南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬3日目(4月13日)

2022年04月12日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 ポンペイワーム
 
〇 10 プレストシャイン
 
▲ 3 キャストロポポ
 
△ 5 バーミンガム
 
△ 8 トキメキライツ
 
【見解】
地力上位のポンペイワームが中心。転入初戦の前走は直線で楽に抜け出して後続を3馬身突き放す横綱相撲のVで、船橋1200メートル1分14秒0の好タイム。B1昇級が壁になる器ではなく、時計はまだまだ詰められる。
 
単勝9
 
馬単9⇔10 9⇔3 10⇔3
  9→5 9→8
 
 
■11レース
 
◎ 13 ショウナンナデシコ
 
〇 10 サルサディオーネ
 
▲ 2 レーヌブランシュ
 
△ 1 クールキャット
 
△ 4 レディバグ
 
△ 6 メモリーコウ
 
【見解】
充実ぶりが目立つJRAショウナンナデシコが本命。2走前のTCK女王盃で強敵テオレーマのクビ差2着に迫り、前走のエンプレス杯で重賞初制覇を飾った。末脚の切れが増しており、マイルの流れはプラスに働きそう。
 
単勝13
 
馬単13⇔10 13⇔2 10⇔2
  13→1 13→4 13→6
 
 
■12レース
 
◎ 2 アイキャンテーラー
 
〇 4 ベガスフォンテン
 
▲ 5 ヨウコウ
 
△ 8 ランドファースト
 
△ 12 マスカテル
 
【見解】
転入2戦目で変わり身を見せたアイキャンテーラーを狙う。少頭数でスローペースの逃げに持ち込めたとはいえ、後続を4馬身突き放す圧巻V。同型との兼ね合いが鍵だが、昇級でもB3混合戦ならチャンスは十分ある。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔5 4⇔5
  2→8 2→12
 

船橋競馬2日目(4月12日)

2022年04月11日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 ヴィータファン
 
〇 7 カンバンムスメ
 
▲ 9 オーロラテーラー
 
△ 3 ビービーリバイブ
 
△ 8 アンファンドディユ
 
【見解】
変わり身が見込めるヴィータファンを狙う。前走は約1年4か月ぶりにもかかわらず、逃げてしぶとく5着に食い下がる上々のレースぶり。B3なら地力上位で、〈1300〉の森泰斗騎手を迎えてチャンスをつかむ。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔9 7⇔9
  1→3 1→8
 
 
■11レース
 
◎ 4 ランディスシティ
 
〇 7 ロマンスグレー
 
▲ 8 ミスターブラスト
 
【見解】
3戦無敗のランディスシティが本命。平和賞を取り消した影響を全く感じさせず、船橋初参戦の前走は着差以上に強いVで左回りを克服。展開に注文のつくタイプではなく、約4か月半ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝4
 
馬単4⇔7 4⇔8 7⇔8
 
 
■12レース
 
◎ 2 ハーリーバーリー
 
〇 9 ベルウッドアサヒ
 
▲ 8 ナヴィリオ
 
△ 1 ジオパークマグマ
 
△ 5 ジュエルケイヴ
 
【見解】
地力断然のハーリーバーリーが主役。編入条件に恵まれており、転入後2連勝はメンバー最速の末脚で抜け出す文句なしの内容。C1昇級が壁になる器ではなく、再度同舞台なら負けられないところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔8 9⇔8
  2→1 2→5
 

船橋競馬初日(4月11日)

2022年04月10日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 デイスター
 
〇 8 シャドウモノリス
 
▲ 12 ベルロビン
 
△ 3 ブルベアヴェルデ
 
△ 7 メイショウポルポ
 
△ 11 クイックワーカー
 
【見解】
充実ぶりが目立つデイスターが中心。2走前に5馬身差の逃げ切りVを飾り、前走は強敵モニュメントキングに徹底マークされる厳しい展開にもかかわらず2着。距離延長に不安はなく、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔8 9⇔12 8⇔12
  9→3 9→7 9→11
 
 
■11レース
 
◎ 8 メイショウタニカゼ
 
〇 6 キングバーグ
 
▲ 7 ジュネス
 
△ 11 アンダンテバイオ
 
△ 12 マイネルカガヤキ
 
【見解】
勢いの止まらないメイショウタニカゼが主役。前走は直線で軽く追われただけで後続を3馬身突き放しており、船橋1600メートル1分43秒2はB3でも即通用するタイムだった。岩手時代からの連勝を7に伸ばせる。
 
