南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬初日(1月27日)

2025年01月26日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 インペリオ
 
〇 8 ネオメガミ
 
▲ 7 ディオレム
 
△ 9 イチモクサン
 
△ 14 ビービーバシリス
 
【見解】
スプリント適性の高いインペリオが中心。転入初戦の前走は直線で外に持ち出すロスがありながらも鮮やかに差し切る会心Vで、大井1200メートル1分13秒8はC1で即通用するタイム。昇級の壁は突破できる。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔7 8⇔7
  6→9 6→14
 
 
■11レース
 
◎ 3 ロードアラビアン
 
〇 14 リコールガー
 
▲ 13 ゴールドジャッジ
 
△ 5 オーシンロクゼロ
 
△ 6 ビーアイフェリペ
 
△ 9 アイアンサイズ
 
【見解】
転入後2連勝中のロードアラビアンが本命。前走でマークした大井1400メートル1分27秒0は持ちタイムを0秒8も短縮。使われたことで末脚の迫力が増しており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔14 3⇔13 14⇔13
  3→5 3→6 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 1 ミエノサンダー
 
〇 8 マルカンブロンド
 
▲ 3 ビシャモンテン
 
△ 2 グロリオサ
 
△ 13 レイリ
 
【見解】
転入後〈5200〉で底を見せていないミエノサンダーが主役。前走は直線の追い比べをクビ差制する着差以上に強いレースぶり。約4か月半ぶり、久々の左回りコースだが、B3混合戦なら連勝を6に伸ばせる。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔3 8⇔3
  1→2 1→13

 

大井競馬最終日(1月17日)

2025年01月16日
大井競馬

■10レース
 
◎ 7 エスプリリチャード
 
〇 5 シャルマンジャン
 
▲ 6 ブラックアピス
 
△ 4 ティーズアペックス
 
△ 10 ドゥーロアバンティ
 
【見解】
巻き返しを狙うエスプリリチャードが中心。2戦連続9着で足踏みしているが、2走前はスタートで後手に回る不利、前走は距離適性の差が大きく敗因は明白。降級ならスピード上位で、前々でスムーズに運べれば。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔6 5⇔6
  7→4 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 4 アフロキング
 
〇 5 コスモソンジュ
 
▲ 7 ビリーヴホース
 
△ 6 ライヴクラッカー
 
△ 8 シャークシャイニー
 
△ 14 グランジュール
 
【見解】
素質断然のアフロキングが本命。前走の大井1200メートル1分13秒8のVタイムは、同日のA2・B1特別(勝ち馬パワースレイヴ)に0秒8差の優秀なもの。C1格付けは恵まれており、約6か月ぶりでも負けられない。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔7 5⇔7
  4→6 4→8 4→14
 
 
■12レース
 
◎ 3 ミエノナイスガイ
 
〇 12 クリティカルヒット
 
▲ 14 セイウンデイスター
 
△ 9 ベンハー
 
△ 13 グロリアスライン
 
【見解】
編入条件有利なミエノナイスガイを狙う。JRAダート未勝利、名古屋の交流戦でV歴があり、2走前の2勝クラスで0秒6差の上位争いを演じた器。C2ならスピードは一枚上で、初戦からおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔12 3⇔14 12⇔14
  3→9 3→13
 

大井競馬4日目(1月16日)

2025年01月15日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 タンゴノアール
 
〇 2 ポンドボーイ
 
▲ 4 ムットクルフェ
 
△ 5 ウインコマチ
 
△ 11 ビシャモンテン
 
△ 15 レイリ
 
【見解】
勢いに乗るタンゴノアールが本命。前走は強敵ポンドボーイを競り落として3馬身突き放す文句なしのレースぶりで、大井2000メートルの自己ベストを1秒3短縮。B2でも通用する力は4走前2着で証明済みだ。
 
単勝13
 
馬単13⇔2 13⇔4 2⇔4
  13→5 13→11 13→15
 
 
■11レース
 
◎ 5 ドナギニー
 
〇 4 アメストリス
 
▲ 3 フリーダム
 
【見解】
強敵にもまれてきたドナギニーが中心。初物尽くしだった2走前のローレル賞で5着に入り、前走の東京2歳優駿牝馬は見せ場たっぷりの8着。機動力を生かせる大井マイルは合っており、このメンバーなら見直せる。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔3 4⇔3
 
