■10レース
◎ 8 ダンガンシュート
〇 2 スルーザリミッツ
▲ 4 スカーレットピース
△ 5 エターナルルビー
△ 10 ガーネットクロス
【見解】
充実ぶりが目立つダンガンシュートが本命。7歳を迎えてから月1ペースで出走して〈4300〉。昇級初戦の前走は勝ち馬レイジングリヴァーが強すぎただけでC1にメドを立てており、再度同条件ならチャンスだろう。
単勝8
馬単8⇔2 8⇔4 2⇔4
8→5 8→10
■11レース
◎ 2 イージーファクト
〇 1 ラブリーハッチ
▲ 3 エスケイヤマト
△ 6 クラバルバトス
△ 9 カモントゥミー
【見解】
巻き返しを狙うイージーファクトが中心。休養後2、2、4着で足踏みしている半面、すんなりハナを奪えるスピードは見せており、3走前の船橋1200メートル1分13秒9は優秀なタイム。このメンバーならおもしろい。
単勝2
馬単2⇔1 2⇔3 1⇔3
2→6 2→9
■12レース
◎ 4 ルミエールソレイユ
〇 1 キングオブカズ
▲ 5 マテラガニア
△ 3 ディアブロケー
△ 6 セイショウパイロ
【見解】
再度同条件ならルミエールソレイユが主役。再転入初戦の前走は3角先頭から後続を3馬身突き放す横綱相撲のVで、船橋1600メートル1分44秒2はB級レベル。まだまだ上を狙える器で、ここも通過点になりそう。
単勝4
馬単4⇔1 4⇔5 1⇔5
4→3 4→6
船橋競馬
船橋競馬3日目(8月22日)
■10レース
◎ 1 バイカル
〇 2 ヒロシゲペッパー
▲ 4 ハクサンハーバー
△ 5 マイメロディ
△ 6 シゲルコウモリ
【見解】
クラス慣れしたバイカルが本命。昇級3戦目の前走は2番手から抜け出す横綱相撲のVで、2戦連続で船橋1200メートル1分14秒台をマーク。ここも相手強化の感はなく、勝ってB2の仲間入りを果たす。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔4 2⇔4
1→5 1→6
■11レース
◎ 7 フォーテ
〇 4 ファイナルキング
▲ 8 サトノユニゾン
△ 1 ビリーヴインミー
△ 3 バーミンガム
【見解】
地力上位のフォーテが主役。転入初戦で難敵ギシギシのクビ差2着に迫り、前走は鮮やかな逃げ切りVで後続を完封。JRAダート4勝馬が本来の輝きを取り戻しており、再度同条件なら負けられないところ。
単勝7
馬単7⇔4 7⇔8 4⇔8
7→1 7→3
■12レース
◎ 8 メイショウクラーク
〇 3 ハクシンパーソナル
▲ 9 ベルウッドアサヒ
△ 1 メイククラウドロア
△ 7 エールプレジール
【見解】
巻き返しを狙うメイショウクラークが中心。昇級初戦の前走はスタートで後手に回る不利が大きく0秒6差4着に敗れたが、2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、C1にもメド。距離延長はプラスに働く。
単勝8
馬単8⇔3 8⇔9 3⇔9
8→1 8→7
船橋競馬2日目(8月19日)
■船橋10レース
◎ 3 マコトダイトウレン
〇 2 オートヴィル
▲ 6 スパイスアップ
△ 4 サブルドール
△ 8 タイセイフリート
【見解】
転入後6、3着で軌道に乗ってきたマコトダイトウレンが中心。格上相手の前走は3角先頭から0秒3差にしぶとく食い下がる好内容。B2でも通用する力を示しており、自己条件ならチャンス大だろう。
単勝3
馬単3⇔2 3⇔6 2⇔6
3→4 3→8
■船橋11レース
◎ 2 ビヨンドボーダーズ
〇 7 コパノキャリー
▲ 8 アンクレットハート
△ 4 マイティウォーリア
