南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

浦和競馬2日目(5月27日)

2025年05月26日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 1 ライコウノヒカリ
 
〇 3 コスモパンドラ
 
▲ 12 グローリアスメイ
 
△ 5 ジェットブレイク
 
△ 11 ドルチアーリア
 
【見解】
中距離適性の高いライコウノヒカリを狙う。船橋初遠征の前走はしぶとく3着に食い下がる好内容。〈0110〉の浦和2000メートル替わりはプラスで、B3再昇級でもこのメンバーなら好勝負に持ち込める。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔12 3⇔12
  1→5 1→11
 
 
■11レース
 
◎ 7 ハグレグモ
 
〇 3 ダイメイタマナ
 
▲ 8 シゲルマッハ
 
△ 4 エドノバンザイ
 
△ 11 ケンアトラス
 
△ 12 サーマウント
 
【見解】
クラス慣れが見込めるハグレグモが中心。船橋遠征の前走は中団から0秒1差3着まで追い込んでおり、ゴール前は目を引く伸びを見せている。3戦3勝の浦和1400メートルなら差し切りを期待する。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔8 3⇔8
  7→4 7→11 7→12
 
 
■12レース
 
◎ 2 リョウタスペシャル
 
〇 6 ロイヤルザップ
 
▲ 3 ロックフレイバー
 
△ 4 イエヴァンポルッカ
 
△ 12 グロリアンズタイム
 
【見解】
巻き返しを狙うリョウタスペシャルが本命。川崎遠征の前走5着は勝ち馬ブレバが強すぎたが、1角の不利が痛かった。2000メートルの適性は高く、前々でスムーズに運べれば2走前Vの再現も。
 
単勝2
 
馬単2⇔6 2⇔3 6⇔3
  2→4 2→12

 

浦和競馬初日(5月26日)

2025年05月25日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 10 スペンサーバローズ
 
〇 12 ライヴマスタード
 
▲ 11 スキーサンダー
 
△ 2 ストイックノア
 
△ 4 ハブル
 
【見解】
笹川翼騎手を配したスペンサーバローズが中心。JRA2勝を東京ダートでマークし、2走前(芝)に0秒5差の上位争いを演じた器。編入条件に恵まれており、小回りコースさえ苦にしなければチャンスだろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔12 10⇔11 12⇔11
  10→2 10→4
 
 
■11レース
 
◎ 2 ドレスドトゥーキル
 
〇 9 ノースプリマ
 
▲ 10 エイシンエメラルド
 
△ 4 ライヴトパーズ
 
△ 7 ハクアイゴジロー
 
【見解】
変わり身が見込めるドレスドトゥーキルが本命。約3か月ぶりだった前走は大外枠の不利にもかかわらず、好スタートを決めて0秒5差3着に迫る好内容。左回りコース2度目で、内枠を引いたここは逃げ切りも狙える。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔10 9⇔10
  2→4 2→7
 
 
■12レース
 
◎ 1 ランディー
 
〇 7 ソルテア
 
▲ 8 ダートレイジング
 
△ 9 ツガノショウグン
 
△ 11 ココリアイランド
 
【見解】
浦和2000メートルに矛先を向けて1、2着のランディーが主役。前走は勝ち馬クリノフラッグに差し切られたが、3着馬に大差をつけており、持ちタイムを1秒6も短縮。クラス2度目でもうひと押しを期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔7 1⇔8 7⇔8
  1→9 1→11

 

大井競馬最終日(5月23日)

2025年05月22日
大井競馬

■10レース
 
◎ 4 カセノタイガー
 
〇 2 ラリタス
 
▲ 1 キタサンユージャ
 
△ 7 ツルマルゲッコー
 
△ 8 ナックシリウス
 
△ 14 スキャロップ
 
【見解】
自己条件に戻ったカセノタイガーが本命。転入後4戦して1勝止まりだが、ダートグレード競走に挑んだブルーバードC8着、京浜盃、羽田盃11着は度外視できる。このメンバーなら2走前の再現を狙える。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔1 2⇔1
  4→7 4→8 4→14
 
