■10レース
◎ 12 シーサーペント
〇 5 レイワプリンセス
▲ 3 メラスクリオス
△ 2 クリムゾンオーラ
△ 11 イデアノキセキ
【見解】
ホッカイドウ競馬で〈3241〉の実績を残したシーサーペントが中心。前走は強敵ブリックロードのマークが厳しく5着に敗れたが、C1編入ならスピードは一枚上だろう。自分のリズムで走れれば距離もこなせる。
単勝12
馬単12⇔5 12⇔3 5⇔3
12→2 12→11
■11レース
◎ 9 ルクバー
〇 3 ダイリュウボーラー
▲ 4 エアポートライナー
△ 6 フクノアルズ
△ 8 シャイニー
【見解】
自己条件に戻ったルクバーを狙う。前走は格上相手にしぶとく6着まで追い上げており、古馬との戦いにメドの立つレースぶり。浦和は〈1100〉でコース適性が高く、先行争いが激しくなればおもしろい。
単勝9
馬単9⇔3 9⇔4 3⇔4
9→6 9→8
■12レース
◎ 4 アヴァニイ
〇 9 フタイテンロック
▲ 3 アルラ
【見解】
勢いに乗るアヴァニイが本命。2000メートルのペースが合っており、ここ2戦は早め先頭から後続を突き放す文句なしのV。メンバーは骨っぽくなったが、B2で足踏みする器ではなく、ここも素直に信頼する。
単勝4
馬単4⇔9 4⇔3 9⇔3
浦和競馬2日目(11月21日)
■10レース
◎ 7 カード
〇 4 エイシンネクタル
▲ 1 グッドウッドガイ
△ 2 デザートウインド
△ 6 アイファーエポック
【見解】
立て直しに成功したカードが中心。約2か月ぶりの前走は逃げて後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。浦和1400メートル1分27秒8はB2で即通用する好タイムで、JRA交流戦でもスピードは見劣らない。
単勝7
馬単7⇔4 7⇔1 4⇔1
7→2 7→6
■11レース
◎ 11 エンテレケイア
〇 8 クラーベドラド
▲ 9 ブラックパンサー
△ 2 ブラックオパール
△ 10 カールスバート
【見解】
地力上位のエンテレケイアが本命。前走は4角から後続を引き離し、終わってみれば9馬身差をつける圧倒的なパフォーマンスを披露。再度同条件のここも相手強化の感はなく、乱ペースにさえ巻き込まれなければ。
単勝11
馬単11⇔8 11⇔9 8⇔9
11→2 11→10
■12レース
◎ 1 タイセイマキシム
〇 2 メイショウクラーク
▲ 5 キトゥンズルンバ
△ 6 ラブルパイル
△ 7 ジオパークマグマ
【見解】
編入条件に恵まれているタイセイマキシムを狙う。前走の川崎の交流戦はメンバー最速の末脚で0秒1差2着に迫っており、地方の馬場適性を証明。C1なら素質は一枚上で、約3か月ぶりでも素直に信頼する。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔5 2⇔5
1→6 1→7
浦和競馬初日(11月20日)
■10レース
◎ 6 ブレイジングヒート
〇 8 オーケーパッション
▲ 7 マヒオレ
△ 10 キットサクラサク
△ 11 モズマンジロウ
【見解】
相手なりに走れるブレイジングヒートが中心。前走は5着に敗れたとはいえ、しぶとく0秒4差まで追い上げており、川崎1600メートルの自己ベストは短縮。コース替わりに不安はなく、ここも上位争いに加わる。
単勝6
馬単6⇔8 6⇔7 8⇔7
6→10 6→11
■11レース
◎ 11 ゲンパチアイアン
〇 4 ボルカンバル
▲ 7 ピノホホッア
△ 3 シンメカイヤー
△ 12 トランザクト
【見解】