△ 12 ミコノスフレイバー
【見解】
コース適性の高いビヨンドボーダーズを狙う。船橋1000メートルは19年の船橋記念2着、3走前のA2下特別で0秒5差4着がある舞台。B3混合で相手関係は恵まれており、2連勝を期待する。
単勝2
馬単2⇔7 2⇔8 7⇔8
2→4 2→12
■船橋12レース
◎ 9 ハクサントップ
〇 7 アンシャセ
▲ 6 シントーキング
△ 5 シントーネネ
△ 8 タケショウワンダー
【見解】
大きな変わり身を見せたハクサントップが本命。休養明け2戦目の前走は3番手抜け出しから後続を3馬身突き放す横綱相撲のV。C2では地力が一枚上で、マイル替わりでも素直に信頼する。
単勝9
馬単9⇔7 9⇔6 7⇔6
9→5 9→8
船橋競馬初日(8月18日)
■船橋10レース
◎ 1 レイジングリヴァー
〇 2 ヴァーユ
▲ 3 バスクベレー
△ 7 ヤマイチキャプテン
△ 9 メーテル
【見解】
再転入後4連勝中で勢いに乗るレイジングリヴァーが主役。前走の船橋1200メートル1分14秒4は同日のB2特別を上回る優秀なタイムで、まだまだ上を狙える器。きっちり勝ってB3の仲間入りを果たす。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔3 2⇔3
1→7 1→9
■船橋11レース
◎ 3 ベルフリップ
〇 6 トーセンウォーリア
▲ 1 ビートマジック
△ 4 マーヴェルクエスト
△ 8 トゥルーバローズ
【見解】
巻き返しを狙うベルフリップが本命。前走で連勝は2でストップしたが、しぶとくアタマ差2着に追い上げたレースぶり、走破タイムは悪くなかった。昇級でも十分に通用するメンバー構成だろう。
単勝3
馬単3⇔6 3⇔1 6⇔1
3→4 3→8
■船橋12レース
◎ 4 シティーオブスター
〇 6 チャンプタイガー
▲ 1 ハピネスマインド
△ 7 イテザ
△ 9 カンバンムスメ
【見解】
条件が好転するシティーオブスターが中心。前走は格上ノットリグレットが強すぎただけで、2着に粘り込んでおり、B1にメドの立つ内容。〈4001〉の船橋マイルで自己条件なら巻き返しを期待できる。
単勝4
馬単4⇔6 4⇔1 6⇔1
4→7 4→9
船橋競馬最終日(7月26日)
■船橋10レース
◎ 3 ジュエルケイヴ
〇 9 シャドウモノリス
▲ 10 タイセイフリート
△ 2 ショウネンジダイ
△ 8 マテラガニア
【見解】
地力上位のジュエルケイヴが中心。2戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、0秒4差4着まで追い上げた前走でB3にもメドを立てた。降級で相手関係の楽になったここは差し切りを期待する。
単勝3
馬単3⇔9 3⇔10 9⇔10
3→2 3→8
■船橋11レース
◎ 9 ギシギシ
〇 4 コパノフィーリング
▲ 7 キモンルビー
△ 6 カプリフレイバー
△ 8 コウギョウブライト
【見解】
本格化してきたギシギシが主役。前走の準重賞・千葉日報賞スプリントはクビ差まで迫られたが、初めての輸送、左回りコースを克服した価値のあるV。スタートダッシュが抜群で、1000メートルにも対応できる。
単勝9
馬単9⇔4 9⇔7 4⇔7
9→6 9→8
■船橋12レース
◎ 6 ハーリーバーリー
〇 3 マイネルカガヤキ
▲ 9 ティーズハクア
△ 5 アウデリア
△ 7 レッドラトゥール
【見解】
転入後5連勝中で勢いの止まらないハーリーバーリーが本命。船橋2200メートルに照準を合わせたローテーションで、昇級初戦の前走を難なく突破した。B2混合でもこのメンバーならチャンス大だろう。
