南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬初日(4月10日)

2023年04月09日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 トーキョーサバク
 
〇 8 ミンナノユメミノル
 
▲ 6 マイブレイブ
 
△ 2 ゾディアックレーヴ
 
△ 9 ホワイトヘッド
 
【見解】
上積みが見込めるトーキョーサバクが本命。約3か月ぶりの前走でも直線でしぶとく脚を伸ばして0秒2差3着に食い込んでおり、やはりB1では地力上位の存在。相手関係の楽になったここは3走前Vの再現を狙える。
 
単勝7
 
馬単7⇔8 7⇔6 8⇔6
  7→2 7→9
 
 
■11レース
 
◎ 1 メンコイボクチャン
 
〇 12 スタードラマー
 
▲ 5 ナックサンライズ
 
△ 2 シンプリーザベスト
 
△ 4 ワンダーランド
 
△ 10 マサノエンペラー
 
【見解】
実績上位のメンコイボクチャンが中心。ホッカイドウ競馬で2勝、イノセントC、知床賞ではともにクビ差2着の接戦を演じたスピードの持ち主。左回りコースに不安はなく、時計のかかる馬場さえ克服できれば。
 
単勝1
 
馬単1⇔12 1⇔5 12⇔5
  1→2 1→4 1→10
 
 
■12レース
 
◎ 6 タイムモーメント
 
〇 3 タイセイクレセント
 
▲ 4 ティーファイブ
 
△ 1 ビービービルダー
 
△ 2 マックロイド
 
【見解】
転入後3連勝中で勢いの止まらないタイムモーメントが主役。前走は4角先頭から後続を9馬身突き放すワンサイドゲームで、船橋1600メートル1分44秒2の破格のタイム。B3昇級が壁になる器ではないのは明らか。
 
単勝6
 
馬単6⇔3 6⇔4 3⇔4
  6→1 6→2
 

川崎競馬最終日(4月7日)

2023年04月06日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 9 ロードエース
 
〇 5 ムジック
 
▲ 8 タツノマッハ
 
△ 2 モズアンビリバボー
 
△ 3 マッドシェリー
 
【見解】
変わり身を見せたロードエースが本命。転入初戦は重め残りで7着に敗れたが、川崎初遠征の前走は大外から末脚を伸ばして0秒1差3着。JRAダート4勝馬の力は示しており、再度同条件ならもうひと押しを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔8 5⇔8
  9→2 9→3
 
 
■11レース
 
◎ 6 ロッティミニスター
 
〇 10 エスプリピート
 
▲ 2 サンエイジロー
 
△ 7 ブレイジングヒート
 
△ 9 ダブルラッキー
 
【見解】
地力上位のロッティミニスターが中心。前走4着は1番枠がアダとなり、外に進路を切り替えるコース取りのロスが痛かった印象。川崎コースに不安はなく、距離短縮はプラスに働く。前々でスムーズに運べればチャンスは十分ある。
 
単勝6
 
馬単6⇔10 6⇔2 10⇔2
  6→7 6→9
 
 
■12レース
 
◎ 11 ジェムストーン
 
〇 5 バーガンディ
 
▲ 2 ミルクメイド
 
△ 8 セコイア
 
△ 9 コジロウ
 
【見解】
格付け有利なジェムストーンを狙う。調教試験は5頭立て1位入線で手綱を取った岡村裕基騎手が好感触。JRA未勝利、岩手1勝の実績しかなく、約7か月半ぶりだが、このメンバーならおもしろい。

 
単勝11
 
馬単11⇔5 11⇔2 5⇔2
  11→8 11→9

 

川崎競馬4日目(4月6日)

2023年04月05日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 4 エストレラブレイン
 
〇 10 キットサクラサク
 
▲ 6 ジョーマキアート
 
△ 1 レッドアーチャー
 
△ 7 スターズプレミア
 
【見解】
転入後2、1着のエストレラブレインが中心。ブリンカーを着用した前走は2番手から抜け出す横綱相撲で、川崎1600メートル1分45秒0の好タイム。B2昇級が壁になる器ではなく、約3か月ぶりでもチャンス大だ。
 
単勝4
 
馬単4⇔10 4⇔6 10⇔6
  4→1 4→7
 
 
■11レース
 
◎ 5 キーピリオッド
 
〇 10 リッターシュラーク
 
▲ 9 トーセンブル
 
△ 3 キャッスルトップ
 
△ 4 フォルベルール
 
【見解】
本格化ムードのキーピリオッドが主役。緩急自在で中距離適性が高く、ここ2戦は川崎2000メートルに矛先を向けてともに後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。オープン馬を撃破した前走が秀逸で、ここは素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔10 5⇔9 10⇔9
  5→3 5→4
 