JRAからの転入馬ゲンパチアイアンを狙う。3歳未勝利ダート、笠松の交流戦V歴があり、3走前の2勝クラス(芝)で0秒5差5着した実力の持ち主。笹川翼騎手とのコンビは心強く、初戦から期待したい。
単勝11
馬単11⇔4 11⇔7 4⇔7
11→3 11→12
■12レース
◎ 1 コルレオーネ
〇 2 トライジャーニー
▲ 12 ハタノラトゥール
△ 4 カイジンビリーヴ
△ 11 カペラスター
【見解】
クラス慣れしてきたコルレオーネが本命。前走は勝ち馬シンメロワンが強すぎただけで、初の2000メートルに対応して2着を確保。浦和コースは2走前2着で経験しており、格付け4戦目できっちりチャンスをつかみたいところ。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔12 2⇔12
1→4 1→11
大井競馬最終日(11月17日)
■10レース
◎ 4 オピニオンリーダー
〇 2 ラペルシェール
▲ 12 ロマンスロード
△ 1 サブノキコウシ
△ 11 サランスク
【見解】
B2格付けなら素質上位のオピニオンリーダーが本命。ここ3戦の京浜盃3着、羽田盃、東京ダービー5着は胸を張れるもの。距離の融通性があり、約5か月ぶりで古馬初対戦でもチャンス大だろう。
単勝4
馬単4⇔2 4⇔12 2⇔12
4→1 4→11
■11レース
◎ 12 マッドルーレット
〇 2 ナンセイホワイト
▲ 13 サヨノネイチヤ
△ 6 ラストマン
△ 8 サトノディード
△ 9 ハデスキーパー
【見解】
涼しくなって調子を上げてきたマッドルーレットが中心。2戦連続で小差3着に泣いているが、A2では地力は一枚上。〈8301〉で好相性の森泰斗騎手が手綱を取るのは心強く、初の2000メートルは克服できるはず。
単勝12
馬単12⇔2 12⇔13 2⇔13
12→6 12→8 12→9
■12レース
◎ 11 ブラッドワイルド
〇 3 クレシューズ
▲ 4 サヴァリア
△ 1 カッテニシヤガレ
△ 8 タイムトゥキル
【見解】
立て直しに成功したブラッドワイルドが中心。約2か月半ぶりの前走はメンバー最速の末脚でゴール前差し切る着差以上に強いV。左回り1650メートルは3走前2着で経験しており、ここは素直に信頼する。
単勝11
馬単11⇔3 11⇔4 3⇔4
11→1 11→8
大井競馬4日目(11月16日)
■10レース
◎ 2 ベニッシモ
〇 4 イルヴェント
▲ 10 ペルマナント
【見解】
条件が好転するベニッシモがおもしろい。格上相手の前走は勝ち馬キングオブザナイルに終始マークされる展開が厳しく10着に沈んだが、B2混合のここは単騎マイペースに持ち込めそう。圧勝した2走前の再現を期待する。
単勝2
馬単2⇔4 2⇔10 4⇔10
■11レース
◎ 6 ブラックストーム
〇 4 スワーヴシャルル
▲ 7 リコーシーウルフ
△ 2 マムティキング
△ 9 バーンフライ
【見解】
オープン特別ならブラックストームが中心。スタートで後手に回った前走の兵庫ゴールドC9着は参考外。大井1200メートルは2走前のアフター5スター賞4着を含む〈6426〉の舞台で、ここは見直しが必要だろう。
単勝6
馬単6⇔4 6⇔7 4⇔7
6→2 6→9
■12レース
◎ 3 ヒロシゲサウザント
〇 4 ラスブリサス
▲ 15 エクセレントマン
△ 9 レイジングスラスト
△ 11 ピーシャ
【見解】
大井転厩後3、2、1着で軌道に乗ってきたヒロシゲサウザントが本命。ブリンカーを着用した前走は直線だけで後続を6馬身突き放すワンサイドゲーム。大井1600メートル1分44秒0はC1でも即通用するタイムだった。
単勝3
馬単3⇔4 3⇔15 4⇔15
3→9 3→11
