南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬3日目(1月12日)

2022年01月11日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 サトノユニゾン
 
〇 9 メイケイライジン
 
▲ 7 アールロッソ
 
△ 3 ブンロート
 
△ 5 ライクアロケット
 
【見解】
再度同条件ならサトノユニゾンが主役。転入初戦の前走は4角先頭から後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。抽選漏れになったが、昨年末の大井開催で態勢が整っており、約2か月半ぶりに不安はない。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔7 1→3 1→5
 
 
■11レース
 
◎ 2 リッカルド
 
〇 11 ブリッグオドーン
 
▲ 8 マカベウス
 
△ 1 ベンテンコゾウ
 
△ 5 コパノジャッキー
 
△ 9 キタノオクトパス
 
【見解】
相手関係の楽になったリッカルドが中心。ここ2戦は重賞で3、7着だが、それ以前にオープン特別で3連勝を飾っており、明け11歳でも大きなパフォーマンス低下は感じられない。ここは好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔11 2⇔8 11⇔8
  2→1 2→5 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 7 レッドラトゥール
 
〇 9 キャプティベート
 
▲ 1 ジュウワンマックス
 
△ 8 ミスティネイル
 
△ 11 マスカテル
 
【見解】
巻き返しを狙うレッドラトゥールが本命。B2混合の前走はスタートで後手に回る不利に加え、前残りの展開が向かず不完全燃焼の4着。力負けではなく、降級で2走前Vと同条件なら見直しが必要だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔1 9⇔1
  7→8 7→11
 
 

船橋競馬2日目(1月11日)

2022年01月10日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 ファントムバレット
 
〇 11 ニッポンダエモン
 
▲ 2 マッドアイ
 
△ 7 ピシュマニエ
 
△ 10 マイクハージュ
 
【見解】
休養後8、3、3、1着で軌道に乗ったファントムバレットが中心。B3降級の前走を危なげなく逃げ切っており、ここでもスピードは抜けた存在。唯一の心配材料は勝ち得戦で2キロ増の58・5キロになることだろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔11 3⇔2 11⇔2
  3→7 3→10
 
 
■11レース
 
◎ 8 トーセンジーザス
 
〇 10 シティーオブスター
 
▲ 7 トゥモローアンセム
 
△ 1 ヴォーノ
 
△ 9 シンタロウ
 
【見解】
2連勝中で充実ぶりが目立つトーセンジーザスが本命。昇級初戦の前走は逃げて後続を4馬身突き放すワンサイドゲームで、船橋1600メートル1分41秒0の好タイム。B2混合でもまったく見劣りはしない。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔7 10⇔7
  8→1 8→9
 
 
■12レース
 
◎ 9 スターライトブルー
 
〇 3 ヒルノバーゼル
 
▲ 4 キタサンヴィクター
 
△ 1 コバルトウィング
 
△ 2 フィールオーケー
 
【見解】
条件が好転するスターライトブルーを狙う。約4か月ぶりの前走4着は格上相手に加え、前半3ハロン35秒6のハイペースで逃げる展開が厳しかった。距離延長はプラスで、B2混合なら押し切りも十分ある。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔4 3⇔4
  9→1 9→2
 
 

船橋競馬初日(1月10日)

2022年01月09日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 12 モントカイザー
 
〇 10 クロヒョウ
 
▲ 8 アブルハウル
 
△ 1 キーラーヴォッヘ
 
△ 3 コウシ
 
【見解】
地力上位のモントカイザーが本命。JRA未勝利だが、園田〈4、3、1、0〉の実績馬。転入初戦の前走は直線半ばまで追うところがなく、走破タイム、着差以上に強いレースぶり。C2降級は恵まれている。
 
単勝12
 
馬単12⇔10 12⇔8 10⇔8
  12→1 12→3
 
 
■11レース
 
◎ 13 トーキョーサバク
 
〇 2 チャンプタイガー
 
▲ 7 オークハンプトン
 
△ 1 エミーズロマンス
 
△ 3 ノットリグレット

 