 
■12レース
 
◎ 7 ミッドナイトバード
 
〇 11 カルナック
 
▲ 3 ブラーニーキス 
 
【見解】
素質上位のミッドナイトバードが本命。再転入初戦の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、ハナを奪って楽に後続を突き放すV。C1は通過点だが、今回は転入後〈7110〉のカルナックが強敵になる。
 
単勝7
 
馬単7⇔11 7⇔3 11⇔3

川崎競馬3日目(4月5日)

2023年04月04日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 5 トーホウスザク
 
〇 2 キャッスルヒーロー
 
▲ 6 エーアイダンサー
 
△ 1 ビービーリバイブ
 
△ 9 ライジングサミット
 
【見解】
転入後3、2着で軌道に乗ってきたトーホウスザクが中心。大井初遠征の前走は3角先頭の積極策でハナ差2着の接戦を演じる負けて強しのレースぶり。中4日の連闘策できっちりチャンスをつかみたい。
 
単勝5
 
馬単5⇔2 5⇔6 2⇔6
  5→1 5→9
 
 
■11レース
 
◎ 4 ポリゴンウェイヴ
 
〇 2 ハセノゴールド
 
▲ 1 オーマイグッネス
 
△ 5 チェルカトローヴァ
 
△ 13 ゴールドラッドマン
 
【見解】
連闘で挑むポリゴンウェイヴに改めて期待する。ニューイヤーC勝ちを含む実績は世代トップクラス。前走の京浜盃はまさかの7着に沈んだが、距離短縮はプラスで、最後まで集中して走れればあっさり巻き返しても不思議はない。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔1 2⇔1
  4→5 4→13
 
 
■12レース
 
◎ 3 デルマニンフ
 
〇 7 ボンジュールイエル
 
▲ 1 ヤマニンバルトロ
 
△ 2 エレウテリア
 
△ 9 グレル
 
【見解】
格付け有利なデルマニンフを狙う。転入初戦の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、しぶとく0秒5差2着まで追い上げる好内容。C2なら素質上位で、約5か月ぶりでも素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔1 7⇔1
  3→2 3→9

 

川崎競馬2日目(4月4日)

2023年04月03日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 7 ケイアイメビウス
 
〇 11 ティプシーワールド
 
▲ 1 ピースマッチング
 
△ 3 ナインバイパー
 
△ 8 シンメカイヤー
 
△ 10 サクラオーラ
 
【見解】
川崎は1戦1勝でコース適性の高いケイアイメビウスを狙う。JRA1勝クラスで上位争いを演じており、B2・B3交流では地力が一枚上。森泰斗騎手を迎えて、小回り向きの機動力をフルに生かす。
 
単勝7
 
馬単7⇔11 7⇔1 11⇔1
  7→3 7→8 7→10
 
 
■11レース
 
◎ 3 マックス
 
〇 2 ヴァヴィロフ
 
▲ 11 ピュアオーシャン
 
△ 1 アイウォール
 
△ 4 プレストカイザー
 
△ 7 グランコージー
 
【見解】
自己条件に戻ったマックスが本命。タイトル獲得こそならなかったが、2戦連続で他地区に遠征してゴールドスプリント、兵庫ウインターCで0秒1差2着。コース、馬場を問わないタイプで、マイルは守備範囲だ。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔11 2⇔11
  3→1 3→4 3→7
 
 
■12レース
 
◎ 12 モンストルオーソ
 
〇 6 エスペルト
 
▲ 8 トーセンキッド
 
△ 2 グレイトムーン
 
△ 3 アダマスミノル
 
△ 4 ムーディナイル
 
【見解】
上積みが見込めるモンストルオーソが中心。約11か月半ぶりの前走は勝ち馬シンメカイヤーが強すぎただけで、3着馬を7馬身も離しており、改めて地力の高さを証明。距離短縮はプラスで、好位抜け出しを期待する。
 
単勝12
 
馬単12⇔6 12⇔8 6⇔8
  12→2 12→3 12→4
 

川崎競馬初日(4月3日)

