南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

大井競馬4日目(12月7日)

2023年12月06日
大井競馬

■10レース
 
◎ 9 タブラオ
 
〇 1 イルヴェント
 
▲ 5 ナンセイラピッド
 
△ 2 キングオブザナイル
 
△ 12 フラテルニテ
 
【見解】
自己条件に戻ったタブラオが本命。前走の武蔵野オープンは勝ち馬デュードヴァンに向こう正面でかわされる厳しい展開に加え、直線入口で外に膨らむ不利がありながらも3着。まだB1の身だが、このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝9
 
馬単9⇔1 9⇔5 1⇔5
  9→2 9→12
 
 
■11レース
 
◎ 4 ライトウォーリア
 
〇 16 ランリョウオー
 
▲ 10 スワーヴアラミス
 
△ 12 ロードレガリス
 
△ 15 ミヤギザオウ
 
【見解】
連覇がかかるライトウォーリアが中心。ダートグレード競走で結果を出せなかったが、東京大賞典、川崎記念、白山大賞典5着、帝王賞6着はすべて地方最先着。存在感は示しており、ベストの1800メートルで約1年ぶりの勝機をつかむ。
 
単勝4
 
馬単4⇔16 4⇔10 16⇔10
  4→12 4→15
 
 
■12レース
 
◎ 5 スターオブフェイス
 
〇 13 スカイトライア
 
▲ 2 ネオトキオ
 
△ 10 アドマイヤデルタ
 
△ 16 メーサンデュラント
 
【見解】
地力強化が目立つスターオブフェイスを狙う。ここ2戦は時計のかかる馬場を苦にすることなく、強敵相手に2、3着に食い込んでおり、大井1400メートル1分28秒8の好タイム。初コンビとなる桑村真明騎手の手腕に期待したい。
 
単勝5
 
馬単5⇔13 5⇔2 13⇔2
  5→10 5→16

 

大井競馬3日目(12月6日)

2023年12月05日
大井競馬

■10レース
 
◎ 14 ラスブリサス
 
〇 4 スパイダーバローズ
 
▲ 5 ダグフォース
 
△ 6 ユイノザッパー
 
△ 8 コステロアスール
 
【見解】
勢いに乗るラスブリサスが主役。転入後2戦はともにメンバー最速の末脚を繰り出しており、後続に計2秒3もの差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。前走の大井1800メートル1分58秒0は優秀で、昇級の壁は突破できる。
 
単勝14
 
馬単14⇔4 14⇔5 4⇔5
  14→6 14→8
 
 
■11レース
 
◎ 1 ゴールデンブザー
 
〇 6 ミモレフレイバー
 
▲ 3 ハイグッドパワー
 
△ 7 シナノスマイル
 
△ 8 フクノフードゥル
 
【見解】
素質高いゴールデンブザーを狙う。約5か月ぶりの前走は大外枠の不利にもかかわらず、2番手から抜け出して後続を5馬身突き放すワンサイドゲーム。デビュー前から和田譲治騎手が惚れ込む器で、反動さえなければ。
 
単勝1
 
馬単1⇔6 1⇔3 6⇔3
  1→7 1→8
 
 
■12レース
 
◎ 9 スウィング
 
〇 6 ウインレゼルヴ
 
▲ 7 モンサンレックス
 
△ 3 グロリアスセプター
 
△ 5 トーセンフランク
 
【見解】
底を見せていないスウィングが本命。大井1600メートルは〈13101〉の得意舞台で、約7か月ぶりだった前走は早め抜け出しから押し切る着差以上に強いレースぶり。B2昇級でも好勝負に持ち込める。
 
単勝9
 
馬単9⇔6 9⇔7 6⇔7
  9→3 9→5

 

大井競馬初日(12月4日)

2023年12月03日
大井競馬

■10レース
 
◎ 10 ガンバルチャン
 
〇 7 ヴィシソワーズ
 
▲ 4 サイキョウノオンナ
 
△ 3 ジュディシャス
 
△ 8 リラスカイ
 
【見解】
条件が好転するガンバルチャンが中心。ハナを奪った前走は展開が厳しく7着に沈んだが、〈1100〉の大井1000メートルなら話は別だろう。番手の競馬もOKで、持ち味のスピードをフルに生かして2走前Vの再現を狙う。
 
