南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬3日目(6月8日)

2022年06月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ポッドアワーズ
 
〇 9 フィガロアルビアン
 
▲ 10 トーセンヴァレリ
 
△ 4 パワースレイヴ
 
△ 5 トウキョウドライヴ
 
【見解】
〈2324〉の舞台でポッドアワーズを狙う。左回りの3走前が4着、外回りの2走前は7着に敗れたが、内回りマイルの前走は格上相手に0秒1差に迫る好内容。クラス3度目で自己条件ならチャンス大だろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔10 9⇔10
  8→4 8→5
 
 
■11レース
 
◎ 3 リコーヴィクター
 
〇 7 シャルフジン
 
▲ 9 カイル
 
△ 1 ミヤギザオウ
 
△ 4 ライアン
 
△ 11 ナッジ
 
【見解】
上昇ムードのリコーヴィクターが中心。ホッカイドウ競馬でサッポロクラシックC勝ち、JBC2歳優駿3着の実績馬で、転入2戦目の羽田盃で0秒3差5着に食い込んだ。距離延長を味方に逆転を狙う。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔9 7⇔9
  3→1 3→4 3→11
 
 
■12レース
 
◎ 7 ハヌマーン
 
〇 9 ナイルローズ
 
▲ 5 ジークガンビット
 
△ 8 ガンブーツダンス
 
△ 11 ラヴィッシュ
 
【見解】
休養後2連勝中で勢いに乗るハヌマーンが本命。昇級初戦の前走は鮮やかな差し切りで、道悪の高速馬場とはいえ、大井1200メートル1分12秒4の好タイム。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔5 9⇔5
  7→8 7→11
 

大井競馬2日目(6月7日)

2022年06月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ジョブックビザーレ
 
〇 6 マリアッチ
 
▲ 14 サブゼロ
 
△ 1 ヒロノランマン
 
△ 13 イントゥザワールド
 
【見解】
大きな変わり身を見せたジョブックビザーレが中心。休養明け3戦目の前走は直線だけで後続を4馬身突き放す圧巻V。現級3勝の実績馬で昇級は形だけ。2000メートル替わりに不安はなく、ここは素直に信頼する。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔14 6⇔14
  2→1 2→13
 
 
■11レース
 
◎ 1 ロードグラディオ
 
〇 2 ニシノレオニダス
 
▲ 5 ロンドンテソーロ
 
△ 4 ロイヤルペガサス
 
△ 7 スーラリュンヌ
 
【見解】
地力上位のロードグラディオが主役。転入初戦の準重賞・ウインタースプリントこそ8着に敗れたが、自己条件の大井1400メートルで現在2連勝中。前走の1分24秒4は破格のタイムで、同条件では負けられないところ。
 
単勝1
 
馬単1→2 1→5
  1→4 1→7
 
 
■12レース
 
◎ 10 エルマスフエルテ
 
〇 9 ヴィラバドラ
 
▲ 7 ビーザチェンジ
 
△ 1 デンショウロイヤル
 
△ 8 ロイヤルアフェア
 
【見解】
軌道に乗ってきたエルマスフエルテが本命。ここ3戦は3、3、1着で、C2再昇級の前走は鮮やかな逃げ切り。引き続き森泰斗騎手が手綱を取るのは心強く、再度同条件なら単騎マイペースに持ち込める。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔7 9⇔7
  10→1 10→8
 

大井競馬初日(6月6日)

2022年06月05日
大井競馬

■10レース
 
◎ 5 ミスアニバーサリー
 
〇 4 ムサシシニスター
 
▲ 15 ターコイズリング
 
△ 8 サツキブライド
 
△ 13 リゾートタイム
 
【見解】
地力上位のミスアニバーサリーが中心。前走は逃げた強敵ジークガンビットに競り負けたが、大外枠の不利を克服してハナ差に迫る上々のレースぶり。再度同条件で相手関係の楽になったここはチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔15 4⇔15
  5→8 5→13
 
 
■11レース
 
◎ 6 ラストバリオン
 
〇 2 リュウノヘラクレス
 
▲ 5 セレーネカグラ
 
△ 1 カズノイケヅキ
 
△ 9 マーチャンフェイス
 
【見解】
2戦2勝の舞台ならラストバリオンが主役。大井1000メートルは転入初戦だった5走前が7馬身差Vで、前走は格上を難なくねじ伏せる着差以上に強い内容。B2昇級は形だけで、ここも負けられないところ。
 
