南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬2日目(7月9日)

2024年07月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 3 モリデンステルス
 
〇 14 サカベンクイーン
 
▲ 6 マイネルシュラーク
 
△ 1 ピースフルタイム
 
△ 2 トニーヒアロ
 
【見解】
素質上位のモリデンステルスが主役。前走2着でデビュー以来の連勝は3でストップしたが、勝ち馬ジェットスピードを褒めるべきだろう。約5か月ぶりでも鉄砲駆けOKで、このメンバーならきっちり巻き返せる。
 
単勝3
 
馬単3⇔14 3⇔6 14⇔6
  3→1 3→2
 
 
■11レース
 
◎ 10 ハニートースト
 
〇 7 ファーガス
 
▲ 11 シトラスダル
 
△ 9 アポロリヤム
 
△ 12 マンティコア
 
【見解】
休養後2、1着で軌道に乗ってきたハニートーストが本命。大井1400メートルは〈1112〉で5着以下がなく、2走前にマークした1分28秒3はB3卒業レベル。相手関係に恵まれており、連勝を期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔11 7⇔11
  10→9 10→12
 
 
■12レース
 
◎ 3 マインジャラン
 
〇 12 コーミズアムール
 
▲ 1 ティオボルド
 
△ 6 シャインフォール
 
△ 10 ライヴクラッカー
 
【見解】
上積みが見込めるマインジャランを狙う。前走は約5か月ぶりにもかかわらず、直線で外から追い上げて0秒2差2着。短距離の差し馬タイプで、大井1200メートルは〈2412〉。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔12 3⇔1 12⇔1
  3→6 3→10
 

大井競馬初日(7月8日)

2024年07月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 ローザ
 
〇 6 フルールドレジーナ
 
▲ 4 リコーヘンメリー
 
△ 3 ウインフィエルテ
 
△ 5 ネオアビー
 
【見解】
末脚堅実なローザを狙う。前走は向こう正面で包まれるシーンがありながらも、直線でしぶとく追い上げて5着に食い込んだ。ここは相手関係が楽になっており、道中スムーズに運べれば初勝利のチャンスがありそう。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔4 6⇔4
  9→3 9→5
 
 
■11レース
 
◎ 4 レッドソルダード
 
〇 3 ナッジ
 
▲ 1 タイガーチャージ
 
△ 6 キタノインディ
 
△ 8 ハイエストエンド
 
【見解】
立て直してきたレッドソルダードが中心。大差シンガリ負けを喫した前走のブリリアントCは相手が悪く参考外。A2降級ならあっさり巻き返して不思議のない器で、単騎マイペースに持ち込めればおもしろい。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
  4→6 4→8
 
 
■12レース
 
◎ 3 ペルセヴェランテ
 
〇 4 ヒロシゲジャック
 
▲ 6 ワンボイス
 
△ 8 シエロフェイス
 
△ 9 バーブル
 
【見解】
通算〈3300〉の素質馬ペルセヴェランテが本命。前走は向こう正面でレースが動く難しい展開にもかかわらず、4角先頭から難敵ロデオの猛追をハナ差封じる着差以上に強いV。格付け初戦がB2混合でも古馬を撃破できる。
 
単勝3
 
馬単3⇔4 3⇔6 4⇔6
  3→8 3→9
 

川崎競馬最終日(7月5日)

2024年07月04日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 5 コトノサンショ
 
〇 4 トゥーリナライト
 
▲ 1 ウィンザーロア
 
△ 6 マイカグラ
 
△ 9 ブラウオリゾン
 
△ 10 ヒメカグラ
 
【見解】
条件が好転するコトノサンショが中心。前走は外枠の不利でスムーズに流れに乗れず9着に沈んだが、C2降級ならスピードは一枚上だろう。相手関係は楽になっており、3走前の再現Vを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔1 4⇔1
  5→6 5→9 5→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 カルナック
 
〇 4 ヴェールトゥマラン
 
▲ 1 ゲットアップゲート
 
【見解】
巻き返しを狙うカルナックが本命。前走は鼻出血を発症して3着に敗れたが、6月14日の調教試験では追われることなく1位入線しており、約3か月ぶりでも力を出せる仕上がり。スタートさえ決まれば。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔1 4⇔1 
 