 
■12レース
 
◎ 7 フィリオデルソル
 
〇 3 マザオ
 
▲ 9 ティアラフォーカス
 
△ 4 ウナモンタナアルタ
 
△ 8 アイアンサイズ
 
【見解】
地元に戻ったフィリオデルソルを狙う。浦和初遠征だった前走の準重賞・まがたま賞は末脚不発の8着に終わったが、直線の長い外回りコースなら話は別。相手関係も楽になっており、3走前Vの再現がありそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔9 3⇔9
  7→4 7→8
 

大井競馬3日目(1月15日)

2025年01月14日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 フジマサテイオー
 
〇 1 ロンギングナイス
 
▲ 12 イーサンアイ
 
△ 7 ソフィアクラウン
 
△ 9 ビッグショット
 
【見解】
充実ぶりが目立つフジマサテイオーが本命。昇級初戦の前走は4角先頭から強敵ゴールデンクラウンの追撃を封じる横綱相撲のV。再度同条件で相手強化の感もなく、連勝を3に伸ばせる。
 
単勝8
 
馬単8⇔1 8⇔12 1⇔12
  8→7 8→9
 
 
■11レース
 
◎ 10 イグザルト
 
〇 11 デュアリスト
 
▲ 2 ティントレット
 
△ 8 スティールペガサス
 
△ 9 プライルード
 
【見解】
スプリント路線転向で2連勝中のイグザルトが主役。前走のビオラ賞は久々の1200メートルにもかかわらず、強烈な末脚を繰り出して後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔2 11⇔2
  10→8 10→9
 
 
■12レース
 
◎ 3 シャークスポット
 
〇 2 アジアノジュンシン
 
▲ 5 ゴールドジャッジ
 
△ 1 セイウンダマシイ
 
△ 6 ポーチュラカ
 
【見解】
条件が好転するシャークスポットを狙う。転入初戦で約6か月ぶりだった前走はしぶとく0秒6差4着まで追い上げる好内容。JRA3勝クラスで上位争いを演じた力を示しており、降級でB2混合ならおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔5 2⇔5
  3→1 3→6

 

大井競馬2日目(1月14日)

2025年01月13日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ロヴェンテ
 
〇 9 オールアイズオン
 
▲ 7 シャーマンズケイブ
 
△ 1 ラバテラリュージュ
 
△ 3 ボラボラフレイバー
 
【見解】
休養明け2戦目で変わり身が見込めるロヴェンテが中心。出遅れ癖はネックだが、圧勝だった3走前が示す通り、C1降級なら地力は一枚上。笹川翼騎手とのコンビ継続は心強く、巻き返しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔7 9⇔7
  2→1 2→3
 
 
■11レース
 
◎ 1 ハイエストエンド
 
〇 5 ワセダハーツ
 
▲ 2 ノットリグレット
 
△ 3 キガサ
 
△ 7 リベイクフルシティ
 
【見解】
充実ぶりが目立つハイエストエンドが本命。大井1800メートルは同条件だった5、3走前Vを含む〈3101〉の得意舞台。久々を苦にするタイプではなく、約2か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔2 5⇔2
  1→3 1→7
 
 
■12レース
 
◎ 4 ジェットスピード
 
〇 5 クレールジャック
 
▲ 3 エスプリアラジン
 
△ 9 ホウオウセレシオン
 
△ 11 ロンフォン
 
【見解】
4連勝中で勢いの止まらないジェットスピードが主役。昇級初戦の前走もスタートで出遅れる不利を難なく克服しており、大井1400メートルの自己ベストを1秒4短縮。B3で足踏みする器ではないのは明らか。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔3 5⇔3
  4→9 4→11
 

大井競馬初日(1月13日)