単勝6
 
馬単6⇔2 6⇔5
  6→1 6→9
 
 
■12レース
 
◎ 4 ゴーザフォス
 
〇 3 イチマンボルト
 
▲ 1 サトノレガリア
 
△ 2 ブレーヴウィザード
 
△ 6 スティルライフ
 
△ 8 ダイキチホマレ
 
【見解】
充実ぶりが目立つゴーザフォスが本命。休養後3、1、1、1、2着で、昇級初戦の前走は難敵マイネルサブマリンの0秒3差に逃げ粘っており、B3にメド。単騎マイペースなら初の2000メートルも心配はなさそう。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
  4→2 4→6 4→8
 

浦和競馬最終日(6月3日)

2022年06月02日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 1 シェナブライト
 
〇 9 サーストンバーラム
 
▲ 11 チェンジバイオ
 
△ 7 デスヨネ
 
△ 8 ミホスローロリス
 
【見解】
条件ベストのシェナブライトが中心。地元・浦和800メートルは〈4121〉で掲示板を外しておらず、B3で通用するスピードは前走の0秒1差3着で証明済み。約5か月半ぶりでも、最内枠を生かして好勝負に持ち込む。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔11 9⇔11
  1→7 1→8
 
 
■11レース
 
◎ 12 ダイリュウボーラー
 
〇 5 コンセプト
 
▲ 7 グローリアスペルレ
 
△ 1 クマサンニデアッタ
 
△ 11 イデアイホマジョル
 
【見解】
立て直しに成功したダイリュウボーラーが本命。約2か月ぶりの前走は初コースを難なく克服する4馬身差の圧巻V。浦和1500メートルは〈2001〉で適性が高く、このメンバーなら2連勝が濃厚だろう。
 
単勝12
 
馬単12⇔5 12⇔7 5⇔7
  12→1 12→11
 
 
■12レース
 
◎ 1 アイスバーグアリー
 
〇 12 ラッキーアモン
 
▲ 9 アニマフレスカ
 
△ 3 ジェイケイリオン
 
△ 10 エイシンキンバリー
 
【見解】
変わり身を見せたアイスバーグアリーを狙う。浦和2000メートルに矛先を向けた前走は道中かかり気味になりながらも、直線抜け出す着差以上に強いV。再度同条件で相手強化の感もなく、ここは素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔12 1⇔9 12⇔9
  1→3 1→10
 

浦和競馬4日目(6月2日)

2022年06月01日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 12 ショウネンジダイ
 
〇 7 ノーブルクロノス
 
▲ 9 リヴェルサス
 
△ 2 ブルベアヴェルデ
 
△ 4 ヘーベー
 
【見解】
休養後2戦連続2着のショウネンジダイを狙う。前走は4角先頭の積極策からしぶとく0秒5差に食い下がる上々のレースぶり。浦和コース向きの機動力があり、本田正重騎手との初コンビでチャンスをつかむ。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔9 7⇔9
  12→2 12→4
 
 
■11レース
 
◎ 1 デイジーカーニバル
 
〇 2 アルファベット
 
▲ 10 アートムーブメント
 
△ 6 フクサングレート
 
△ 9 ウインプリンツ
 
【見解】
上積みが見込めるデイジーカーニバルが中心。大井遠征の前走は約2か月半ぶりにもかかわらず、すんなりハナを奪うスピードを見せて5着に粘り込んだ。地元替わりはプラスで、降級4戦目でもうひと押しを期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔2 1⇔10 2⇔10
  1→6 1→9
 
 
■12レース
 
◎ 12 ログハウス
 
〇 11 ゲンパチカガヤキ
 
▲ 10 ジャンティオム
 
△ 4 トウキョウスター
 
△ 8 メイショウイヤサカ
 
【見解】
上昇ムードのログハウスが本命。休養後4、3着で、前走はメンバー最速の末脚で0秒5差まで迫る好内容。もともとC1で勝ち鞍があり、2000メートル3勝の実績馬で、このメンバーなら差し切りを狙える。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔10 11⇔10
  12→4 12→8
 

