南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬2日目(3月25日)

2025年03月24日
大井競馬

■10レース
 
◎ 3 ムメ
 
〇 1 アソス
 
▲ 2 ヴァルドスター
 
△ 8 ラヴレボーテ
 
△ 10 オリリオ
 
【見解】
マイルに矛先を向けて変わり身を見せたムメを狙う。スタートを決めて主導権を握った前走は出入りのある展開にもかかわらず、直線で盛り返してクビ差2着に粘る好内容。強力同型不在で再度同条件ならおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔2 1⇔2
  3→8 3→10
 
 
■11レース
 
◎ 7 タイセイガスト
 
〇 6 ヤマノウォーリア
 
▲ 3 シャインフォール
 
△ 5 ウイスキータイム
 
△ 9 コーミズアムール
 
【見解】
勢いの止まらないタイセイガストが本命。転入後4戦は全て大井1200メートルに照準を合わせており、余力たっぷりに1分13秒台を連発。B3昇級が壁になる器ではなく、門別在籍時からの連勝を7に伸ばす。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔3 6⇔3
  7→5 7→9
 
 
■12レース
 
◎ 7 ルーセントスター
 
〇 12 エムオーナイナー
 
▲ 5 スマイルケイ
 
△ 3 ラフォンターナ
 
△ 10 ニシノミモザ
 
【見解】
相手関係の楽になったルーセントスターが中心。C2再昇級の前走は勝ち馬カーラミーアが強すぎただけで、しぶとく2着争いを制しており、走破タイムも上々。再度同条件なら好勝負に持ち込める。
 
単勝7
 
馬単7⇔12 7⇔5 12⇔5
  7→3 7→10


 

大井競馬初日(3月24日)

2025年03月23日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 シモグリ
 
〇 6 ミキノカラクリバコ
 
▲ 2 グリーンフラッシュ
 
△ 1 ニシノリピート
 
△ 5 エイコーカイザー
 
△ 7 アミフジモアナ
 
【見解】
素質上位のシモグリが中心。転入2戦目の前走は強敵フルールドレジーナとの追い比べの末にハナ差敗れたが、3着馬を4馬身離しており、走破タイムも上々。C2昇級の壁は突破できる。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔2 6⇔2
  4→1 4→5 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 7 ゴールドジャッジ
 
〇 1 コスモソンジュ
 
▲ 2 グッドウッドガイ
 
△ 8 アイアンサイズ
 
△ 10 コアリオ
 
【見解】
条件ベストのゴールドジャッジが本命。ここ2戦の4、3着は相手が悪すぎただけで、ともに0秒6差以内に食い込んでおり、B1上位の力は示している。このメンバーなら3走前Vの再現を期待したい。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔2 1⇔2
  7→8 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 4 ショットオブザデイ
 
〇 8 フォルスタクラス
 
▲ 10 ルメビーンズ
 
△ 2 ミチノシチリア
 
△ 9 エスプリブルズアイ
 
【見解】
充実ぶりが目立つショットオブザデイが主役。再昇級の前走はメンバー最速の末脚で外から突き抜ける文句なしのV。大井1650メートルは〈0121〉で適性が高く、C2混合なら2連勝を狙える。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔10 8⇔10
  4→2 4→9
 

大井競馬最終日(3月14日)

2025年03月13日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 5 ヴァルタリ
 
〇 7 ティアード
 
▲ 14 ニシケンサク
 
△ 1 ケンジョー
 
△ 9 エコロタイタン
 
【見解】
巻き返しに成功したヴァルタリが中心。内回りコース向きの機動力が武器で、マイルに戻した前走は逃げて後続を突き放す文句なしのV。昇級の壁をあっさり突破しており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔14 7⇔14
  5→1 5→9
 
 
■大井11レース
 
◎ 6 リベイクフルシティ
 
〇 3 ハデスキーパー
 
▲ 7 エクセスリターン
 
△ 4 アナンシエーション
 
△ 5 タイガーチャージ
 
△ 12 マイネルサブマリン
 
【見解】
自己条件に戻ったリベイクフルシティを狙う。前走の品川オープンは難敵ダテノショウグンの0秒1差に食らいついており、3着馬に8馬身差をつける負けて強しの内容。中距離路線は合っている。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔7 3⇔7
  6→4 6→5 6→12
 
