南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬

大井競馬初日(7月10日)

2023年07月09日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 スマートネクタル
 
〇 3 デルマセイレーン
 
▲ 9 エーギル
 
△ 2 モユノイイオンナ
 
△ 4 メイショウマクフィ
 
【見解】
上積みが見込めるスマートネクタルが中心。前走は約3か月ぶりにもかかわらず、しぶとく0秒5差3着に食い下がる好内容。3戦連続で大井1200メートルの自己ベストを短縮しており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔9 3⇔9
  8→2 8→4
 
 
■11レース
 
◎ 9 ラブリーホライズン
 
〇 5 イルヴェント
 
▲ 6 メーサンデュラント
 
△ 4 ラヤス
 
△ 7 モンサンイルベント
 
【見解】
素質上位のラブリーホライズンが本命。休養後5、1、1着で軌道に乗っており、JRA交流の前走は早め先頭から後続を突き放す着差以上に強いレースぶり。1800メートル替わりに不安はなく、3連勝を期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔6 5⇔6
  9→4 9→7
 
 
■12レース
 
◎ 2 シュアゲイト
 
〇 4 フルークツォイク
 
▲ 7 カイトキング
 
△ 3 ポッドアワーズ
 
△ 8 シエロフェイス
 
【見解】
転入後5連勝中で底を見せていないシュアゲイトが主役。前走で昇級の壁をあっさり突破しており、自己ベストをマークした大井1600メートル1分39秒4はB2で即通用する好タイム。ここも焦点は2着争い絞られそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔7 4⇔7
  2→3 2→8
 

大井競馬最終日(6月30日)

2023年06月29日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 9 ラペルシェール
 
〇 8 ファーガス
 
▲ 4 コンチバリアシオン
 
△ 3 リコーリュウセイ
 
△ 6 ラインブレイカー
 
【見解】
末脚強烈なラペルシェールを狙う。昇級2戦目の前走は外から抜け出して後続を4馬身突き放す圧巻V。3戦連続で大井1400メートルの持ちタイムを更新しており、B2限定戦でも大崩れは考えにくい。
 
単勝9
 
馬単9⇔8 9⇔4 8⇔4
  9→3 9→6
 
 
■大井11レース
 
◎ 4 セイジミニスター
 
〇 1 バーンフライ
 
▲ 13 ハートプレイス
 
△ 6 オリジネイター
 
△ 7 シガーヲスウオトコ
 
△ 12 ハセノエクスプレス
 
【見解】
変わり身が見込めるセイジミニスターが中心。約2か月半ぶりの前走は直線で伸びきれず0秒5差5着に終わったが、レースぶり、走破タイムともに悪くなかった。前がやり合う展開なら前進を期待できる。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔13 1⇔13
  4→6 4→7 4→12
 
 
■大井12レース
 
◎ 7 テンオーケオー
 
〇 5 エスプレッソ
 
▲ 2 ペルマナント
 
△ 6 アナザークイーン
 
【見解】
転入後12、7、5、1着で軌道に乗ってきたテンオーケオーが本命。馬体が絞れてレースぶりが良化しており、前走は2番手から抜け出す着差以上に強い内容。相手強化の感はなく、同舞台のここは素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔5 7⇔2 5⇔2
  7→6

 

大井競馬4日目(6月29日)

2023年06月28日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 4 リコータイザン
 
〇 2 カフジタウルス
 
▲ 5 ドレスドトゥーキル
 
△ 3 アウトレイジング
 
△ 11 カンタベリーホープ
 
△ 15 バーストオブカラー
 
【見解】
3連勝中で充実ぶりが目立つリコータイザンが本命。前走で昇級の壁をあっさり突破しており、自己ベストをマークした大井1200メートル1分12秒4はB3で即通用する優秀なタイム。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔5 2⇔5
  4→3 4→11 4→15
 
 
■大井11レース
 
◎ 6 ピュアオーシャン
 
〇 5 リコーシーウルフ
 
▲ 3 ノートウォージー
 
△ 2 フレンドスイープ
 
△ 8 エスポワールガイ
 
【見解】
休養後14、2、1着で軌道に乗ってきたピュアオーシャンが中心。地元に戻った前走はメンバー最速の末脚で大外から差し切る会心V。再度同条件で前が速くなりそうなメンバー構成のここは連勝を期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔3 5⇔3
  6→2 6→8
 
