■10レース
◎ 8 コパノミッキー
〇 7 ジョーパイロライト
▲ 1 ビービーガウディ
△ 10 マイネルナイペス
△ 11 ギンザロッソ
【見解】
地方の馬場適性が高いJRAコパノミッキーを狙う。ホッカイドウ競馬時代に牝馬2冠馬スピーディキックを撃破しており、大井移籍後のゴールドジュニアでも2着した素質馬。初マイルを克服してチャンスをつかむ。
単勝8
馬単8⇔7 8⇔1 7⇔1
8→10 8→11
■11レース
◎ 1 ヒーローコール
〇 9 ナイトオブバンド
▲ 3 ウインドフレイバー
△ 4 ライズゾーン
△ 6 ディーエスフランク
【見解】
2戦2勝の川崎コースに照準を合わせてきたヒーローコールが本命。通算〈3100〉で全く底を見せておらず、来春のクラシックを見据える大器。距離延長は問題なく、きっちり勝って鎌倉記念に弾みをつける。
単勝1
馬単1⇔9 1⇔3 9⇔3
1→4 1→6
■12レース
◎ 7 トリプルミリオン
〇 10 チェンカーン
▲ 8 ゼンコウテイ
△ 4 ベニウタ
△ 9 フルフィル
【見解】
充実ぶりが目立つトリプルミリオンが中心。休養明け2戦目からの2連勝は後続に計2秒もの差をつけるワンサイドゲーム。前走タイムはC1で即通用するレベルで、コース替わりでも好勝負に持ち込める。
単勝7
馬単7⇔10 7⇔8 10⇔8
7→4 7→9
川崎競馬初日(9月12日)
■10レース
◎ 6 シークザトゥルース
〇 2 シャウト
▲ 4 サンダーゼウス
△ 5 モンゲーアラシ
△ 7 グマナスティ
【見解】
スピード断然のシークザトゥルースが主役。川崎900メートルは前走の6馬身差Vを含む4戦無敗の得意舞台。鉄砲駆けするタイプで約3か月ぶりに不安はなく、再度同条件なら再転入後の連勝を6に伸ばせる。
単勝6
馬単6⇔2 6⇔4 2⇔4
6→5 6→7
■11レース
◎ 8 ヴァヴィロフ
〇 9 ニヨドスマイル
▲ 5 フレイムウィングス
△ 1 トップザビル
△ 7 リトルパイングッド
【見解】
休養後6、1、1着で軌道に乗ってきたヴァヴィロフが中心。2走前は後続を4馬身突き放す逃げ切り、前走は直線の追い比べを制する着差以上に強いレースぶり。B1再昇級でも素質上位でチャンス大だろう。
単勝8
馬単8⇔9 8⇔5 9⇔5
8→1 8→7
■12レース
◎ 9 ラストラフ
〇 2 トーセンレガシー
▲ 5 ゴールドベレー
△ 4 エイシンイージス
△ 11 ブラックアリエス
【見解】
2戦連続2着に泣いているラストラフが本命。前走はゴール前で勝ち馬ジーソウルブラザーに差し切られたが、早めに抜け出して0秒1差に食い下がる好内容。このメンバーならもうひと押しを期待できる。
単勝9
馬単9⇔2 9⇔5 2⇔5
9→4 9→11
大井競馬最終日(9月9日)
■10レース
◎ 5 サンドファルコン
〇 1 パルヴニール
▲ 9 イッツソーラッド
△ 8 レディーアーサー
△ 12 ラテリシウス
【見解】
条件が好転するサンドファルコンが中心。前走の黒潮盃11着は重賞初挑戦に加え、初の1800メートルで参考外。同条件だった2走前Vが示す通り、B3では素質が一枚上で、このメンバーなら巻き返しが濃厚だろう。
単勝5
馬単5⇔1 5⇔9 1⇔9
5→8 5→12
■11レース
◎ 4 ブラックストーム
〇 3 シガーヲスウオトコ
▲ 2 エンジェルパイロ
△ 5 ビリーヴインミー
【見解】
強敵にもまれてきたブラックストームが本命。休養明け3戦目の前走は3角先頭から後続を突き放す横綱相撲のV。2走前にマークした大井1200メートル1分10秒9の持ちタイムは断然で、2連勝を期待する。