 
■大井12レース
 
◎ 5 シャープムスタング
 
〇 9 ボニーマジェスティ
 
▲ 12 ホウオウセレシオン
 
△ 2 ロンギングナイス
 
△ 11 マリアッチ
 
【見解】
スピード断然のシャープムスタングが本命。距離の融通性が出たが、持ち味をフルに生かせる舞台は〈5101〉の大井1400メートル。昇級初戦の前走3着で力は示しており、同型をうまくさばければチャンスだろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔12 9⇔12
  5→2 5→11

 

大井競馬4日目(3月13日)

2025年03月12日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 8 リコールガー
 
〇 6 ミエノサンダー
 
▲ 2 レイリ
 
△ 4 オルトスラッガー
 
△ 5 メーサンデュラント
 
【見解】
2戦連続2着に泣いているリコールガーを狙う。ハナがベストだが、砂をかぶらずスムーズに運べれば番手の競馬もできるタイプ。1600メートルは守備範囲で、B1で通用する力は2走前に証明済みだ。
 
単勝8
 
馬単8⇔6 8⇔2 6⇔2
  8→4 8→5
 
 
■大井11レース
 
◎ 1 ギャルダル
 
〇 11 アウストロ
 
▲ 16 イーグルノワール
 
△ 5 ティントレット
 
△ 6 デュアリスト
 
△ 7 イグザルト
 
【見解】
3連覇がかかるギャルダルが中心。大井1400メートルは〈3110〉の得意舞台。56キロで出走できるのは魅力で、澤田龍哉騎手とのコンビなら乗り替わりの心配はない。ロスなく回れる最内枠も見方しそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔16 11⇔16
  1→5 1→6 1→7
 
 
■大井12レース
 
◎ 13 モリデンステルス
 
〇 6 サフィールシェール
 
▲ 2 アシセバイラ
 
△ 8 ヒンナ
 
△ 9 ファーストフォルテ
 
【見解】
地力上位のモリデンステルスが本命。約5か月ぶりの前走は追い上げ及ばずハナ差2着に敗れたが、通算〈5310〉で底を見せておらず、まだまだ上を狙える器。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝13
 
馬単13⇔6 13⇔2 6⇔2
  13→8 13→9


 

大井競馬3日目(3月12日)

2025年03月11日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 7 ローゼンヴォルフ
 
〇 6 レイジングスラスト
 
▲ 11 ボラボラフレイバー
 
△ 5 コスモブライヤー
 
△ 12 プンタカナ
 
【見解】
再度同条件ならローゼンヴォルフを信頼する。前走はゴール寸前で伏兵オールアイズオンに差し切られたが、最後まで集中して走っており、負けて強しのレースぶり。前々でスムーズに運べれば好勝負に持ち込める。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔11 6⇔11
  7→5 7→12
 
 
■大井11レース
 
◎ 6 ワンダーランド
 
〇 8 ルイス
 
▲ 5 チャンプタイガー 
 
△ 7 ミスズグランドオー
 
【見解】
自己条件に戻ったワンダーランドが主役。直線の長い外回りコース向きの末脚が持ち味で、3戦連続で大井に遠征して1、1、2着。前走のビオラ賞でオープンでも通用する力を示しており、ここは負けられないところ。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔5 8⇔5
  6→7
 
 
■大井12レース
 
◎ 3 クレールジャック
 
〇 15 リコージーン
 
▲ 10 ニシノデフィレ
 
△ 13 フクノフードゥル
 
△ 14 ヴィクラント
 
【見解】
巻き返しを狙うクレールジャックが本命。前走はB2・B3特別にしてはハイレベルで、先着を許した5頭の距離適性が勝っていた印象だ。〈6213〉の大井1200メートルなら2走前の再現Vも。
 
単勝3
 
馬単3⇔15 3⇔10 15⇔10
  3→13 3→14

 