大井競馬3日目(11月15日)
■10レース
◎ 2 フィリオデルソル
〇 7 トドビエン
▲ 8 エアロストリーム
△ 6 ラグラスドシエル
△ 10 トップアメリカン
【見解】
巻き返しを狙うフィリオデルソルが中心。前走はスタートで置かれて位置取りが悪くなったが、メンバー最速の末脚で0秒1差3着に迫る負けて強しのレースぶり。B1で足踏みする器ではなく、改めて期待する。
単勝2
馬単2⇔7 2⇔8 7⇔8
2→6 2→10
■11レース
◎ 2 スマイルウィ
〇 1 ソリストサンダー
▲ 5 ランリョウオー
△ 7 アランバローズ
△ 8 デュードヴァン
【見解】
自在に立ち回れるスマイルウィが主役。前走のテレ玉杯オーバルスプリントは強敵ドライスタウトの末脚に屈したが、3着馬を3馬身も離しており、全国レベルの力を示した。58キロは問題なく、南関東馬同士なら負けられないところ。
単勝2
馬単2⇔1 2⇔5 1⇔5
2→7 2→8
■12レース
◎ 8 シロイトイキ
〇 7 ルイス
▲ 13 サウンドキングダム
△ 2 ラヴラブクロフネ
△ 4 マインジャラン
△ 14 コーミズアムール
【見解】
通算〈3201〉のシロイトイキが本命。前走の優駿スプリントは大外枠が厳しく8着に敗れたが、重賞初挑戦にもかかわらず1番人気に支持された器。B3格付けは恵まれており、約4か月半ぶりでも素直に信頼する。
単勝8
馬単8⇔7 8⇔13 7⇔13
8→2 8→4 8→14
大井競馬2日目(11月14日)
■10レース
◎ 12 リコージーン
〇 1 ドーロカグラ
▲ 11 ベルマーレミノル
△ 3 バシュラマック
△ 14 ビーアイフェリペ
【見解】
地力断然のリコージーンが本命。前走は大外枠からすんなり好位に取り付くスピードを見せており、直線はほとんど追われることなく後続を突き放す横綱相撲。約5か月ぶりでも再度同条件なら連勝を5に伸ばせる。
単勝12
馬単12⇔1 12⇔11 1⇔11
12→3 12→14
■11レース
◎ 10 ラブラブパイロ
〇 2 グランパラディーゾ
▲ 1 ツーシャドー
△ 4 セパヌイール
△ 9 レディオスター
【見解】
強敵にもまれてきたラブラブパイロを狙う。JRAトップクラスが相手だった前走のJBCレディスクラシック8着は参考外。まだA2の身だが、着実に力をつけており、砂をかぶらずスムーズに運べればチャンスだろう。
単勝10
馬単10⇔2 10⇔1 2⇔1
10→4 10→9
■12レース
◎ 8 マルヨジョーダン
〇 4 カツノサンキュウ
▲ 15 デルマガーネット
△ 2 スプラッシュ
△ 3 ナックリーガル
【見解】
スピード上位のマルヨジョーダンが中心。前走は2番手抜け出しから後続を4馬身突き放す圧巻Vで、大井1200メートル1分14秒1はC1で即通用する優秀なタイムだった。昇級の壁は全く感じられない。
単勝8
馬単8⇔4 8⇔15 4⇔15
8→2 8→3
大井競馬初日(11月13日)
■10レース
◎ 1 ケープホーン
〇 2 メーサンデュラント
▲ 7 スターオブフェイス
△ 6 ランプロン
△ 8 ジュンユウコー
【見解】
上積みが見込めるケープホーンを狙う。前走は約3か月ぶりに加え、先着を許した3頭はすべて格上で条件が悪かっただけ。大井1400メートルは〈3122〉で5着以下がなく、B3限定戦ならチャンス大だろう。
単勝1
馬単1⇔2 1⇔7 2⇔7
1→6 1→8
■11レース
◎ 7 スウィング
〇 10 レイリ
▲ 6 ヤクモ
△ 1 ラストストーリー
△ 9 マンティコア
【見解】