単勝4
馬単4⇔3 4⇔2 3⇔2
4→5
■12レース
◎ 1 マジストラル
〇 6 オンストロン
▲ 7 エスプレッソ
△ 2 リンカイテン
△ 9 プレストエンジェル
【見解】
降級なら地力上位のマジストラルを狙う。前走5着はB3にしてはハイレベルで仕方のない結果。大井1650メートルは転入初戦Vを決めた舞台で、約4か月ぶりでも相手関係の楽になったここは見直しが必要だ。
単勝1
馬単1⇔6 1⇔7 6⇔7
1→2 1→9
大井競馬4日目(9月8日)
■10レース
◎ 4 シャープムスタング
〇 7 ボヌールバローズ
▲ 5 ウバリ
△ 2 ドラケン
△ 6 サムイフレイバー
【見解】
スケールの大きいシャープムスタングが中心。新馬戦は軽く仕掛けられただけで後続を9馬身突き放すワンサイドゲーム。半兄に重賞勝ち馬ファルコンビーク、シャルフジンがいる良血で、将来性も十分だ。
単勝4
馬単4⇔7 4⇔5 7⇔5
4→2 4→6
■11レース
◎ 3 ギシギシ
〇 7 ワールドリング
▲ 1 ミチノギャング
△ 4 クルセイズスピリツ
△ 6 プライルード
△ 10 オリジネイター
【見解】
勢いの止まらないギシギシが主役。前走の習志野きらっとスプリントはゴール前きっちりとらえる着差以上に強い内容で重賞ウイナーの仲間入り。走り慣れた舞台に戻るのは大歓迎で、58キロを克服して連勝を4に伸ばす。
単勝3
馬単3⇔7 3⇔1 7⇔1
3→4 3→6 3→10
■12レース
◎ 14 バトルバーリライ
〇 12 マックス
▲ 11 モズダッシュスター
△ 5 ヒストリックノヴァ
△ 15 ショコラティエール
【見解】
休養後4、1、1着で軌道に乗ったバトルバーリライが本命。昇級初戦の前走は久々のマイルで圧巻の逃げ切り勝ち。まだまだ上を狙える器で、〈8321〉の大井1400メートルなら負けられないところ。
単勝14
馬単14⇔12 14⇔11 12⇔11
14→5 14→15
大井競馬3日目(9月7日)
■10レース
◎ 2 エッジラッシュ
〇 10 ムルシェラゴ
▲ 8 ナックファルコン
△ 3 カクシン
△ 13 ゴールデンチョイス
【見解】
充実ぶりが目立つエッジラッシュが本命。3キロ減の恩恵は大きく、新人・新原周馬騎手とコンビを組んでから2、2、1着。再昇級戦でも大井1200メートル1分11秒7の持ちタイムは断然で、B3混合なら信頼できる。
単勝2
馬単2⇔10 2⇔8 10⇔8
2→3 2→13
■11レース
◎ 12 ランリョウオー
〇 15 マンガン
▲ 4 フレッチャビアンカ
△ 3 サトノプライム
△ 7 セイカメテオポリス
△ 13 ウラノメトリア
【見解】
本格化してきたランリョウオーを信頼する。4歳を迎えてから5戦4勝で、前走の大井記念は早め先頭から押し切る横綱相撲のV。初の2400メートルだが、最初のコーナーさえスムーズにさばければチャンス大だ。
単勝12
馬単12⇔15 12⇔4 15⇔4
12→3 12→7 12→13
■12レース
◎ 8 トーセンクロード
〇 7 パワースレイヴ
▲ 9 アバグネイル
△ 2 マイネルトワイス
△ 3 リコーリュウセイ
【見解】
素質上位のトーセンクロードが中心。順調さを欠いて約1年1か月ぶりになった前走でもメンバー最速の末脚で0秒1差3着まで追い上げる好内容。東京ダービー5着の底力を見せており、反動さえなければ勝機だろう。
単勝8
馬単8⇔7 8⇔9 7⇔9
8→2 8→3
大井競馬2日目(9月6日)
■10レース
