■8レース
◎ 7 フォーモサルビー
〇 8 シンギングブルース
▲ 4 ハッピーストリート
△ 3 ロデオスターメイト
△ 11 サッキーシン
【見解】
充実ぶりが目立つフォーモサルビーが主役。休養効果で馬体が大きく成長しており、2戦連続で後続に6馬身差をつける圧巻の逃げ切りV。前走の大井1200メートル1分12秒7はC1でも即通用するタイムだ。
単勝7
馬単7⇔8 7⇔4 8⇔4
7→3 7→11
■9レース
◎ 7 マイネルサブマリン
〇 8 ビシャモンテン
▲ 4 リュミエール
△ 9 スミソニアン
△ 10 オンストロン
【見解】
立て直しに成功したマイネルサブマリンが中心。約6か月ぶりだった前走はメンバー最速の末脚で差し切る鮮やかなV。B2で通用する力は休養前の0秒3差3着で示しており、再昇級戦のここも好勝負を期待する。
単勝7
馬単7⇔8 7⇔4 8⇔4
7→9 7→10
■10レース
◎ 14 ベルマーレミノル
〇 6 ドレンチェリー
▲ 5 ヒノカミカグラ
△ 3 リュウノヘラクレス
△ 9 タイシロンブレード
△ 11 カクシン
【見解】
転入後2、1、1着で軌道に乗ったベルマーレミノルが本命。3戦すべて大井1200メートル1分12秒台をマークしており、スタートで後手に回る不利をリカバリーした前走は着差以上に強いレースぶり。昇級の壁は感じられない。
単勝14
馬単14⇔6 14⇔5 6⇔5
14→3 14→9 14→11
浦和競馬2日目(8月11日)
■10レース
◎ 1 アイゴールド
〇 5 トンデコパ
▲ 2 カワイイ
【見解】
素質上位のアイゴールドが主役。格付け初戦でB3混合だった前走は4角先頭から後続を5馬身突き放すワンサイドゲームで格上を圧倒。浦和800メートルは〈3100〉の得意舞台で、昇級は形だけ。
単勝1
馬単1⇔5 1⇔2 5⇔2
■11レース
◎ 4 タマモイットウセイ
〇 1 エリザベスミノル
▲ 5 マシンガン
△ 2 ミエノハヤブサ
△ 9 アヴァニイ
【見解】
単騎マイペースが見込めるタマモイットウセイが本命。前走は勝ち馬ツーシャドーに3角でかわされる厳しい展開にもかかわらず、しぶとく食い下がる上々のレースぶり。このメンバーなら押し切りを狙える。
単勝4
馬単4⇔1 4⇔5 1⇔5
4→2 4→9
■12レース
◎ 6 エスジーリカチャン
〇 8 マイアミヒーロー
▲ 1 カペラスター
△ 2 タンタシオン
△ 7 ノースジラソーレ
【見解】
川崎からの遠征馬エスジーリカチャンが中心。長く脚を使えるタイプで、浦和2000メートルは5走前Vを含む〈1110〉。3戦連続で照準を合わせてきたここはきっちりチャンスをつかみたいところだろう。
単勝6
馬単6⇔8 6⇔1 8⇔1
6→2 6→7
浦和競馬初日(8月10日)
■10レース
◎ 6 ジョーフォック
〇 3 ミティエラ
▲ 8 シルバ
△ 5 デルタ
△ 7 ハクサンセーラー
【見解】
格付け有利なジョーフォックを狙う。ここ2戦の東京湾C11着、東京ダービートライアル15着は条件不向きで参考外。B3では素質上位で、1400メートル替わりはプラス。約2か月半ぶりでもチャンス大だろう。
単勝6
馬単6⇔3 6⇔8 3⇔8
6→5 6→7
■11レース
◎ 3 リヴィフェイス
〇 2 エンテレケイア
▲ 7 モリデンアロー
△ 4 フクノアルズ
△ 5 アトカラツイテクル
【見解】