△ 5 グッドヘルスバイオ
 
【見解】
きっちり変わり身を見せたトーキョーサバクが主役。休養明け2戦目の前走はメンバー最速の末脚で突き抜ける会心Vで、自己ベストタイの船橋1600メートル1分40秒4をマーク。再度同条件なら勝機濃厚だ。
 
単勝13
 
馬単13⇔2 13⇔7 2⇔7
  13→1 13→3 13→5
 
 
■12レース
 
◎ 9 アウトオブザブルー
 
〇 6 ネクストスクワッド
 
▲ 2 ネオマティリアル
 
△ 1 ベルクオーレ
 
△ 3 ララサンパティック
 
【見解】
格付け有利なアウトオブザブルーを狙う。転入初戦の前走は小回りコースにもかかわらず、アタマ+クビ差の接戦に持ち込む上々の内容。末脚を生かせる船橋コースは合っており、距離延長もプラスに働く。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔2 6⇔2
  9→1 9→3

川崎競馬最終日(1月7日)

2022年01月06日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 5 シンジダイ
 
〇 10 ゴールドキャット
 
▲ 1 フライトゥザムーン
 
△ 2 マナモクプニ
 
△ 9 レーヴプルーヴ
 
【見解】
充実ぶりが目立つシンジダイが本命。格付け後3、1、1着で、昇級初戦の前走は内枠を生かした鮮やかな逃げ切り。3戦連続で川崎900メートル54秒台をマークしており、再度同条件なら連勝を3に伸ばせる。
 
単勝5
 
馬単5⇔10 5⇔1 10⇔1
  5→2 5→9
 
 
■11レース
 
◎ 4 フワトロ
 
〇 1 ダルヴァザ
 
▲ 10 コスモルシオ
 
△ 6 エイシンボールディ
 
△ 8 ボマライン
 
【見解】
条件が好転するフワトロを狙う。川崎は〈2013〉の得意コースで、2走前の4着が示す通り、2000メートル以上が舞台ならオープンでも通用する器。B3降級は恵まれており、森泰斗騎手を迎えて勝機をつかむ。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔10 1⇔10
  4→6 4→8
 
 
■12レース
 
◎ 8 メガディスカバリー
 
〇 5 デルマキッショウ
 
▲ 11 デエレーブリオ
 
△ 4 エクシードスター
 
△ 9 イツハ
 
【見解】
相手関係の楽になったメガディスカバリーが中心。転入後12戦未勝利だが、C1で上位争いに加わっており、川崎1500メートル1分35秒7の持ちタイムもメンバー中トップ。降級ならチャンスは十分ある。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔11 5⇔11
  8→4 8→9
 
 

川崎競馬5日目(1月6日)

2022年01月05日
川崎競馬

■9レース
 
◎ 4 サンライズブルーム
 
〇 11 ノボシュンシュン
 
▲ 2 ヒガシブレーヴ
 
△ 3 ジェットストリーム
 
△ 10 ハヤブサピアーノ
 
【見解】
転入後7、5、3、1着で軌道に乗ってきたサンライズブルームを狙う。前走はメンバー最速の末脚で差し切っており、川崎900メートル54秒4の好タイム。C2格付けは有利で、2連勝を期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔11 4⇔2 11⇔2
  4→3 4→10
 
 
■10レース
 
◎ 1 ギンザロッソ
 
〇 2 ルーレットスピナー
 
▲ 4 シュバルツリッター
 
△ 10 モンゲーハガネ
 
△ 11 ランニングウインド
 
【見解】
自在に立ち回れるギンザロッソが中心。休養後6、2、2着でB2にもメドを立てており、前走は逃げて0秒1差に粘り込む上々のレースぶり。降級なら地力が一枚上で、1500メートル替わりでチャンスをつかむ。
 
単勝1
 
馬単1⇔2 1⇔4 2⇔4
  1→10 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 11 クリスタルスワン
 
〇 3 マイロングタイム
 
▲ 13 ヴィアグローリアス
 
△ 5 プライムデイ
 
△ 8 エムオーアタック
 
【見解】
素質上位の明け4歳馬クリスタルスワンが本命。転入初戦こそ相手が悪く2着に敗れたが、2走前は逃げ切り、前走はゴール前きっちり差し切る会心V。まだ上を狙える器で、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝11
 