 
■11レース
 
◎ 1 サイアンドコー
 
〇 6 ロンギングナイス
 
▲ 9 トゥースパークル
 
△ 4 ゴールデンブザー
 
△ 7 ワールドコネクター
 
△ 11 ラッシュワン
 
【見解】
変わり身が見込めるサイアンドコーが中心。約2か月半ぶりの前走は直線の伸びを欠いて3着に終わったが、通算〈10111〉でまだ上を狙える器。B1混合でも見劣りはなく、あっさり勝って不思議はない。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔9 6⇔9
  1→4 1→7 1→11
 
 
■12レース
 
◎ 11 ビッグロイヤル
 
〇 6 コーラルキング
 
▲ 5 ヨシノダイセン
 
△ 4 ノースボブキャット
 
△ 9 ジーティーマジカル
 
【見解】
素質上位のビッグロイヤルが本命。前走4着は相手も強かったが、初の1400メートルで道中の折り合いにスムーズさを欠くシーンも見られた。距離短縮はプラスで、直線一気の差し切りを期待する。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔5 6⇔5
  11→4 11→9

 

大井競馬4日目(5月22日)

2025年05月21日
大井競馬

■10レース
 
◎ 14 ハニートースト
 
〇 2 ドゥーロアバンティ
 
▲ 4 マインジャラン
 
△ 5 リトルビッグホーン
 
△ 10 サイレントブラック
 
【見解】
変わり身が見込めるハニートーストを狙う。約6か月半ぶりの前走はスタートで後手に回る不利が痛かったが、直線だけで6着まで追い上げた末脚は目を引いた。前々でスムーズに運べれば好勝負に持ち込める。
 
単勝14
 
馬単14⇔2 14⇔4 2⇔4
  14→5 14→10
 
 
■11レース
 
◎ 13 オメガシンフォニー
 
〇 9 ルイス
 
▲ 5 パウオレ
 
△ 1 ドリームビリーバー
 
△ 15 モデルハント
 
【見解】
JRAダート4勝の実績が光るオメガシンフォニーが本命。転入初戦の前走は勝ち馬ティントレットの決め手に屈したが、3着馬を4馬身離しており、大井1200メートル1分12秒0も上々。このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝13
 
馬単13⇔9 13⇔5 9⇔5
  13→1 13→15
 
 
■12レース
 
◎ 7 アイビーサムライオ
 
〇 13 ビルドラポール
 
▲ 6 アウトビアンキ
 
△ 5 サウンドズーム
 
△ 9 サウンドロックス
 
△ 14 ベストリオン
 
【見解】
素質断然のアイビーサムライオが主役。休養後2戦はともに鮮やかな逃げ切りVで、後続に計3秒1もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。左回りコースは経験(3着)しており、昇級の壁も難なく突破できる。
 
単勝7
 
馬単7⇔13 7⇔6 13⇔6
  7→5 7→9 7→14

 

大井競馬3日目(5月21日)

2025年05月20日
大井競馬

■10レース
 
◎ 10 モズユウガ
 
〇 1 ヴァルタリ
 
▲ 14 レベリオス
 
△ 3 ノーブルマルシェ
 
△ 7 ジャスティンパワー
 
【見解】
休養後4、6、2、1着で軌道に乗ってきたモズユウガを狙う。ここ4戦連続で走破タイムを短縮しており、前走でマークした大井1600メートル1分41秒4はB級レベル。再昇級戦でも素直に信頼する。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔14 1⇔14
  10→3 10→7
 
 
■11レース
 
◎ 12 キングストンボーイ
 
〇 1 ライトウォーリア
 
▲ 3 キリンジ
 
△ 4 リベイクフルシティ
 
△ 9 オピニオンリーダー
 
【見解】
地力断然のキングストンボーイが主役。転入後は出遅れ癖を難なくリカバリーする圧倒的なパフォーマンスで勝島王冠、報知グランプリC、ブリリアントCを制覇。ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝12
 
馬単12→1 12→3
  12→4 12→9
 
 
■12レース
 
◎ 12 ベイステート
 
〇 8 ファサード
 
▲ 2 マリノバレリーナ
 
△ 11 アフロプリンス
 
△ 14 マドモアゼルレンヌ
 
【見解】
名手・吉原寛人騎手を迎えたベイステートの変わり身に期待する。前走はハナを主張して9着大敗を喫したが、末脚を行かした方が持ち味の生きるタイプ。距離短縮もプラスで、このメンバーならおもしろい。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔2 8⇔2
  12→11 12→14

 

大井競馬2日目(5月20日)