浦和競馬3日目(6月1日)

2022年05月31日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 9 ミエノハヤブサ
 
〇 6 ペダンクルアーチ
 
▲ 7 トレサイーユ
 
△ 3 ヴィスコンティ
 
△ 8 ノースリュシオル
 
【見解】
クラス慣れが見込めるミエノハヤブサが中心。転入初戦の前走は勝ち馬コスモスターリングが強すぎただけで、しっかり2着を確保。浦和1400メートルは交流戦2着がある舞台で、ここは素直に信頼する。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔7 6⇔7
  9→3 9→8
 
 
■11レース
 
◎ 5 ティーズダンク
 
〇 4 ヘリオス
 
▲ 11 ルーチェドーロ
 
△ 6 シャマル
 
△ 8 サクセスエナジー
 
△ 10 サルサディオーネ
 
【見解】
条件ベストのティーズダンクを狙う。浦和1400メートルは昨年のゴールドC勝ち、テレ玉杯オーバルスプリント2着を含む〈3100〉。小回りコース向きの機動力があり、地の利をフルに生かしたい。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔11 4⇔11
  5→6 5→8 5→10
 
 
■12レース
 
◎ 3 キーピリオッド
 
〇 6 アンタンスルフレ
 
▲ 10 マイネルカガヤキ
 
△ 7 グッドヘルスバイオ
 
△ 12 グーガルドリームズ
 
【見解】
巻き返しを狙うキーピリオッドが本命。昇級後2、4着で足踏みしているが、前走は内枠がアダとなり道中のスムーズさを欠いたのが痛かった。浦和は1戦1勝で距離延長に不安はなく、ここはチャンス大だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔10 6⇔10
  3→7 3→12
 
 

浦和競馬2日目(5月31日)

2022年05月30日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 12 ジョーマキアート
 
〇 7 カールスバート
 
▲ 10 エスペルト
 
△ 1 スパイスアップ
 
△ 3 レオステップアップ
 
【見解】
巻き返しを狙うジョーマキアートが中心。1番人気7着に沈んだ前走はハイペースの先行争いに加え、勝負どころでも後続に早めにこられる展開が厳しく敗因は明らか。新人・室陽一朗騎手起用で3キロ減の恩恵を生かしたい。
 
単勝12
 
馬単12⇔7 12⇔10 7⇔10
  12→1 12→3
 
 
■11レース
 
◎ 3 ヒデノペリドット
 
〇 8 ジョーイルガチフェ
 
▲ 7 タマモアンドロメダ
 
△ 4 ソフィアバローズ
 
△ 9 グランギフト
 
【見解】
充実ぶりが目立つヒデノペリドットが本命。転入後〈4220〉で、昇級初戦の前走は3角先頭の積極策から0秒1差3着に食い下がる負けて強しのレースぶり。1400メートル替わりならもうひと押しを期待できる。
 
単勝3
 
馬単3⇔8 3⇔7 8⇔7
  3→4 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 11 アマネラクーン
 
〇 2 アールロッソ
 
▲ 9 モリデンアロー
 
△ 3 マッドルーレット
 
△ 8 ヨハン
 
【見解】
通算〈11201〉のアマネラクーンが主役。連対を外したのは重賞初挑戦だった3走前のゴールドC5着だけで、自己条件に戻って現在2連勝中。1500メートルは克服済みで、3か月ぶりでも負けられないところ。
 
単勝11
 
馬単11⇔2 11⇔9 2⇔9
  11→3 11→8
 

浦和競馬初日(5月30日)

2022年05月29日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 3 アラベスクパンシェ
 
〇 8 クニノキラメキ
 
▲ 4 リベリュール
 
△ 5 ゴースフロイデ
 
△ 7 ハーイ
 
【見解】
船橋から参戦するアラベスクパンシェを狙う。ハナを奪える形ならしぶとく、前走は0秒1差3着に食い下がる好内容。浦和コースは1戦1勝で1500メートル替わりにも不安はなく、もうひと押しを期待する。
 