2025年01月12日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 ナサ
 
〇 9 ヴィクラント
 
▲ 2 リュウ
 
△ 3 ケンマキシム
 
△ 10 コーミズアムール
 
【見解】
スピード上位のナサが本命。前走は大外16番枠にもかかわらず、スムーズに2番手を進んでおり、直線で一旦先頭に立つ見せ場たっぷりの0秒3差3着。1200メートルがベストで、B3降級なら押し切れる。
 
単勝13
 
馬単13⇔9 13⇔2 9⇔2
  13→3 13→10
 
 
■11レース
 
◎ 5 サイアンドコー
 
〇 6 トゥースパークル
 
▲ 8 ケテンドリーム
 
△ 2 スターオブフェイス
 
△ 14 ガルヴァナイズ
 
【見解】
通算〈9100〉で底を見せていないサイアンドコーが主役。約3か月半ぶりだった前走は4角先頭から後続を楽に突き放す横綱相撲のV。B2昇級が壁になる器ではなく、連勝を4に伸ばす。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔8 6⇔8
  5→2 5→14
 
 
■12レース
 
◎ 5 リケアミネオラ
 
〇 11 サウンドズーム
 
▲ 9 ゲルタ
 
△ 1 タイムトゥキル
 
△ 10 マヒナブラヴォー
 
【見解】
降級有利なリケアミネオラが中心。B2混合の前走は相手が悪く6着に敗れたが、左回りの大井1650メートルは〈1011〉で適性は十分。相手関係は楽になっており、2走前の再現Vを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔9 11⇔9
  5→1 5→10
 

大井競馬最終日(12月31日)

2024年12月30日
大井競馬

■9レース
 
◎ 8 コスモソンジュ
 
〇 13 キタノライアン
 
▲ 12 コーリンジャッジ
 
△ 11 グランジュール
 
△ 14 タイセイエルフィン
 
【見解】
相手関係の楽になったコスモソンジュが本命。前残りの流れだった前走は4着に敗れたとはいえ、しぶとく0秒4差まで迫っており、走破タイムも上々だった。再度同条件のここは差し切りを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔13 8⇔12 13⇔12
  8→11 8→14
 
 
■10レース
 
◎ 1 ゼロアワー
 
〇 3 ウィルシャイン
 
▲ 13 エイシンマジョリカ
 
△ 5 エスカティア
 
△ 7 イイデマイヒメ
 
△ 10 エイシンナデシコ
 
【見解】
実績断然のゼロアワーが主役。ハイレベルのホッカイドウ競馬の出身で、距離を延ばしながらフルールC、フローラルC、ブロッサムCと重賞3連勝中。内回りマイル向きの機動力があり、転入初戦から楽しみ。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔13 3⇔13
  1→5 1→7 1→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 ランドプラネット
 
〇 5 アルムマッツ
 
▲ 16 アランフェスレオ
 
△ 4 ケイアイインダラ
 
△ 7 ゲルタ
 
△ 14 リトルビッグホーン
 
【見解】
大井初遠征のランドプラネットを狙う。使いながらクラス慣れしてきており、ここ3戦は3、1、4着。1400メートル替わりに不安はなく、末脚を生かせる直線の長い外回りコースはプラスに働きそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔16 5⇔16
  2→4 2→7 2→14
 

大井競馬5日目(12月30日)

2024年12月29日
大井競馬

■9レース
 
◎ 5 キングレガリア
 
〇 6 ニシケンサク
 
▲ 4 ウィンザーバローズ
 
△ 9 ポンテドラーゴ
 
△ 10 ボクノオクリモノ
 
【見解】
地力上位のキングレガリアが中心。転入初戦の前走は追い上げ及ばずクビ差2着に敗れたが、JRA在籍時にB2・B3交流戦で4、3着がある器。直線の長い外回りコースなら差し切れる。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔4 6⇔4
  5→9 5→10
 
 
■10レース
 
◎ 13 スピーディキック
 
〇 3 フェブランシェ
 
▲ 12 マーブルマカロン
 
△ 4 シャンブル
 
△ 14 ミルニュイ
 
【見解】
条件が緩和するスピーディキックを狙う。今年は5戦未勝利だが、JRA勢や牡馬混合で相手関係が悪かった。南関東牝馬限定戦なら巻き返しは可能で、史上初の3連覇を達成して有終の美を飾りたいところ。
 