 
■大井12レース
 
◎ 2 アイアンサイズ
 
〇 8 ドーロカグラ
 
▲ 6 モンゲーハガネ
 
△ 5 ジューンステータス
 
△ 7 ゴールデンチョイス
 
【見解】
条件ベストのアイアンサイズが巻き返す。前走2着は勝ち馬キャンユーキッスとの距離経験、枠順の差が出ただけで、レースぶりは上々。〈6120〉の大井1200メートルできっちりチャンスをつかみたいところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔6 8⇔6
  2→5 2→7
 

大井競馬3日目(6月28日)

2023年06月27日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 マイネルサブマリン
 
〇 9 グレイテストワーク
 
▲ 11 ラインストリーム
 
△ 5 マルカンブロンド
 
△ 13 ベルジークザンダー
 
【見解】
地力上位のマイネルサブマリンを狙う。ここ3戦は相手も悪く4、6、3着で好結果を出せなかったが、B3降級なら話は別だろう。大井1800メートルは〈2011〉で適性は高く、約6か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔9 4⇔11 9⇔11
  4→5 4→13
 
 
■11レース
 
◎ 1 テーオーケインズ
 
〇 2 クラウンプライド
 
▲ 4 メイショウハリオ
 
△ 5 ノットゥルノ
 
△ 8 プロミストウォリア
 
△ 10 ジュンライトボルト
 
【見解】
一昨年の覇者テーオーケインズが本命。2戦連続でウシュバテソーロの後塵を拝しているが、川崎記念2着、ドバイワールドC4着は胸を張れるもの。約3か月ぶりの帰国初戦だが、好勝負を期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔2 1⇔4 2⇔4
  1→5 1→8 1→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 ハクアイエール
 
〇 5 ティオボルド
 
▲ 2 カクシン
 
△ 4 ノンロム
 
△ 6 モズマンジロウ
 
【見解】
立て直してきたハクアイエールが中心。前走13着で連勝は5でストップしたが、前半の折り合いのスムーズさを欠いたのがすべて。〈4100〉の大井1200メートルなら同条件だった2走前の再現Vを狙える。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔2 5⇔2
  8→4 8→6

 

大井競馬2日目(6月27日)

2023年06月26日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 7 タカミズ
 
〇 2 ノーブルコースト
 
▲ 3 シントーヨーキヒ
 
△ 4 キタサンエトワール
 
△ 5 ウインアイリーン
 
【見解】
転入後〈4623〉で安定感抜群のタカミズが中心。外回りコース向きの末脚があり、前走はゴール前できっちり差し切る鮮やかなV。1400メートルの適性も高く、C2混合の牝馬限定戦なら連勝も十分ある。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔3 2⇔3
  7→4 7→5
 
 
■大井11レース
 
◎ 15 メンコイボクチャン
 
〇 9 スタードラマー
 
▲ 16 シロイトイキ
 
△ 5 リベイクフルシティ
 
△ 8 クラティアラ
 
△ 13 フジコチャン
 
【見解】
転入2戦目で変わり身を見せたメンコイボクチャンを狙う。前走の若潮スプリントは早め先頭から後続の追撃を封じる横綱相撲。ホッカイドウ競馬出身で右回りコースに不安はなく、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝15
 
馬単15⇔9 15⇔16 9⇔16
  15→5 15→8 15→13
 
 
■大井12レース
 
◎ 1 トランセンドパスト
 
〇 10 ナンセイラピッド
 
▲ 5 フォルドンナ
 
△ 6 シザーハンズ
 
△ 9 トゥーパンクス
 
△ 13 ジュンユウコー
 
【見解】
転入後1、2、1着のトランセンドパストが本命。昇級2戦目の前走は終始プレッシャーのかかる逃げにもかかわらず、大井1400メートル1分26秒4の好タイムで押し切り勝ち。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔10 1⇔5 10⇔5
  1→6 1→9 1→13

大井競馬初日(6月26日)