馬単11⇔3 11⇔13 3⇔13
  11→5 11→8
 
 

川崎競馬4日目(1月4日)

2022年01月03日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 9 コンセプト
 
〇 1 ディナミーデン
 
▲ 3 モズアンビリバボー
 
△ 2 タマモカプチーノ
 
△ 6 タピテール
 
【見解】
巻き返しを狙うコンセプトが本命。転入初戦の前走は行き脚がついたスタンド前で外から寄られて急ブレーキをかける致命的な不利にもかかわらず、向こう正面で追い上げて2着を確保。B3では素質上位は明らかだ。
 
単勝9
 
馬単9⇔1 9⇔3 1⇔3
  9→2 9→6
 
 
■11レース
 
◎ 4 スプリットロック
 
〇 6 ヴァヴィロフ
 
▲ 3 ジオパークボス
 
△ 1 フリーホースカップ
 
△ 7 クロスフーガ
 
【見解】
転入後3、1、1着で軌道に乗ったスプリットロックが本命。JRA交流の前走は最後方追走から勝負どころでポジションを上げて直線一気に突き抜ける圧勝。距離短縮に不安はなく、今の勢いを素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔3 6⇔3
  4→1 4→7
 
 
■12レース
 
◎ 4 ベリッシモファルコ
 
〇 2 シントーキング
 
▲ 7 シンボリビーノ
 
△ 8 コスモスーベニア
 
△ 9 ヤマニンバルトロ
 
【見解】
休養明け3戦目のベリッシモファルコが中心。前走は上位2頭が強すぎただけで、しぶとく逃げ粘る上々のレースぶり。C2降級ならスピードは一枚上で、単騎マイペースに持ち込めれば押し切りも。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔7 2⇔7
  4→8 4→9
 

川崎競馬3日目(1月3日)

2022年01月02日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 6 ピースフラッグ
 
〇 4 バクハツ
 
▲ 12 ニヨドスマイル
 
△ 8 リョウガ
 
△ 9 ジュンパッション
 
【見解】
リフレッシュしてきたピースフラッグが本命。調教試験に騎乗した山崎誠士騎手が好感触を得ており、東京ダービー15着以来約7か月ぶりでも力を出せる仕上がり。ポテンシャルは高く、B2格付けなら即通用する。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔12 4⇔12
  6→8 6→9
 
 
■11レース
 
◎ 4 ノーヴァレンダ
 
〇 1 セイカメテオポリス
 
▲ 11 ハイランドピーク
 
△ 2 アングライフェン
 
△ 12 タイサイ
 
△ 14 ロードゴラッソ
 
【見解】
トライアルの覇者ノーヴァレンダが中心。前走は逃げて後続を7馬身突き放すワンサイドゲームで、川崎2100メートル2分13秒8は破格のタイム。別定56キロは恵まれており、勝って川崎記念へ弾みをつけたいところだ。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔11 1⇔11
  4→2 4→12 4→14
 
 
■12レース
 
◎ 10 サムシングクール
 
〇 4 ホークピラー
 
▲ 11 ラピッドフロウ
 
△ 6 シンキングタイム
 
△ 9 ミッシーコルザ
 
【見解】
相手関係の楽になったサムシングクールを狙う。休養後12、3、4着で使いつつレースぶりが良化しており、1500メートルは守備範囲。C3降級なら地力は一枚上で、初勝利のチャンス大だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔11 4⇔11
  10→6 10→9
 
 

川崎競馬2日目(1月2日)

2022年01月01日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 2 シャドウハンター
 
〇 3 プリモパイソン
 
▲ 6 ロードグレイス
 
△ 7 アングラン
 
【見解】
実績上位のシャドウハンターを狙う。JRA3勝はすべてダート1200メートルでマークしており、3勝クラスでも好勝負を演じていた器。初物尽くしだが、少頭数のB2混合戦ならチャンスは十分にある。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔6 3⇔6 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 5 ファルコンビーク
 