単勝8
 
馬単8→6 8→7 8→11 8→12
 
 
■12レース
 
◎ 7 セイショウパイロ
 
〇 2 ルフレシャンス
 
▲ 4 テンポラーレ
 
△ 3 セークレートゥム
 
△ 8 ヴィヤンシーコ
 
【見解】
変わり身が見込めるセイショウパイロを狙う。約3か月ぶりの前走は相手も悪く6着に敗れたが、休養前のC1で小差2、4着があり、ここなら地力は一枚上だろう。初の2200メートルは気にならない。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔4 2⇔4
  7→3 7→8
 

川崎競馬最終日(4月8日)

2022年04月07日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 8 ダルヴァザ
 
〇 10 モズノーブルギフト
 
▲ 7 ペイシャムートン
 
△ 1 フォルベルール
 
△ 2 ウインプラウド
 
△ 4 コスモビックラコグ
 
【見解】
川崎2000メートルは〈7024〉で条件ベストのダルヴァザが中心。出遅れ癖はネックだが、それを補って余りあるスタミナがあり、向こう正面で一気に追い上げる戦法が確立している。再度同条件なら3連勝を期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔7 10⇔7
  8→1 8→2 8→4
 
 
■11レース
 
◎ 4 エンテレケイア
 
〇 2 ファントムバレット
 
▲ 9 ハクアイブラック
 
△ 1 シャドウハンター
 
△ 10 プリモジョーカー
 
【見解】
素質上位のエンテレケイアを狙う。3走前に同条件Vがあり、前走の船橋記念でも0秒4差6着に健闘。川崎900メートル52秒4の持ちタイムはメンバー中トップで、約3か月ぶりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔9 2⇔9
  4→1 4→10
 
 
■12レース
 
◎ 1 イッツショータイム
 
〇 11 コメンディー
 
▲ 6 ミトノマジック
 
△ 9 シェーンシュタット
 
△ 12 プレシアンス
 
【見解】
調子を上げているイッツショータイムを狙う。ここ2戦の8、7着はともに外から追い上げて0秒7差まで迫る上々のレースぶり。相手関係に恵まれたここは18年9月のデビュー戦以来の勝機到来だろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔6 11⇔6
  1→9 1→12
 

川崎競馬4日目(4月7日)

2022年04月06日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 デランブル
 
〇 10 アルチレイロ
 
▲ 2 サニークラウド
 
△ 1 ロンリーウェイ
 
△ 11 ルーレットスピナー
 
△ 12 シュバルツリッター
 
【見解】
休養明け2戦目で変わり身を見せたデランブルを狙う。前走は逃げたJRAデクスターにアタマ差競り負けたが、自己ベストの川崎1600メートル1分41秒8をマーク。同舞台の南関東限定戦なら久々に勝機をつかめる。
 
単勝7
 
馬単7⇔10 7⇔2 10⇔2
  7→1 7→11 7→12
 
 
■11レース
 
◎ 2 キタノオクトパス
 
〇 4 シャイニングアカリ
 
▲ 11 トーセンブル
 
△ 1 アングライフェン
 
△ 3 ランリョウオー
 
△ 9 マコトガラハッド
 
【見解】
充実ぶりが目立つキタノオクトパスが本命。転入初戦の準重賞・チバテレ盃を制し、前走の報知グランプリCでも0秒4差2着。道中スムーズに折り合えれば、久々の2100メートルでも負けられないところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔11 4⇔11
  2→1 2→3 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 6 リーチアディール
 
〇 1 ヤマニンリュシオル
 
▲ 4 リンドウ
 
△ 3 クリスタルスワン
 
△ 5 ウインオーサム
 
△ 10 フェアウェザー
 
【見解】
素質上位のリーチアディールが中心。約10か月半ぶりだった2走前はスタートでつまずく不利で5着に敗れたが、前走は鮮やかな差し切りV。C1で足踏みする器ではなく、スタートさえ決まれば2連勝が濃厚だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔4 1⇔4
  6→3 6→5 6→10
 

川崎競馬3日目(4月6日)