単勝3
 
馬単3⇔8 3⇔4 8⇔4
  3→5 3→7
 
 
■11レース
 
◎ 7 コウユーモテモテ
 
〇 5 ヴィータファン
 
▲ 3 ジュネス
 
△ 2 ハニーコーン
 
△ 12 オーロラテーラー
 
【見解】
巻き返しを狙うコウユーモテモテが本命。B2混合の前走3着で浦和コースでの連勝は6でストップしたが、1400メートル1分27秒8の自己ベストをマークしており、相手が悪かっただけ。再度同条件なら改めて。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔3 5⇔3
  7→2 7→12
 
 
■12レース
 
◎ 4 タカジョー
 
〇 2 シダデカサドール
 
▲ 1 ジオパークマグマ
 
△ 3 プライムデイ
 
△ 5 マイネルジェンマ
 
△ 6 ディープステイト
 
【見解】
自己条件に戻ったタカジョーが主役。重賞初挑戦だった前走のオグリキャップ記念はさすがに相手関係が厳しく大差9着に沈んだが、C1では地力が一枚上。〈2100〉の浦和2000メートルなら負けられないところ。
 
単勝4
 
馬単4→2 4→1
  4→3 4→5 4→6
 

大井競馬最終日(5月27日)

2022年05月26日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 ラッシュワン
 
〇 13 ハデスキーパー
 
▲ 1 ラインストリーム
 
△ 2 トルベジーノ
 
△ 12 ケープホーン
 
【見解】
休養明け2戦目で大きな変わり身を見せたラッシュワンが中心。前走はスタートで後手に回る不利を難なく克服して後続に5馬身差をつけるワンサイドゲーム。1800メートルは3走前Vのある舞台で、ここは素直に信頼する。
 
単勝9
 
馬単9⇔13 9⇔1 13⇔1
  9→2 9→12
 
 
■11レース
 
◎ 7 ルノワール
 
〇 4 リコーシーウルフ
 
▲ 1 ララパルーザ
 
△ 5 タイガーインディ
 
△ 9 セイヴァリアント
 
【見解】
条件が緩和するルノワールが本命。オープンに挑んだ前走はさすがに分が悪かったが、最後までしぶとく食らいついて0秒5差5着に健闘。まだB1の身だが、このメンバーならチャンスは十分にある。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔1 4⇔1
  7→5 7→9
 
 
■12レース
 
◎ 5 バーブル
 
〇 3 ガイストフォル
 
▲ 7 サトノレガリア
 
△ 4 モリデンワールド
 
【見解】
地力上位のバーブルを狙う。前走は格上モンサンラファータをクビ差ねじ伏せる着差以上に強いVで、大井1650メートルのレコード(当時)をマーク。調教試験で上々の動きを披露しており、約6か月半ぶりでも力は出せる。
 
単勝5
 
馬単5⇔3 5⇔7 3⇔7
  5→4
 

大井競馬4日目(5月26日)

2022年05月25日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 オリジネイター
 
〇 1 コージーサンラッド
 
▲ 3 キョウエイソフィア
 
△ 7 スペースシップ
 
△ 12 トーセンアルル
 
【見解】
転入後〈15101〉で地力断然のオリジネイターが主役。前走は追われることなく後続を突き放しており、大井1200メートル1分11秒8はB1で即通用する破格のタイム。昇級の壁はまったく感じられない。
 
単勝6
 
馬単6→1 6→3 
  6→7 6→12
 
 
■11レース
 
◎ 9 セパヌイール
 
〇 3 サルサレイア
 
▲ 5 マルカンセンサー 
 
【見解】
格上挑戦するセパヌイールを狙う。約6か月ぶりの前走3着は勝負どころでスムーズさを欠いたのが痛かった。まだB1の身だが、素質はオープンでも引けを取らず、このメンバーなら好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔5 3⇔5
 
 
■12レース
 
◎ 9 フレディバローズ
 
〇 4 ターコイズリング
 
▲ 3 エドノテーラー
 
△ 1 ワイルドチャイルド
 
△ 5 シルキー
 
【見解】
巻き返しを狙うフレディバローズが本命。使い込むよりフレッシュな方が力を出せるタイプで、約2か月ぶりに不安はなし。集中力が持続しやすい1000メートル替わり、もまれない外枠もプラスに働く。
 
単勝9
 
馬単9⇔4 9⇔3 4⇔3
  9→1 9→5