単勝10
 
馬単10⇔7 10⇔4 7⇔4
  10→3 10→8
 
 
■11レース
 
◎ 14 リコージーン
 
〇 9 アイアンサイズ
 
▲ 4 パイプライン
 
△ 2 タイセイグラシア
 
△ 5 ドーロカグラ
 
【見解】
地力断然のリコージーンが主役。前走は約5か月ぶりにもかかわらず、直線半ばまで追い出しを待つ横綱相撲でブランクをまったく感じさせなかった。B1昇級が壁になる器ではなく、反動さえなければ連勝を6に伸ばせる。
 
単勝14
 
馬単14⇔9 14⇔4 9⇔4
  14→2 14→5
 
 
■12レース
 
◎ 10 ラストストーリー
 
〇 9 アトランティス
 
▲ 8 クレシューズ
 
△ 5 エスプリボクチャン
 
△ 11 リックマーベル
 
△ 12 ラインストリーム
 
【見解】
クラス慣れしてきたラストストーリーが本命。自在に立ち回れるタイプで、ここ2戦は強敵モンサンレックス、スウィングの0秒2差2着。JRA在籍時に1800メートル経験(2着)があるのは強みで、もうひと押しを期待する。
 
単勝10
 
馬単10⇔9 10⇔8 9⇔8
  10→5 10→11 10→12

 

船橋競馬最終日(12月1日)

2023年11月30日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 2 リアルミー
 
〇 9 グランステーファノ
 
▲ 6 サンオルソーライズ
 
△ 1 ペガサスターボ
 
△ 4 エールプレジール
 
【見解】
変わり身を見せたリアルミーが本命。転入初戦は約9か月半のブランクが響いて9着に終わったが、前走はメンバー最速の末脚でハナ差2着に迫る好内容。昨年のJBC2歳優駿3着馬で、B3なら素質は一枚上だろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔9 2⇔6 9⇔6
  2→1 2→4
 
 
■11レース
 
◎ 7 イージーファクト
 
〇 4 ハセノエクスプレス
 
▲ 12 メイケイライジン
 
△ 8 ファイナルキング
 
△ 9 ベルフリップ
 
【見解】
2連勝中のイージーファクトを狙う。前走は約3か月ぶりにもかかわらず、一旦2番手に控えてから抜け出す着差以上に強いレースぶり。A2混合で相手は強化されるが、最大4キロの斤量差をフルに生かしたい。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔12 4⇔12
  7→8 7→9
 
 
■12レース
 
◎ 9 ウインドカクテル
 
〇 3 マジェスティアスク
 
▲ 1 サンベリーニ
 
△ 2 ホワイトブレス
 
△ 5 ココロザシ
 
【見解】
相手関係の楽になったウインドカクテルが中心。前走は直線で前が壁になって追い出しが遅れる不利がありながらも、しっかり脚を伸ばして4着を確保。引き続き森泰斗騎手が手綱を取るのは心強く、差し切りを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔3 9⇔1 3⇔1
  9→2 9→5

 

船橋競馬4日目(11月30日)

2023年11月29日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 2 サトノムスタング
 
〇 8 トランザクト
 
▲ 5 キャストロポポ
 
△ 6 ワンモアエフォート
 
△ 7 ミコノスフレイバー
 
【見解】
地力断然のサトノムスタングが主役。転入初戦の前走は2番手から抜け出す横綱相撲のVで、マークした船橋1200メートル1分13秒1は開催一番時計。B2昇級が壁になる器ではなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔5 8⇔5
  2→6 2→7
 
 
■11レース
 
◎ 4 キモンルビー
 
〇 2 ギシギシ
 
▲ 8 プライルード
 
△ 3 ティアラフォーカス
 
△ 5 ブンロート
 
【見解】
3連勝中で勢いの止まらないキモンルビーが本命。出走取り消し明けだった前走の柿生スプリントもスピードの違いで逃げ切る着差以上に強いレースぶり。スタートをしっかり決めて、2着で連覇を逃した年明けのリベンジを果たす。
 
単勝4
 
馬単4⇔2 4⇔8 2⇔8
  4→3 4→5
 
 
■12レース
 
◎ 5 カナラクリーク
 
〇 4 ブレバ
 
▲ 10 ブッシュドノエル
 
△ 1 ジオパークマグマ
 
△ 9 フォートウィリアム
 
【見解】
転厩後2連勝中で軌道に乗ったカナラクリークを狙う。C1再昇級の前走もメンバー最速の末脚を繰り出す文句なしの内容。追走が楽になる長丁場のペースは合っており、初の2200メートルでも素直に信頼する。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔10 4⇔10
  5→1 5→9