2022年04月05日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 ギンザロッソ
 
〇 6 スプリットロック
 
▲ 4 プロシージャー
 
△ 5 ディーノランページ
 
△ 14 トーケンマッキー
 
【見解】
2連勝中で勢いに乗るギンザロッソが中心。自在に立ち回れるタイプで、B2再昇級の前走は2番手抜け出しから後続の追撃を封じる横綱相撲。単騎マイペースまで見込めるメンバー構成で、ここもチャンス大だろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔4 6⇔4
  1→5 1→14
 
 
■11レース
 
◎ 11 リヴィフェイス
 
〇 10 ミゲル
 
▲ 5 エミーブレイズ
 
△ 6 フレールフィーユ
 
△ 7 フウト
 
△ 9 アイウォール
 
【見解】
巻き返しを狙うリヴィフェイスが本命。ハナを奪った前走の椿賞2着は目標にされる展開の不利が痛かった。平和賞4着、ニューイヤーC2着の実績馬で55キロは恵まれており、2、3番手で運べれば重賞初制覇を期待できる。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11⇔5 10⇔5
  11→6 11→7 11→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 ヤマニンプルニエ
 
〇 7 カモンベイビー
 
▲ 9 ホークピラー
 
△ 3 ムスメジントーヨー
 
△ 8 プリートソリード
 
【見解】
地元に戻ったヤマニンプルニエを見直したい。追い込み一手で展開待ちの面は否めないが、追えるベテラン・今野忠成騎手との初コンビなら持ち味が生きるはず。1400メートルは守備範囲で、直線一気の差し切りを狙える。
 
単勝4
 
馬単4⇔7 4⇔9 7⇔9
  4→3 4→8
 

川崎競馬2日目(4月5日)

2022年04月04日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 8 リコーシンザン
 
〇 11 ブルベアオンス
 
▲ 3 ブラックネロ
 
△ 9 アレクサンドロス
 
△ 12 ナムラタイガー
 
△ 14 ライジングサミット
 
【見解】
格付け有利なリコーシンザンを狙う。3走前に準重賞・椿賞3着、2走前にクラウンC4着があり、B3なら素質は一枚上。終始馬なりで駆け抜けた調教試験の動きから、約10か月半ぶりでもチャンス大だろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔11 8⇔3 11⇔3
  8→9 8→12 8→14
 
 
■11レース
 
◎ 8 ファルコンビーク
 
〇 4 マイネルナイペス
 
▲ 1 プロヴィデンス
 
△ 3 ゴールドブラッド
 
△ 6 マカベウス
 
【見解】
休養後6、5、2着で軌道に乗ってきたファルコンビークが中心。自己条件に戻った前走は勝ち馬スマイルウィが強すぎただけで、レースぶり、走破タイムは上々。すんなりハナなら押し切りも十分ある。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔1 4⇔1
  8→3 8→6
 
 
■12レース
 
◎ 9 アナンクス
 
〇 1 デイオブサンダー
 
▲ 3 コスモスターリング
 
△ 11 タイキワンダラス
 
△ 12 ブラーニーキス
 
【見解】
条件が好転するアナンクスが本命。船橋遠征の前走は7着に敗れたが、同舞台の3、2走前はともに向こう正面で一気に追い上げて難敵の小差2着に食い下がる好内容。このメンバーなら巻き返しを期待できる。
 
単勝9
 
馬単9⇔1 9⇔3 1⇔3
  9→11 9→12
 

川崎競馬初日(4月4日)

2022年04月03日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 レッドアーチャー
 
〇 8 ティーケーメイト
 
▲ 5 スパラキシス
 
△ 7 ソフィアバローズ
 
△ 12 グローサーベア
 
△ 13 フィスラー
 
【見解】
巻き返しを狙うレッドアーチャーが中心。1番人気5着の前走は勝ち馬ペイシャムートンが強すぎただけで、早めに追いかける形でしぶとく粘って2着馬と0秒2差なら悪くない。距離短縮はプラスで改めて期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔5 8⇔5
  1→7 1→12 1→13
 
 
■11レース
 
◎ 3 ゴールデンサイクル
 
〇 2 アンダープロミス
 
▲ 11 ビクトリーシューズ
 
△ 4 アストロローグ
 
△ 5 ニヨドスマイル
 
△ 13 アートムーブメント
 
【見解】
自在に立ち回れるゴールデンサイクルが本命。前走2着で連勝は3でストップしたが、勝ち馬グランコージーのスピードが一枚上だった。川崎は〈3210〉の得意コースで、約3か月ぶりでも見直したい。