2023年04月02日
川崎競馬

■10レース
 
◎ 3 ミッキーハッスル
 
〇 9 エラボレート
 
▲ 5 デュアルレインボー
 
△ 6 ダルヴァザ
 
△ 10 サンオークレア
 
△ 11 アルラ
 
【見解】
3連勝中で勢いの止まらないミッキーハッスルが本命。川崎2000メートルに矛先を向けてから〈5221〉で5着以下がなく、B2でも通用する力は4走前3着で証明済み。昇級は形だけで、素直に信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔9 3⇔5 9⇔5
  3→6 3→10 3→11
 
 
■11レース
 
◎ 3 トップザビル
 
〇 5 ウインドブロウン
 
▲ 1 ギンザロッソ
 
△ 2 ブラックネロ
 
△ 9 ジョーイルガチフェ
 
【見解】
変わり身が見込めるトップザビルを狙う。前走は展開が厳しく11着大敗を喫したが、向こう正面で一気に押し上げて先頭に立ったレースぶりは目を引いた。自己条件に戻り、B2混合なら改めて期待する。
 
単勝3
 
馬単3⇔5 3⇔1 5⇔1
  3→2 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 10 ダークオブザナイト
 
〇 4 ポンテドラーゴ
 
▲ 9 ブルボンティアラ
 
△ 6 ヴェルデヴェント
 
△ 11 エトワールゴールド
 
【見解】
休養後〈3010〉で充実ぶりが目立つダークオブザナイトが主役。浦和遠征の前走は4角先頭から後続を5馬身突き放すワンサイドゲームで巻き返しに成功。C2で足踏みする器ではなく、ここも負けられないところ。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔9 4⇔9
  10→6 10→11
 

大井競馬最終日(3月31日)

2023年03月30日
大井競馬

■10レース
 
◎ 6 プレストレガシー
 
〇 12 キャンディガール
 
▲ 9 コアリオ
 
△ 4 ルックアップ
 
△ 5 ルーンファクター
 
△ 8 オオサキワンダー
 
【見解】
スピード上位のプレストレガシーを狙う。前走は勝ち馬ナックサンライズが強すぎただけで、真っ向勝負を挑んで2着を確保したレースぶりは悪くなかった。〈1100〉の大井1400メートル替わりで、もうひと押しを期待する。
 
単勝6
 
馬単6⇔12 6⇔9 12⇔9
  6→4 6→5 6→8
 
 
■11レース
 
◎ 7 フラテルニテ
 
〇 3 コスモレペティール
 
▲ 2 グレースルビー
 
△ 8 ストーミーデイ
 
△ 9 オルトスラッガー
 
【見解】
地力強化が目立つフラテルニテが本命。単騎マイペースならしぶとく、自己条件に戻った前走は鮮やかな逃げ切りV。大井1600メートルは〈3201〉で適性が高く、もまれずスムーズに運べればおもしろい。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔2 3⇔2
  7→8 7→9
 
 
■12レース
 
◎ 8 マルカンブロンド
 
〇 7 クイーンカトリーヌ
 
▲ 6 ケイトップロード
 
△ 1 ゼローソ
 
△ 2 モンサンイルベント
 
【見解】
クラス慣れが見込めるマルカンブロンドが中心。前走4着で連勝が3でストップしたのは、昇級の壁というより1番枠で包まれてスムーズに流れに乗れなかった印象。初の左回り、4か月ぶりでもチャンスだろう。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔6 7⇔6
  8→1 8→2

 

大井競馬4日目(3月30日)

2023年03月29日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 カレンアップラウゾ
 
〇 2 ラッシュワン
 
▲ 4 スパイダーバローズ
 
△ 6 ラインストリーム
 
△ 10 アイノウィステリア
 
【見解】
クラス慣れしてきたカレンアップラウゾを狙う。昇級2戦目の前走は勝ち馬ヒロシゲジャックが強すぎただけで、しぶとく脚を伸ばして2着を確保。大井2000メートルは3走前Vのある舞台で、このメンバーならおもしろい。
 
単勝9
 
馬単9⇔2 9⇔4 2⇔4
  9→6 9→10
 
 
■11レース
 
◎ 10 タイムフライヤー
 
〇 1 コズミックフォース
 
▲ 6 レッドソルダード
 
△ 5 ルノワール
 
△ 8 コパノジャッキー
 
【見解】
条件が好転するタイムフライヤーが本命。転入後5戦はすべて重賞で結果を出せていないが、3走前のマイルグランプリ3着が示す通り、オープン特別なら地力は一枚上。相手関係は楽になっており、約4か月ぶりでもチャンスだろう。
 