 

船橋競馬3日目(11月29日)

2023年11月28日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 4 キャリアリズム
 
〇 7 タイムモーメント
 
▲ 10 ガンモヘラクレス
 
△ 2 マリノプリエール
 
△ 14 アンビシャスサルー
 
【見解】
充実ぶりが目立つキャリアリズムが中心。ここ2戦はともにメンバー最速の末脚を繰り出すVで、前走の船橋1600メートル1分41秒5は優秀なタイム。B2で足踏みする器ではなく、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔7 4⇔10 7⇔10
  4→2 4→14
 
 
■11レース
 
◎ 11 テリオスベル
 
〇 3 パライバトルマリン
 
▲ 1 ライオットガール
 
△ 5 ゴールデンヒーラー
 
△ 6 ビジン
 
【見解】
昨年の女王テリオスベルが本命。レディスプレリュード4着、JBCレディスクラシック5着は展開が厳しく参考外。トップハンデ56・5キロ克服が鍵になるが、このメンバーなら自分の型に持ち込めるだろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔3 11⇔1 3⇔1
  11→5 11→6
 
 
■12レース
 
◎ 4 キャッスルシオン
 
〇 1 ハートロック
 
▲ 3 レーヴ
 
△ 8 テイクザワールド
 
△ 12 プラチナバローズ
 
【見解】
相手関係の楽になったキャッスルシオンを狙う。末脚不発の9着に終わった前走は大外枠で流れに乗れず、スローペースの前残りで展開も向かなかった。C1で通用する力は示しており、和田譲治騎手の手腕に期待する。
 
単勝4
 
馬単4⇔1 4⇔3 1⇔3
  4→8 4→12

 

船橋競馬2日目(11月28日)

2023年11月27日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 1 カツベンケイ
 
〇 8 マイクハージュ
 
▲ 10 トゥルーバローズ
 
△ 3 エルロイ
 
△ 7 アイカプチーノ
 
【見解】
転入後〈5110〉で底を見せていないカツベンケイが主役。B2昇級後2連勝を飾っており、ともに船橋1200メートル1分14秒台の好タイムをマーク。ここも相手強化の感はなく、差し切りを期待する。
 
単勝1
 
馬単1⇔8 1⇔10 8⇔10
  1→3 1→7
 
 
■11レース
 
◎ 8 バハマフレイバー
 
〇 2 ビッグショータイム
 
▲ 5 ソレナ
 
【見解】
巻き返しを狙うバハマフレイバーが本命。重賞初挑戦だった前走の平和賞10着はスタートで後手に回ってリズムを崩したことがすべて。ここは相手関係が楽になっており、単騎マイペースに持ち込めれば2走前Vの再現も十分。
 
単勝8
 
馬単8⇔2 8⇔5 2⇔5
 
 
■12レース
 
◎ 7 ブリッグオドーン
 
〇 1 ホウオウトゥルース
 
▲ 2 サトノディード
 
△ 3 アイアムレジェンド
 
△ 5 トーセンエルドラド
 
【見解】
条件が合うブリッグオドーンが中心。船橋は〈1332〉でコース適性が高く、押し出されてハナに立った前走のひまわり賞は0秒1差2着に粘り込む好内容。自己条件に戻れば地力上位で、約4か月ぶりでもチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔1 7⇔2 1⇔2
  7→3 7→5

 

船橋競馬初日(11月27日)

2023年11月26日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 テナシャスバイオ
 
〇 1 ジャックフォンテン
 
▲ 8 ミスグロリア
 
△ 4 レムリアンシード
 
△ 5 ハクサンセーラー
 
【見解】
充実ぶりが目立つテナシャスバイオが中心。前走2着は勝ち馬サトノムスタングが強すぎただけで、メンバー最速の末脚を繰り出しており、船橋1200メートル1分13秒7の自己ベストをマーク。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔1 6⇔8 1⇔8
  6→4 6→5
 
