南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬最終日(1月24日)

2025年01月23日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 ストライクオン
 
〇 10 オールフラッグ
 
▲ 6 ジャックオレンジ
 
△ 2 サトノムスタング
 
△ 11 クアトロフォンテ
 
【見解】
転入初戦を快勝したストライクオンが中心。前走は34キロの馬体増にもかかわらず、余力たっぷりに抜け出して格上を撃破。船橋1200メートル1分13秒9はB1で即通用するタイムで、このメンバーでも見劣りはない。
 
単勝9
 
馬単9⇔10 9⇔6 10⇔6
  9→2 9→11
 
 
■11レース
 
◎ 3 イマヲトキメク
 
〇 2 エアポートライナー
 
▲ 12 マイネルサブマリン
 
△ 11 タイムモーメント
 
△ 14 スイフトランナー
 
【見解】
連闘で挑むイマヲトキメクを狙う。大井遠征の前走は激しい主導権争いになりながらも、しぶとく0秒1差2着に食い下がる負けて強しのレースぶり。牡馬相手でも53キロは有利で、番手でスムーズに運べれば。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔12 2⇔12
  3→11 3→14
 
 
■12レース
 
◎ 9 バクシンフォワード
 
〇 11 エイシンスコッティ
 
▲ 3 グリーンダイヤル
 
△ 2 ダイヤモンドビーチ
 
△ 7 ビットコイン
 
△ 8 クリングラー
 
【見解】
地力上位のバクシンフォワードが本命。転厩初戦の前走は直線だけで後続を4馬身突き放すワンサイドゲームで、船橋1600メートル1分44秒4の好タイムをマーク。再度同条件のここも好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔11 9⇔3 11⇔3
  9→2 9→7 9→8

 

船橋競馬4日目(1月23日)

2025年01月22日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 アーガイルピンク
 
〇 13 アヤサンメルシー
 
▲ 10 エリークラウン
 
△ 7 ハクサンセレーネ
 
△ 8 ロトカグラ
 
【見解】
上積みが見込めるアーガイルピンクを狙う。転厩初戦の前走は約7か月ぶりにもかかわらず、しぶとく4着まで追い上げた。古巣の船橋1000メートルは〈0201〉で適性は高く、スタートさえ決まればおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔13 3⇔10 13⇔10
  3→7 3→8
 
 
■11レース
 
◎ 1 キングストンボーイ
 
〇 10 ムエックス
 
▲ 5 サンテックス
 
△ 4 テンカハル
 
△ 6 ナニハサテオキ
 
【見解】
転入初戦を圧勝したキングストンボーイが本命。前走の勝島王冠はスタートで後手に回る不利をリカバリーし、4角先頭から後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。左回りコースに不安はなく、重賞V2を期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔10 1⇔5 10⇔5
  1→4 1→6
 
 
■12レース
 
◎ 1 ジオヴィグラス
 
〇 3 ロイヤルザップ
 
▲ 7 ラップランド
 
△ 12 ドゥマンフルー
 
△ 13 ダイナミックリュウ
 
【見解】
軌道に乗ったジオヴィグラスが中心。浦和転厩後10、3、3、3、1着で、前走は4角先頭から後続を4馬身突き放す文句なしのレースぶり。初コースさえ気にしなければ、ここも好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔7 3⇔7
  1→12 1→13
 

船橋競馬3日目(1月22日)

2025年01月21日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ツウカイノキズナ
 
〇 5 マイベネラブル
 
▲ 2 タカラライナー
 
△ 9 ルテリブル
 
△ 10 ヒーローショー
 
【見解】
地力上位のツウカイノキズナが主役。転入初戦の前走は直線だけで後続を5馬身突き放す圧巻Vで、船橋1600メートル1分43秒4はB1でも通用するタイム。左回りコースを難なく克服しており、連勝を4に伸ばせる。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔2 5⇔2
  4→9 4→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 メルキオル
 
