南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬4日目(2月8日)

2024年02月07日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 マッドルーレット
 
〇 3 サベージ
 
▲ 11 ホウオウトゥルース
 
△ 1 コパノオースティン
 
△ 6 クラーベドラド
 
【見解】
自己条件に戻ったマッドルーレットを狙う。重賞に挑んだ神奈川記念8着、報知グランプリC6着は参考外。船橋1600メートルは〈5301〉の得意舞台で、JRA交流戦でも自在性を生かしてチャンスをつかみたいところ。
 
単勝8
 
馬単8⇔3 8⇔11 3⇔11
  8→1 8→6
 
 
■11レース
 
◎ 7 ギガキング
 
〇 4 ロードゴラッソ
 
▲ 8 ベストリーガード
 
【見解】
巻き返しを狙うギガキングが主役。3連覇のかかった前走の報知グランプリCは末脚不発の5に終わったが、オープン特別では抜けた存在。船橋1700メートルは3戦無敗で、このメンバーなら改めて期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔8 4⇔8
 
 
■12レース
 
◎ 4 ラップランド
 
〇 10 ハイエストコード
 
▲ 14 アルファマドンナ
 
△ 3 ルミナスナイト
 
△ 6 アルディートシチー
 
【見解】
休養後3、1着で軌道に乗ってきたラップランドが中心。前走はメンバー最速の末脚で後続を3馬身突き放す文句なしのレースぶり。船橋2200メートルは4走前(3着)にも経験しており、ここは素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔14 10⇔14
  4→3 4→6

 

船橋競馬3日目(2月7日)

2024年02月06日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 ナショナルモール
 
〇 2 コルドゥアン
 
▲ 3 リアルミー
 
【見解】
長丁場が合うナショナルモールが主役。船橋2200メートルは3走前のB1・B2特別勝ちを含む〈4120〉の得意舞台で、2分26秒0の持ちタイムはメンバー中トップ。マイペースに持ち込んでチャンスをつかむ。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔3 2⇔3
 
 
■11レース
 
◎ 2 アーテルアストレア
 
〇 9 ライオットガール
 
▲ 3 メイドイットマム
 
△ 7 ゴールデンハインド
 
△ 8 テリオスベル
 
△ 10 キャリックアリード
 
【見解】
相手関係の楽になったアーテルアストレアが本命。前走のチャンピオンズC9着は牡馬トップクラスが相手で度外視できる。末脚を生かせる船橋コースは合っており、トップハンデ56・5キロさえ克服できれば勝機だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔3 9⇔3
  2→7 2→8 2→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 ゴールドラッドマン
 
〇 7 ガーベランクイーン
 
▲ 9 トランポリン
 
△ 2 グレイトムーン
 
△ 6 アンビシャスサルー
 
【見解】
休養明け3戦目のゴールドラッドマンを狙う。前走の準重賞・ハートビートCは勝ち馬リベイクフルシティが強すぎただけで、しぶとく追い上げて0秒4差4着なら悪くない。B3では素質が一枚上で、もうひと押しを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔9 7⇔9
  8→2 8→6
 

船橋競馬2日目(2月6日)

2024年02月05日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 13 オーマイグッネス
 
〇 7 ボルカンバル
 
▲ 5 コロンバージュ
 
△ 1 テイクアターン
 
△ 9 キャリアリズム
 
【見解】
上積みが見込めるオーマイグッネスを狙う。約7か月ぶりの前走は難敵タイムモーメントに早めにかわされる厳しい展開にもかかわらず、しぶとく0秒6差に食い下がる好内容。B2なら素質上位で、二走ボケさえなければ。
 
単勝13
 
馬単13⇔7 13⇔5 7⇔5
  13→1 13→9
 
 
■11レース
 
◎ 1 イージーファクト
 
〇 9 カールスバート
 
▲ 7 ティアラフォーカス
 
△ 2 ベルフリップ
 
△ 6 マイクハージュ
 
【見解】
船橋1200メートルは〈7422〉のイージーファクトが中心。自己条件に戻った前走は鮮やかな逃げ切りV。A2で通用するスピードは2走前のクビ差2着で証明しており、最大4キロの斤量差の恩恵を生かしたいところ。
 