浦和コースは合うリヴィフェイスが本命。前走は勝ち馬ジュネスが強すぎただけ。小回り向きの機動力を生かして0秒1差2着に粘り込んでおり、走破タイムも上々。1400メートルは守備範囲で、もうひと押しを期待する。
単勝3
馬単3⇔2 3⇔7 2⇔7
3→4 3→5
■12レース
◎ 5 ウイングラドナス
〇 2 シェナコブシ
▲ 9 ベリリウンヌ
△ 1 スプリングネージュ
△ 3 カイジンビリーヴ
【見解】
巻き返しを狙うウイングラドナスが中心。同条件だった2走前2着が示す通り、ゆったり流れる中距離のペースが合うタイプ。及川烈騎手とのコンビ継続で3キロ減の恩恵を最大限に生かしたいところ。
単勝5
馬単5⇔2 5⇔9 2⇔9
5→1 5→3
船橋競馬最終日(8月9日)
■10レース
◎ 2 コラルノクターン
〇 3 ロマンスグレー
▲ 6 ノットリグレット
【見解】
転入初戦のコラルノクターンを狙う。JRA4勝はすべて左回りダートでマークしており、2走前のバレンタインSは直線で前が壁になる不利がありながらも5着。時計のかかる馬場に対応できればおもしろい。
単勝2
馬単2⇔3 2⇔6 3⇔6
■11レース
◎ 11 ギガキング
〇 6 スワーヴアラミス
▲ 10 カジノフォンテン
△ 2 ロードゴラッソ
△ 3 ロードレガリス
△ 5 ノーブルシルエット
【見解】
条件ベストのギガキングが本命。右回りよりも左回りの方が走りはスムーズで、船橋1800メートルは報知グランプリの連覇を含む〈5001〉。57キロは克服済みで、このメンバーならチャンス大だろう。
単勝11
馬単11⇔6 11⇔10 6⇔10
11→2 11→3 11→5
■12レース
◎ 7 パーチル
〇 6 アミスタ
▲ 5 バンクロール
△ 2 ナインゲーツ
△ 8 トランポリン
【見解】
出走取り消し後3、2着で軌道に乗ってきたパーチルが中心。前走は勝ち馬トリプルミリオンの末脚に屈したが、4角先頭の積極策で0秒5差に粘り込む上々のレースぶり。再度同条件なら好勝負に持ち込める。
単勝7
馬単7⇔6 7⇔5 6⇔5
7→2 7→8
船橋競馬4日目(8月8日)
■10レース
◎ 6 カミノホウオー
〇 3 ノンロム
▲ 1 ヴァーユ
△ 2 パイツィーレン
△ 7 レティクル
【見解】
強敵にもまれてきたカミノホウオーが中心。転入後は船橋1200メートル〈0312〉で勝ちきれない半面、前走3着でB2でも通用するスピードを改めて証明。自己条件に戻ったここは約3年ぶりの勝利を狙える。
単勝6
馬単6⇔3 6⇔1 3⇔1
6→2 6→7
■11レース
◎ 1 ヨウコウ
〇 9 メイショウタニカゼ
▲ 6 ワンモアエフォート
△ 2 イテザ
△ 8 ビヨンドボーダーズ
【見解】
マイルの流れが合うヨウコウを狙う。追い込み一手でどうしても展開に左右されるが、前走はメンバー最速の末脚で3着まで追い上げており、走破タイムも上々。相手関係の楽になったここはチャンスだろう。
単勝1
馬単1⇔9 1⇔6 9⇔6
1→2 1→8
■12レース
◎ 4 エスシーヴィオラ
〇 5 ナショナルモール
▲ 1 リュードマン
△ 2 キャッスルブレイヴ
【見解】
転入後2、1着で軌道に乗ってきたエスシーヴィオラが本命。前走は2周目3角先頭から後続を4馬身突き放す圧勝。ゆったり流れる船橋2200メートルのペースは合っており、昇級の壁は突破できる。
単勝4
馬単4⇔5 4⇔1 5⇔1
4→2
船橋競馬3日目(8月7日)
■10レース
◎ 5 ライヴアメシスト
〇 9 タイセイクレセント
▲ 10 キングオブカズ