単勝10
 
馬単10⇔1 10⇔6 1⇔6
  10→5 10→8
 
 
■12レース
 
◎ 3 スイングステート
 
〇 7 モンサンレックス
 
▲ 4 ビナハロン
 
△ 1 スウィング
 
△ 8 ヒロキング
 
【見解】
上積みが見込めるスイングステートが中心。約2か月半ぶり、昇級初戦の前走は直線で一旦先頭に立つ見せ場たっぷりの0秒1差3着。B3で通用する力は示しており、再度同条件のここも好勝負に持ち込める。
 
単勝3
 
馬単3⇔7 3⇔4 7⇔4
  3→1 3→8
 

大井競馬3日目(3月29日)

2023年03月28日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 パルヴニール
 
〇 4 キョウワセイヴァー
 
▲ 9 マコトゴコタイ
 
△ 5 ラペルシェール
 
△ 7 ペリーアイランド
 
【見解】
休養後10、6、3着で復調ムードのパルヴニールが中心。前走はスタートダッシュこそ一息だったが、2番手まで押し上げて直線でもしぶとく0秒4差3着に食い下がる好内容。再度同条件ならもうひと押しを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔9 4⇔9
  8→5 8→7
 
 
■11レース
 
◎ 6 ポリゴンウェイヴ
 
〇 5 サベージ
 
▲ 1 リベイクフルシティ
 
△ 3 トノパー
 
△ 7 サグアロ
 
△ 14 シャープムスタング
 
【見解】
素質上位のポリゴンウェイヴが本命。重賞初制覇を飾った前走のニューイヤーCは驚異的な粘りを発揮して差し返す着差以上に強いレースぶり。距離延長に不安はなく、馬体を併せた追い比に持ち込めればおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔1 5⇔1
  6→3 6→7 6→14
 
 
■12レース
 
◎ 11 ドーロカグラ
 
〇 1 フォルトゥーレ
 
▲ 3 アオイカツマ
 
△ 2 ゴールデンチョイス
 
△ 7 ナックファルコン
 
△ 12 エッジラッシュ
 
【見解】
自己条件に戻ったドーロカグラを狙う。スタートでつまずいた前走は勝ち馬オリジネイターが強すぎたうえに、先着を許した3頭はすべて格上で相手関係が悪かった。B2限定ならスピード上位で、休養明け4戦目でチャンスをつかむ。
 
単勝11
 
馬単11⇔1 11⇔3 1⇔3
  11→2 11→7 11→12

 

大井競馬2日目(3月28日)

2023年03月27日
大井競馬

■10レース
 
◎ 8 ゴーザフォス
 
〇 9 フルゴリラ
 
▲ 11 プレストエンジェル
 
△ 1 ハイブランド
 
△ 2 ユウシンイモン
 
△ 3 クローストゥミー
 
【見解】
休養後13、7、3、1着で軌道に乗ってきたゴーザフォスが中心。B3再昇級の前走は鮮やかな逃げ切りで、大井1600メートル1分40秒7の自己ベストをマーク。番手の競馬もできるタイプで、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔9 8⇔11 9⇔11
  8→1 8→2 8→3
 
 
■11レース
 
◎ 4 オリジネイター
 
〇 6 ロードグラディオ
 
▲ 3 セルフメイド
 
△ 5 シガーヲスウオトコ
 
△ 7 サイモンハロルド
 
△ 8 ショコラティエール
 
【見解】
地力断然のオリジネイターが主役。前走はほとんど追われることなく後続を3馬身突き放すワンサイドの逃げ切りV。4、2走前のA2下特別で格上を完封しており、ここも焦点は2着争いに絞られる。
 
単勝4
 
馬単4→6 4→3 
  4→5 4→7 4→8
 
 
■12レース
 
◎ 8 ウィンウッド
 
〇 5 ラストバリオン
 
▲ 6 マイシップ
 
△ 2 カズノイケヅキ
 
△ 4 キャンユーキッス
 
△ 11 プレストレジェーロ
 
【見解】
条件ベストのウィンウッドを狙う。船橋初遠征の2走前は時計のかかる馬場で9着に敗れたが、地元に戻った前走は逃げて0秒3差2着に食い下がる好内容。ダッシュ力を生かせる〈3101〉の大井1000メートルなら押し切りも。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔6 5⇔6
  8→2 8→4 8→11