2025年05月19日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 サガノオウマサン
 
〇 7 マイネルオデーサ
 
▲ 2 フォーチュネイト
 
△ 4 ウィーナーズソング
 
△ 5 トップダイヤ
 
△ 8 ピンナダ
 
【見解】
昇級の壁をあっさり突破したサガノオウマサンを狙う。外回りコースが合っており、ここ2戦ともにメンバー最速の末脚を発揮する鮮やかなV。中距離適性も高く、御神本訓史騎手なら手替わりの心配はない。
 
単勝9
 
馬単9⇔7 9⇔2 7⇔2
  9→4 9→5 9→8
 
 
■11レース
 
◎ 9 グリューヴルム
 
〇 2 エクセスリターン
 
▲ 5 アルラ
 
△ 3 ダイバリオン
 
△ 10 エイシンピストン
 
【見解】
上積みが見込めるグリューヴルムが本命。転入初戦のブリリアントCは勝ち馬キングストンボーイが強すぎただけで、2着とクビ差の接戦を演じており、JRAダート4勝馬の力を示した。自己条件なら勝機だろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔5 2⇔5
  9→3 9→10
 
 
■12レース
 
◎ 6 タイセイガスト
 
〇 8 ネオトキオ
 
▲ 9 ジェットスピード
 
△ 2 ランプロン
 
△ 16 ゴールデンヨシノ
 
【見解】
勢いの止まらないタイセイガストが主役。前走は後続を3馬身突き放す圧巻Vで、大井1200メートル1分12秒9の自己ベストをマーク。B2が壁になる器ではなく、ホッカイドウ競馬在籍時からの連勝を9に伸ばせる。
 
単勝6
 
馬単6⇔8 6⇔9 8⇔9
  6→2 6→16

 

大井競馬初日(5月19日)

2025年05月18日
大井競馬

■10レース
 
◎ 2 ブルマリンシェール
 
〇 1 サヨノトレイダー
 
▲ 3 ファーガス
 
△ 8 パレルモ
 
△ 9 アベニンスマイル
 
△ 10 スミソニアン
 
【見解】
ここ3戦1、2、1着で軌道に乗ったブルマリンシェールが本命。前走はメンバー最速の末脚でゴール前きっちり差し切る着差以上に強いレースぶり。B2昇級の壁は感じられず、ここも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔1 2⇔3 1⇔3
  2→8 2→9 2→10
 
 
■11レース
 
◎ 16 ケイアイカペラ
 
〇 12 ノースジャスティス
 
▲ 2 タケシ
 
△ 3 コパノスタンリー
 
△ 5 コーミズアムール
 
【見解】
転入後〈2401〉のケイアイカペラが中心。前走は強敵ゼットソードにゴール寸前で差し切られたが、3着馬を3馬身離しており、2戦連続で大井1200メートル1分12秒9をマーク。B3昇級でもスピードは通用する。
 
単勝16
 
馬単16⇔12 16⇔2 12⇔2
  16→3 16→5
 
 
■12レース
 
◎ 10 ハッピータイム
 
〇 6 バズッチ
 
▲ 4 カズノトレジャー
 
△ 1 エコロタイタン
 
△ 3 ボラボラフレイバー
 
【見解】
大井2000メートルは2戦2勝のハッピータイムが主役。チークピーシーズを着用した前走は直線だけで後続を8馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。再度同舞台なら昇級の壁は突破できる。
 
単勝10
 
馬単10⇔6 10⇔4 6⇔4
  10→1 10→3
 

川崎競馬最終日(5月16日)

2025年05月15日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 ラジエーション
 
〇 9 ガストン
 
▲ 3 サウスヴィル
 
△ 2 タイセイアーメット
 
△ 6 タマノフィオーレ
 
△ 10 ヒノデミッチー
 
【見解】
巻き返しを狙うラジエーションが本命。前走は勝ち馬エメリーナに終始マークされる展開が厳しく5着に沈んだが、自分のリズムで走れれば2走前Vの再現も十分。クラス2度目、距離短縮で見直したい。
 
単勝7
 
馬単7⇔9 7⇔3 9⇔3
  7→2 7→6 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 2 インナースティール
 
