南関競馬スパッと予想

南関競馬スパッと予想

船橋競馬最終日(11月29日)

2024年11月28日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 シルバービスケッツ
 
〇 6 メタスペクター
 
▲ 3 ローズピリオド
 
△ 1 ヨルノテイオー
 
△ 5 タイムモーメント
 
【見解】
転入後〈6100〉で底を見せていないシルバービスケッツが本命。約4か月ぶりだった前走は早め先頭から後続を突き放す文句なしのレースぶり。昇級が壁になる器ではなく、連勝を6に伸ばせる。
 
単勝7
 
馬単7⇔6 7⇔3 6⇔3
  7→1 7→5
 
 
■11レース
 
◎ 4 グレートフリオーソ
 
〇 11 タカラライナー
 
▲ 6 ロンリープラネット
 
△ 5 グリーンダイヤル
 
△ 7 イマヲトキメク
 
【見解】
再転入してきたグレートフリオーソを狙う。JRAで3戦未勝利だったが、門別→船橋→門別で〈11502〉。ここ2戦の5、6着はともに0秒3差で内容は悪くなく、B3格付けならチャンス大だろう。
 
単勝4
 
馬単4⇔11 4⇔6 11⇔6
  4→5 4→7
 
 
■12レース
 
◎ 9 ラップランド
 
〇 11 ビタリス
 
▲ 3 グロリアンズタイム
 
△ 2 フクノバルトラン
 
△ 8 ベルガラス
 
【見解】
船橋2200メートルは〈1122〉のラップランドが中心。4戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、前走は強敵スリアンヴォスの0秒2差2着に迫った。再度同条件のここは差し切りを期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔11 9⇔3 11⇔3
  9→2 9→8
 

船橋競馬4日目(11月28日)

2024年11月27日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 8 キタノヒーロー
 
〇 5 ジラルデ
 
▲ 4 キングオブカズ
 
△ 9 エールプレジール
 
△ 10 シャドウアイル
 
【見解】
強敵にもまれてきたキタノヒーローを狙う。昨年の平和賞で2着し、今年の東京ダービー(13着)、戸塚記念(6着)に駒を進めた素質馬。マイルは守備範囲で、B3混合なら古馬初対戦の壁は突破できるはず。
 
単勝8
 
馬単8⇔5 8⇔4 5⇔4
  8→9 8→10
 
 
■11レース
 
◎ 9 ガバナビリティー
 
〇 5 アッカーマン
 
▲ 10 パルヴェニュー
 
△ 4 パレンケ
 
△ 6 イケメンパリピ
 
【見解】
相手関係の楽になったガバナビリティーが主役。前走の平和賞は強敵ウィルオレオールの末脚に屈したが、4角先頭の積極策でクビ差2着に踏ん張る好内容。距離延長は問題なく、森泰斗騎手の手腕に期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔5 9⇔10 5⇔10
  9→4 9→6
 
 
■12レース
 
◎ 6 スターズウィーク
 
〇 11 グレック
 
▲ 9 レオボヌール
 
△ 4 スカイオージ
 
△ 8 ダイヤクリスタル
 
【見解】
ダート変わりで一変したスターズウィークを狙う。転入初戦の前走は向こう正面でポジションを上げ、直線で抜け出す着差以上に強いレースぶり。中距離適性は高く、再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔11 6⇔9 11⇔9
  6→4 6→8
 

船橋競馬3日目(11月27日)

2024年11月26日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 6 ラッキーミーティア
 
〇 4 ハクサンモンチュ
 
▲ 2 マクト
 
△ 3 バトルクリーク
 
△ 7 ウインドインバイオ
 
△ 9 コスモルージュ
 
【見解】
変わり身が見込めるラッキーミーティアが中心。B2混合の前走は約6か月ぶりで6着に沈んだが、すんなりハナを奪えるスピードは見せている。2走前Vが示す通り、自己条件なら巻き返しを狙える。
 
単勝6
 
馬単6⇔4 6⇔2 4⇔2
  6→3 6→7 6→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 エンテレケイア
 
〇 3 ジャスティン
 
▲ 9 ギガース
 
△ 5 ティアラフォーカス
 
△ 8 スワーヴシャルル
 
△ 10 ファイナルキング
 
【見解】
充実ぶりが目立つエンテレケイアが主役。習志野きらっとスプリント、アフター5スター賞を連勝し、前走の東京盃も真っ向勝負を挑んで4着。左回りコースはベストで、南関東馬同士なら負けられないところ。
 
