南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

川崎競馬初日(1月30日)

2023年01月29日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 2 モンディアマン
 
〇 7 ムーランアジュール
 
▲ 3 インペラートル
 
△ 4 モンバイト
 
△ 8 エースストライカー
 
【見解】
素質上位のモンディアマンが中心。前走は後続を6馬身突き放すワンサイドゲームで、マークした1分31秒0はB3で即通用する好タイム。川崎1400メートルは全5勝の得意舞台で、昇級の壁は感じられない。
 
単勝2
 
馬単2⇔7 2⇔3 7⇔3
  2→4 2→8
 
 
■11レース
 
◎ 4 ジュンハンス
 
〇 7 ワイプアウト
 
▲ 6 グランツ
 
△ 5 フィスラー
 
△ 9 キャッスルロック
 
【見解】
軌道に乗ってきたジュンハンスが主役。休養後の2連勝はブリンカー効果も大きく、昇級初戦の前走は格上をあっさりねじ伏せる文句なしのレースぶり。コース替わりでもB3限定戦なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔7 4⇔6 7⇔6
  4→5 4→9
 
 
■12レース
 
◎ 1 ビスバルト
 
〇 11 ウラルハーモニー
 
▲ 12 スノーフォックス
 
△ 2 ジェイケイボス
 
△ 9 スリーポイント
 
△ 14 マリノヴィーナス
 
【見解】
再び川崎コースに照準を合わせてきたビスバルトが本命。C1でも通用する力は転入初戦の2走前3着で示しており、降級した前走はゴール前できっちり抜け出す会心V。再度同条件のここもチャンスだろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔11 1⇔12 11⇔12
  1→2 1→9 1→14
 

大井競馬最終日(1月27日)

2023年01月26日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 レイリ
 
〇 3 ウエイトジャッジ
 
▲ 7 カレンアップラウゾ
 
△ 5 ドリームファルコン
 
△ 9 トップマジェスティ
 
【見解】
素質上位のレイリが主役。昨年11月のデビューから3連勝を飾っており、格付け初戦の前走でマークした大井1600メートル1分42秒9はC1で即通用する好タイム。まだ上を狙える器で、距離延長にも不安はない。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔7 3⇔7
  8→5 8→9
 
 
■11レース
 
◎ 6 ディアリッキー
 
〇 3 ウインヒストリオン
 
▲ 11 ディスモーメント
 
△ 2 ジョーグランツ
 
△ 8 アーマーバローズ
 
【見解】
降級有利なディアリッキーが中心。再転入戦だった前走の東京シンデレラマイル8着は相手が悪かっただけ。1200メートルはヴィーナススプリントを含む2戦2勝で適性は高く、B1下特別ならおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔11 3⇔11
  6→2 6→8
 
 
■12レース
 
◎ 6 スミソニアン
 
〇 9 シンギングファイブ
 
▲ 3 オンストロン
 
△ 1 リンカイテン
 
△ 4 ローズティアラ
 
【見解】
条件が合うスミソニアンを狙う。前走はスタートで後手に回って末脚不発の13着に終わったが、大井1650メートルは〈1013〉で5着以下がなく、B3降級なら地力は一枚上だろう。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔3 9⇔3
  6→1 6→4
 

大井競馬4日目(1月26日)

2023年01月25日
大井競馬

■10レース
 
◎ 11 コンチバリアシオン
 
〇 12 サイレントギフト
 
▲ 13 パルヴニール
 
△ 5 ゴールデンヨシノ
 
△ 16 イッツソーラッド
 
【見解】
巻き返しを狙うコンチバリアシオンが中心。前走2着で連勝は4でストップしたが、メンバー最速の末脚で0秒3差まで追い上げており、走破タイムも上々。もう一列前で運べればチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔12 11⇔13 12⇔13
  11→5 11→16
 
 
■11レース
 
◎ 11 アポロビビ
 
〇 13 ブラックストーム
 
▲ 3 ボンディマンシュ
 
△ 2 クルセイズスピリツ
 
△ 4 ワールドリング
 
△ 12 スターシューター
 
【見解】
条件が好転するアポロビビを狙う。前走のゴールドC7着は相手が悪く、小回りの左回り、前が止まらない不良馬場で展開も向かなかった。大井1200メートルに替わり、JRAダート6勝馬の本領発揮を期待する。
 