〇 7 クァンタムウェーブ
 
▲ 4 ミストレス
 
△ 2 ウィルオレオール
 
△ 3 ジュゲムーン
 
【見解】
変わり身が見込めるメルキオルが本命。約2か月半ぶりだった前走のジュニアC12着は芝で度外視できる。ダートは2戦2勝で、後続に計3秒1もの差をつける文句なしのパフォーマンス。重賞初挑戦Vを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔4 7⇔4
  9→2 9→3
 
 
■12レース
 
◎ 9 スカイオージ
 
〇 2 マオノオラクル
 
▲ 1 ココリアイランド
 
△ 7 グレイトインディ
 
△ 8 ラビットヘアー
 
【見解】
距離の融通性があるスカイオージを狙う。脚質的に展開に左右される半面、前走はメンバー最速の末脚で3着まで追い上げる好内容。再度同条件で相手強化の感はなく、ペースが流れてくれればおもしろい。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔1 2⇔1
  9→7 9→8
 

船橋競馬2日目(1月21日)

2025年01月20日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 9 クラウンブラヴォー
 
〇 8 コスモルージュ
 
▲ 4 セイショウフジ
 
△ 3 ワールドエンパイア
 
△ 7 サンエイジロー
 
△ 10 トランザクト
 
【見解】
巻き返しを狙うクラウンブラヴォーが主役。転入初戦の前走は道中スムーズさを欠きながらも、メンバー最速の末脚で0秒2差まで追い上げる好内容。再度同条件のここは差し切りを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔8 9⇔4 8⇔4
  9→3 9→7 9→10
 
 
■11レース
 
◎ 10 ミルニュイ
 
〇 11 ジョーエスポワール
 
▲ 12 ショットメーカー
 
△ 2 ブラヴール
 
△ 3 フロインフォッサル
 
【見解】
自己条件に戻ったミルニュイが本命。前走の東京シンデレラマイルは11着に沈んだが、2走前にトライアルを完勝した力の持ち主。船橋マイルは1戦1勝の舞台で、牡馬相手でも好勝負に持ち込める。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔12 11⇔12
  10→2 10→3
 
 
■12レース
 
◎ 14 バルーンアート
 
〇 6 ミラコロカナーレ
 
▲ 3 マサノロイヤル
 
△ 8 プラズマ
 
△ 13 ジラルデ
 
【見解】
相手関係の楽になったバルーンアートを狙う。ブリンカーを着用してから〈1221〉で、掲示板を外したのはB1混合だった前走6着だけ。末脚の迫力が増しており、追い比べに持ち込めればおもしろい。
 
単勝14
 
馬単14⇔6 14⇔3 6⇔3
  14→8 14→13

 

船橋競馬初日(1月20日)

2025年01月19日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 マンオブグリット
 
〇 7 アオイラン
 
▲ 9 ダートレイジング
 
△ 6 オーデンミカ
 
△ 13 アルファマドンナ
 
【見解】
地力上位のマンオブグリットが本命。転入初戦の前走3着で佐賀時代からの連勝は5でストップしたが、マークした船橋1500メートル1分38秒4は上々。マイル替わりに不安はなく、C2降級なら巻き返せる。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔9 7⇔9
  1→6 1→13
 
 
■11レース
 
◎ 7 ロンリープラネット
 
〇 6 ブレイヴアウト
 
▲ 8 オキサパンパ
 
△ 9 ベルガラス
 
△ 10 ミソ
 
【見解】
地力強化が目立つロンリープラネットが中心。クラス2度目の前走はメンバー最速の末脚で0秒2差まで迫っており、B3にメドの立つレースぶり。再度同条件で、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔8 6⇔8
  7→9 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 9 ナムラマイケル
 
〇 6 ブラッドライン
 
▲ 2 スティールウィル
 
△ 1 ペダンクルアーチ
 
△ 11 ミヤコノティアラ
 
【見解】
上積みが見込めるナムラマイケルが主役。転入初戦の前走は勝ち馬ダイヤモンドビーチの末脚に屈したが、前々でレースを運んで2着馬とはハナ差。C1で通用する力は示しており、もうひと踏ん張りを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔2 6⇔2
  9→1 9→11
 

大井競馬最終日(1月17日)