単勝2
 
馬単2⇔3 2⇔9 3⇔9
  2→5 2→8 2→10
 
 
■12レース
 
◎ 8 クロッチ
 
〇 1 シナノスマイル
 
▲ 6 ヴィシソワーズ
 
△ 3 コパノバークレー
 
△ 10 ハクサンクラーケン
 
【見解】
安定感抜群のクロッチが本命。6戦連続でメンバー最速の末脚を繰り出しており、今年7月の番組編成後は〈2230〉。船橋コース適性は高く、追える町田直希騎手を迎えてチャンスをつかむ。
 
単勝8
 
馬単8⇔1 8⇔6 1⇔6
  8→3 8→10
 

船橋競馬2日目(11月26日)

2024年11月25日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 7 オランジー
 
〇 3 クヴェレ
 
▲ 10 レッドアウレア
 
△ 2 ダイナミックリュウ
 
△ 5 アーリーレッグ
 
【見解】
条件が好転するオランジーを狙う。JRAで勝ち鞍はないが、浦和、笠松、盛岡は〈2111〉で5着以下がなく、地方の馬場適性の高さは証明済み。このメンバーならチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔3 7⇔10 3⇔10
  7→2 7→5
 
 
■11レース
 
◎ 7 リヴェルベロ
 
〇 13 アメストリス
 
▲ 11 アナザーメイト
 
△ 1 ビッグデイメイク
 
△ 6 マーシャルブルース
 
【見解】
強敵にもまれてきたリヴェルベロが本命。重賞に挑んだルーキーズサマーC2着、園田プリンセスC5着は初物尽くしの中での健闘。走り慣れた地元に戻り、牝馬限定の特別戦なら前進を期待できる。
 
単勝7
 
馬単7⇔13 7⇔11 13⇔11
  7→1 7→6
 
 
■12レース
 
◎ 4 シーニックビュー
 
〇 3 ウインユアソング
 
▲ 8 セザンディーヴァ
 
△ 5 アズベリー
 
△ 7 マロンフエルテ
 
【見解】
素質上位のシーニックビューが中心。転入初戦の前走はゴール前で抜け出して古馬の追撃を退ける着差以上に強いレースぶり。C1昇級が壁になる器ではなく、時計もまだ詰められる。
 
単勝4
 
馬単4⇔3 4⇔8 3⇔8
  4→5 4→7

 

船橋競馬初日(11月25日)

2024年11月24日
船橋競馬

■10レース
 
◎ 3 ヘイチャンプ
 
〇 6 ロジドレフォン
 
▲ 9 アレスエルピーダ
 
△ 4 ドゥマンフルー
 
△ 7 ブライトガッサン
 
【見解】
軌道に乗ってきたヘイチャンプが本命。休養明け3戦目の前走は後続を9馬身突き放す圧巻の逃げ切りVで、船橋1500メートル1分36秒9はC1レベル。スタートさえ決まれば、ここも勝機だろう。
 
単勝3
 
馬単3⇔6 3⇔9 6⇔9
  3→4 3→7
 
 
■11レース
 
◎ 6 アイカプチーノ
 
〇 7 ジャックオレンジ
 
▲ 3 サトノムスタング
 
△ 4 ビリーヴインミー
 
△ 5 ハクサンオリヒメ
 
【見解】
自己条件に戻ったアイカプチーノを狙う。前走のカムイユカラスプリントはさすがに相手が強く14着に沈んだが、オープンでもハナを奪えるスピードを示している。1200メートルは守備範囲で、マイペースで運べるなら。
 
単勝6
 
馬単6⇔7 6⇔3 7⇔3
  6→4 6→5
 
 
■12レース
 
◎ 10 ラティサワー
 
〇 4 カーニバルマーチ
 
▲ 8 ブレイヴアウト
 
△ 7 ビッグリュウオー
 
△ 9 アトモスフィア
 
△ 11 オキサパンパ
 
【見解】
転入後3連勝中のラティサワーが主役。4角で先頭に立った前走は追われることなく後続を8馬身突き放しており、船橋1600メートル1分44秒8はB3で即通用するタイム。焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝10
 
馬単10⇔4 10⇔8 4⇔8
  10→7 10→9 10→11
 

浦和競馬最終日(11月22日)