転入後〈12111〉のスウィングが中心。追い比べの末に難敵サヨノネイチヤ(現B2)を撃破した前走は価値が高く、11月2日の調教試験では上々の動きを披露しており、約7か月ぶりでも力を出せる仕上がり。
単勝7
馬単7⇔10 7⇔6 10⇔6
7→1 7→9
■12レース
◎ 4 ヴィシソワーズ
〇 5 ロンギングマドンナ
▲ 3 ホワイトシャーク
△ 7 タイセイエルフィン
△ 13 リコーアストラ
【見解】
素質断然のヴィシソワーズが主役。大事に使われながらデビューから4連勝中で、全く底を見せていないスピードタイプ。時計のかかる馬場への適性が鍵だが、C2混合の牝馬限定戦なら焦点は2着争いに絞られそう。
単勝4
馬単4⇔5 4⇔3 5⇔3
4→7 4→13
川崎最終日(11月10日)
■10レース
◎ 11 ノボベルサイユ
〇 3 プリモジョーカー
▲ 10 タツノマッハ
△ 1 アラモードバイオ
△ 5 ミツカネプルート
【見解】
自己条件に戻ったノボベルサイユが中心。前走の柿生スプリントは50キロの軽量とはいえ、先行争いに加わるスピードを見せており、しぶとく0秒3差3着に食い下がる好内容。B2混合ならチャンス大だろう。
単勝11
馬単11⇔3 11⇔10 3⇔10
11→1 11→5
■11レース
◎ 12 ホウオウブリッツ
〇 11 サラサワン
▲ 7 シンメカイヤー
△ 5 ゴールデンプラチナ
△ 6 アイスヴィスタ
【見解】
コース適性の高いホウオウブリッツが本命。川崎に照準を合わせて2連勝中で、前走はハナを主張して押し切る着差以上に強いレースぶり。番手の競馬もできるタイプでB2昇級の壁は感じらず、ここは素直に信頼する。
単勝12
馬単12⇔11 12⇔7 11⇔7
12→5 12→6
■12レース
◎ 11 アポロリリー
〇 4 スマイルフォーユウ
▲ 2 モトサン
△ 9 ジーソウルブラザー
△ 12 トライコーン
【見解】
条件が好転するアポロリリーを狙う。ゆったり流れる長丁場のペースは合っており、3、2走前の1、2着が示す通り、川崎2000メートルの適性は十分。相性のいい町田直希騎手とのコンビ復活で巻き返す。
単勝11
馬単11⇔4 11⇔2 4⇔2
11→9 11→12
川崎競馬4日目(11月9日)
■10レース
◎ 6 ゴールドラッドマン
〇 14 サイレントウルフ
▲ 5 エアセイラン
△ 2 アークボルト
△ 3 サンオルソーライズ
【見解】
素質上位のゴールドラッドマンを狙う。通算〈2111〉で、大敗を喫したのは重賞初挑戦だった2走前のクラウンC12着だけ。B3格付けは恵まれており、約5か月ぶりでも古馬初対戦の壁は突破できるはず。
単勝6
馬単6⇔14 6⇔5 14⇔5
6→2 6→3
■11レース
◎ 10 ユアヒストリー
〇 9 コラルノクターン
▲ 1 ブラックオパール
△ 3 マンガン
△ 7 ギンザロッソ
【見解】
充実ぶりが目立つユアヒストリーが本命。前走の埼玉新聞栄冠賞は初コース、初の58キロにもかかわらず、メンバー最速の末脚でクビ+ハナ差3着に迫る好内容。長丁場は合っており、このメンバーならチャンス大だろう。
単勝10
馬単10⇔9 10⇔1 9⇔1
10→3 10→7
■12レース
◎ 10 エイシントゥラン
〇 11 サンエイヴィクター
▲ 12 ノボシュンシュン
△ 2 シンジダイ
△ 7 ライヴトパーズ
【見解】
スプリント適性の高いエイシントゥランが中心。全5勝を1000メートル以下でマークしており、盛岡遠征した前走のOROターフスプリントはレコード決着の0秒4差2着。B3昇級が壁になる器ではなく、ここも好勝負に持ち込める。
単勝10
馬単10⇔11 10⇔12 11⇔12
10→2 10→7