■12レース
 
◎ 5 エレノーラ
 
〇 8 アークボルト
 
▲ 4 トーセンサマンサ
 
△ 3 ミッキーハッスル
 
△ 9 リュウバター
 
【見解】
3戦無敗のエレノーラが主役。重賞初挑戦Vを決めた前走の留守杯日高賞はスタートでつまずく不利がありながらも、3角先頭から押し切る文句なしのレースぶり。距離延長を苦にするタイプではなく、B3格付けなら古馬を撃破できる。
 
単勝5
 
馬単5⇔8 5⇔4 8⇔4
  5→3 5→9

 

川崎競馬4日目(7月4日)

2024年07月03日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 9 ラストバリオン
 
〇 7 プリモジョーカー
 
▲ 8 アルバミノル
 
△ 1 アイカプチーノ
 
△ 5 ヴァンデリオン
 
【見解】
充実ぶりが目立つラストバリオンが主役。川崎900メートルは2戦2勝の得意舞台で、前走も逃げて後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。スピードは一枚上で、再度同条件なら連勝を4に伸ばせる。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔8 7⇔8
  9→1 9→5
 
 
■11レース
 
◎ 12 フォーヴィスム
 
〇 11 ブラックパンサー
 
▲ 2 ボンディマンシュ
 
△ 1 リンゾウチャネル
 
△ 6 ブルベアイリーデ
 
【見解】
巻き返しを狙うフォーヴィスムが本命。前走は勝ち馬リコーシーウルフとのコース取りの差が出ただけで、3着馬は4馬身離しており、オープンで通用する力を改めて示した。まだA2の身だが、転入後初Vを期待する。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔2 11⇔2
  12→1 12→6
 
 
■12レース
 
◎ 6 ヤマニンバルトロ
 
〇 9 ディーン
 
▲ 12 ライヴアメデオ
 
△ 3 メイショウコジロウ
 
△ 4 ムーランアルザン
 
【見解】
末脚堅実なヤマニンバルトロが中心。5戦連続で3着に泣いているが、アタマ+クビ差の接戦を演じた前走が示す通り、川崎1400メートルは合う。古岡勇樹とは〈1030〉で相性が良く、先行争いが激しくなればおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔12 9⇔12
  6→3 6→4

 

川崎競馬3日目(7月3日)

2024年07月02日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 イサチルプリンス
 
〇 5 エオリエンヌ
 
▲ 8 フエ
 
△ 2 カード
 
△ 6 ユキグニ
 
【見解】
変わり身を見せたイサチルプリンスが中心。休養明け2戦目の前走は大外一気の末脚でゴール前きっちり差し切る鮮やかなV。引き続き森泰斗騎手が手綱を取るのは心強く、2キロ増の57キロでも素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔8 5⇔8
  7→2 7→6
 
 
■11レース
 
◎ 4 スピーディキック
 
〇 12 ヴィブラフォン
 
▲ 8 キャリックアリード
 
△ 10 アーテルアストレア
 
△ 11 ミラクルティアラ
 
【見解】
条件が好転するスピーディキックが本命。2走前のフェブラリーS13着は相手が悪く、前走の阪神牝馬S11着は芝初挑戦で度外視できる。ダートのマイルが最適の舞台で、牝馬限定戦なら巻き返しを期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔12 4⇔8 12⇔8
  4→10 4→11
 
 
■12レース
 
◎ 2 ショウナンマナ
 
〇 3 オルロージュ
 
▲ 1 グラスアラバニーユ
 
△ 6 グレースミューズ
 
△ 10 ウインプロスト
 
【見解】
単騎マイペースが見込めるショウナンマナを狙う。ここ2戦は自分の型に持ち込めず5、9着に敗れたが、C2降級で相手関係に恵まれており、1500メートル替わりも問題なし。最大5キロの斤量差を生かしたいところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔1 3⇔1
  2→6 2→10
 

川崎競馬2日目(7月2日)