単勝11
 
馬単11⇔13 11⇔3 13⇔3
  11→2 11→4 11→12
 
 
■12レース
 
◎ 3 オルトスラッガー
 
〇 1 パワースレイヴ
 
▲ 14 ミズイロキキョウ
 
△ 4 トゥースパークル
 
△ 12 ラヤス
 
【見解】
地力上位のオルトスラッガーが本命。久々の1800メートルだった前走は勝ち馬ハデスキーパーとの距離適性の差が出ただけで、しぶとく0秒1差まで迫ったレースぶりは負けて強し。得意のマイルで改めて。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔14 1⇔14
  3→4 3→12

 

大井競馬3日目(1月25日)

2023年01月24日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 サンビースト
 
〇 2 スカテナート
 
▲ 10 ラストヴィグラス
 
△ 1 クラルージュ
 
△ 6 ザッキング
 
【見解】
休養後5、2着で軌道に乗ってきたサンビーストを狙う。前走は勝ち馬フォルリチャードの末脚に屈したが、早め先頭に立つ見せ場たっぷりの0秒2差。スタートさえ決まればここも好勝負に持ち込める。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔10 2⇔10
  4→1 4→6
 
 
■11レース
 
◎ 5 プリティーチャンス
 
〇 2 ヴァレーデラルナ
 
▲ 7 グランブリッジ
 
△ 3 テリオスベル
 
【見解】
条件ベストのJRAプリティーチャンスが中心。右回りの方が走りはスムーズで、2走前のレディスプレリュードVが示す通り、大井1800メートルの適性はかなり高い。持ち味の末脚を生かしてチャンスをつかむ。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔7 2⇔7
  5⇔3
 
 
■12レース
 
◎ 8 ルノワール
 
〇 13 ミラバーグマン
 
▲ 9 レッドブロンクス
 
△ 4 ミラコロカナーレ
 
△ 5 ストーミーデイ
 
△ 15 サンドファルコン
 
【見解】
条件が大きく好転するルノワールが本命。前走は約5か月半ぶり、初の1400メートルにもかかわらず、しぶとく3着まで追い上げる好内容。降級でB2混合なら地力上位で、もうひと押しを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔13 8⇔9 13⇔9
  8→4 8→5 8→15

 

大井競馬2日目(1月24日)

2023年01月23日
大井競馬

■10レース
 
◎ 12 アイアンサイズ
 
〇 1 キャンユーキッス
 
▲ 6 ライクマジック
 
△ 5 コーミズアムール
 
△ 11 レディグレイ
 
【見解】
クラス慣れが見込めるアイアンサイズが本命。昇級初戦の前走は勝ち馬デュアルテイルズをアタマ差とらえきれなかったが、3着馬を3馬身離しており、レースぶりは悪くなかった。再度同条件で改めて期待する。
 
単勝12
 
馬単12⇔1 12⇔6 1⇔6
  12→5 12→11
 
 
■11レース
 
◎ 4 フジコチャン
 
〇 1 ワイズゴールド
 
▲ 8 キャッスルシオン
 
△ 3 サブノチャンス
 
△ 7 エオリエンヌ
 
【見解】
巻き返しを狙うフジコチャンが主役。前走の東京2歳優駿牝馬は一気の相手強化で自分の型に持ち込めず7着に敗れたが、ここなら素質上位。2走前の大井1600メートル1分41秒9のVタイムは優秀だ。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔8 1⇔8
  4→3 4→7
 
 
■12レース
 
◎ 8 トーセンクロード
 
〇 12 ブリッグオドーン
 
▲ 3 サトノディード
 
△ 2 キタノインディ
 
△ 6 ヴィゴーレ
 
【見解】
通算〈6111〉で底を見せていないトーセンクロードが中心。大事に使われながら現在3連勝中で、まだまだ上を狙える器。A2混合で1800メートル替わりでも素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔3 12⇔3
  8→2 8→6
 

大井競馬初日(1月23日)