2025年01月16日
大井競馬

■10レース
 
◎ 7 エスプリリチャード
 
〇 5 シャルマンジャン
 
▲ 6 ブラックアピス
 
△ 4 ティーズアペックス
 
△ 10 ドゥーロアバンティ
 
【見解】
巻き返しを狙うエスプリリチャードが中心。2戦連続9着で足踏みしているが、2走前はスタートで後手に回る不利、前走は距離適性の差が大きく敗因は明白。降級ならスピード上位で、前々でスムーズに運べれば。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔6 5⇔6
  7→4 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 4 アフロキング
 
〇 5 コスモソンジュ
 
▲ 7 ビリーヴホース
 
△ 6 ライヴクラッカー
 
△ 8 シャークシャイニー
 
△ 14 グランジュール
 
【見解】
素質断然のアフロキングが本命。前走の大井1200メートル1分13秒8のVタイムは、同日のA2・B1特別(勝ち馬パワースレイヴ)に0秒8差の優秀なもの。C1格付けは恵まれており、約6か月ぶりでも負けられない。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔7 5⇔7
  4→6 4→8 4→14
 
 
■12レース
 
◎ 3 ミエノナイスガイ
 
〇 12 クリティカルヒット
 
▲ 14 セイウンデイスター
 
△ 9 ベンハー
 
△ 13 グロリアスライン
 
【見解】
編入条件有利なミエノナイスガイを狙う。JRAダート未勝利、名古屋の交流戦でV歴があり、2走前の2勝クラスで0秒6差の上位争いを演じた器。C2ならスピードは一枚上で、初戦からおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔12 3⇔14 12⇔14
  3→9 3→13
 

大井競馬4日目(1月16日)

2025年01月15日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 タンゴノアール
 
〇 2 ポンドボーイ
 
▲ 4 ムットクルフェ
 
△ 5 ウインコマチ
 
△ 11 ビシャモンテン
 
△ 15 レイリ
 
【見解】
勢いに乗るタンゴノアールが本命。前走は強敵ポンドボーイを競り落として3馬身突き放す文句なしのレースぶりで、大井2000メートルの自己ベストを1秒3短縮。B2でも通用する力は4走前2着で証明済みだ。
 
単勝13
 
馬単13⇔2 13⇔4 2⇔4
  13→5 13→11 13→15
 
 
■11レース
 
◎ 5 ドナギニー
 
〇 4 アメストリス
 
▲ 3 フリーダム
 
【見解】
強敵にもまれてきたドナギニーが中心。初物尽くしだった2走前のローレル賞で5着に入り、前走の東京2歳優駿牝馬は見せ場たっぷりの8着。機動力を生かせる大井マイルは合っており、このメンバーなら見直せる。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔3 4⇔3
 
 
■12レース
 
◎ 7 フィリオデルソル
 
〇 3 マザオ
 
▲ 9 ティアラフォーカス
 
△ 4 ウナモンタナアルタ
 
△ 8 アイアンサイズ
 
【見解】
地元に戻ったフィリオデルソルを狙う。浦和初遠征だった前走の準重賞・まがたま賞は末脚不発の8着に終わったが、直線の長い外回りコースなら話は別。相手関係も楽になっており、3走前Vの再現がありそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔9 3⇔9
  7→4 7→8
 

大井競馬3日目(1月15日)

2025年01月14日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 フジマサテイオー
 
〇 1 ロンギングナイス
 
▲ 12 イーサンアイ
 
△ 7 ソフィアクラウン
 
△ 9 ビッグショット
 
【見解】
充実ぶりが目立つフジマサテイオーが本命。昇級初戦の前走は4角先頭から強敵ゴールデンクラウンの追撃を封じる横綱相撲のV。再度同条件で相手強化の感もなく、連勝を3に伸ばせる。
 