2024年07月01日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 9 アーバンデザイン
 
〇 7 アルマーレシチー
 
▲ 6 キスオンザチーク
 
△ 2 グランギフト
 
△ 5 ピエフォール
 
【見解】
転入初戦のアーバンデザインが本命。2走前のJRAダート2勝クラスで0秒4差の接戦(7着)を演じた器で、川崎コース適性は3走前のB2・B3交流Vで証明済み。笹川翼騎手を迎えてチャンスをつかむ。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔6 7⇔6
  9→2 9→5
 
 
■11レース
 
◎ 4 ペルマナント
 
〇 3 オピニオンリーダー
 
▲ 6 サンオルソーライズ
 
△ 1 ヴェノム
 
△ 7 リュードマン
 
【見解】
左回りコースに照準を合わせているペルマナントを狙う。前走は勝ち馬リーチアディールが強すぎただけで、3着馬を5馬身も離しており、川崎2000メートル2分12秒9の好タイムをマーク。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔6 3⇔6
  4→1 4→7
 
 
■12レース
 
◎ 1 タマノフィオーレ
 
〇 5 パーティーモード
 
▲ 2 マリノヴィーナス
 
△ 6 コールブランド
 
△ 7 マイアミ
 
【見解】
勢いの止まらないタマノフィオーレが主役。JRA芝で4戦未勝利だったが、笠松、川崎で〈9100〉。前走の川崎1400メートル1分31秒3はC1で即通用するタイムで、昇級の壁は感じられない。連勝を7に伸ばせる。
 
単勝1
 
馬単1⇔5 1⇔2 5⇔2
  1→6 1→7

 

川崎競馬初日(7月1日)

2024年06月30日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 2 セキテイジュウオー
 
〇 10 ドミネートシチー
 
▲ 8 ウワサノアノコ
 
△ 1 サンライズソング
 
△ 6 ゴールデンカガヤ
 
【見解】
地元・船橋をスキップしたセキテイジュウオーを狙う。川崎初遠征の前走は直線だけで後続を8馬身突き放すワンサイドゲームで、1400メートル1分30秒8の好タイムをマーク。距離延長に不安はなく、スムーズに同型をさばければ。
 
単勝2
 
馬単2⇔10 2⇔8 10⇔8
  2→1 2→6
 
 
■11レース
 
◎ 2 ジュネス
 
〇 5 ベラール
 
▲ 4 ファルコンソード
 
△ 1 シャンパンファイト
 
△ 6 タマモイットウセイ
 
【見解】
自己条件に戻ったジュネスが中心。前走のしらさぎ賞はスタートでノメって位置取りが後ろになったにもかかわらず、しぶとく5着まで追い込んでいる。約2か月半ぶりだが、B2混合戦なら素直に信頼する。
 
単勝2
 
馬単2⇔5 2⇔4 5⇔4
  2→1 2→6
 
 
■12レース
 
◎ 1 マンダリンオレンジ
 
〇 7 レミーニサミット
 
▲ 10 シスターネビュラ
 
△ 3 オングライドパス
 
△ 6 ヘクトプリンセス
 
【見解】
デビューは3歳5月と遅れたが、2戦2勝の良血マンダリンオレンジが主役。スタートで後手に回った前走でも直線で後続を5馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。条件レベルでは負けられない。
 
単勝1
 
馬単1→7 1→10
  1→3 1→6

 

船橋競馬最終日(6月30日)

2024年06月29日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 リコシェ
 
〇 2 サトノムスタング
 
▲ 1 ニューフロンティア
 
△ 4 ゾディアックレーヴ
 
△ 9 マイクハージュ
 
【見解】
スピード断然のリコシェが主役。自己条件に戻った前走は逃げて後続を6馬身突き放すワンサイドゲームで、マークした船橋1200メートル1分12秒4は破格のタイム。B1で足踏みする器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔1 2⇔1
  7→4 7→9
 
 
■11レース
 
◎ 1 アウストロ
 
〇 7 ムエックス
 
▲ 9 ホワイトヘッド
 
△ 5 ワイズゴールド
 
△ 8 シティーオブスター
 
【見解】
充実ぶりが目立つアウストロが本命。前走2着で連勝は4でストップしたが、格上エンテレケイアとクビ差の接戦を演じており、A2で通用する力を示した。船橋コースは1戦1勝で、自己条件なら巻き返しを期待できる。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔9 7⇔9
  1→5 1→8
 