単勝13
 
馬単13⇔3 13⇔12 3⇔12
  13→4 13→14
 
 
■11レース
 
◎ 14 セントラルガバナー
 
〇 13 ガルヴァナイズ
 
▲ 5 ケンマキシム
 
△ 7 ビーアイフェリペ
 
△ 16 ナサ
 
【見解】
勢いの止まらないセントラルガバナーが本命。休養を挟んで4連勝中で、前走でマークした大井1200メートル1分12秒6はB1でも即通用するタイム。昇級の壁は感じられず、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝14
 
馬単14⇔13 14⇔5 13⇔5
  14→7 14→16
 

大井競馬4日目(12月29日)

2024年12月28日
大井競馬

■8レース
 
◎ 10 ニチリン
 
〇 12 ロクスマリアンヌ
 
▲ 5 サヴォイア
 
△ 1 イチモクサン
 
△ 4 リックトラジロオー
 
【見解】
上積みが見込めるニチリンが中心。約4か月ぶりの前走は勝ち馬エムオーナイナーの末脚に屈したが、直線一旦先頭に立つ見せ場たっぷりの好内容。C2では地力上位で、再度同条件ならもうひと押しを期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔12 10⇔5 12⇔5
  10→1 10→4
 
 
■9レース
 
◎ 4 フォーエバーヤング
 
〇 2 ウィルソンテソーロ
 
▲ 10 ウシュバテソーロ
 
△ 3 ラムジェット
 
△ 5 デルマソトガケ
 
△ 9 クラウンプライド
 
【見解】
同舞台のジャパンダートクラシック勝ち馬フォーエバーヤングが主役。通算8戦6勝で、敗れた2戦はケンタッキーダービー、BCクラシック3着。世界レベルの古馬が集結したが、国内最強を証明したいところだ。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔10 2⇔10
  4→3 4→5 4→9
 
 
■10レース
 
◎ 8 ロードアラビアン
 
〇 15 メーサンデュラント
 
▲ 11 ウナモンタナアルタ
 
△ 7 ゴールドジャッジ
 
△ 14 リコールガー
 
【見解】
転入初戦が鮮やかだったロードアラビアンが本命。前走は約7か月ぶりにもかかわらず、後続の追撃を封じる着差以上に強いV。JRA3勝クラスで好勝負を演じた力を示しており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔15 8⇔11 15⇔11
  8→7 8→14
 

大井競馬3日目(12月27日)

2024年12月26日
大井競馬

■8レース
 
◎ 4 ファストフライト
 
〇 5 マリノバレリーナ
 
▲ 6 フルールドレジーナ
 
△ 10 カーラミーア
 
△ 11 グリーンフラッシュ
 
【見解】
相手関係の楽になったファストフライトが中心。転入後3戦連続で2着に泣いているが、大井1200メートルの持ちタイムは短縮しており、前走でマークした1分14秒2はC1で通用するレベル。牝馬限定戦なら。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔6 5⇔6
  4→10 4→11
 
 
■9レース
 
◎ 12 サイアンドコー
 
〇 7 クレールジャック
 
▲ 8 ティーズアペックス
 
△ 2 ノースジャスティス
 
△ 3 エスプリアラジン
 
△ 13 リコーアストラ
 
【見解】
通算〈8100〉で全く底を見せていないサイアンドコーが主役。昇級初戦の前走は直線で後続を6馬身突き放すワンサイドゲーム。1400メートルの適性も高く、約3か月半ぶりでも負けられない。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔8 7⇔8
  12→2 12→3 12→13
 
 
■10レース
 
◎ 1 シンクグッド
 
〇 12 デュードサンライズ
 
▲ 14 ショウナンタバルア
 
△ 7 オールアイズオン
 
△ 10 コスモブライヤー
 
△ 16 ミツカネマーズ
 
【見解】
素質断然のシンクグッドが本命。格付け初戦の前走でも力の違いを見せつけており、転入後2戦連続で強敵フォレストゲートを撃破。C1が壁になる器ではなく、ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔12 1⇔14 12⇔14
  1→7 1→10 1→16