 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔11 2⇔11
  3→4 3→5 3→13
 
 
■12レース
 
◎ 11 カルナック
 
〇 1 アンシミラー
 
▲ 4 オースター
 
△ 6 ギャップオブリアル
 
△ 7 ツキマデトドケ
 
【見解】
転入後3連勝中で勢いの止まらないカルナックが主役。昇級初戦の前走も逃げて後続を4馬身突き放す文句なしのレースぶり。C2で足踏みする器ではなく、再度同条件なら負けられないところだろう。
 
単勝11
 
馬単11→1 11→4 11→6 11→7
 

大井競馬初日(4月1日)

2022年03月31日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ガウル
 
〇 13 マロカオブジャガー
 
▲ 15 プレディクト
 
△ 3 ブルーローズ
 
△ 7 クリノタテヤマ
 
△ 12 フォルトゥーレ
 
【見解】
立て直してきたガウルが本命。ここ2戦は11、9着に沈んでいるが、力負けではないことは4、3走前の小差3着が示す通り。使い込まれるよりフレッシュな方がいいタイプで、約3か月ぶりでも巻き返しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔13 2⇔15 13⇔15
  2→3 2→7 2→12
 
 
■11レース
 
◎ 8 ビシャモンテン
 
〇 5 リンガスウォリアー
 
▲ 3 コラゾンデオロ
 
△ 6 ポルトドレーヴ
 
△ 12 デスティネ
 
△ 15 ピンフドラサン
 
【見解】
外回りコースは合うビシャモンテンが中心。約4か月ぶりの前走は4角先頭から押し切る着差以上に強いVで、大井1800メートル1分53秒6はB1でも即通用するタイム。前が速くなればここもチャンスだろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔3 5⇔3
  8→6 8→12 8→15
 
 
■12レース
 
◎ 1 ウインプロスト
 
〇 6 ハーシェル
 
▲ 12 サトノレガリア
 
△ 4 ムゲンノカノウセイ
 
△ 5 マイネルパイオニア
 
△ 8 ミストラルウインド
 
【見解】
編入条件に恵まれているウインプロストが主役。A2・B1交流の前走5着は勝ち馬スマイルウィが強すぎただけで、4走前にB2・B3交流勝ち。全2勝は左回りの浦和、川崎コースが舞台だが、ここでは負けられない。
 
単勝1
 
馬単1→6 1→12
  1→4 1→5 1→8
 

大井競馬最終日(3月31日)

2022年03月30日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ダノンフォーチュン
 
〇 4 アロハヌイロア
 
▲ 7 スペラーレ
 
△ 1 マインジャラン
 
△ 2 セルゲイ
 
【見解】
相手関係の楽になったダノンフォーチュンを狙う。転入後は2戦連続でゴーザフォスの後塵を拝しているが、4走前の金沢A2・B1交流勝ちが示す通り、C2が壁になる器ではない。休養明け3戦目で変わり身を期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔7 4⇔7
  8→1 8→2
 
 
■11レース
 
◎ 1 マグナレガーロ
 
〇 8 ネオブレイブ
 
▲ 7 ジョエル
 
△ 10 コパノジャッキー
 
△ 12 フローリン
 
△ 13 パストーソ
 
【見解】
地力断然のマグナレガーロが主役。約2か月半ぶりの前走は後続に2秒2もの大差をつけるワンサイドゲーム。森泰斗騎手がほれ込む逸材で、重賞挑戦が視野に入っており、オープン特別では負けられない。
 
単勝1
 
馬単1→8 1→7
  1→10 1→12 1→13
 
 
■12レース
 
◎ 7 スタースタイル
 
〇 14 カプティフ
 
▲ 3 ヒノカミカグラ
 
△ 2 トップアメリカン
 
△ 10 ミツバチキャット
 
△ 11 ファーストリッキー
 
【見解】
通算〈2200〉の素質馬スタースタイルが本命。前走は直線だけで後続を6馬身突き放す圧巻Vで、自己ベストを更新した大井1200メートル1分12秒5は古馬B級レベル。再度同舞台のここもスピードで圧倒する。
 
単勝7
 
馬単7⇔14 7⇔3 14⇔3
  7→2 7→10 7→11