2024年11月21日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 5 ケイアイマゴラ
 
〇 4 ブライトオーシャン
 
▲ 3 サンラグナニゲル
 
△ 1 ビーマジカル
 
△ 7 アンジェマリーナ
 
【見解】
上積みが見込めるケイアイマゴラを狙う。約3か月ぶりの前走は真っ向勝負を挑んで0秒3差2着に食い下がる好内容。C2で通用する力は3走前3着で示しており、再昇級でもチャンス大だろう。
 
単勝5
 
馬単5⇔4 5⇔3 4⇔3
  5→1 5→7
 
 
■11レース
 
◎ 3 ローアヴァンフレア
 
〇 2 ボルドーネセバル
 
▲ 8 ローザロード
 
△ 5 モノノフブラック
 
△ 9 エドノバンザイ
 
【見解】
立て直してきたローアヴァンフレアが中心。デビューから4連勝で戸塚記念(12着)に駒を進めた器で、B2では地力上位は明らか。去勢後は3、1、4着で不振から脱しており、約6か月ぶりでも信頼する。
 
単勝3
 
馬単3⇔2 3⇔8 2⇔8
  3→5 3→9
 
 
■12レース
 
◎ 8 オーシンスキャット
 
〇 4 アルリスカ
 
▲ 1 ジャズフレイバー
 
△ 10 カイジンビリーヴ
 
△ 12 ジャストザヴァルス
 
【見解】
巻き返しを狙うオーシンスキャットが主役。格付け初戦の前走は勝ち馬イデアイゴッソウが強すぎただけで、3着には3馬身差をつけており、C2なら素質断然。2000メートル替わりでも負けられないところ。
 
単勝8
 
馬単8⇔4 8⇔1 4⇔1
  8→10 8→12
 

浦和競馬4日目(11月21日)

2024年11月20日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 スモークフレイバー
 
〇 4 スターサルファー
 
▲ 3 エイシンネクタル
 
△ 5 メロスゴー
 
△ 12 ヒテン
 
【見解】
上積みが見込めるスモークフレイバーを狙う。格付け初戦の前走は約5か月半ぶりもあって直線で伸びきれず4着に終わったが、B3なら素質上位は明らか。再度同条件のここはきっちり巻き返す。
 
単勝2
 
馬単2⇔4 2⇔3 4⇔3
  2→5 2→12
 
 
■11レース
 
◎ 2 ラブリアージェ
 
〇 10 スパルタレオニダス
 
▲ 9 ビッグショータイム
 
△ 6 ビナサクセス
 
△ 8 ティーファイブ
 
【見解】
転入後〈2200〉で底を見せていないラブリアージェが本命。浦和初遠征の前走は逃げて後続を4馬身突き放すワンサイドゲーム。B1が壁になる器ではなく、1500メートル替わりでも好勝負に持ち込める。
 
単勝2
 
馬単2⇔10 2⇔9 10⇔9
  2→6 2→8
 
 
■12レース
 
◎ 9 グローリアスメイ
 
〇 8 ライコウノヒカリ
 
▲ 7 カラフルフレスコ
 
△ 3 ベルガラス
 
△ 5 コルテデフィート
 
【見解】
地元・川崎をスキップしてきたグローリアスメイが中心。前走は勝ち馬ライパチの逃げ切りを許したが、最後方からメンバー最速の末脚で2着まで追い上げる好内容。中距離適性は高く、改めて期待する。
 
単勝9
 
馬単9⇔8 9⇔7 8⇔7
  9→3 9→5
 

浦和競馬3日目(11月20日)

2024年11月19日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 1 プレストルーチェ
 
〇 3 エナジーポコアポコ
 
▲ 10 プラズマ
 
△ 8 アンジュレイ
 
△ 11 サブリュウシン
 
△ 12 ガウリシャンカール
 
【見解】
上積みが見込めるプレストルーチェを狙う。約4か月半ぶりの前走は勝ち馬モダナイズクィーンが強すぎただけで、しぶとく逃げ粘って2着とはハナ差。1500メートルにメドが立ったのは収穫で、再度同条件ならおもしろい。
 
単勝1
 
馬単1⇔3 1⇔10 3⇔10
  1→8 1→11 1→12
 
 
■11レース
 
◎ 8 ディクテオン
 
〇 10 ライトウォーリア
 
▲ 7 アウトレンジ
 
△ 4 ナニハサテオキ
 
△ 9 ダイシンピスケス
 
【見解】
長くいい脚を使うJRAディクテオンが本命。昨年の浦和記念Vを皮切りに、ダートグレード競走は〈3013〉で5着以下なし。前走の白山大賞典のように前々で運べれば、史上2頭目の連覇を狙える。
 