△ 4 ランドファースト
△ 7 マリノプリエール
【見解】
地力上位のライヴアメシストが中心。転入初戦の前走は好位抜け出しの横綱相撲で、船橋1600メートル1分43秒6は同日のA2特別(勝ち馬ホウオウスクラム)に0秒3差に迫る好タイム。再度同条件なら2連勝を狙える。
単勝5
馬単5⇔9 5⇔10 9⇔10
5→4 5→7
■11レース
◎ 2 ファイナルキング
〇 1 ベルフリップ
▲ 5 ハセノエクスプレス
△ 3 レベルフォー
△ 6 ポンペイワーム
【見解】
条件ベストのファイナルキングが主役。スタートを決めた前走は向こう正面半ばで先頭に立ち、後続の追撃を封じる着差以上に強いレースぶり。再度同条件のここは顔ぶれも大きく変わらず、素直に信頼する手だろう。
単勝2
馬単2⇔1 2⇔5 1⇔5
2→3 2→6
■12レース
◎ 4 グリーンライズ
〇 5 トーセンルチアーノ
▲ 7 アスリエル
△ 9 ブッシュドノエル
△ 12 ワイワイウォリアー
【見解】
末脚強烈なグリーンライズが本命。前走は勝ち馬キーラーヴォッヘにクビ差及ばなかったが、3着馬に7馬身差をつけており、走破タイムも上々。距離延長に不安はなく、2戦連続2着のうっぷんを晴らす。
単勝4
馬単4⇔5 4⇔7 5⇔7
4→9 4→12
船橋競馬2日目(8月6日)
■10レース
◎ 5 ジュンモユル
〇 6 ハガクレ
▲ 4 パノラミック
△ 2 サテライト
△ 8 サバンナキャット
【見解】
8歳でも元気いっぱいのジュンモユルを狙う。休養後4、3、3、5着で大崩れがなく、前走はメンバー最速の末脚でしぶとく追い上げる好内容。ここは相手関係が楽になっており、前々で運べればチャンスだろう。
単勝5
馬単5⇔6 5⇔4 6⇔4
5→2 5→8
■11レース
◎ 6 リッキーザキング
〇 9 プレストアルファ
▲ 4 トリプルミリオン
△ 3 ブレイジングヒート
△ 10 ルンバルンバルンバ
【見解】
休養明け4戦目で一変したリッキーザキングが中心。シャドーロールを着用した前走は早め早めの積極策で後続を6馬身突き放すワンサイドゲーム。距離短縮に不安はなく、B3昇級の壁は突破できる。
単勝6
馬単6⇔9 6⇔4 9⇔4
6→3 6→10
■12レース
◎ 1 ペイシャセイント
〇 5 ノーブルキャニオン
▲ 7 グリザマリア
△ 2 サーフシェイパー
△ 3 タンタシオン
【見解】
川崎から参戦するペイシャセイントが本命。脚質的にスパイラルカーブは合っており、船橋2200メートルは同条件だった3走前Vを含む〈1100〉。コース適性は高く、このメンバーなら巻き返しを期待できる。
単勝1
馬単1⇔5 1⇔7 5⇔7
1→2 1→3
船橋競馬初日(8月5日)
■10レース
◎ 5 ミスターサファリ
〇 4 ジャックフォンテン
▲ 3 レムリアンシード
△ 1 ボナセーラ
△ 8 ウインドインバイオ
△ 10 テナシャスバイオ
【見解】
スプリント適性の高いミスターサファリが本命。船橋1200メートルに矛先を向けてから3戦連続小差2着で、前走でマークした1分14秒7は同日のB3(勝ち馬バシュラマック)と同タイム。このメンバーならチャンス大だろう。
単勝5
馬単5⇔4 5⇔3 4⇔3
5→1 5→8 5→10
■11レース
◎ 3 イージーファクト
〇 1 メーテル
▲ 6 クラバルバトス
△ 5 クラサーベル
△ 9 タイセイグラシア
【見解】
