートで小差2、3着があり、未勝利は卒業レベルだった器。約2か月半ぶりだが、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔11 7⇔11
  13→5 13→15
 

大井競馬4日目(11月7日)

2024年11月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 12 シンクグッド
 
〇 2 フォレストゲート
 
▲ 9 シントーヨーキヒ
 
△ 11 ショウナンタバルア
 
△ 13 サヨノフジ
 
【見解】
素質上位の3歳馬シンクグッドが主役。転入初戦の前走は2番手抜け出しから後続を突き放す文句なしのV。C2格付けは明らかに恵まれており、再度同舞台なら焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝12
 
馬単12⇔2 12⇔9 2⇔9
  12→11 12→13
 
 
■11レース
 
◎ 4 ギャルダル
 
〇 12 ツーシャドー
 
▲ 9 イグザルト
 
△ 10 ラヴケリー
 
△ 13 フィリオデルソル
 
【見解】
条件が好転するギャルダルが本命。ここ3戦はダートグレード競走で5、11、7着に終わったが、オープン特別なら話は別。フジノウェーブ記念連覇を含む〈3100〉の大井1400メートルに戻り、巻き返しを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔9 12⇔9
  4→10 4→13
 
 
■12レース
 
◎ 14 ニシノデフィレ
 
〇 8 シンリンゲンカイ
 
▲ 12 ルイス
 
△ 2 サポーズドトゥキル
 
△ 4 ゴールデンヨシノ
 
△ 6 ハイグッドパワー
 
【見解】
転入後〈0112〉のニシノデフィレを狙う。積極策に出た3走前は12着に沈んだが、じっくり構えた3戦はメンバー最速の末脚で追い上げる好内容。自己条件に戻り、先行争いが激しくなればおもしろい。
 
単勝14
 
馬単14⇔8 14⇔12 8⇔12
  14→2 14→4 14→6