単勝6
馬単6⇔3 6⇔9 3⇔9
6→5 6→7
船橋競馬4日目(7月25日)
■船橋10レース
◎ 4 バイカル
〇 3 カールスバート
▲ 1 カモントゥミー
△ 2 スパークジョイ
△ 5 グロリアスカメオ
【見解】
クラス慣れしてきたバイカルが中心。前走は勝ち馬ベルフリップが強すぎただけで、逃げてしぶとく2着に食い下がる上々のレースぶり。相手関係は楽になっており、単騎マイペースに持ち込んで押し切りも。
単勝4
馬単4⇔3 4⇔1 3⇔1
4→2 4→5
■船橋11レース
◎ 6 メイショウタニカゼ
〇 4 オートヴィル
▲ 5 シュバルツイェガー
△ 1 サニークラウド
△ 7 サンチャップリン
【見解】
メイショウタニカゼが本命。約2か月半ぶりの前走5着で連勝が7でストップしたのは1角で前をカットされ、直線でも包まれる二重の不利が痛かった。B3で足踏みする器ではなく、巻き返しを期待する。
単勝6
馬単6⇔4 6⇔5 4⇔5
6→1 6→7
■船橋12レース
◎ 11 リュウノレイリー
〇 1 タカラチーター
▲ 13 ムサシフィールド
△ 8 ペイシャセイント
△ 9 ズラリ
【見解】
安定感のあるリュウノレイリーを狙う。連闘で臨んだ前走はメンバー最速の末脚で0秒2差2着まで追い込んでおり、初の1800メートルにメドを立てる好内容。再度同条件なら久々のチャンスだろう。
単勝11
馬単11⇔1 11⇔13 1⇔13
11→8 11→9
船橋競馬3日目(7月24日)
■10レース
◎ 4 カンティーユ
〇 3 エターナルルビー
▲ 5 ガーネットクロス
△ 1 トーアコハク
△ 7 ネージュフレーズ
【見解】
地力上位のカンティーユが中心。前走はスタートで後手に回る不利を挽回してハナを奪うスピードを見せており、初の左回りコースを難なく克服する3馬身差V。約2か月半ぶりでも再度同条件なら素直に信頼する。
単勝4
馬単4⇔3 4⇔5 3⇔5
4→1 4→7
■11レース
◎ 2 トーキョーサバク
〇 8 シティーオブスター
▲ 3 キタサンヴィクター
△ 5 ホワイトヘッド
△ 9 ノットリグレット
【見解】
末脚堅実なトーキョーサバクが本命。休養後2戦連続で強敵オークハンプトンの後塵を拝しているが、レースぶり、走破タイムは悪くなく、B1にメドを立てた。1700メートルは守備範囲で改めて期待したい。
単勝2
馬単2⇔8 2⇔3 8⇔3
2→5 2→9
■12レース
◎ 9 ルミエールソレイユ
〇 3 ミスターサファリ
▲ 2 エールプレジール
△ 11 キングオブカズ
△ 12 アコルダール
【見解】
編入条件に恵まれているルミエールソレイユを狙う。船橋は〈3100〉で、1600メートルはJRA移籍前のC1特別で6馬身差Vを決めている舞台。前走のB2・B3交流6着は参考外で、このメンバーならチャンス大だろう。
単勝9
馬単9⇔3 9⇔2 3⇔2
9→11 9→12
船橋競馬2日目(7月23日)
■10レース
◎ 1 マイブレイブ
〇 5 チャンプタイガー
▲ 7 トゥモローアンセム
△ 2 ハピネスマインド
△ 4 イテザ
【見解】
3歳の素質馬マイブレイブが中心。世代トップクラス相手に平和賞2着、雲取賞4着、東京湾C5着の実績は胸を張れるもの。距離短縮はプラスで、約2か月半ぶり、B2格付けで古馬初対戦でも好勝負に持ち込める。
単勝1
馬単1⇔5 1⇔7 5⇔7
1→2 1→4
■11レース
◎ 4 ベルフリップ
〇 3 ソニックムーヴ
▲ 7 ミロヴィーナス
△ 5 ハクサンハーバー