大井競馬2日目(3月11日)

2025年03月10日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 8 グランジュール
 
〇 11 ベネチアフレイバー
 
▲ 9 ラペルシェール
 
△ 6 トチノヒーロー
 
△ 7 シャインフォール
 
【見解】
相手関係の楽になったグランジュールが中心。ここ4戦は2、2、2、3着で勝ちきれない半面、大井1200メートルの走破タイムを短縮し続けており、レース内容も悪くない。クラス3度目で今度こそ。
 
単勝8
 
馬単8⇔11 8⇔9 11⇔9
  8→6 8→7
 
 
■大井11レース
 
◎ 5 ナイトオブファイア
 
〇 3 ジェーケーボンバー
 
▲ 7 アレンパ
 
△ 4 ベルグラシアス
 
△ 6 アルミンテソーロ
 
【見解】
底を見せていないナイトオブファイアが主役。デビューからの3連勝は全てメンバー最速の末脚を繰り出しており、後続に計3秒2もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。初の2000メートルでも心配はない。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔7 3⇔7
  5→4 5→6
 
 
■大井12レース
 
◎ 1 マルカンラニ
 
〇 4 ダークモード
 
▲ 3 ビシャモンテン
 
△ 5 ゴールデンブザー
 
△ 7 マルカンブロンド
 
△ 8 ファーガス
 
【見解】
地力断然のマルカンラニが本命。エンジンがかかってからの末脚は特筆すべきものがあり、昇級初戦の前走は大外一気の差し切りV。まだまだ上を狙える器で、再度同条件なら連勝を3に伸ばせる。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔3 4⇔3
  1→5 1→7 1→8
 

大井競馬初日(3月10日)

2025年03月09日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 5 アーススピリット
 
〇 3 キタサンユニゾン
 
▲ 7 レライタム
 
△ 1 アドマイヤエイジア
 
△ 8 サンバフレイバー
 
【見解】
転入後〈2210〉のアーススピリットが本命。前走は前半36秒6のハイペースを追走する厳しい展開ながらも、しぶとく0秒3差に食い下がる負けて強しの内容。距離延長に不安はなく、巻き返しを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔7 3⇔7
  5→1 5→8
 
 
■大井11レース
 
◎ 10 ロードアラビアン
 
〇 4 グッドウッドガイ
 
▲ 5 フジラプンツェル
 
△ 2 スターオブフェイス
 
△ 6 シャークスポット
 
△ 8 マチカゼ
 
【見解】
地力断然のロードアラビアンが主役。使いつつ末脚の迫力が増しており、前走は追い出しを待って抜け出す着差以上に強いレースぶり。まだまだ上を狙える器で、再度同条件なら転入後の連勝を4に伸ばせる。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔5 4⇔5
  10→2 10→6 10→8
 
 
■大井12レース
 
◎ 3 アベニンスマイル
 
〇 9 ブルズアイ
 
▲ 10 パレルモ
 
△ 6 リケアミネオラ
 
△ 7 アンニンドウフ
 
【見解】
安定感抜群のアベニンスマイルが中心。転入後〈3310〉で底を見せておらず、前走は鮮やかな逃げ切りで昇級の壁をあっさり突破した。初の左回りコースが鍵だが、ここも好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔9 3⇔10 9⇔10
  3→6 3→7
 

大井競馬最終日(2月21日)

2025年02月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 キタノデイジョブ
 
〇 1 アーススピリット
 
▲ 2 キョウワレイホープ
 
△ 7 ビッグアメリカン
 
△ 10 カズピレウス
 
【見解】
変わり身が見込めるキタノデイジョブを狙う。約5か月半ぶりの前走は7着に沈んだが、2走前のC1特別で3着があり、転入後〈5231〉の実力馬。このメンバーなら巻き返しを期待する。
 
単勝13
 
馬単13⇔1 13⇔2 1⇔2
  13→7 13→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 マイネルサブマリン
 