2023年01月22日
大井競馬

■10レース
 
◎ 15 ジュンユウコー
 
〇 12 ハクアイエール
 
▲ 2 ナンセイラピッド
 
△ 1 クイーンカトリーヌ
 
△ 7 トルベジーノ
 
【見解】
降級なら地力上位のジュンユウコーが主役。3戦連続で強敵の3、2、3着に健闘しており、すべて大井1400メートル1分27秒台前半の好タイムをマーク。C2混合の牝馬限定戦ならチャンス大だろう。
 
単勝15
 
馬単15⇔12 15⇔2 12⇔2
  15→1 15→7
 
 
■11レース
 
◎ 2 モンサンラファータ
 
〇 8 ラルムオブダリア
 
▲ 11 ジューンステータス
 
△ 4 ラストバリオン
 
△ 15 ナックファルコン
 
【見解】
条件が大きく好転するモンサンラファータを狙う。休養明け2戦はA2混合戦の6着、重賞初挑戦だった東京シンデレラマイル13着で参考外。〈7202〉の大井1200メートルに替わり、B2降級なら見直せる。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔11 8⇔11
  2→4 2→15
 
 
■12レース
 
◎ 7 イルヴェント
 
〇 4 コスモファルネーゼ
 
▲ 9 ロヴェンテ
 
△ 2 シエロフェイス
 
△ 6 アポロミラクル
 
【見解】
素質高いイルヴェントが中心。世代トップクラスでもまれて好勝負を演じており、昨年の羽田盃は見せ場たっぷりの0秒3差4着。約7か月半ぶり、古馬初対戦がB2混合でもおもしろい。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔9 4⇔9
  7→2 7→6
 

船橋競馬最終日(1月20日)

2023年01月19日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 オーロラテーラー
 
〇 6 スパラキシス
 
▲ 7 ソレイユスマイル
 
△ 3 ハクサンチコチャン
 
△ 5 カンバンムスメ
 
【見解】
地力上位のオーロラテーラーが中心。浦和遠征の前走3着は勝ち馬ブラックパンサーが強すぎただけ。約4か月半ぶりだが、〈4010〉の船橋1500メートルに替わり、B3混合の牝馬限定戦ならおもしろい。
 
単勝4
 
馬単4⇔6 4⇔7 6⇔7
  4→3 4→5
 
 
■11レース
 
◎ 5 メイケイライジン
 
〇 3 サトノユニゾン
 
▲ 1 ローウェル
 
△ 2 ノーザンヴィグラス
 
△ 7 エフェルヴェソンス
 
【見解】
変わり身を見せたメイケイライジンが主役。休養明け2戦目で自己条件に戻った前走はメンバー最速の末脚でゴール前きっちり差し切る会心V。明けて9歳でも衰えは感じられず、再度同条件なら連勝を期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔1 3⇔1
  5→2 5→7
 
 
■12レース
 
◎ 10 パーチル
 
〇 8 インペラートル
 
▲ 3 キングレジェンド
 
△ 2 ベニウタ
 
△ 4 マックロイド
 
【見解】
素質上位のパーチルが本命。転入後3、1、1着で軌道に乗ってきており、前走はゴール前を馬なりで流す着差以上に強いレースぶり。C1で足踏みする器ではなく、時計もまだまだ詰められる。
 
単勝10
 
馬単10⇔8 10⇔3 8⇔3
  10→2 10→4
 

船橋競馬4日目(1月19日)

2023年01月18日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 11 フクノアルズ
 
〇 10 ペイシャムートン
 
▲ 12 アンビシャスサルー
 
△ 2 ディアブロケー
 
△ 8 グランステーファノ
 
【見解】
再転入してきたフクノアルズを狙う。スピードを生かす競馬が合っており、船橋での3連勝は1200~1600メートルでマークしている。B3編入なら素質は一枚上で、約2か月半ぶりでもチャンスだろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11⇔12 10⇔12
  11→2 11→8
 
 
■11レース
 
◎ 6 オークハンプトン
 
〇 10 タイセイアゲイン
 
▲ 7 ホウオウスクラム
 
△ 8 スコルピウス
 
△ 9 フレールフィーユ
 
【見解】
8戦連続連対中のオークハンプトンが中心。約4か月ぶりの前走は強敵マッドルーレットの後塵を拝したが、しぶとく2着まで追い上げており、改めてA2上位の力を証明。上積みが見込めるここはもうひと押しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔7 10⇔7
  6→8 6→9
 