 
■11レース
 
◎ 8 ハイエストエンド
 
〇 1 エスシーヴィオラ
 
▲ 3 スパイスアップ
 
△ 5 シャドウモノリス
 
△ 9 ファイナルマズル
 
【見解】
地力上位のハイエストエンドが本命。転入後3戦連続で2着に泣いているが、相手関係に恵まれなかっただけで、レースぶり、走破タイムは悪くなかった。自在に立ち回れるレース巧者で、コース2度目のここは押し切りを期待する。
 
単勝8
 
馬単8⇔1 8⇔3 1⇔3
  8→5 8→9
 
 
■12レース
 
◎ 6 オルオル
 
〇 12 ノブフェーヴル
 
▲ 2 シルバーサドル
 
△ 1 マオノオラクル
 
△ 7 ウインユアソング
 
【見解】
上積みが見込めるオルオルを狙う。約4か月ぶりの前走はゴール直前で差しきられたが、主導権を握ってしぶとく食い下がっており、初の2200メートルにメドの立つ好内容。反動さえなければおもしろい。
 
単勝6
 
馬単6⇔12 6⇔2 12⇔2
  6→1 6→7
 

浦和競馬最終日(11月24日)

2023年11月23日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 11 モダナイズクィーン
 
〇 2 ジュラメント
 
▲ 6 ヒラリ
 
△ 3 サブリュウシン
 
△ 10 ナリサ
 
【見解】
転入後4、2着でクラス慣れしてきたモダナイズクィーンが本命。ブリンカーを再着用した前走は行きっぷりが良化しており、逃げて0秒3差に粘る上々のレースぶり。道中スムーズに運べればもうひと踏ん張りが利くはず。
 
単勝11
 
馬単11⇔2 11⇔6 2⇔6
  11→3 11→10
 
 
■11レース
 
◎ 11 グレートジャーニー
 
〇 10 モズハッピーロード
 
▲ 3 パールアゲイン
 
△ 9 ゴールドレッグス
 
△ 12 プレストエンジェル
 
【見解】
ブリンカー着用後〈2030〉で充実ぶりが目立つグレートジャーニーが中心。昇級初戦の前走は早め早めの積極策で0秒3差に食い下がっており、B2にメドを立てる好内容。上積みが見込めるここはチャンス大だろう。
 
単勝11
 
馬単11⇔10 11⇔3 10⇔3
  11→9 11→12
 
 
■12レース
 
◎ 12 タイムトラベラー
 
〇 3 ベリリウンヌ
 
▲ 1 パーティーアニマル
 
△ 2 ツウツウ
 
△ 4 マユグリーン
 
△ 8 ヴィオレントアズル
 
【見解】
末脚堅実なタイムトラベラーを狙う。古馬初対戦の前走4着は前残りの流れが向かなかっただけ。JRA実績からも中距離適性に不安はなく、C3混合で相手関係の楽になったここは差し切りを期待する。
 
単勝12
 
馬単12⇔3 12⇔1 3⇔1
  12→2 12→4 12→8

 

浦和競馬4日目(11月23日)

2023年11月22日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 4 シンドバッド
 
〇 5 ブルーインサニティ
 
▲ 2 マスクドサムライ
 
【見解】
素質上位のシンドバッドが本命。格付け2戦目の前走は3角でハナを奪われる厳しい展開にもかかわらず、盛り返して押し切る着差以上に強いレースぶり。相手強化の感はなく、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝4
 
馬単4⇔5 4⇔2 5⇔2
 
 
■11レース
 
◎ 7 テンカハル
 
〇 4 メイショウフンジン
 
▲ 2 ミトノオー
 
△ 9 ヒーローコール
 
△ 10 ディクテオン
 
【見解】
末脚堅実なテンカハルを狙う。2走前の日本テレビ盃でウシュバテソーロの0秒5差2着に迫り、前走のブラジルCは差し切りV。ダート路線転向で素質が開花しており、小回りコース克服なら重賞初制覇のチャンスだろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔4 7⇔2 4⇔2
  7→9 7→10
 
 
■12レース
 
◎ 12 アウストロ
 
〇 10 ティーファイブ
 
▲ 2 アドミラブルエース
 
△ 5 デルタ
 
△ 7 チェルカトローヴァ
 
【見解】
立て直しに成功したアウストロが中心。約4か月ぶりだった前走はスタートで後手に回る不利を挽回して、2角過ぎで先頭に立って後続を突き放す圧巻V。反動さえなければ、B3再昇級でも通用する。
 
単勝12
 
馬単12⇔10 12⇔2 10⇔2
  12→5 12→7