〇 7 オルトスラッガー
 
▲ 6 ミエノサンダー
 
△ 1 レイリ
 
△ 12 クラウンシューター
 
【見解】
立て直しに成功したマイネルサブマリンが中心。前走は約6か月ぶりにもかかわらず、初コースの不利を難なく克服する大外一気の差し切りV。寒い時季は合っており、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔6 7⇔6
  2→1 2→12
 
 
■12レース
 
◎ 1 ハイパワーゼンカイ
 
〇 16 マヒナブラヴォー
 
▲ 10 サントグラール
 
△ 2 ベンハー
 
△ 9 エイシンローロ
 
△ 13 ハッピータイム
 
【見解】
地力断然のハイパワーゼンカイが主役。スピードの違いでハナを奪った前走は、追われることなく後続を3馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。C2で足踏みする器ではなく、休養後の連勝を3に伸ばす。
 
単勝1
 
馬単1⇔16 1⇔10 16⇔10
  1→2 1→9 1→13

 

大井競馬4日目(2月20日)

2025年02月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 マリアッチ
 
〇 16 イーサンアイ
 
▲ 13 キトン
 
△ 6 サヨノトレイダー
 
△ 10 ステラデルシエロ
 
△ 11 ブルマリンシェール
 
【見解】
自己条件に戻ったマリアッチを狙う。3戦連続で強敵タンゴノアールの4、3、5着に食い込んでおり、走破タイムも上々。追い込み一手でどうしても展開に左右される半面、大崩れは考えにくい。
 
単勝4
 
馬単4⇔16 4⇔13 16⇔13
  4→6 4→10 4→11
 
 
■11レース
 
◎ 1 グレースルビー
 
〇 4 ミスカッレーラ
 
▲ 6 メイドイットマム
 
△ 2 コアリオ
 
△ 3 キガサ
 
【見解】
条件が好転するグレースルビーがおもしろい。前走の東京シンデレラマイルは後方2番手から5着まで追い上げる好内容。ズブい面が出てきており、1800メートル替わりはプラスに働きそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔6 4⇔6
  1→2 1→3
 
 
■12レース
 
◎ 7 リコールガー
 
〇 5 トゥースパークル
 
▲ 12 サイアンドコー
 
△ 6 クレールジャック
 
△ 9 ケテンドリーム
 
△ 14 ジェットスピード
 
【見解】
軌道に乗ったリコールガーが中心。前走は格上ロードアラビアンが強すぎただけで、外枠からハナを主張して2着を死守したレースぶりは価値が高い。たとえハイペースでも砂をかぶらずに運べれば我慢が利くタイプ。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔12 5⇔12
  7→6 7→9 7→14
 

大井競馬3日目(2月19日)

2025年02月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 エグマリーヌ
 
〇 1 ボニーマジェスティ
 
▲ 2 クイーンカトリーヌ
 
△ 9 ホウオウセレシオン
 
△ 12 コスモバシレウス
 
【見解】
クラス慣れが見込めるエグマリーヌを狙う。追い込み一手で展開に左右される半面、昇級後2戦はともにメンバー最速の末脚を繰り出す6、2着。走破タイムも上々で、先行争いが激しくなれば差し切りも。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔2 1⇔2
  6→9 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 4 ジャナドリア
 
〇 8 グランジョルノ
 
▲ 5 スマイルマンボ
 
△ 1 リコースパロー
 
△ 3 タイセイカレント
 
【見解】
2戦2勝のJRAジャナドリアが中心。前走は向正面で最後方のポジションにもかかわらず、勝負どころで進出して直線一気に突き抜ける着差以上に強いレースぶり。初物尽くしだが、重賞初挑戦Vを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔5 8⇔5
  4→1 4→3
 
 
■12レース
 
◎ 10 サウンドクラージュ
 
〇 12 ゴールデンエール
 
▲ 9 ウインアイリーン
 
△ 7 ジャガーバローズ
 
△ 13 コーリンジャッジ
 
【見解】
転入後3連勝中で勢いの止まらないサウンドクラージュが主役。約2か月半ぶりの前走も追い出しを待つ横綱相撲で、昇級の壁をあっさり突破。C1で足踏みする器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔12 10⇔9 12⇔9
  10→7 10→13