◎ 4 ディーエスマグナム
〇 9 アポロモーリアン
▲ 10 キリンブラック
△ 3 シャドウワルツ
△ 6 ガニュメデスレイ
【見解】
条件が好転するディーエスマグナムを狙う。しぶとく0秒3差3着に食い下がった前走でC1にメドを立てており、降級なら地力が一枚上。約2か月半ぶりだが、距離延長はプラスで、古巣・大井でチャンスをつかむ。
単勝4
馬単4⇔9 4⇔10 9⇔10
4→3 4→6
■11レース
◎ 2 カズノイケヅキ
〇 11 プレストレジェーロ
▲ 5 エスケイエンジェル
△ 6 シザーハンズ
△ 10 セグレートシチー
【見解】
抜群のダッシュ力が魅力のカズノイケヅキを狙う。大井1000メートルは〈1335〉で適性が高く、同条件だった2走前は0秒2差3着に粘り込んでいる。内枠を引いたここはもうひと押しを期待する。
単勝2
馬単2⇔11 2⇔5 11⇔5
2→6 2→10
■12レース
◎ 3 デュアルテイルズ
〇 10 ドレンチェリー
▲ 5 レジリエンスブルー
△ 7 フルゴリラ
△ 8 ナリノペッパー
【見解】
素質上位の3歳馬デュアルテイルズが中心。スタートを決めた前走は早め先頭から押し切る会心Vで、大井1400メートル1分26秒4は同日のB2特別に0秒4差に迫る優秀なタイム。まだまだ上を狙える器だろう。
単勝3
馬単3⇔10 3⇔5 10⇔5
3→7 3→8
大井競馬初日(9月5日)
■10レース
◎ 9 ソノラメンテ
〇 2 ワイルドチャイルド
▲ 5 カーディストリー
△ 1 フロリアーノ
△ 11 ケンリュウジョウ
【見解】
転入後3戦無敗のソノラメンテが主役。スタートダッシュが一息だった前走も、すんなりハナを奪って押し切る着差以上に強い内容。昇級の壁をあっさり突破しており、再度同条件ならホッカイドウ時代からの連勝を9に伸ばせる。
単勝9
馬単9⇔2 9⇔5 2⇔5
9→1 9→11
■11レース
◎ 10 サトノディード
〇 8 フェードアウト
▲ 6 コスモレペティール
△ 4 ニッポンテイオー
△ 7 サブノハクタカ
【見解】
自己条件に戻ったサトノディードが中心。A2混合の3走前に直線一気の差し切りVを決めており、前走も0秒3差4着の接戦を演じている器。2000メートルは守備範囲で、相手関係の楽になったここはチャンスだろう。
単勝10
馬単10⇔8 10⇔6 8⇔6
10→4 10→7
■12レース
◎ 10 ミズイロキキョウ
〇 5 フルークツォイク
▲ 8 シンギングファイブ
△ 3 サトノレガリア
△ 11 トーセンヴァレリ
【見解】
通算〈6200〉のミズイロキキョウが本命。昇級初戦の前走は一気の相手強化にもかかわらず、直線の追い比べをクビ差制するV。大井1600メートル1分40秒7は自己ベストで、再度同条件なら5連勝を期待する。
単勝10
馬単10⇔5 10⇔8 5⇔8
10→3 10→11
浦和競馬最終日(9月2日)
■10レース
◎ 8 グロリアスカメオ
〇 1 クラフェニックス
▲ 5 ハクアイゴジロー
△ 2 セイントビーナス
△ 6 ヴィスコンティ
【見解】
大きな変わり身を見せたグロリアスカメオを狙う。休養明け2戦目の前走は大外枠からすんなりハナを奪うスピードを見せており、しぶとく0秒2差2着に食い下がる好内容。再度同条件ならもうひと押しを期待する。
単勝8
馬単8⇔1 8⇔5 1⇔5
8→2 8→6
■11レース
◎ 4 ブラックパンサー
〇 1 カールスバート
▲ 9 ナンヨーオボロヅキ
△ 7 ガンファイター
△ 10 オーロラテーラー
△ 12 ミエノハヤブサ
【見解】