2023年06月25日
大井競馬

■大井10レース
 
◎ 2 カルディナーレ
 
〇 13 オゾナイザー
 
▲ 10 クラッチシュート
 
△ 1 アストロロジー
 
△ 12 オーウェンバローズ
 
【見解】
変わり身が見込めるカルディナーレを狙う。スタートに難がある半面、しまいはしっかり脚を使えるタイプ。ホッカイドウ競馬在籍時は1700、1800メートルで〈2211〉の実績があり、距離延長はプラスに働きそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔13 2⇔10 13⇔10
  2→1 2→12
 
 
■大井11レース
 
◎ 7 スギノマジェスティ
 
〇 2 フェードアウト
 
▲ 3 オルトスラッガー
 
△ 4 ウェイキー
 
△ 8 ハイパータンク
 
【見解】
距離延長で見直せるスギノマジェスティが本命。約3か月ぶりの前走8着は前半のペースが速くスムーズに流れに乗れなかったのが痛かった。A2混合だった2走前の0秒5差3着が示す通り、自己条件では地力が一枚上だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔3 2⇔3
  7→4 7→8
 
 
■大井12レース
 
◎ 2 シュアゲイト
 
〇 3 バラク
 
▲ 8 アイスボウル
 
△ 11 ハッピーエンド
 
△ 13 エステラ
 
【見解】
勢いの止まらないシュアゲイトが中心。前走は約6か月ぶりにもかかわらず、逃げて後続の追撃を封じる着差以上に強いレースぶり。B3昇級が壁になる器ではなく、高知在籍時からの連勝を7に伸ばす。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔8 3⇔8
  2→11 2→13
 

大井競馬最終日(6月9日)

2023年06月08日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 ペガサスターボ
 
〇 2 ペリーアイランド
 
▲ 3 フォルドンナ
 
△ 9 ファーガス
 
△ 10 ジュンユウコー
 
【見解】
巻き返しを狙うペガサスターボが中心。再転入初戦の前走3着はスタートで後手に回る不利がありながらも、直線だけで0秒1差まで追い上げる負けて強しの内容。1400メートルは守備範囲で、改めて期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔3 2⇔3
  4→9 4→10
 
 
■11レース
 
◎ 7 コバルトウィング
 
〇 2 トーセンレビュー
 
▲ 11 トーセンエルドラド
 
△ 3 ロードリバーサル
 
△ 8 リーチアディール
 
【見解】
立て直してきたコバルトウィングが本命。前走の金盃14着で連勝は6でストップしたが、ゲートで待たされて気性的な難しさを出したのが痛かった。自己条件のB1混合戦なら、約3か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝7
 
馬単7⇔2 7⇔11 2⇔11
  7→3 7→8
 
 
■12レース
 
◎ 1 スギノマジェスティ
 
〇 6 ヒロシゲジャック
 
▲ 3 サブノハクタカ
 
△ 4 グレースルビー
 
△ 7 エバンタイユドール
 
△ 8 ミスターオーネット
 
【見解】
自己条件に戻ったスギノマジェスティを狙う。前走で先着を許した2頭はともに格上で、3角先頭の積極策から0秒5差に踏ん張ったレースぶりは価値が高い。左回りコースに不安はなく、約3か月ぶりでも力を出せる仕上がり。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔3 6⇔3
  1→4 1→7 1→8

 

大井競馬4日目(6月8日)

2023年06月07日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ムサシシニスター
 
〇 9 グランモール
 
▲ 6 タバルア
 
△ 3 サツキジャスミン
 
△ 11 ウインアイリーン
 
△ 12 レーニア
 
【見解】
復活の兆しを見せたムサシシニスターを狙う。前走は久々の1400メートルにもかかわらず、ハナを主張して0秒7差に粘り込む上々のレースぶり。もともとC1で連勝した実績があり、ベストの舞台ならおもしろい。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔6 9⇔6
  2→3 2→11 2→12
 
 
■11レース
 
◎ 5 ドラケン
 
〇 1 トワシュトラール
 
▲ 11 ゴールドラッドマン
 
△ 6 プレストアルファ
 
△ 9 ストームズエンド
 
【見解】
地力強化が目立つドラケンが本命。重賞初挑戦だった前走の羽田盃は一線級相手にしぶとく6着まで追い上げており、大井1800メートル1分52秒9の自己ベストをマーク。同舞台のオープン特別なら差し切りを期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔1 5⇔11 1⇔11
  5→6 5→9
 