〇 5 ミュステーリオン
 
▲ 10 オーウェル
 
△ 3 キットサクラサク
 
△ 8 ランドマックス
 
△ 9 ブレイヴアウト
 
【見解】
勢いの止まらないインナースティールが主役。去勢後3戦はすべて早め先頭から後続を突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。B1混合でも地力は一枚上で、焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝2
 
馬単2→5 2→10 
  2→3 2→8 2→9
 
 
■12レース
 
◎ 6 クレーネ
 
〇 11 マロンフエルテ
 
▲ 8 ヴァリスタ
 
△ 9 コルレオーネ
 
△ 10 ドゥフレーシュ
 
【見解】
立て直してきたクレーネを狙う。出遅れ癖がある半面、しまいのしっかりしたタイプ。神尾香澄騎手とのコンビ復活で3キロ減の恩恵があり、もう一列前で運べれば初勝利のチャンスもありそう。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔8 11⇔8
  6→9 6→10

川崎競馬4日目(5月15日)

2025年05月14日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 1 モンゲースパイ
 
〇 10 トニープリンス
 
▲ 4 ハーンドルフ
 
△ 7 パイアイヤー
 
△ 12 ドレスドトゥーキル
 
【見解】
立て直しに成功したモンゲースパイが本命。約1年1か月のブランクがありながらも復帰後2連勝を飾っており、浦和遠征の前走は3角先頭から後続を突き放す横綱相撲。ここも焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝1
 
馬単1⇔10 1⇔4 10⇔4
  1→7 1→12
 
 
■11レース
 
◎ 13 ニシノカシミヤ
 
〇 2 ティーファイブ
 
▲ 8 エアポートライナー
 
△ 5 ベラール
 
△ 6 アナンシエーション
 
【見解】
大井から参戦するニシノカシミヤを狙う。JRA4勝は全て左回りコースでマークしており、先行力を生かせる小回りは合いそう。B1混合なら地力上位は明らかで、矢野貴之騎手が手綱を取るのも心強い。
 
単勝13
 
馬単13⇔2 13⇔8 2⇔8
  13→5 13→6
 
 
■12レース
 
◎ 12 フィアマフルミネ
 
〇 8 レグノ
 
▲ 9 エイシントゥラン
 
△ 6 キタノトパーズ
 
△ 11 リリーバローズ
 
【見解】
変わり身が見込めるフィアマフルミネが中心。昇級初戦の前走は初の2000メートルで4着に敗れたが、〈3100〉の御神本訓史騎手に手綱が戻り、距離短縮ならあっさり巻き返しても不思議はない。
 
単勝12
 
馬単12⇔8 12⇔9 8⇔9
  12→6 12→11

 

川崎競馬3日目(5月14日)

2025年05月13日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 10 カンデラリア
 
〇 11 ツカサレヴズ
 
▲ 1 ボーイハンター
 
△ 4 ランドプラネット
 
△ 8 ドルチアーリア
 
△ 9 ギンユウシジン
 
【見解】
地元・船橋をスキップしてきたカンデラリアを狙う。転入後4、2、2、3着で勝ちきれないが、逃げ先行有利の川崎コースなら持ち味をフルに生かせそう。B3昇級でも相手強化の感はなく、好勝負を期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔11 10⇔1 11⇔1
  10→4 10→8 10→9
 
 
■11レース
 
◎ 5 オーサムリザルト
 
〇 8 アンモシエラ
 
▲ 11 テンカジョウ
 
△ 1 ネバーモア
 
△ 3 アンデスビエント
 
【見解】
8戦無敗のJRAオーサムリザルトが主役。約5か月ぶりのレースだった前走のクイーン賞は2番手から追い出しを待って抜け出す着差以上に強いレースぶり。死角らしい死角が見当たらず、連覇達成が濃厚だ。
 
単勝5
 
馬単5→8 5→11
  5→1 5→3
 
 
■12レース
 
◎ 11 リオンポラリス
 
〇 6 ブラウオリゾン
 
▲ 10 コミックガール
 
△ 1 ゴールドフレイバー
 
△ 2 マジェスティアスク
 
△ 12 ラムダ
 
【見解】
降級有利なリオンポラリスが本命。約1年8か月半のブランクがあるとはいえ、前走のC1特別で0秒4差3着まで追い上げており、C3なら地力は一枚上。前々でスムーズに運べればチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔6 11⇔10 6⇔10
  11→1 11→2 11→12