地力上位のブラックパンサーが主役。前走は強敵モリデンアローの後塵を拝したが、3着馬には8馬身差をつけている。2戦連続で上がり3ハロン36秒台の末脚を繰り出しており、初の1500メートルに不安はない。
単勝4
馬単4⇔1 4⇔9 1⇔9
4→7 4→10 4→12
■12レース
◎ 7 ニシノブライアント
〇 1 シークレットギア
▲ 6 ウインカーマイン
△ 4 ソウヤミサキ
△ 5 アイスバーグアリー
【見解】
中距離適性の高さを改めて示したニシノブライアントが本命。浦和2000メートルに矛先を向けた前走は3コーナーから追い上げて、直線だけで後続を3馬身突き放す会心V。再昇級戦でもC3混合ならチャンスだろう。
単勝7
馬単7⇔1 7⇔6 1⇔6
7→4 7→5
浦和競馬3日目(9月1日)
■10レース
◎ 7 トーセンテキーラ
〇 3 ショットメーカー
▲ 9 ショウネンジダイ
△ 4 ムーランブラン
△ 8 オウケンアマゾネス
【見解】
スピード上位のトーセンテキーラが本命。6歳を迎えてから充実ぶりが著しく、今年3月の復帰後は4連勝中。C1再昇級の前走も鮮やかに逃げ切っており、再度同条件なら約2か月ぶりでも素直に信頼する。
単勝7
馬単7⇔3 7⇔9 3⇔9
7→4 7→8
■11レース
◎ 4 ジョーパイロライト
〇 8 トーセンレビュー
▲ 10 スウィングビート
△ 5 ダイリュウボーラー
△ 7 キタサンタイドー
【見解】
巻き返しを狙うジョーパイロライトが中心。前走の川崎スパーキングサマーCは展開が厳しく10着に沈んだが、一線級相手にハナを奪えるスピードは見せており、自己条件に戻れば話は別だろう。
単勝4
馬単4⇔8 4⇔10 8⇔10
4→5 4→7
■12レース
◎ 10 タマモイットウセイ
〇 2 サンウェーコ
▲ 7 キングバーグ
△ 5 ヴァネロペ
△ 8 ジェフリー
【見解】
クラス3度目のタマモイットウセイを狙う。2走前5着は先着を許したが全てJRA勢で、前走のアタマ差2着は逃げて目標にされる展開のアヤ。調教試験で上々の動きを披露しており、約8か月ぶりでも期待する。
単勝10
馬単10⇔2 10⇔7 2⇔7
10→5 10→8
浦和競馬2日目(8月31日)
■10レース
◎ 2 ウインプリンツ
〇 4 ボナヴィーゴ
▲ 5 ミコノスフレイバー
△ 7 マーヴェルクエスト
△ 8 ハピネスマインド
【見解】
相手関係の楽になったウインプリンツが中心。連闘で臨んだ前走の準重賞・トワイライトCは逃げて格上の追撃をアタマ差封じる会心V。自己条件に戻り、B2混合なら57キロでも素直に信頼する。
単勝2
馬単2⇔4 2⇔5 4⇔5
2→7 2→8
■11レース
◎ 4 ポリゴンウェイヴ
〇 5 ニッショウミライ
▲ 3 ソーヴキプ
△ 6 ワールドバトル
△ 7 チハヤ
【見解】
転入初戦を迎えるポリゴンウェイヴが本命。ホッカイドウ競馬でデビュー勝ちし、栄冠賞、ブリーダーズゴールドジュニアCで3着したスピードはここなら一枚上。初の左回り、小回りコース克服が鍵になる。
単勝4
馬単4⇔5 4⇔3 5⇔3
4→6 4→7
■12レース
◎ 6 ファステストシチー
〇 8 オーケーパッション
▲ 7 ログハウス
△ 2 アルバリ
△ 9 ハクシンパーソナル
【見解】
地力上位のファステストシチーが主役。転入初戦2着で名古屋時代からの連勝が6でストップしたが、勝ち馬タカジョーが強すぎただけで、浦和2000メートル2分11秒5の好タイム。再度同条件でチャンスをつかむ。
単勝6
馬単6⇔8 6⇔7 8⇔7
6→2 6→9