△ 8 エスケイヤマト
【見解】
充実ぶりが目立つベルフリップが本命。2戦連続で船橋1200メートル1分14秒台をマークしており、格付け初戦の前走であっさり古馬を撃破。まだ上を狙える器で、再度同条件なら連勝を3に伸ばせる。
単勝4
馬単4⇔3 4⇔7 3⇔7
4→5 4→8
■12レース
◎ 7 テキサスブロンコ
〇 10 ギンジ
▲ 4 セイショウパイロ
△ 2 ガイディングスター
△ 6 シントーキング
【見解】
単騎マイペースが見込めるテキサスブロンコを狙う。前走は勝ち馬ナインゲーツが強すぎただけで、終始競られる厳しい展開にもかかわらず、しぶとく2着に逃げ粘る好内容。C2降級なら押し切りも十分ある。
単勝7
馬単7⇔10 7⇔4 10⇔4
7→2 7→6
船橋競馬初日(7月22日)
■10レース
◎ 6 アイカプチーノ
〇 8 ビヨンドボーダーズ
▲ 7 プレストシャイン
△ 4 トーセンウォーリア
△ 9 トゥルーバローズ
【見解】
スピード上位のアイカプチーノが中心。準重賞、重賞では全く歯が立たなかったが、自己条件に戻った前走はすんなりハナを奪って0秒1差2着に食い下がる好内容。B2降級ならもうひと押しを期待できる。
単勝6
馬単6⇔8 6⇔7 8⇔7
6→4 6→9
■11レース
◎ 5 ビリーヴインミー
〇 6 トーケンリュウ
▲ 4 マイティウォーリア
△ 1 エウリディーチェ
△ 9 メンタイマヨ
【見解】
川崎から参戦するビリーヴインミーが本命。大井遠征の前走は相手が強く5着に敗れたが、船橋1200メートルは同条件だった2走前Vを含む〈2100〉の得意舞台。ハナにこだわるタイプではなく、見直しが必要だろう。
単勝5
馬単5⇔6 5⇔4 6⇔4
5→1 5→9
■12レース
◎ 7 リメンブランス
〇 5 サーフシェイパー
▲ 8 イッツオン
△ 10 エンシェントアイル
△ 12 ブルベアライノ
【見解】
相手なりに走れるリメンブランスを狙う。無理なく好位につけられる長距離のペースは合っており、船橋2200メートルは〈1110〉で適性が高い。約5か月ぶりでも再度同条件なら2連勝の可能性は十分ありそう。
単勝7
馬単7⇔5 7⇔8 5⇔8
7→10 7→12
船橋競馬最終日(6月24日)
■10レース
◎ 8 ポンペイワーム
〇 3 バーミンガム
▲ 2 ノーモアゲーム
△ 5 マーヴェルクエスト
△ 7 トキメキライツ
【見解】
地力上位のポンペイワームが主役。2走前は展開のアヤで2着に敗れたが、前走は4角先頭から後続を突き放す文句なしのVで巻き返しに成功した。B1で足踏みする器ではなく、ここも負けられないところ。
単勝8
馬単8→3 8→2
8→5 8→7
■11レース
◎ 5 トーキョーサバク
〇 8 オークハンプトン
▲ 6 タイセイメガロス
△ 3 フィールオーケー
△ 7 ホワイトパス
【見解】
あらゆる面で上積みが見込めるトーキョーサバクが本命。約2か月半ぶりで昇級初戦だった前走2着でB1にメドを立てており、〈8031〉の船橋1600メートル替わりなら直線一気に突き抜けるシーンも。
単勝5
馬単5⇔8 5⇔6 8⇔6
5→3 5→7
■12レース
◎ 4 アルコンシチー
〇 6 アニマフレスカ
▲ 3 ホワイトブレス
△ 10 リュウノレイリー
△ 11 ロイヤルアイザック
【見解】
連闘で臨むアルコンシチーを狙う。2000メートルに矛先を向けてから長くいい脚を使って3、2着に健闘しており、前走はクビ差の接戦に持ち込む上々のレースぶり。待望の初勝利へもうひと押しを期待する。
単勝4
馬単4⇔6 4⇔3 6⇔3
4→10 4→11