単勝1
 
馬単1⇔9 1⇔7 9⇔7
  1→2 1→9
 
 
■12レース
 
◎ 3 カッパギ
 
〇 5 デザートウインド
 
▲ 1 グアドループ
 
△ 2 ボナセーラ
 
△ 6 スパークジョイ
 
△ 7 ハクサンオリヒメ
 
【見解】
転入後1、2、1着のカッパギが本命。2走前は目標にされる形で敗れたが、じっくり構えた前走はメンバー最速の末脚で後続を3馬身突き放すワンサイドゲーム。B3昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔1 5⇔1
  3→2 3→6 3→7

 

川崎競馬最終日(2月2日)

2024年02月01日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 シャンパンファイト
 
〇 6 ヘルシェイク
 
▲ 8 ラブリービュー
 
△ 2 ジョーイルムシュ
 
△ 4 ララランド
 
【見解】
転厩後3連勝中で勢いの止まらないシャンパンファイトが本命。自在に立ち回れるレース巧者で、前走は4角先頭から押し切る横綱相撲のV。昇級で一気に相手は上がるが、ここも好勝負に持ち込めるだろう。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔8 6⇔8
  1→2 1→4
 
 
■11レース
 
◎ 14 ヴィクトゥーラ
 
〇 3 シンメカイヤー
 
▲ 4 ジュネス
 
△ 2 モリデンアロー
 
△ 8 ソウルストライク
 
△ 13 メンタイマヨ
 
【見解】
軌道に乗ってきたヴィクトゥーラが主役。昇級初戦の前走は軽く仕掛けられただけで後続を4馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。まだまだ上を狙える器で、1500メートル替わりでも連勝を3に伸ばせる。
 
単勝14
 
馬単14⇔3 14⇔4 3⇔4
  14→2 14→8 14→13
 
 
■12レース
 
◎ 4 バーガンディ
 
〇 11 シンボリビーノ
 
▲ 1 バジガクシャーンス
 
△ 7 シルバーサドル
 
△ 12 アキコノユメヲ
 
【見解】
変わり身が見込めるバーガンディを狙う。前走は約9か月ぶりに加え、初の900メートルで条件が厳しく、11着大敗は参考外。ここは相手関係が楽になっており、全3勝をマークしている森泰斗騎手とのコンビ復活も心強い。
 
単勝4
 
馬単4⇔11 4⇔1 11⇔1
  4→7 4→12
 

川崎競馬4日目(2月1日)

2024年01月31日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 ベラール
 
〇 6 ケイツーマルカ
 
▲ 4 トルーマンテソーロ
 
△ 7 ネイキッドハート
 
△ 10 モンゲーハガネ
 
△ 11 ツインクルトーズ
 
【見解】
転入後〈2111〉のベラールを狙う。不良馬場の前走は4着に敗れたが、大外から0秒5差まで迫ったレースぶりは悪くなかった。3、2走前の圧勝が示す通り、降級なら地力は一枚上。約3か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔4 6⇔4
  1→7 1→10 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 3 ヒーローコール
 
〇 5 エルデュクラージュ
 
▲ 9 ライトウォーリア
 
△ 1 ナニハサテオキ
 
△ 8 スワーヴアラミス
 
【見解】
地力強化が目立つヒーローコールが本命。川崎は〈5001〉の得意コースで、2100メートルの適性は6馬身差Vを決めた3走前の戸塚記念で証明済み。道中スムーズに運べれば、古馬タイトル獲得のチャンスだろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔9 5⇔9
  3→1 3→8
 
 
■12レース
 
◎ 6 ファルコンソード
 
〇 10 ケンブリッジイーサ
 
▲ 3 エアポートライナー
 
△ 1 ミエノハヤブサ
 
△ 4 エオリエンヌ
 
【見解】
復活の兆しを見せたファルコンソードが中心。休養明け3戦目の前走はスローペースの前残り決着で0秒4差4着に甘んじたが、直線の末脚は目を引いた。ここは逃げ・先行馬が多く、展開は有利に働きそう。
  
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔3 10⇔3
  6→1 6→4

 

川崎競馬3日目(1月31日)