〇 2 ドリームキラリ
 
▲ 12 バスカヴィル
 
△ 3 トキノパイレーツ
 
△ 14 マイネルナイペス
 
【見解】
変わり身が見込めるファルコンビークが中心。約3か月半ぶりの前走はハイペースで6着に沈んだが、4走前の川崎マイラーズ3着が示す通り、力負けではないのは明らか。2戦2勝の御神本訓史騎手とのコンビで改めて。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔12 2⇔12
  5→3 5→14
 
 
■12レース
 
◎ 1 リンドウ
 
〇 6 パンディーロ
 
▲ 2 ミトノベルーガー
 
△ 5 キングバーグ
 
△ 8 タッシーベリンダ
 
【見解】
転入後〈4213〉で安定感のあるリンドウが本命。休養明け2戦目の前走は1番人気に応える着差以上に強いV。C2降級なら地力は一枚上で、再度同舞台でこのメンバーなら2連勝を期待できる。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔2 6⇔2
  1→5 1→8
 

川崎競馬初日(1月1日)

2021年12月31日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 10 ファントムバレット
 
〇 7 イクノミライ
 
▲ 11 ゴールデンオパール
 
△ 6 ハヤブサペコムスメ
 
△ 9 トゥーナノクターン
 
【見解】
スピード断然のファントムバレットが主役。休養後8、3、3着で上昇カーブを描いており、B1混合の前走は逃げて0秒1差に粘り込んだ。B3降級で〈2110〉の川崎900メートルなら負けられないところだ。
 
単勝10
 
馬単10→7 10→11 10→6 10→9
 
 
■11レース
 
◎ 9 オーロラテーラー
 
〇 2 レオンベルガー
 
▲ 3 ブルベアオンス
 
△ 8 クーバ
 
△ 10 ニンジャゴー
 
【見解】
転入後〈5012〉で掲示板を外していないオーロラテーラーが本命。約4か月ぶりの前走は一気の相手強化にもかかわらず、しぶとく食らいついて4着に健闘。初コースだが、降級でC2混合戦ならチャンス大だ。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔3 2⇔3
  9→8 9→10
 
 
■12レース
 
◎ 5 ベルウッドアサヒ
 
〇 9 モンレアーレ
 
▲ 7 ディープステイト
 
△ 4 アルマス
 
△ 6 ザイマカ
 
【見解】
再び川崎コースに照準を合わせてきたベルウッドアサヒが中心。器用さがないぶん2000メートルは合っており、前走はメンバー最速の末脚でクビ差2着まで追い上げた。休養明け3戦目でもうひと押しを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔7 9⇔7
  5→4 5→6
 
 

大井競馬最終日(12月31日)

2021年12月30日
大井競馬

■9レース
 
◎ 10 ニシノソメイノ
 
〇 4 グロリアスシティ
 
▲ 6 ガーネットクロス
 
△ 8 スマートフレイ
 
△ 14 キタノユニヴァース
 
【見解】
転入2戦目で変わり身を見せたニシノソメイノが中心。約2か月ぶりの前走は馬群を割ってゴール前きっちり差し切る会心の勝利。C1卒業にメドを立てており、1200メートル替わりでもチャンス大だろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔6 4⇔6
  10→8 10→14
 
 
■10レース
 
◎ 5 ロマンスロード
 
〇 10 プラチナプライド
 
▲ 13 レディーアーサー
 
△ 1 スティールルージュ
 
△ 6 ヒストリックノヴァ
 
△ 11 スピーディキック
 
【見解】
地元・大井のロマンスロードが本命。前走は初の1600メートル、56キロで外枠にもかかわらず、ハナを奪って押し切る着差以上に強い内容。スピード、センスを兼備しており、無傷の5連勝でタイトルを手に入れる。
 
単勝5
 
馬単5⇔10 5⇔13 10⇔13
  5→1 5→6 5→11
 
 
■11レース
 
◎ 6 ニシノレオニダス
 
〇 10 シートン
 
▲ 13 セイジミニスター
 
△ 8 ロイヤルペガサス
 
△ 9 レッドフレイ
 
【見解】
地力断然のニシノレオニダスが主役。転入後〈5201〉で掲示板を外したのは東京盃8着だけ。アフター5スター賞の0秒1差2着が示す通り、重賞でも通用する器。自己条件では負けられないところ。
 
単勝6
 
馬単6→10 6→13 6→8 6→9