単勝8
 
馬単8⇔1 8⇔12 1⇔12
  8→7 8→9
 
 
■11レース
 
◎ 10 イグザルト
 
〇 11 デュアリスト
 
▲ 2 ティントレット
 
△ 8 スティールペガサス
 
△ 9 プライルード
 
【見解】
スプリント路線転向で2連勝中のイグザルトが主役。前走のビオラ賞は久々の1200メートルにもかかわらず、強烈な末脚を繰り出して後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔2 11⇔2
  10→8 10→9
 
 
■12レース
 
◎ 3 シャークスポット
 
〇 2 アジアノジュンシン
 
▲ 5 ゴールドジャッジ
 
△ 1 セイウンダマシイ
 
△ 6 ポーチュラカ
 
【見解】
条件が好転するシャークスポットを狙う。転入初戦で約6か月ぶりだった前走はしぶとく0秒6差4着まで追い上げる好内容。JRA3勝クラスで上位争いを演じた力を示しており、降級でB2混合ならおもしろい。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔5 2⇔5
  3→1 3→6

 

大井競馬2日目(1月14日)

2025年01月13日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ロヴェンテ
 
〇 9 オールアイズオン
 
▲ 7 シャーマンズケイブ
 
△ 1 ラバテラリュージュ
 
△ 3 ボラボラフレイバー
 
【見解】
休養明け2戦目で変わり身が見込めるロヴェンテが中心。出遅れ癖はネックだが、圧勝だった3走前が示す通り、C1降級なら地力は一枚上。笹川翼騎手とのコンビ継続は心強く、巻き返しを期待する。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔7 9⇔7
  2→1 2→3
 
 
■11レース
 
◎ 1 ハイエストエンド
 
〇 5 ワセダハーツ
 
▲ 2 ノットリグレット
 
△ 3 キガサ
 
△ 7 リベイクフルシティ
 
【見解】
充実ぶりが目立つハイエストエンドが本命。大井1800メートルは同条件だった5、3走前Vを含む〈3101〉の得意舞台。久々を苦にするタイプではなく、約2か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔2 5⇔2
  1→3 1→7
 
 
■12レース
 
◎ 4 ジェットスピード
 
〇 5 クレールジャック
 
▲ 3 エスプリアラジン
 
△ 9 ホウオウセレシオン
 
△ 11 ロンフォン
 
【見解】
4連勝中で勢いの止まらないジェットスピードが主役。昇級初戦の前走もスタートで出遅れる不利を難なく克服しており、大井1400メートルの自己ベストを1秒4短縮。B3で足踏みする器ではないのは明らか。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔3 5⇔3
  4→9 4→11
 

大井競馬初日(1月13日)

2025年01月12日
大井競馬

■10レース
 
◎ 13 ナサ
 
〇 9 ヴィクラント
 
▲ 2 リュウ
 
△ 3 ケンマキシム
 
△ 10 コーミズアムール
 
【見解】
スピード上位のナサが本命。前走は大外16番枠にもかかわらず、スムーズに2番手を進んでおり、直線で一旦先頭に立つ見せ場たっぷりの0秒3差3着。1200メートルがベストで、B3降級なら押し切れる。
 
単勝13
 
馬単13⇔9 13⇔2 9⇔2
  13→3 13→10
 
 
■11レース
 
◎ 5 サイアンドコー
 
〇 6 トゥースパークル
 
▲ 8 ケテンドリーム
 
△ 2 スターオブフェイス
 
△ 14 ガルヴァナイズ
 
【見解】
通算〈9100〉で底を見せていないサイアンドコーが主役。約3か月半ぶりだった前走は4角先頭から後続を楽に突き放す横綱相撲のV。B2昇級が壁になる器ではなく、連勝を4に伸ばす。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔8 6⇔8
  5→2 5→14
 
 
■12レース
 
◎ 5 リケアミネオラ
 
〇 11 サウンドズーム
 
▲ 9 ゲルタ
 
△ 1 タイムトゥキル
 
△ 10 マヒナブラヴォー
 
【見解】
降級有利なリケアミネオラが中心。B2混合の前走は相手が悪く6着に敗れたが、左回りの大井1650メートルは〈1011〉で適性は十分。相手関係は楽になっており、2走前の再現Vを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔11 5⇔9 11⇔9
  5→1 5→10