2024年01月30日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 5 キモンアップル
 
〇 7 シークザトゥルース
 
▲ 6 ココット
 
△ 3 ペルトラン
 
△ 11 ライヴトパーズ
 
【見解】
条件が好転するキモンアップルが本命。約3か月半ぶりだった前走は格上ララシャンドンの強烈な末脚に屈したが、直線で一旦先頭に立つ見せ場たっぷりの0秒2差2着。B3限定戦ならチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔7 5⇔6 7⇔6
  5→3 5→11
 
 
■11レース
 
◎ 6 ルークズネスト
 
〇 9 アランバローズ
 
▲ 8 ジョエル
 
△ 2 コパノジャッキー
 
△ 10 デルマルーヴル
 
【見解】
21年のファルコンS勝ち馬ルークズネストを狙う。昨年12月26日の調教試験は抑えきれない手応えで1位入線しており、手綱を取った橋本直哉騎手が好感触。ダート適性は問題なく、約7か月ぶりでもおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔8 9⇔8
  6→2 6→10
 
 
■12レース
 
◎ 5 エクメディゴールド
 
〇 6 シゲルオトコギ
 
▲ 3 ブレバ
 
△ 4 プリンスオーソ
 
△ 7 ウインアルバローズ
 
【見解】
クラス慣れが見込めるエクメディゴールドが中心。前走の勝ち馬アオイコウキは別格で、外から3着まで追い上げたレースぶり、走破タイムは悪くなかった。中距離向きの操縦性があり、川崎2000メートルは合っている。
 
単勝5
 
馬単5⇔6 5⇔3 6⇔3
  5→4 5→7

 

川崎競馬2日目(1月30日)

2024年01月29日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 5 サンオークレア
 
〇 9 アヴァニイ
 
▲ 4 ミッションレール
 
△ 6 エラボレート
 
△ 7 タイセイストラーダ
 
【見解】
転入後〈6111〉で底を見せていないサンオークレアが主役。2走前はスタート直後に落馬するアクシデントに見舞われたが、B2混合の前走は格上をねじ伏せる力強いV。昇級は形だけで、2連勝を期待する。
 
単勝5
 
馬単5⇔9 5⇔4 9⇔4
  5→6 5→7
 
 
■11レース
 
◎ 2 イデアミラーグロ
 
〇 6 モエヨドラゴン
 
▲ 4 コスモマルーン
 
△ 7 オデンシタ
 
△ 10 モンゲートラオ
 
【見解】
自在に立ち回れるイデアミラーグロが中心。昇級初戦の前走は勝ち馬シーサーペントが強すぎただけで、浦和1400メートル1分30秒2は水準以上の好タイム。3走前Vが示す通り、川崎コース適性は高く、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔4 6⇔4
  2→7 2→10
 
 
■12レース
 
◎ 13 フェールデレーヴ
 
〇 9 リンクスエルピス
 
▲ 8 ミーナティエルナ
 
△ 7 エレウテリア
 
△ 11 ムーンダイアローグ
 
△ 12 フークリシャール
 
【見解】
巻返しを狙うフェールデレーヴが本命。前走は前残りのペースに泣いたが、ゴール前の伸びは目を引いており、0秒2差3着に迫る好内容。ここは逃げ・先行馬が多く、主導権争いが激しくなれば差し切るシーンも。
 
単勝13
 
馬単13⇔9 13⇔8 9⇔8
  13→7 13→11 13→12

 

川崎競馬初日(1月29日)

2024年01月28日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 6 ララシャンドン
 
〇 9 トキノゴールド
 
▲ 12 タツノマッハ
 
△ 1 アスカリ
 
△ 4 ビリーヴインミー
 
【見解】
実績上位のララシャンドンが本命。転入初戦の前走は約4か月ぶりにもかかわらず、JRAダート3勝馬の力を示す鮮やかなV。昇級が壁になる器ではなく、川崎900メートル55秒3の走破タイムは詰められる。
 