巻き返しを狙うイージーファクトが中心。前走6着で連勝は3でストップしたが、出走取り消し後で約6か月ぶりの実戦では仕方ない結果か。B1不在の混合戦なら地力上位で、変わり身を期待する。
単勝3
馬単3⇔1 3⇔6 1⇔6
3→5 3→9
■12レース
◎ 1 フタイテンロック
〇 2 リンクスアイ
▲ 4 キャリアリズム
【見解】
6連勝中で勢いの止まらないフタイテンロックが主役。前走は2周目向こう正面で内外から絡まれる厳しい展開にもかかわらず、後続を6馬身突き放す圧倒的なパフォーマンスを披露。昇級の壁は突破できる器だ。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔4 2⇔4
大井競馬最終日(8月4日)
■10レース
◎ 5 アドゥシール
〇 6 センジュ
▲ 12 オニクダイスキマン
△ 1 ソジュン
△ 2 シャムトラダイコウ
△ 10 アンファスエシャペ
【見解】
中距離適性の高いアドゥシールの変わり身を期待する。大井1800、2000メートルで勝ち鞍があり、4走前の大井1700メートルでも0秒2差2着。和田譲治騎手との初コンビは魅力で、近況を度外視して狙ってみたい。
単勝5
馬単5⇔6 5⇔12 6⇔12
5→1 5→2 5→10
■11レース
◎ 8 ノーブルノヴァ
〇 5 カネコメノボル
▲ 7 コスモレペティール
△ 1 ラプラス
△ 10 オーヴァーライト
【見解】
休養後16、3、1着で軌道に乗ってきたノーブルノヴァが中心。前走は鮮やかな逃げ切りVで、大井1400メートル1分25秒8の自己ベストをマーク。再度同条件のここも自分の型に持ち込めればおもしろい。
単勝8
馬単8⇔5 8⇔7 5⇔7
8→1 8→10
■12レース
◎ 1 アントレゾール
〇 7 ヒメカミノメガミ
▲ 10 プリサイスニードル
△ 5 シントーヨーキヒ
△ 6 ブラッドワイルド
△ 9 ミンナノブンモ
【見解】
格付け有利なアントレゾールが本命。使いながら地力を強化しており、休養明け3戦目の前走はゴール前きっちり抜け出すV。古馬初対戦だが、左回り1650メートルを苦にしなければチャンスだろう。
単勝1
馬単1⇔7 1⇔10 7⇔10
1→5 1→6 1→9
大井競馬4日目(8月3日)
■10レース
◎ 7 ロマンスロード
〇 4 トップアメリカン
▲ 3 エリタダス
△ 8 イッツソーラッド
△ 12 オンストロン
【見解】
立て直しに成功したロマンスロードを狙う。約6か月半ぶりの前走は抜群のスタートでハナに立ち、しぶとく0秒3差2着に粘り込む上々のレースぶり。B2ではスピード上位で、二走ボケさえなければチャンスだろう。
単勝7
馬単7⇔4 7⇔3 4⇔3
7→8 7→12
■11レース
◎ 2 マックス
〇 6 セイジミニスター
▲ 4 ハートプレイス
△ 1 オリジネイター
△ 7 ノアヴィグラス
【見解】
新しい面を見せたマックスが中心。JRA新馬戦2着以来の1200メートルだった前走は鮮やかな差し切りVで、1分11秒4の好タイム。少頭数でペースは落ち着きそうだが、再度同条件ならおもしろい。
単勝2
馬単2⇔6 2⇔4 6⇔4
2→1 2→7
■12レース
◎ 1 ペルマナント
〇 9 バラク
▲ 8 ポッドアワーズ
△ 3 アイスボウル
【見解】
充実ぶりが目立つペルマナントが本命。休養後2連勝はともにメンバー最速の末脚を繰り出しており、昇級初戦でB2混合の前走は格上をあっさり撃破。右回りコースに問題はなく、素直に信頼する。
単勝1
馬単1⇔9 1⇔8 9⇔8
1→3