 
■12レース
 
◎ 8 タイセイクレセント
 
〇 10 ホウオウブリッツ
 
▲ 11 ギルトレターズ
 
△ 1 エミーズミツオー
 
△ 9 ノーモアワーズ
 
【見解】
巻き返しに成功したタイセイクレセントが本命。2走前は1角の不利で2着に泣いたが、前走は4角先頭から押し切る着差以上に強いV。C1昇級が壁になる器ではなく、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔11 10⇔11
  8→1 8→9

 

船橋競馬3日目(1月18日)

2023年01月17日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 メイショウタニカゼ
 
〇 4 モーニングショー
 
▲ 6 フレンドスイープ
 
△ 1 グランギフト
 
△ 5 トゥモローアンセム
 
【見解】
自己条件に戻ったメイショウタニカゼを狙う。ここ4戦の6、3、3、6着はB1混合で相手が悪く、前走で先着を許した5頭もすべて格上だった。このメンバーなら巻き返しを期待できる。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔6 4⇔6
  8→1 8→5
 
 
■11レース
 
◎ 1 キモンルビー
 
〇 12 ティアラフォーカス
 
▲ 5 コパノフィーリング
 
△ 3 コウギョウブライト
 
△ 8 ブンロート
 
△ 10 カプリフレイバー
 
【見解】
連覇がかかるキモンルビーが主役。船橋1000メートルは〈2300〉で適性が高く、ハイラップを刻んだ5走前の習志野きらっとスプリントのクビ差2着が負けて強しのレースぶり。スタートさえ決まればチャンス大だ。
 
単勝1
 
馬単1⇔12 1⇔5 12⇔5
  1→3 1→8 1→10
 
 
■12レース
 
◎ 13 リュウノワシントン
 
〇 9 ショウキ
 
▲ 11 サンビンガムトン
 
△ 1 リュウノレイリー
 
△ 6 バードハズフロウン
 
△ 12 クロガネ
 
【見解】
末脚堅実なリュウノワシントンを狙う。ここ3戦3、2、3着で安定感が出てきており、前走は勝負どころでスムーズさを欠きながらも、しぶとく追い上げて0秒7差。少しでもペースが速くなってくれればおもしろい。
 
単勝13
 
馬単13⇔9 13⇔11 9⇔11
  13→1 13→6 13→12

 

船橋競馬2日目(1月17日)

2023年01月16日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 ハーモニーロワ
 
〇 1 ラッキーストーリー
 
▲ 6 カネミツエース
 
△ 4 ルクバー
 
△ 9 コロンバージュ
 
【見解】
相手関係の楽になったハーモニーロワを狙う。重賞初挑戦だった前走の平和賞は自分の型に持ち込めず10着に敗れたが、自己条件に戻れば話は別。2走前にマークした船橋1500メートル1分36秒3のVタイムは優秀だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔1 3⇔6 1⇔6
  3→4 3→9
 
 
■11レース
 
◎ 10 ギガキング
 
〇 5 ブラヴール
 
▲ 3 アナザートゥルース
 
△ 4 ノットリグレット
 
△ 6 マッドルーレット
 
△ 8 デスティネ
 
【見解】
条件が大きく好転するギガキングが本命。ここ4戦は交流重賞や右回りコースで足踏みしているが、〈3001〉の船橋1800メートルでオープン特別ならチャンスだろう。気がかりは初の58キロだけ。
 
単勝10
 
馬単10⇔5 10⇔3 5⇔3
  10→4 10→6 10→8
 
 
■12レース
 
◎ 4 ワークアンドビート
 
〇 11 イージーファクト
 
▲ 10 トゥルーバローズ
 
△ 2 トーケンリュウ
 
△ 9 マーヴェルクエスト
 
【見解】
自己条件に戻ったワークアンドビートが中心。B1混合の前走で先着を許した2頭は格上で、真っ向勝負を挑んで0秒3差に踏ん張ったレースぶりは悪くなかった。ここは改めて期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔11 4⇔10 11⇔10
  4→2 4→9