単勝8
 
馬単8⇔10 8⇔7 10⇔7
  8→4 8→9
 
 
■12レース
 
◎ 8 ラヴィンツァラ
 
〇 7 シェナクラウン
 
▲ 5 ゴープラチナム
 
△ 6 キョウエイカリーナ
 
△ 10 ジェネシスミザール
 
【見解】
浦和800メートルは〈3304〉のラヴィンツァラが中心。適距離に戻した前走は約5か月ぶりにもかかわらず、メンバー最速タイの末脚でアタマ差2着に迫る好内容。再度同条件なら素直に信頼する。
 
単勝8
 
馬単8⇔7 8⇔5 7⇔5
  8→6 8→10

 

浦和競馬2日目(11月19日)

2024年11月18日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 12 ゴールデンマイク
 
〇 11 ジョーリベリカ
 
▲ 10 エレガントジュエリ
 
△ 4 フォースチルドレン
 
△ 9 モニュメントキング
 
【見解】
転入2戦目で変わり身を見せたゴールデンマイクが主役。前走は好位抜け出しの横綱相撲のVで、マークした浦和1400メートル1分28秒8はB3レベル。再度同条件なら焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝12
 
馬単12⇔11 12⇔10 11⇔10
  12→4 12→9
 
 
■11レース
 
◎ 2 アウストロ
 
〇 12 ジョーエスポワール
 
▲ 5 フィリオデルソル
 
△ 6 スズカゴウケツ
 
△ 10 バトルバーリライ
 
【見解】
本格化したアウストロが本命。昨年10月の復帰後7戦5勝で、先着を許したのはエンテレケイア、ムエックスだけ。重賞級のポテンシャルを示しており、約4か月ぶりでも負けられないところだろう。
 
単勝2
 
馬単2⇔12 2⇔5 12⇔5
  12→6 12→10
 
 
■12レース
 
◎ 6 タイセイストラーダ
 
〇 5 ケンキートス
 
▲ 12 エルモサミオ
 
△ 2 シンメルーブス
 
△ 7 アヴァニイ
 
△ 8 プリンスオーソ
 
【見解】
コース適性の高いタイセイストラーダが中心。浦和初遠征の前走はスタートで後手に回る不利がありながらも、メンバー最速の末脚で突き抜ける会心V。再度同条件のここは素直に信頼する。
 
単勝6
 
馬単6⇔5 6⇔12 5⇔12
  6→2 6→7 6→8

 

浦和競馬初日(11月18日)

2024年11月17日
浦和競馬

■10レース
 
◎ 2 ヴァレンテ
 
〇 8 ビットコイン
 
▲ 4 セクシーコマンドー
 
△ 3 レディジャン
 
△ 10 エドノスマイル
 
【見解】
格付け有利なヴァレンテが本命。前走は4角先頭から後続を5馬身突放す横綱相撲のVで、浦和1500メートル1分35秒2の好タイムをマーク。C1なら素質上位で、約4か月ぶりでも古馬初対戦の壁は突破できる。
 
単勝2
 
馬単2⇔8 2⇔4 8⇔4
  2→3 2→10
 
 
■11レース
 
◎ 8 サーマウント
 
〇 12 ダイメイタマナ
 
▲ 6 ミラクルランバック
 
△ 1 ハブル
 
△ 4 ナリサ
 
【見解】
小回りコース適性の高いサーマウントが主役。浦和初遠征の前走は4角先頭から後続を6馬身突放す文句なしのレースぶり。1400メートル替わりに不安はなく、焦点は2着争いに絞られそう。
 
単勝8
 
馬単8⇔12 8⇔6 12⇔6
  8→1 8→4
 
 
■12レース
 
◎ 7 カバロプレト
 
〇 12 ルルド
 
▲ 11 パーティーアニマル
 
△ 6 マックスブンブン
 
△ 9 ユウユウプレゼンス
 
【見解】
変わり身が見込めるカバロプレトを狙う。競走除外明けで約4か月ぶりだった前走7着は度外視していい。浦和2000メートルの適性は2走前Vが示す通りで、前々でレースを運べればチャンス大だろう。
 
単勝7
 
馬単7⇔12 7⇔11 12⇔11
  7→6 7→9