単勝6
 
馬単6⇔9 6⇔12 9⇔12
  6→1 6→4
 
 
■11レース
 
◎ 10 カルナック
 
〇 4 モンディアマン
 
▲ 13 ミュステーリオン
 
△ 12 ビックランサー
 
△ 14 サラサワン
 
【見解】
自己条件に戻ったカルナックが中心。B2混合の前走は格上ソウルストライクをとらえきれなかったが、メンバー最速の末脚で0秒2差に迫る上々のレースぶり。1500メートル替わりはプラスで、約2か月半ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔13 4⇔13
  10→12 10→14
 
 
■12レース
 
◎ 8 ブラックロータス
 
〇 12 パカラボーイ
 
▲ 1 イサチルウキウキ
 
△ 6 ハイモビリティ
 
△ 7 ウインオワーズ
 
【見解】
地力断然のブラックロータスが主役。転入後〈3001〉で底を見せておらず、3走前の4着はスタートで後手に回る不利が大きく敗因は明白。再度同条件で相手強化の感はなく、連勝を3に伸ばせる。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔1 12⇔1
  8→6 8→7

 

大井競馬最終日(1月26日)

2024年01月25日
大井競馬

■9レース
 
◎ 4 エスプリボクチャン
 
〇 1 キタサンベレーザ
 
▲ 12 マザオ
 
△ 3 ハイブランド
 
△ 5 マインジャラン
 
△ 8 ペリーアイランド
 
【見解】
充実ぶりが目立つエスプリボクチャンが本命。クラス2度目の前走は逃げて後続を6馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。スピードを生かせる大井1400メートルは2戦2勝で合っており、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔12 1⇔12
  4→3 4→5 4→8
 
 
■10レース
 
◎ 8 ナンセイホワイト
 
〇 5 ブリッグオドーン
 
▲ 9 フラテルニテ
 
△ 1 レッドソルダード
 
△ 6 デスティネ
 
【見解】
軌道に乗ってきた昨年の東京ダービー3着馬ナンセイホワイトが主役。大井1800メートルは4戦4勝で、A2混合の前走は格上ハデスキーパーをねじ伏せる文句なしのレースぶり。まだまだ上を狙える器で連勝を3に伸ばせる。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔9 5⇔9
  8→1 8→6
 
 
■11レース
 
◎ 3 クレシューズ
 
〇 2 パレルモ
 
▲ 8 シエロフェイス
 
△ 1 シャンボール
 
【見解】
素質上位のクレシューズが中心。転入後2戦連続で2着に泣いているが、ともにスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速の末脚で0秒1差に迫る好内容。B3にメドは立っており、今度こそ差し切る。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔8 2⇔8
  3→1
 

大井競馬5日目(1月25日)

2024年01月24日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 ティントレット
 
〇 3 ゴールデンブザー
 
▲ 2 ジャガーバローズ
 
△ 1 ペルセヴェランテ
 
△ 8 リトルビッグホーン
 
【見解】
素質高いティントレットが本命。ハイレベルのホッカイドウ競馬でもまれてきており、転入初戦だった前走の準重賞・セラフィナイト賞は逃げて後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。走破タイムも優秀で、ここも素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔2 3⇔2
  6→1 6→8
 
 
■11レース
 
◎ 10 マックス
 
〇 1 スワーヴシャルル
 
▲ 7 マムティキング
 
△ 5 ブラックストーム
 
△ 8 ハートプレイス
 
△ 12 サイレントギフト
 
【見解】
相手関係の楽になったマックスが中心。ここ3戦のアフター5スター賞3着、東京盃5着、JBCスプリント6着は胸を張れるもの。約2か月半ぶりだが、準重賞レベルなら前々でレースを運んで差し切りを狙える。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔7 1⇔7
  10→5 10→8 10→12
 
 
■12レース
 
◎ 1 ウナモンタナアルタ
 
〇 8 ゴールドジャッジ
 
▲ 11 ライヴクラッカー
 
△ 6 ヤマノリッチ
 
△ 7 スプレンデンテ
 
△ 13 クラキャノン
 
【見解】
通算〈5220〉で底を見せていないウナモンタナアルタが主役。昇級初戦の前走は勝ち馬キタサンベレーザの末脚に屈したが、最後までしぶとく追い上げて2着を確保。降級ならスピードは一枚上で、きっちり巻き返す。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔11 8⇔11
  1→6 1→7 1→13