 
■12レース
 
◎ 4 ワラ
 
〇 10 ミロヴィーナス
 
▲ 3 コパノバークレー
 
△ 1 ミラコロカナーレ
 
△ 8 カツベンケイ
 
【見解】
軌道に乗ってきたワラが中心。引っかかるタイプだけに短距離の速いペースが合っており、船橋1200メートルに矛先を向けてから4、3、3着。B1混合で相手は強化されるが、末脚を生かせる流れならおもしろい。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔3 10⇔3
  4→1 4→8

 

船橋競馬4日目(6月29日)

2024年06月28日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 ティンダルナイン
 
〇 7 ネクサスエッジ
 
▲ 8 ハクサンクラーケン
 
△ 6 ヴィシソワーズ
 
△ 9 シンジダイ
 
【見解】
スプリント適性の高いティンダルナインが本命。ダッシュ力が抜群で、休養後は浦和800メートルに矛先を向けて1、2着。格付け初戦の前走でB3にメドを立てており、初コースでも意欲の連闘策でチャンスをつかむ。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔8 7⇔8
  1→6 1→9
 
 
■11レース
 
◎ 3 ノットリグレット
 
〇 1 ワガンセ
 
▲ 4 コラルノクターン
 
△ 8 ハイエストエンド
 
△ 9 クラーベドラド
 
【見解】
地力上位のノットリグレットを狙う。アテにしづらいタイプだが、直線だけで後続を4馬身突き放した前走が圧巻。約4か月ぶりだが、1800メートルは守備範囲で、〈4404〉の笹川翼騎手とのコンビ復活は心強い。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔4 1⇔4
  3→8 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 ソウヤミサキ
 
〇 1 リッキーマキアート
 
▲ 8 シュネーガッツ
 
△ 6 マオノオラクル
 
△ 9 ハタノラトゥール
 
【見解】
自己条件に戻ったソウヤミサキが中心。C1混合の前走は遠征勢2頭の末脚に屈したが、しぶとく追い上げたレースぶりは悪くなかった。脚質的に船橋コースは合っており、連闘策で前進を期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔8 1⇔8
  4→6 4→9

 

船橋競馬3日目(6月28日)

2024年06月27日
船橋競馬

■船橋10レース
 
◎ 6 ザビッグマン
 
〇 4 ディーレジェンド
 
▲ 2 ピアレス
 
△ 7 アポ
 
△ 8 ウェイクール
 
【見解】
巻き返しを狙うザビッグマンが本命。前走9着はスタートで後手に回り、その後に進路が狭くなる二重の不利が痛かった。C1で通用する力は2走前2着で証明しており、前々でスムーズに運べれば。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔2 4⇔2
  6→7 6→8
 
 
■船橋11レース
 
◎ 4 ソレア
 
〇 8 プリンセスロージー
 
▲ 2 コパノスタンリー
 
△ 6 クレイジーリッチ
 
△ 7 コスモレンブランサ
 
【見解】
休養明け3戦目で大きな変わり身を見せたソレアがおもしろい。絶好のスタートを決めた前走が鮮やかな逃げ切りV。船橋1000メートルは1戦1勝で適性は高く、番手の競馬ができるのも心強い。
 
単勝4
 
馬単4⇔8 4⇔2 8⇔2
  4→6 4→7
 
 
■船橋12レース
 
◎ 9 タカラライナー
 
〇 13 コパノオースティン
 
▲ 11 ガイアエクスプレス
 
△ 2 クルベリ
 
△ 3 カレンチャンキー
 
【見解】
転入後8連勝中で勢いの止まらないタカラライナーが主役。昇級初戦の前走も2番手から抜け出す横綱相撲で、船橋1600メートルの自己ベストを更新する1分42秒3をマーク。B3で足踏みする器ではないのは明らかだ。
 
単勝9
 
馬単9⇔13 9⇔11 13⇔11
  9→2 9→3