 
■12レース
 
◎ 16 リコージーン
 
〇 14 ドーロカグラ
 
▲ 3 リコーリュウセイ
 
△ 2 キョウワセイヴァー
 
△ 11 ゴールデンチョイス
 
△ 13 ゴールデンヨシノ
 
【見解】
勢いの止まらないリコージーンが主役。ここ3戦すべて大井1200メートル1分11秒台をマークしており、後続に計4秒もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。再度同条件のここも焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝16
 
馬単16→14 16→3 
  16→2 16→11 16→13

 

大井競馬3日目(6月7日)

2023年06月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 15 サヨノトレイダー
 
〇 12 ラインストリーム
 
▲ 13 スパイダーバローズ
 
△ 1 アルシャイン
 
△ 5 ウチョウテン
 
△ 14 ユイノタンキマチ
 
【見解】
転入後8、4、2着で軌道に乗ってきたサヨノトレイダーを狙う。直線の長い外回りコースは合っており、前走はメンバー最速の末脚でハナ差まで迫る好内容。C1では地力上位で、もうひと押しを期待する。
 
単勝15
 
馬単15⇔12 15⇔13 12⇔13
  15→1 15→5 15→14
 
 
■11レース
 
◎ 3 ヒーローコール
 
〇 12 ミックファイア
 
▲ 2 サベージ
 
【見解】
巻き返しを狙うヒーローコールが本命。前走の羽田盃は勝ち馬ミックファイアに大きく離されたとはいえ、高速馬場に苦労しながらも2着を確保。大一番に向けて調子を上げてきており、気性的に距離延長はプラスに働く。
 
単勝3
 
馬単3⇔12 3⇔2 12⇔2
 
 
■12レース
 
◎ 6 ツーシャドー
 
〇 1 ハローキャンディ
 
▲ 10 ケープホーン
 
△ 4 コスモモカ
 
△ 9 サランスク
 
【見解】
大井初遠征のツーシャドーが主役。ホッカイドウ競馬の出身で右回りコースに不安はなく、B2・B3の牝馬限定戦ならスピードは一枚上。1400メートルは3戦3勝で、転入以来の連勝を6に伸ばせる。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔10 1⇔10
  6→4 6→9
 

大井競馬2日目(6月6日)

2023年06月05日
大井競馬

■10レース
 
◎ 1 ラブリーホライズン
 
〇 4 ラブラブパイロ
 
▲ 13 キガサ
 
△ 3 ゴーザフォス
 
△ 10 モンサンイルベント
 
【見解】
変わり身を見せたラブリーホライズンが中心。休養明け2戦目の前走はメンバー最速の末脚を繰り出して直線の追い比べを制する着差以上に強いレースぶり。再度同舞台ならJRA交流戦でもチャンス大だろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔4 1⇔13 4⇔13
  1→3 1→10
 
 
■11レース
 
◎ 12 バトルバーリライ
 
〇 4 オルトスラッガー
 
▲ 7 カツノナノリ
 
△ 6 メタスペクター
 
△ 13 ヨウコウ
 
△ 16 フレンドスイープ
 
【見解】
条件が好転するバトルバーリライを狙う。約8か月ぶりの前走は格上相手で分が悪く6着に敗れたが、自己条件のB2混合戦なら話は別。3走前にマークした大井1600メートル1分39秒4の持ちタイムはメンバー中トップだ。
 
単勝12
 
馬単12⇔4 12⇔7 4⇔7
  12→6 12→13 12→16
 
 
■12レース
 
◎ 4 コンチバリアシオン
 
〇 9 トチノヒーロー
 
▲ 10 カクシン
 
△ 7 ノンロム
 
△ 11 タイシロンブレード
 
△ 12 ヤマノリッチ
 
【見解】
通算〈4301〉で底を見せていないコンチバリアシオンが本命。2戦連続で強敵サイレントギフトの後塵を拝する2、5着だが、レースぶり、走破タイムは悪くなかった。約4か月半ぶりでも地力を信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔9 4⇔10 9⇔10
  4→7 4→11 4→12